閲覧はだれでもオッケー!投稿はゆる鉄倶楽部会員様だけが可能です。
投稿パスワードは、7月15日付「ゆる鉄マガジン」をご確認ください。

ニックネーム
タイトル
本文
画像
ホームページ・ブログURL
文字色
投稿パスワード 項目の保存
No.10093 神域を駆けるローカル線 投稿者:いもっちゃん    投稿日:2025年07月19日 (土) 17時42分 [返信]

中井先生、皆さんこんにちは。

神社の参道をJRが横切るという大好きなシチュエーションで撮りました。

歴史ある拝殿と神楽を奉納する舞台がある八幡宮。
ローカル線と由緒ある神社は、素敵な原風景でした。

ご指導よろしくお願いします。

(JR芸備線/和知八幡神社)

No.10092 宍道湖の夏 投稿者:鉄撮虫   投稿日:2025年07月18日 (金) 10時18分 [返信]

宍道湖メインの一畑電車を撮ろうと出かけましたが、湖を手前に入れて撮れそうな場所は意外と少なく、そのほとんどが道路と接しているため車をかわすのが一苦労でした。
 係留されているシジミ漁の船をどこまで写し込むか迷いましたが、結局広めに撮影して、列車とのバランスを考えながらトリミングしました。(一畑電車 北松江線)

No.10090 神聖な空間 投稿者:たけちゃん   投稿日:2025年07月17日 (木) 23時33分 [返信]

エモい場所が見当たらない遠鉄で、線路際に小さい神社と鳥居を見つけ金網フェンスや雑草の処理に悩んでいたところにエバ編成が来ました。神域と俗世界の境界である鳥居に囲まれるアスカは俗?神?

遠州鉄道 遠州岩水寺-遠州芝本

No.10091  投稿者:たけちゃん   投稿日:2025年07月17日 (木) 23時35分

マリはさらに微妙な雰囲気か。。。

No.10089 観音さまにごあいさつ(トリミング2) 投稿者:山脇勝典   投稿日:2025年07月17日 (木) 10時03分 [返信]

 大船観音寺前を通る湘南モノレール。ペンちゃんもこっち向いてよ。
 主題をクローズアップしてみました。

 OM SYSTEM OM-1 12―100mmF4PRO 61mm F7.1 1/1000秒 ISO800

No.10086 観音さまにごあいさつ 投稿者:山脇勝典   投稿日:2025年07月16日 (水) 15時06分 [返信]

 大船観音寺前を通る湘南モノレール。ペンちゃんもこっち向いてよ。

 OM SYSTEM OM-1 12―100mmF4PRO 61mm F7.1 1/1000秒 ISO800

No.10085 モクモク 投稿者:picture garden   投稿日:2025年07月12日 (土) 09時08分 [返信]

あっという間に梅雨が明けて
夏雲がモクモクです。

京阪電車 三井寺駅付近

nikon z5U / TTartisan 50mm 1.4 tilt

No.10087 もくもく 投稿者:picture garden   投稿日:2025年07月17日 (木) 09時08分

もくもく繋がりでもう一枚。

大阪モノレール 万博記念公園付近

nikon z5U / nikon z 24-120 4s

No.10084  投稿者:Maxx   投稿日:2025年07月11日 (金) 22時58分 [返信]

 
 近くでは昆布干し作業も行われていて、北海道の短い夏が到来です。


No.10083 お知らせです 投稿者:まるおじ   投稿日:2025年07月07日 (月) 20時45分 [返信]

少し先2025.11.20?ス?11.23の4日間ですが
放課後ゆる鉄倶楽部 有志写真展Vol.2を
池袋オレンジギャラリーにて開催させていただきます。
前回メンバーに加え、前回の写真展にご来場いただき
もし次回あれば参加してくれるとのお声がけいただいた
新メンバー等も増え
そして、なんと、中井先生の作品を買える
ゆる鉄画廊NOMAD池袋も併設予定
中井先生も4日間在廊予定です
秋の撮影でお忙しい時期とは思いますが
是非お時間作ってお越しいただければと
メンバーみんなでお待ちしております

No.10082 今日は七夕! 投稿者:tagu   投稿日:2025年07月07日 (月) 20時36分 [返信]

令和7年7月7日の777並びの切符を買って、里見ー牛久、月崎ー上総中野を乗車してきました。

上総大久保駅手前のミニひまわり畑を背景に、小湊カラーのズゴックに
切符を持たせて撮影〜

No.10081 閃光 投稿者:beatvita   投稿日:2025年07月06日 (日) 22時22分 [返信]

夕方の散歩での1枚。
煌めく湖面の畔を一瞬で駆け抜ける新幹線。

1秒
F8

ND128
ND8
ハーフND8(ミディアム)

東海道新幹線 浜松ー豊橋

No.10080 欠点ばかりの私たちが無敵になれる場所 投稿者:なりっち   投稿日:2025年07月06日 (日) 21時54分 [返信]

先生、皆さまこんにちわ。
突然のSUNSHINE‼ロスが激しくて、暑さを紛らわしに沼津とか三島とか行っておりましたが、さらに暑さを求めてお遣いがあったので話題の「前橋」にいきました。
バンナムの大人の事情はさておき激戦の2025春期を戦い抜いた御存知『前橋ウイッチーズ』の巡礼に行ってまいりました。
生まれたての聖地感で初々しい反面、作中であった繁華街の変遷や、社会問題(いやマジで)を感じつつ召喚した寝そべりを携えて、誰もいない前橋中央の折り返し待ち(30分もある)で怪しく撮影した一番ウィッチーズを感じられたゆる鉄らしい一枚をアップします。
駅名でウィッチーズの並び順を間違えたことに編集中に気づきました(;'∀')
上毛電鉄ではこれからラッピングも走るらしいので撮り直しですかねぇ。
なんか、最近、作風に誰かの強烈な影響を受けてるんだよなあ
( ^ω^)・・・

No.10079 梅雨の晴れ間(2) 投稿者:東播鉄道   投稿日:2025年07月02日 (水) 20時50分 [返信]

中井先生、皆様
 お暑うございます。ついに梅雨が明けて、夏がやって参りました。
 先日、梅雨の合間に晴れの日が続いたことがあり、帰りに最寄駅で下車したところ、乗客がみんな階段を降りて行ってしまい、ホームに一瞬の静寂が訪れました。ちょうど夕暮れの日差しが差しており、思わず撮影してしまいました。平日の夕ラッシュ時ですから、普段はこのようなことはないのですが、珍しいこともあるものだと思った次第です。

 OM-SYSTEM OM-3+M.ZUIKO DIGITAL 12-45mm PRO
 WB:日陰 F6.3 1/400sec. ISO800
 JR神戸線 明石駅

No.10077 落書き 投稿者:大滝   投稿日:2025年07月01日 (火) 13時31分 [返信]

お世話になります。

宵やみが迫る午後7時25分、超低速で新幹線を流し撮りしました。

子供が色紙に落書き?をしたような画像になりました。

よろしくお願いします。
ISOー400
ss-2秒

No.10076 若葉雨 緑潤し 傘で跳ね 投稿者:押上亭六三   投稿日:2025年06月30日 (月) 23時14分 [返信]

何か、もう梅雨が明けたような勢いです。
あまりにも空梅雨なので、雨の写真を…(笑)

日光線 下野大沢-今市 EOS6D, RF24-105mm/f4L(88mm)
SS:1/250sec, F8, ISO3200
WB:曇り(G+3)、ピクチャースタイル:風景、現像で明るさを調整しています

No.10075 終焉 投稿者:HAO!   投稿日:2025年06月30日 (月) 23時08分 [返信]

時代の終焉

上野発、機関車牽引の寝台列車がとうとう終わってしまいました。
ここヒガハスも、久々の賑わいで、列車が来るまでは前のめりだった皆さんも、列車通過後は、どことなく寂しげでした。

さようならの長い汽笛を残して...

2025.6.30 東北本線 蓮田ー東大宮

No.10073 見てるぞ 投稿者:Obe三郎   投稿日:2025年06月30日 (月) 22時20分 [返信]

夕闇の中、ライトラインを撮っていたら、森の中からこちらをじっと狙う赤い目が…
その鋭い目つきは猛禽類かも⁈
捕食されるとこわいので、そそくさとその場を立ち去りました(嘘です)。

No.10074  投稿者:Obe三郎   投稿日:2025年06月30日 (月) 22時22分

答えはこちらです。
林の間に橋の一部が見えるところを見つけて、ライトラインが通るのを狙いました。
予想通り隙間に車両が見えたのですが、それよりもテールライトと行先表示だけが葉の間から見えている写真が面白かったので、そちらを投稿しました。

芳賀・宇都宮LRT 平石中央小学校前-飛山城址
EOSR7
EF70-200mm f/4L IS USM
1/400 f4.0 ISO12800
200mm

No.10072 梅雨入り 投稿者:とりとり   投稿日:2025年06月30日 (月) 22時08分 [返信]

梅雨の時期の箱根といえば紫陽花が有名ですが、
小涌谷駅周辺は見頃にはまだ早いようでした。
そこで雨を主役にしてみました。

2025.6.15 箱根登山鉄道 小涌谷〜彫刻の森
SONYα1U 106mm f22 1/125秒 ISO3200

No.10071 ホタル鉄道の夜 投稿者:ゆみりん    投稿日:2025年06月30日 (月) 18時08分 [返信]

中井先生、しばちゃんさま、ぴろちゃんさま、掲示板のみなさま、お世話になっておりますm(u_u)m

父母を連れてマイスポットで見た 蛍の乱舞を思い出しながらの鉄模写です(*^_^*)

自分の鉄模写は もっと実景に似ている方が良いのか、全然似ていないほうが良いのか、中間が良いのか、模索中です。

ご指導のほどよろしくお願いしますm(u_u)m

撮影情報
α9II 焦点距離100mm F 5.6  25秒 ISO 3200 
マニュアル露出
*ワンシャッターです*

*今月は特命任務のため、連投、申し訳ありません

No.10070 ムサコのタワマンと西武線 投稿者:き☆くさん    投稿日:2025年06月29日 (日) 23時40分 [返信]

東横線に入ると、圧倒的に少数派になる西武線の車両。
乗り入れの運用が少なくなりつつある6000系です。

No.10069  投稿者:beatvita   投稿日:2025年06月29日 (日) 22時58分 [返信]

散歩の最中、暑さでボケたのでしょうか3秒で流してました。
絵のような、やさしい1枚が撮れました。

3.2秒
F11

東海道新幹線 浜松ー豊橋

No.10067 ガクアジサイとキハ40 投稿者:tagu   投稿日:2025年06月29日 (日) 18時47分 [返信]

梅雨入りした2日後が休みだったので、アジサイが良い感じに咲いてるのかなと、小湊鐡道へ〜
アジサイは、もう少しだったけど、いい感じに咲いていたガクアジサイとの撮影です。

吊し上げを、よろしくお願いします。

撮影日 2025 06 16
場 所 月崎ー上総大久保

No.10066 特命任務 投稿者:ゆみりん    投稿日:2025年06月29日 (日) 18時19分 [返信]

中井先生、しばちゃんさま、ぴろちゃんさま、掲示板のみなさま、お世話になっておりますm(u_u)m

なりっち!!さんから特命任務を受けて、楽しく遂行中です(*^_^*)
よろろす おねがいするます*


撮影情報
α9II 焦点距離100mm  F7.1 25秒 ISO 100
プロジェクターと自分の写真を使っているますす。

No.10068 お世話になっております 投稿者:なりっち   投稿日:2025年06月29日 (日) 19時31分

先生、みなさまこんにちは
黒幕じゃなくて黒子を拝命させて頂いております
放課後ゆるてつ倶楽部の写真展に向けて
さまざま準備しております。
ゆみりんさんと、まるおじさんと、合作を目指しておりますが、ほぼほぼゆみりんさんにお世話になり、作例を頂くたびに驚愕の連続です。
左手のドールはフリューのあずにゃんなんですが、作例を頂く度に
そうです。
どーやって撮ったの??なのです。
写真展に向けて皆さま、生暖かく見守って頂ければ幸いです。
よろしくお願いするます🙇

No.10078 >なりっち!!さまへ 投稿者:ゆみりん   投稿日:2025年07月02日 (水) 13時43分

>なりっち!!さま
いつも、手厚いフォローありがとうございますm(u_u)m

「どーやって撮ったの??」
につきまして、一応ご説明申し上げるます*

1列車の窓がとてもチャーミングなので、それを生かすために、窓のシルエットを写真に撮り
2撮った窓の写真をプロジェクターを使って、薄いスクリーンに裏側から照射
3あずにゃんと列車の模型をスクリーン裏側の窓の位置に置いて、シャッターを押し、

4季節感が出したいので、青空と白い雲と向日葵畑の写真を 露光時間途中で 3までの部分を遮るように カメラの前に置いて しばらく露光しました*

以上であるますm(u_u)m

反省点は この写真が何を伝えたいかが微妙に不明瞭なところです。

また出直すます。
よろろすおねがいするますm(u_u)m

No.10065 ドバイのトラム 投稿者:歩く帝国書院   投稿日:2025年06月29日 (日) 16時20分 [返信]

3月にアラブ首長国連邦のドバイを訪れました。その時にドバイ市内を走っているトラムを撮影しました。アラブらしいい風景と撮りたいと撮影場所を探してアラビア文字の道路標識と高層ビルを入れて撮影しました。

No.10064 密林より 投稿者:やま鉄   投稿日:2025年06月29日 (日) 14時51分 [返信]

6月からこんなに暑い日が続くと、7月8月はどうなってしまうのか今から心配ですね。暑気払いに近所の川に遊びに行きました。川の水に足をつけてもあまり冷たさを感じないほど暑い日、鉄橋を行く電車を待ちかまえていましたら、なんか見慣れない色の車両がやってきました。その昔西武に貨物列車が走っていたころこんな色の機関車があったような記憶が・・
私としては満足の1枚なんですが、よく見てみると水面に映りこんだ列車が途中で切れてました。先生、痛恨のミスですよね?吊し上げよろしくお願いします。6月27日西武秩父線にて

No.10063 藍のぼり 投稿者:ひー   投稿日:2025年06月29日 (日) 09時47分 [返信]

中井先生、スタッフの方々、みなさまこんにちは。

2025年5月5日 由利高原鉄道上り列車内撮影です。
当日、下り列車にこいのぼり列車なるイベント企画列車が運行され(お子様無料)それに乗車し曲沢駅下車し乗車した上り列車内がこの写真です。
乗車人数少なく、運転席隣にいる関係者と青いこいのぼり・青いシートが印象的でシャッターを切りました。

よろしくお願いいたします。

No.10062 山への序章、勾配を越えて 投稿者:いもっちゃん    投稿日:2025年06月28日 (土) 14時29分 [返信]

中井先生、皆さんこんにちは。

初めて訪れた神戸電鉄。
坂の勾配に驚き、車両が力強く登ってゆくところを撮りました。
ここから山岳エリアに入っていくんですね。

もう少し低い位置から撮ったほうが、より坂の傾斜が伝わりましたでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

(神戸電鉄/長田駅近く)

No.10061 れんぼはし 投稿者:つばさ82    投稿日:2025年06月27日 (金) 15時46分 [返信]

 中井先生、皆様、こんにちは

 山陽本線岩国−南岩国間の今津川に架かる連帆橋です。線路のすぐ下流にあり普通に列車も撮影しましたが、橋メインとしたかったためトリミングで引き潮時の川を水鏡とする作品にしてみました。

 ご指導よろしくお願いいたします。


2025/05/14 撮影 Canon EOS 80D 108mm f/8 1/400秒 ISO-400 トリミングあり 

No.10060 早朝の光の中を 投稿者:ham(ハム)   投稿日:2025年06月27日 (金) 15時22分 [返信]

鉄旅に出る朝、朝日の長い影をお供に。可愛い列車がやってきました。

予讃線、伊予市駅近くにて。

このあと、3日間の鉄旅に出発しました。

No.10059 黄色の花 投稿者:fox_gon   投稿日:2025年06月26日 (木) 21時46分 [返信]

川の堤防に黄色い花が咲いていたので、キハ40と組み合わせてみました。色鮮やかですが、オオキンケイギクという特定外来種の困った花のようです。
北条鉄道(法華口〜播磨下里)
2025/06/07 α7W 103mm 1/1000秒 F5.0 ISO:160

No.10058 梅雨の恵み 投稿者:鉄撮虫   投稿日:2025年06月25日 (水) 08時48分 [返信]

 以前から線路際に植えられたアジサイが気になっていたのですが、やっと開花したタイミングで撮影することができました。
 黒い雲が空を覆い、今にも雨が降り出しそうな天気だったため、アジサイらしさが損なわれないよう露出やISO設定に苦労しました。
(芸備線/上川立ー甲立)



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板