広島ではテレビ東京が映らない・・・・。
|
*91
くれいじぃ
[広島県/男性/10〜19歳]
[2004年01月29日 (木) 18時11分]
返信
|
広島ではテレビ東京系列が無いのですが、なぜ岡山にはあるのでしょうか? 疑問に思います。最近テレビが壊れたことでBSデジタル放送の見られるプラズマテレビを買いましたが、もう地上波はあまり見なくなりましたよ。 なんてったってテレビ東京のアニメが見られるんですから。 テニスの王子様とかスパイラルとかゴクドーくん漫遊記とか・・・。 なぜテレビ東京って系列局が少ないのでしょうか?
|
|
*93
電光切課
[長野県/男性/10〜19歳]
[2004年01月29日 (木) 22時15分]
|
|
テレビ東京系のことについて少し説明します。
岡山県と香川県では、お互いの県のテレビが見られたので、それぞれに2つずつテレビ局を持っています。それで両方の県で4つ見られるのです。しかし、岡山県にはどうしても3局目が欲しかったのです。 さらに、テレビ東京が全国ネット化を目指したのが1980年頃。そのころに、大阪や愛知にも局を作ったのです。まだ中国四国に系列が無いテレビ東京系。岡山にチャンスが来た!そしてめでたくテレビせとうちが開局しました。 テレビ東京の全国ネット作戦はさらに展開しますが、バブル崩壊など不況でだんだん局がつくれなくなり、現在の6局になったというわけです。
これが質問の答えです。分かりにくい点もありますが参考になりましたか。
うちはまだBSデジタル入れてませんが近々検討しようと思ってます。 夜6〜7時代のアニメはなかなか癖になりそうですね。 もちろん、それ以外の枠も盛りだくさんですね。
|
|
*94
くれいじぃ
[ / / ]
[2004年01月29日 (木) 22時49分]
|
|
デジタル放送で初めてテレビ東京系アニメが見られると知ったときはとてもうれしかったです。その日からもうテレビ東京アニメの虜になってしまいました。 岡山県にどうしても3局目がほしかったといっておられますが、 3局目って一体・・・。あと両方の県で4つ見られるっていうのが良くわかりません。 とりあえず、テレビ東京はまだ全国ネット作戦はまだあきらめてないのですね? 6局は少なすぎです。TXNって何の略なのですか?
|
|
*97
夢嵐
[広島県/男性/20〜29歳]
[2004年01月30日 (金) 17時15分]
|
|
TXNは「テレビ東京ネットワーク」(「X」は分からない)の略だと思います、多分。>くれいじぃさん 僕的にはBS JAPANはTXそのもののタイムテーブルで放送してくれたら・・・
|
|
*98
電光切課
[長野県/男性/10〜19歳]
[2004年01月30日 (金) 17時36分]
|
|
>くれいじぃさんへ質問の回答
4局見られる・・・岡山と香川には合計5局ありますが、うち3局の本社は岡山、2局の本社は香川にあります。つまり、岡山と香川は一心同体(2県で1つの放送エリア)なのです。ちなみに、4局というのはテレビせとうち開局前の状態のことを言っています。
全国ネット作戦・・・現在はちょっと厳しいかもしれません。現在デジタル化の渦に巻き込まれてますので数年のうちには出来ないと思います。デジタル化した後にひそかな期待を持つしかないようです。
|
|
*99
アスタ
[関東/男性/20〜29歳]
[2004年01月30日 (金) 17時38分]
|
|
>くれいじぃさん、夢嵐さん 「TXN」のTXとは、テレビ東京のコールサイン(JOTX-TV)の事で、 すなわち“TX(TV TOKYO) NEWS NETWORK”だと、僕は思います。
|
|
*100
くれいじぃ
[広島県/男性/10〜19歳]
[2004年01月30日 (金) 18時50分]
|
|
何だかTXNって難しそうな名前ですねえ。 >電光切課さん大変よくわかりました。 もうすぐ大学の受験なのですが、関西の方に行く予定です。 大阪だったらテレビ東京が映ります!最高です! そういえば、広島の中でもテレビ東京系列が映るケーブルテレビがありましたよ! 確か、東広島市と三原市でした。遠距離受信との事なんですが、 そんなことをしても大丈夫なのですかね? 一般の家庭で遠距離受信ってできるんですか?
|
|
*101
SWATY
[ / / ]
[2004年01月30日 (金) 20時19分]
|
|
テレビ東京の歴史をカンタンにならべてみました。 1964年(昭和39年)日本科学振興財団テレビ局として開局された。 1969年に日本経済新聞社が経営に参加。 1973年に(株)東京12チャンネルに社名変更するとともに、教育・教養、娯楽、報道、スポーツを総合編成する一般総合局へ移行。 東京12チャンネル時代はほかの局の番組を購入したり、自社製作の番組の放送はもちろん地方局に番組を売りつけたりしていたけど、やはり在京キー局のようにネットワーク組織は持たずに関東ローカル(独立)局で終った。 1981年10月にテレビ東京へ社名を変更された。 以後系列局が順次開局されました。 1982年3月・・・TVOテレビ大阪開局 1983年9月・・・TVAテレビ愛知開局 東京・大阪・名古屋の3大都市を結ぶ“メガロポリスネットワーク”完成 1985年10月・・・TSCテレビせとうち開局 1989年10月・・・TVhテレビ北海道開局 1991年4月・・・TXN九州(現 TVQ九州放送)開局 日本列島縦断TXNネットワーク完成 〔北海道〕TVh 〔本州〕TX・TVA・TVO・TSC岡山 〔四国〕TSC高松 〔九州〕TVQ 〔全国〕BSジャパン・AT-X
ちなみに・・・・ 1997年12月24日・・・AT-X開局 2000年12月1日・・・BSジャパン開局 そんなことで・・・テレビ東京は今年で開局40周年(ネットワーク設立21年)になります。
拙者の場合・・・チューナーが高いBSデジタルよりもスカパー(つまりAT-X)の方を選んでしまいました。(友人はBSデジタルユーザーです。)
☆電光切課さんへ >テレビ東京の全国ネット作戦はさらに展開しますが、バブル崩壊など不況でだんだん局がつくれなくなり、現在の6局になったというわけです。 経営母体が日本“経済”新聞社ですので・・・。(笑い) ☆アスタさんへ >「TXN」のTXとは、テレビ東京のコールサイン(JOTX-TV)の事で、 すなわち“TX(TV TOKYO) NEWS NETWORK”だと、僕は思います。 確かにほかの在京キー局では報道関連のネットワーク組織に○NNっとつきますが、テレ東に関しては独立主義なのか、系列局での番組配信も報道関連もあえて一つに統一する意味でしょうか? たまに独立UHF局が撮影した報道素材をテレ東のニュース番組に出る時もあります。
☆夢嵐さんへ >僕的にはBS JAPANはTXそのもののタイムテーブルで放送してくれたら・・・ テレ東系エリア外の地方在住者なら誰でも思うような呟きですが・・・。(笑い) もしBSジャパンがテレ東の番組をサイマル放送をした場合・・・(ただしローカル枠といわれるニュース・天気・CM・お知らせなどを除いて)TXN系列局のエリア地域の視聴率が落ちる(割れる)と思う。
|
|
*102
六波羅全壊!
[福島県/ /20〜29歳]
[2004年01月30日 (金) 21時42分]
|
|
TXNは「TV-Tokyo(TX)Network」の略で、NNN・JNN・FNN・ANNと全く違う点は、「ニュースネットワークではない」という事です。FNS(フジネットワークシステム)と似たようなものではないかと思います。
|
|
*106
くれいじぃ
[ / / ]
[2004年01月30日 (金) 22時11分]
|
|
スカパーのAT-XってBSデジタル放送のように左右が真っ黒とかないんですかねぇ・・・。 それが無いのであれば自分も加入しようと思っています。 誰か知ってませんか?
|
|
*109
山陽区間快速
[広島県/男性/20〜29歳]
[2004年01月30日 (金) 22時41分]
|
|
くれいじぃさんへ 東広島のケーブルテレビは,北のほうにある標高の高い山の上に受信場所を作って,そこから転送しています。(三原も同じような方法かな) ちなみに両方とも,一般家庭(アンテナ受信)ではテレビせとうちは見られません。 >大阪だったらテレビ東京が映ります!最高です! 引越し先を決めるときには地図とコンパス携帯で屋根のアンテナの向きに注意することをお勧めします。(テレビ大阪が受信できない場所,受信できる地域でもテレビ大阪向けのアンテナが立っていない家もあるので) もっとも,阪神間や京阪間(高槻・八幡以南)であれば室内アンテナでも何とかなるのでしょうが。その辺は関西在住の皆様補足お願いします。
|
|
*110
ゲマ坊
[愛媛県/男性/30〜39歳]
[2004年01月30日 (金) 23時00分]
|
|
山陽区間快速さん >東広島のケーブルテレビは,北のほうにある標高の高い山の上に受信場所を作って,そこから転送しています。(三原も同じような方法かな) ちなみに両方とも,一般家庭(アンテナ受信)ではテレビせとうちは見られません。
えっ?見れないんですか。 (尾道では広島局のみのアンテナしか見なかったのは入らないからだったのか? ) 愛媛(東予地方)は小型のアンテナで地元並に見ることができますが(給電部分のみでも可能、ただしゴーストがでますけど。) アナ変が4月より一部移動で変更しまければなりません。(西讃岐)
TVOって指向性アンテナ(2面4段)仕様だから=大阪府の地形範囲に合わせて 出してるようですが、西は明石まで(兵庫県加西市あたりが限界)後はわかりません。
|
|
*111
SWATY
[ / / ]
[2004年01月30日 (金) 23時02分]
|
|
☆六波羅全壊!さんへ >TXNは「TV-Tokyo(TX)Network」の略で、NNN・JNN・FNN・ANNと全く違う点は、「ニュースネットワークではない」という事です。FNS(フジネットワークシステム)と似たようなものではないかと思います。 その点は知っています。 ANNを最初は“Asahi・News・Network”だとおもっていましたが、正確には“AllJapan・News・Network”でした。(笑い) で・・・これはFMの場合ですが・・・“JFN”(Japan・FM・Network)っという組織がありますが、これはTOKYO-FMをキー局とするネットワーク組織にも取れるし、TOKYO-FM系の番組配給(制作)会社にも取れます。(結局どっちかな?)
☆くれいじぃさんへ 普通のテレビ放送の画面サイズですので葬儀フレームっといったことはないと思いますが、拙者のテレビはハイビジョン対応テレビではないので比較できません。 ちなみにスカパーの料金は・・・ 加入料 \2,800円(初回のみ) 基本料 \390円/月 契約チャンネルの月々の視聴料+PPVの視聴料金がかかります。 ガイド誌の定期購読料については書店で買えますのでどちらでもかまいません。 ちなみに・・・AT-Xの視聴料は\1,500円/月っと高めです。 (キッズ \300円・アニマックス\400円) 誤解されても困るので書いておきますが、このチャンネルはテレビ東京系のアニメだけのチャンネルではありません。(笑い) テレビ東京系の地上波で放送されていてもAT-Xで未放送の作品もあります。
|
|
*112
山さん
[香川県/男性/20〜29歳]
[2004年01月31日 (土) 12時57分]
|
|
香川・岡山は70年代、見られることは見られましたがクロスネット状態でした。RNCがフジテレビの番組を放送していたりOHKがNET(現・テレ朝)の番組を放送していたりという風になっていました。それが80年頃に相互乗り入れという形でクロスを解消し4局そろったのです。85年にテレビせとうちが開局し5局すべて見られるようになったのです。
|
|
*113
泉佐野 四郎
[大阪府/男性/20〜29歳]
[2004年01月31日 (土) 15時07分]
|
|
>もうすぐ大学の受験なのですが、関西の方に行く予定です。 大阪だったらテレビ東京が映ります!最高です!
大阪では確かに映ります、テレビ大阪。 しかし、その近郊の奈良 和歌山 京都 滋賀 神戸では独立U局があるので入りません。(奈良の生駒南、京都の大阪寄りと宝塚(兵庫)では多少入りますが・・・・。) だから関西で住むとしたら完全に大阪でないと映らないので気をつけてください。 (それで後悔した友達を何人か見ているので・・・。) テレ東系が全国で6局しかないのは仕方ないですが、地方でテレ東系と他局とのクロスネット局がないのはなぜでしょう?というよりそれくらいあってもいいのでは?? バブル崩壊など不況でだんだん局がつくれなくなったのなら、今ある地方局を利用するという考えもあるのでは? 事実昔は地方局はクロスネットがほとんどだったのですから・・・・。
|
|
*115
くれいじぃ
[広島県/男性/10〜19歳]
[2004年01月31日 (土) 15時59分]
|
|
確かに地方でテレビ東京系と他局とのクロスネット局が無いのはかなり気になりますね。テレビ東京系列局は他よりもかなり少ないのだからそういうクロスネット局を作るべきだと思います。 SWATYさんA−TXの情報ありがとうございました。 来月にでも加入しようと思います。 それにしても新しいテレビ東京系列局がそろそろできてもいい頃なのに、なぜできないのでしょうかね?
|
|
*118
SWATY
[ / / ]
[2004年02月01日 (日) 09時53分]
|
|
☆クロス局 昔は系列局が無かった局は存在する地方局で2系列以上の番組を放送していたのですが、今ではごく一部の県のみとなりました。 以前郵政省(今は総務省)が広域地域を除き各府県の系列局を4局(つまりテレビ東京系を除く)体勢で整備するとかということを新聞記事に載っていたことを読んだことがあります。
☆地方局でのテレ東系番組 テレビ東京の関連会社のテレビ東京メディアネット経由で一部の作品ですが地方局にも配信されているようです。 買うかどうかは地方局の編成局まかせなので・・・。
☆テレビ大阪 たぶんテレビ東京のみ広域局でのこり5局は県域局扱いなので、大阪府とその周辺地域に在住になれば受信できます。 それよりもテレビ北海道の受信エリア拡大の方が・・・・。 (面積がどデカく広いので全域受信ができないみたいです。)
☆新規TXN系加盟局 経営母体が日本経済新聞社(だから経済や株式番組が目立つ)なので、仮に増設ならばまず大都市圏を攻めるでしょうね。 (「田舎は後回しかよ!」っと突っ込まれそうです。笑い)
☆くれいじぃさんへ BSデジタル対応のプラズマテレビ購入されたのであれば、CS110度対応チューナーが内蔵されていたら(最新機種ならば内蔵型が目立つ)スカパー2にご加入できます。 画面サイズについてはほーむさんなら詳しいとおもいます。 ちなみにここのWebページにもAT-Xコーナーがあり、加入歴が長いから尋ねてみてください。 なおBSジャパンとAT-X比較すると・・・ 〔BSジャパン〕 テレビ東京とセミサイマル放送(数時間〜数日)による週1回 視聴は無料で民放なのでCMあり。
〔AT-X〕 テレビ東京とセミ(?)サイマル放送(数週間〜数年) 最大週3〜4回(同じ内容)
現在は・・・ 当然テレ東アニメのセミ(?)サイマル放送 過去にテレビ東京などで放送された名作・珍作・話題作を放送。 数年前にWOWOWノンスクランブル枠で放送されたもの AT-Xオリジナル番組(何故か地方局でも放送) 「北へ。」「みさきクロニクル」「CULB AT-X」など OVA(主に日23:00〜)もあります。
視聴料は税別月\1,500円 CMは番宣・告知程度をくどく流れる(本編放送中でのCMはありません。) 某掲示板でもAT-Xでのテレ東アニメのサイマル枠に不満を持つユーザーがいますが・・・・。 テレ東の新作狙いだけで契約されるのはやめた方がいいと思います。
なお・・・BSとくらべて天候などにかなり影響を出やすいので、保険のため何回か放送されるとおもう。(放送上でのトラブルがあった場合は後日改めて再放送の処置が取られるが、メンテナンスのため放送休止された番組の代替枠はありません。)
|
|
*119
くれいじぃ
[広島県/男性/10〜19歳]
[2004年02月01日 (日) 12時38分]
|
|
SWATYさんとてもよい情報をありがとうございます。 AT-XはBSに比べて天候の影響が出やすいんですね。 でも、室内アンテナだったら大丈夫なんじゃないんですか?
|
|
*120
ゲマ坊
[愛媛県/男性/30〜39歳]
[2004年02月01日 (日) 13時06分]
|
|
SWATY さんへ >テレビ大阪 たぶんテレビ東京のみ広域局でのこり5局は県域局扱いなので、大阪府とその周辺地域に在住になれば受信できます。 それよりもテレビ北海道の受信エリア拡大の方が・・・・。 (面積がどデカく広いので全域受信ができないみたいです。)
拡大は無理かと・・・北海道はNTTの回線をかりて放送を行って運営してる関係で 全道放送する資金がTVHにはありません。 (自社回線で放送可能な札幌地区のみだし多段中継は7回 までで規定が・・・かなり荒れる) 回線使用料が確保できれば放送可能なのですが・・・デジタル化 で変わるかどうか? 「面積がどデカく広いので全域受信・・」と言う表現は? 後 >☆新規TXN系加盟局 >経営母体が日本経済新聞社(だから経済や株式番組が目立つ)なので、仮に増設ならばまず大都市圏を攻めるでしょうね。 (「田舎は後回しかよ!」っと突っ込まれそうです。笑い)
新規はなしとして 規制緩和で放送免許エリアの拡大の方が現実的かと(マジ http://it.nikkei.co.jp/it/busi/column.cfm?i=20040120c3000c3 1/21)2004年、放送業界の論点 第2回 地上波民放の免許エリアについて
西 正 (株)オフィスN 代表 >>著者紹介 マスメディア集中排除規制が緩和され、さらに一歩進んで隣接県免許という考え方が導入されるとすると、民放局の免許エリアについても新たな視点で見直していく必要がある。
具体例を挙げた方が分かりやすいので、引き続き、青森県、岩手県、秋田県のケースで考えてみることとしたい。青森県にはフジテレビの系列局はないが、岩手県には岩手めんこいテレビが、秋田県には秋田テレビがあり、いずれも青森県の隣接局である。
どちらの局が青森県に中継局を建てに行くのかということになる。基本的には両者の話し合いで決めることになろうが、江戸時代までの藩体制のようなものを想定してみると、思いの他、合理的にすみ分けることができることに気づかせられる。
青森県の東側から岩手県にかけてのところには南部藩があった。青森県の西側になると津軽藩ということになる。南部藩として一体だったころの名残りを思わせる地名として、南から北に向かって、一戸、二戸、三戸ときて、八戸まで続いている。廃藩置県の際に、強引に青森県と岩手県に分けるべく線を引いてしまった結果として、今では、一戸、二戸は岩手県にあり、三戸以降八戸までが青森県にあるという構図になっている。ただ、そこに住んでいる人たちの文化圏、生活圏は、今でも過去の藩体制の当時の形が強く反映されていることは間違いないようだ。
すなわち、藩と藩の境界線を決めていたのは、両者の間に立地する山であるとか川であったということであるから、まさに地勢によるものであったわけである。戦国時代までさかのぼれば、藩と藩とは戦っていたわけだから、領土の境目は簡単には侵略されないだけの山などがあったという構図である。
一方、放送電波の場合には直進性が強いといった性格があるため、現在の行政区である県境は容易に越えて飛んでいってしまうが、障害物があればそこで止まるようになっている。昔の藩が、障害物を境にして領土の保全を図っていたことからすると、民放の免許エリアもそうした形に合わせた方が自然であると考えられなくもない。
前述の例で言えば、岩手めんこいテレビは旧南部藩の辺りをエリアとし、秋田テレビは旧津軽藩の部分に進出し、中継局を設置するといった方法が妥当であるのかもしれない。地勢的な視点で、地上波民放の再編後の姿を予見してみるのも一法だということである。
海峡を越えた隣接
隣接の定義づけについて、海峡を挟んだものも認めるということは、放送波の性格からすると、極めて自然なことであると評価できる。
ここでも具体的な事例を挙げて検討してみることとしたい。例えば、民放が1局しかない徳島県についての事例である。現状は、県内のケーブルテレビ各社が、大阪局などの電波を受けて、区域外再送信によって、民放局の数が少ないことを補っている。デジタル化を機に、区域外再送信が認められなくなってしまうと、徳島県では民 放が1局しか見られないといった状況になってしまうのだろうか。
しかし、ここでも、海峡を挟んだ隣接県の定義づけが活かされることになると考えられる。具体的には、徳島県は大阪局のエリアとなるのではなかろうかということである。
現在でも、徳島県の大阪湾向きの海岸沿いに住む人たちは、屋根の上のアンテナで大阪局の電波を受けている。ただ、内陸部に入り、池田の辺りにくると、さすがに大阪局の電波は受けられなくなってしまう。
そこで大阪局各社としては、徳島県の内陸部に中継局を建てれば、大阪局の放送エリアとすることができるようになる。新局を作ろうとすると大変なコストがかかるが、中継局の設置だけであれば、それ程の負担にはならない。大阪局は以前から徳島県に関する地域情報も放送しており、徳島県の商圏、生活圏は大阪局のエリア内にあると考えられただけに、隣接県免許の発想を適用すれば民放1局問題も解決することになる。
一方、海峡を挟んだ隣接県の考え方が及ぼす影響としては、九州で言えば福岡局が巨大化していくことも間違いあるまい。ここでもフジテレビ系列を具体例として検討してみることとしよう。
フジ系列の福岡局は、テレビ西日本である。海峡を挟んだ山口県にはフジの系列局は無い。また、一方の隣の佐賀県には逆に、民放はフジ系のサガテレビしかない。
おそらく、テレビ西日本は山口県に中継局を建てに行き、サガテレビは子会社化するかもしれない。そうなると、福岡、山口、佐賀をエリアとすることにより、テレビ西日本が巨大化していくことになるだろう。
大阪局や福岡局がエリアを拡大させていくことになれば、いずれ近いうちに名古屋局も中京圏外に進出していくことになる可能性もあろう。
全体として考えれば、地上波民放局の数は減少していくことになるだろう。ただ、その分だけ1局当たりで考えれば、免許エリアは拡大していくのと同時に、コストの低減も実現することになる。放送局側のコストが下がってくることになれば、広告スポンサー企業にとってもメリットがあるし、視聴者にとってもメリットの出てくる話になるはずである。
ローカル局が広域化することによる心配は、地域情報の取り扱いが軽視されることはないかということである。
ただ、その問題が杞憂に過ぎないことは、地上波デジタル放送では、ハイビジョンなら1チャンネル、標準放送なら3チャンネルが流せることから明らかである。全国ニュースの時間帯は、ハイビジョン放送による1チャンネルで、その後、ローカルニュースの時間帯になったら、標準放送の3チャンネルを使って、それぞれが個別にエリア内の県域放送を行うことも可能になるからである。
以上のように考えていくと、地上波民放の再編は決して後ろ向きの取扱いではなく、地域間情報格差の是正、放送コストの削減などに資することになる。隣接県免許の考え方への早期の進展には、そうした可能性が伴うことの議論も合わせ議論されるべきなのである。
テレビせとうちが広域される事を・・・
|
|
*121
hamaguche
[青森県/男性/10〜19歳]
[2004年02月01日 (日) 17時29分]
|
|
SWATYさん> ぼくもANNのことをAsahiNewsNetoworkと勘違いしていました。(もっとニュースがしきだのHPで正式名称を知りした)何故オールニッポンニュースネットワークになったかは東阪腸ねん転ネットが関係しています。
|
|
*5944
最強隊長
[東京都/男性/20〜29歳]
[2008年05月24日 (土) 10時50分]
|
|
2011年に広島にテレ東系列局が出来るというのは本当なのでしょうか?
|
|
*5959
SWATY
[ / / ]
[2008年06月08日 (日) 07時20分]
|
|
☆最強隊長さんへ 現時点では・・・ 仙台・広島には新規開局 テレビ大阪の京都・兵庫のエリア拡大 静岡の新規開局またはテレビ愛知でのエリア拡大が予定されていますけど、個人的による勝手な推測ですが、まだ構想段階だと思います。 実現となると・・・放送免許や、ライバル局の猛反発(視聴率・スポンサー争奪戦)社屋や中継局などの設備資金や、株主となる地元財界への説得などのハードルが高いから、ひょっとしてずれ込む可能性もある。
札幌・仙台・静岡・愛知・大阪(神戸・京都)福岡と・・・野球・サッカーチームの本拠地があるから、スポーツ中継としては強化されると思うが、報道面としては・・・TXN系列局以外の地域でのニュースでは、他の系列と比較しても相変わらず取材力に乏しいかも・・・。
|
|
*5962
最強隊長
[東京都/男性/20〜29歳]
[2008年06月08日 (日) 16時33分]
|
|
SWATYさんへ 補足ありがとうございます。
ちなみに来年には広島に新球場が完成し、カープの本拠地が広島市民球場から移転しますね。 もし実現したら地元球団の中継のローカル枠での放送もするでしょうね
|