[919]028 |
投稿者:はたちなりたて竜胆@ハードル2年
|
投稿日:2023年07月12日 (水) 21時14分
|
お疲れ様です。今日20歳ぴちぴちなりたて阿部竜胆です。ゆうやさんが焼肉連れてきてくれたんですけど、今そこでこの掲示板を書いてます。 一応自己紹介すると、専門は400hで学部は文学部社会学専修で出身は山形です。こんくらいにしときます。あ、あと次期短距離PCです。おれに歯向かうイカトンは全員しばきます。 書くことないので終わります。次は七大の意気込みとか書こうと思います。
|
|
[918]027 |
投稿者:藤野誉乃佳@マネージャー2年
|
投稿日:2023年07月12日 (水) 17時22分
|
おつかれさまです!マネージャー2年の藤野誉乃佳です 色々と落ちついたので掲示板書きます
最初はかるく自己紹介にしたいと思います!
〇教育学部です!昨年までは部内にたくさんいたのですが、今年は少なくて寂しいです。。七大戦は専門科目のテストに挟まれていて、ちょっと焦ってるのですが気合で頑張ります
〇生まれも育ちも仙台です!地元だって話をすると、必ず一高?二高?三高?って聞かれるのですが、違います。南です。制服はかわいいです!高校の紹介になってしまうのですが、青春ロード?と呼ばれる撮影スポットがあって、卒業式や行事ごとにその場所でみんな撮ってます!
〇最近は、アマプラで久しぶりに“恋つづ“見始めたら、いつの間にか配信終了?してて途中で終わりました。今は、爆速で“この恋あたためますか“をみてます。(テスト近いけど)他にもオススメあったら教えてください!
1回目なのでここら辺で終わります! この後の掲示板も楽しみにしてます🌱 |
|
[917]026 |
投稿者:向田祐翔@長距離3年
|
投稿日:2023年07月12日 (水) 14時23分
|
こんにちは。長距離PCを務めている3年の向田です。 長距離パートの3年生は現在7人在籍中ですが、どうせだれも書かないと思うので、先陣を切って書こうと思います。
「誰やねん、おまえは」という人もいると思うので、まずは自己紹介から 名前:向田祐翔(むかいだゆうと) 学部学科:工学部建築社会環境工学科水環境デザインコース 出身:福島県郡山市 通年の悩み:顔がこわいと言われること
名前は初対面でちゃんと漢字から読まれたことがありません。学科は我らが元主将の佐藤千仁さんと同じ土木系で、コースは一番人気の無い水環境です。災害研に行きたいなあとか思ってますが、普通に今セメスターのテストが難しそうなので、行けるか微妙で焦ってます。長距離パートには福島県郡山市出身が3人在籍していたのに気づいたら一人になっていました。でも、新入生のうち福島県出身者が2人も来てくれたので、めっちゃ嬉しいです。不機嫌そうに見えて顔がこわいと言われがちなのですが、眠いか人見知りしてるかの二択なので気軽に話しかけてくれると喜びます。
私は東北インカレの2週間前程から左足の腱鞘炎になり、インカレも北大戦も男鹿駅伝も七大戦も対抗選手としては参加していません。昨年は七大戦が補欠だった以外は全部出走したので、チームに貢献できないことへの申し訳なさでいっぱいです。七大戦では5000mに一応エントリーしています。出走するか決めかねていますが、出走するなら元気いっぱい1年生の5000m15分台ペースを3000mまで引っ張ることを目標に未来ある若者への投資をしようと思います。
さて、気が早いですが七大戦が終われば代替わりですね。私の任期はまだ続きますが、長距離以外は2年生が新たなPCとなります。そこで次期PCの皆さんに1つアドバイスがあります。 それは、セメスター終わりの成績開示後、単位を落とした同期の言う「陸上のためにも、俺次のセメスターは頑張るわ!!」はあんまり信用してはいけません。何かと理由をつけて出席を怠り、次のセメスターも単位を落としていずれ部活から消えます。私はこれを同一人物から4回連続で聞きました。おっと、誰か特定の人物の悪口みたいになっていますね。いけないいけない。
というわけで皆さんこの事例を反面教師として、七大戦と並行して、テスト勉強頑張りましょう!!!!!
拙い文章を読んでくれてありがとうございました。 次に投稿することがあれば、長距離パートの正選手紹介でもしたいと思います。 |
|
[916]025 |
投稿者:吉田飛菜@マネージャー3年
|
投稿日:2023年07月12日 (水) 08時25分
|
おはようございます。マネージャー3年の吉田です。
初めての投稿ですし最近部活に行く機会が少なくて1年生はぜんぜん私のこと知らないと思うので自己紹介します。
出身は埼玉県の川越女子高校というところです。大場くんの出身校の女子verです。でもあんまりそっちの高校と交流はありません。うちの高校は授業や部活で研究をするSSHクラスというのがあって、そこに所属していました。(SSH出身の人多いですけど各校制度が結構違くてびっくりします)この前、母校に進路相談会みたいなやつでお呼ばれしたので行ってきたのですが、そこで初対面の先生に「あの伝説のSSHの代の方」っていう紹介を受けました。初耳です。私たち伝説なんですか?まあ、実験でカイワレダイコンを育ててたら教室にコバエが大量発生したり、隣のクラスから臭いって苦情が来たり(これもカイワレダイコンの実験中)、いろいろ思い当たる節はありますが…
そんな高校を卒業しまして、今は農学部・動物生命科学コースというところで頑張っております。どんなところかというと、家畜関係(そっから発展して人間もちょこっと)の研究をしているところです。最近は学生実験で毎日ワタワタしています。実験は大変ですが楽しいこともあります! 他の学部とかコースではどうだかわかりませんが、うちのコースでは各研究室の実験が終わると打ち上げがあります。それで研究室の雰囲気を知れたり、教授と仲良くなれたりします。あとお肉をたくさん食べれます。この前の研究室の教授はなんとポケットマネーで仙台牛を買ってきてくれました!一切れだけだったけどその後食べたお肉の味がしないくらい美味しかったぁ 農学部の一年生はぜひ動物コースへ!
長々と書いてしまいましたがこれ以上書くとあと2回分のネタがなくなるのでこの辺で! 毎朝の通学時間にちょこちょこ書いてたらテンション低めの拙い文章になってしまいましたが眠かったので仕方ないです
|
|
[915]024 |
投稿者:尾崎@中距離副PC•CorePC
|
投稿日:2023年07月12日 (水) 00時43分
|
おばんです 中距離3年の尾崎です 掲示板に良い感じの中距離波が流れてたんで、僕も乗ってみました
はじめましての方もいっぱいいると思うので、ちょっとだけ自己紹介を
経済学部経営学科一小路ゼミ3年C1EB1060尾崎です 好きな食べ物は餃子、嫌いな食べ物は海にいるやつ 最近ハマってることは韓ドラを観ること 最近の陸上界の推しは筑波の副将の樫原さん
と、こんな感じです
七大戦のスタートリストも出て、いよいよだな~と感じてきています
かくいう僕も、この間の選考TTで1,2年生に負けて落ちてしまいました~ 悔しい気持ちもありますが、むしろ嬉しいです 綾人さんが言う通り、ここ数年で一番強い選手が揃っているからです 春先にPBを1秒更新して、さすがに大丈夫だろ~とか思ってたのに、これを抜かれたことにはもう何も言うことはありません 今後下級生の成長が楽しみです
そして、正選から落ちた僕は、来年の七大戦に向けてすでに準備を始めております(気持ちは) モチベーションが落ちてしまう人も多いと思いますが、いうても一つの大会に過ぎません。 シンプルに陸上楽しみましょう 僕は練習兼陸上を楽しむために、秋に3000mSCとかハーフマラソンとか色々出ようと思います! 一緒に走ってくれる人募集中です
すでに長々と書いてしまっているので今回はこんくらいで終わりにしようと思います 次回は我らがPC大塚のネガキャン紹介でもしようかな
P.S. 先週くらいに天才大塚が計算した結果、毎日10件くらい書かないと投稿数200いかないって言ってました。 僕は学がないと主将からダメ出しされてるのであんまよく分かりませんが、その発言からもう1週間くらい経ってるので多分毎日70件くらい投稿しないと主将たちのありがたい話が読めないかもです。 みんな頑張りましょう
あ、あと通し番号ミスった人は掲示板の下の方にいくと修正できるところがあるので試してみてください |
|
[914]023 |
投稿者:菅原大地@長距離2年
|
投稿日:2023年07月11日 (火) 23時19分
|
おつかれさまです。1回目の投稿で自己紹介を忘れていたので軽くしたいと思います。
出身は秋田高校です。学部は経済学部です。一応C2の経済学部生の中では優秀枠でやらせてもらってます。
趣味は大学駅伝、プロ野球観戦、競馬、カラオケ、読書などなどです。応援している球団は巨人です。まだまだ今シーズン優勝を目指せる位置にいます。ファンとしては応援し甲斐のある順位でもあります。もしG党の方いましたら語り合いましょう。競馬も好きです。独自の視点でレースを分析します。20歳になった1日後に銀行口座を開設し馬券を購入できる体制を整えました。お金に余裕はありませんが当てて増やしたいと思います。「買わない方がお金が減らない」などという発想はとうの昔に捨てました。カラオケも好きです。主に昭和歌謡を歌います。十八番は「時の流れに身をまかせ」です。現代の歌はあまり詳しくないので一緒に行って歌ってくれると覚えられると思います。読書も好きです。基本ミステリーを読みます。強く記憶に残っているのは「そして誰もいなくなった」「十角館の殺人」「方舟」「星降り山荘の殺人」「6人の嘘つきな大学生」などです。最近読んだ「砂漠」(伊坂幸太郎作)は東北大を舞台とする青春小説です。読書を普段あまりしない人でもサクッと読める作品だと思います。
昨年の掲示板で趣味の欄に麻雀と書いたところ、彰土から麻雀に誘われるという嬉しい出来事がありました。普段接点のない人とも繋がれるのが掲示板の良さだと思います。もし上記の趣味をお持ちの方がいらっしゃいましたら菅原までご一報を。
ではこの辺で失礼します。
|
|
[913]022 |
投稿者:加賀谷美結@ハードル?2年
|
投稿日:2023年07月11日 (火) 22時22分
|
お疲れ様です、ハードル?2年の加賀谷美結です。どうしてハードルの後に?をつけたかというと私は名簿上ハードルパートに所属していながらも今シーズンまだ一回もハードルの試合に出ていないからです。ちなみに今シーズン一番でているレースは800なのでほぼ中距離ですね。なんかすみません。シーズンで一回は出ようと思っているのでそれで許してください。あ、ハードルPCさん、七大戦後の打ち上げには呼んで下さい!七大もハードル跳ばないけど!(PC交代したら除名されないといいなぁ...)
去年もしたのですがかるーく自己紹介したいと思います。 出身は秋田県、学部は文学部です。ドイツ文学研究室に所属しています。ドイツ文学が好きなこともありましたが何より研究室にお菓子が絶えないという理由で研究室を選んでいます。文学部の1年生、独文お菓子たくさんあってスマブラもできてカタンもできて教授もかわいくておすすめです!1限だけど9時15分スタートの授業もあるよ!ちなみに9時15分に始まったことはありません。もっと遅くなります。 専門種目は(たぶん)400mです。よんぱーも走っています。大学に入ってから800にはまりつつあります。どうして800?と思う方もいると思うので経歴と共に簡単に紹介します。
小4〜 陸上を始める
小6〜 800mを始める、PB2'44'00 この00好きなんです笑
中学〜 なぜか100m、200mにはまる、4継大好き時代
高校〜 400m始める 2年の夏くらいから先生のすすめでよんぱー始める 3年夏県総体よんぱー優勝 東北大会でやらかして5日間引きずる
少しずついろんな種目をかじっている感じですね。そのおかげ?である程度のスピードとある程度の持久力とある程度の技術をなんとか維持しながら現在に至りました。
そんな中で実は中学からずーっと心のどこかで800やりたい...という気持ちがありました。でも途中からやり出すと誰かの枠を奪うことになっちゃうかな...とか、よんぱーのほうが得点のチャンスあるな...という気持ちがあり、断念していました。しかし、大学に入って陸上最後かもしれないのに自分の気持ち押し殺してどうすんだ!って思ってしまったんです。それなら自分が後悔しないように決断しよう、と決意して始めました。最初は私が入ってもいいのかな...と感じることもありましたが中距離パートの皆さんが歓迎してくださり、一緒に練習してくださっているおかげで今、めちゃくちゃ楽しいです。本当にありがとうございます。自分勝手な決断ばかりの私ですがこれからも皆さんの努力に追いつけるよう頑張ります。よろしくお願いします。あ、短距離とハードルももちろん頑張ります!
長くなってしまってごめんなさい!七大戦については次回の投稿で書こうと思います。皆さんの投稿楽しみにしています。C2短距離の投稿楽しみだな〜笑
|
|
[912] 021 |
投稿者:大塚光陽@中距離3年
|
投稿日:2023年07月11日 (火) 21時50分
|
中距離3年の大塚です。 もうそろそろ1個目の投稿をしとかないと来週やばそうなんでとりあえず投稿しとこう精神で書いてます。
とは言いつつ、何書けばいいか分かんないんでとりあえず自己紹介で。 学部:工学部材料科学総合学科 出身:愛知 種目:800m
学科はいわゆるマテです。 なんだかんだ陸上部が多い気がします。同期4人います。ちゃんと彼も数えてます。
出身は愛知です。なんで名大にしなかったのってだいたい聞かれます。 来年の七大戦は愛知開催なので楽しみにしてます。
専門は800mです。かれこれ6年くらい800m専門でやらせてもらってます。寿命削ってます。
フレッシュな中距離パートのPCしてます。つまり僕もフレッシュです。
実験レポートに追われてるんで、このくらいで勘弁してください。 2回目は去年の七大戦について、3回目は正選手紹介について書こうと思ってます。綾人さんもして貰って大丈夫です。むしろしてください。
3、4年生の皆さんもうそろ1個目の投稿しないと来週大変ですよ。たぶん。 |
|
[911]020 |
投稿者:久保田大聖@跳躍3年
|
投稿日:2023年07月11日 (火) 21時30分
|
こんばんは、跳躍3年の久保田です。 今日は2週間の教育実習を終えたまひさんが久々に評定に来ていてうるさ、、、じゃなくてとても賑やかでした!
七大戦まであと10日、早いですね。 自分がPCになってから一年経とうとしてるなんてびっくりです。今は、どうすれば後悔なく終われるか考えながら残りの期間を過ごしてます。
そういえば川内、七大戦の宿まだ予約してないって先週言ってました。ちゃんと空いてるホテル見つかったんでしょうか、それとも野宿でしょうか。まあ、川内くんテスト期間は理学部のC棟で暮らしてるので野宿でも余裕でしょう。 |
|
[910]019 |
投稿者:富田綾人@中距離4年
|
投稿日:2023年07月11日 (火) 19時08分
|
お疲れ様です。ただ今、カフェ巡りをしながらずっと勉強している、中距離4年の富田綾人です。 6時間ずっと数学をしていましたが流石に飽きたので軽く投稿します。。
先週は七大戦の正選手を決める最後のTTと試合(群馬県選)がありました。 結果からいうと、私は七大戦の正選手を勝ち取ることができませんでした。 評定で行われたTTでは、1‘53台を持っている1年生と2年生に大差で負けてしまいました。次の日、最後のチャンスとして出場した群馬県選では、暑さと疲労のためかラスト200で垂れてしまいTTでのタイムを上回ることができませんでした。 なので、最後の七大戦では応援をガチることにしました。今年の中距離はかなりレベルが高いです。800に関しては、全員のPBが1‘53台で正選手のボーダーラインが1‘55台なのは過去一でレベルが高いと思います。 もちろん、他の種目やパートの人も応援しています。特に同期のみんなには最後の七大戦で悔いの残らないように頑張ってほしいです。
次は正選手(もしくは他の誰か)の紹介をしたいなと思います。(現PCがするかもしれないけど) 去年はずっと寝込んでいて紹介することができませんでしたが、実はやってみたかったので、時間ができたら紹介します笑
|
|