No.5201 昭和100年・なつかし音頭 投稿者:善 雄(ぜんゆう) 投稿日:2025年07月24日 (木) 21時50分 [返信] |
初めて投稿致します。 諸先輩の皆様、アドバイスをよろしくお願いいたします。
「昭和100年・なつかし音頭」
(1)ハァ~~ 長屋にアパート ビルへと変わり 昭和遠くに 飛んでった 真面目で無器用 昭和の証し 両手一杯 夢などかかえ 昭和100年 エ~エ エ~エエエ 生きて来た
(2)ハァ~~ 憧れ車の トヨタS800(ヨタハチ)買って 赤いブラウス 彼女乗せ 真面目で無器用 昭和の証し 伸びる首都高 青空隠す だけど元気な エ~エ エ~エエエ 大都会
(3)ハァ~~ 三種の神器(じんぎ)は 姿を変えて スマホ パソコン Ai機能 辛抱強さは 昭和の証し 偉い政治家 悪戦苦闘 長い令和の エ~エ エ~エエエ 米騒動
(4)ハァ~~ 世界の憧れ 人気のエリア 渋谷 浅草 秋葉原 無茶振り注文 昭和の証し 神の対応 観光ガイド 笑顔満開 エ~エ エ~エエエ 「konnitiwa」(コンニチワ)
|
No.5208 観世丸さんへ 投稿者:善 雄(ぜんゆう) 投稿日:2025年07月28日 (月) 15時03分 |
観世丸さん、はじめまして。 「昭和100年なつかし音頭」への嬉しいメール、ありがとうございます。 手厳しいアドバイスを、今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
|
|
No.5207 田浦さんへ 投稿者:善 雄(ぜんゆう) 投稿日:2025年07月27日 (日) 22時16分 |
田浦さん、こんばんわ。 嬉しいコメント、ありがとうございます。 *「詩」ではなく「詩」 *「、」と「。」の区別 *風景が見える
沢山のアドバイス、心より感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
No.5206 拝見いたしました。 投稿者:田浦 賢 投稿日:2025年07月27日 (日) 16時35分 |
詞はその作品の風景が見えなければ、リスナーの方の共感を呼べないと教わってきました。 この点はお見事だと感じます。その中でひとつ作曲家の 高 幸吉先生からアドバイスを頂いたことがありますので 書いてみます。 我々、詞書きが忘れてはいけない事があります。我々が 書くものは【詩】ではなく【詞】であること。つまりメロディに乗せる言葉と言うことです。 作曲家の人がご苦労なさることのひとつに各節各行の言葉の閉め方がばらつくと曲が付けにくいと言うことです。 行の終わりのことがが次の行に続いているのか、はたまた終わっているのか? どちらでも取れるのか? 数行の違いであれば作曲家の先生と相談し調整が出来るかと思いますが、これが考えられていないと曲にして頂くのが難しくなります。
例えば行の終わりが【宵の港に】ならば次の行に続きます。 これが次の節の同じ行の終わりで【ひとり満月】などの行を閉める言葉が来ると曲が付けにくくなります。 善雄さんの感覚は素晴らしいものをお持ちと感じます。 この作品、ご自分で各行の終わりに【、】か 【。】か打ってみて下さい。 どのくらい違っているか お分かりになると思います。 それで推敲をしてみられると数段階内容がアップされるかと思います。
|
|
No.5203 徳田さんへ 投稿者:善 雄(ぜんゆう) 投稿日:2025年07月25日 (金) 11時26分 |
徳田さん、はじめまして。 善 雄(ぜんゆう)です。よろしくお願いいたします。 「昭和100年・なつかし音頭」へのコメント、ありがとうございます。 今年は、昭和100年。 夏や秋の祭りはどんな祭りのなるんだろう・・・ そんなことを考えながら、書いてみました。
*声に出して読みなさい 大切な視点ですね。 ありがとうございます。 このご指導、心に収めておきます。 徳田さん、ありがとうございました。
|
|
No.5202 昭和100年・なつかし音頭 投稿者:徳田勝行(木津川市) 投稿日:2025年07月25日 (金) 08時28分 |
善雄さん、おはようございます! 読ませていただきました。三波春夫さんの「世界の国からこんにちは」のフレーズが浮かんできました! いい感じですね心が弾みます。 私はよく言われました。声に出して読みなさい!って。そしたら、運びとか違和感を感じるところが見つかるよ!と お互い、切磋琢磨で良い作品を残して行きましょう。
|
|