このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |
[985]018 |
投稿者:松浦@長距離3年
|
投稿日:2018年10月25日 (木) 10時29分
|
先日投稿した全日本大学駅伝の問題の解説投稿finalです。 今回は難問の8,9ついての解説をしたいと思います。 今大会は全27チーム(2チームはOP参加) 北海道1、東北1、関東15、北信越1、東海2、関西3、中四国1、九州1、OP参加2(日本学連選抜、東海学連選抜)
シード枠:第49回大会上位6チーム 基本枠:各地区学連基本枠1チームずつ 成績枠:第49回大会7〜17位のチームの所属する地区学連の数を成績枠として、出場枠をその地区学連に配分 基本的に以上のようになっています。 しかし、ひとつの地区学連の出場枠は最大15と決まっているので、もしそうなった場合は、17位以降のチームにも出場枠が与えられることがあります。 昨年は1〜15位までが関東のチームだったので、基本枠1+成績枠15で16チームと15チームを超えたので18位の京都産業大学(関西学連)に出場枠が与えられました。 どんなチームも17位以内に入りことが、来年の予選会に大きく関わってきます。 最近ではこの17位以内に入ることも、レベルが高く、14分台を8人揃えてかつ14'30を切っている人を2〜4人は必要となってきます。 シード権争いだけではなく、増枠争いも注目してください。
ついに解説投稿は終わってしまいました。 次はどんな投稿するかを考え中です。 楽しみにしてください。 |
|