[23]053 |
投稿者:早坂@M2
|
投稿日:2018年11月04日 (日) 05時57分
 |
本番直前に、話題に出してもらって、嬉しいです。 下級生のとき、憧れの先輩がいました。 走りで引っ張ってくださるし、気さくだし、おおらかだし、あんな先輩になりたいなと思ってました。
その先輩は、最後の全日もしっかり走り、12月の日体で14分台のpbを出して卒業なさいました。
私は先輩のように力がある選手ではありませんが、後輩のモチベーションになっているなら、本望です。踏み台にしてください。
ただ、私も来年以降の後輩に負けたくないので、全力を尽くします。
では、伊勢神宮で。 |
|
[22]052 今の気持ち |
投稿者:石垣@長距離1年
|
投稿日:2018年11月03日 (土) 21時45分
 |
お疲れ様です。 四日市のホテルで日本シリーズを見てくつろいでいる、石垣です。
明日は全日本大学駅伝当日ということで、今の気持ちを綴ろうと思います。 ダラダラと書きますので、興味のある方だけ目を通して頂ければ幸いです。
入学当初は、浪人明けということもあり 体力、筋力の衰えを感じながら練習をしていました。思うように走れないことがとても悔しかったです。
その頃は、自分の力が全然なかったこともあり、全日本大学駅伝はとても遠い存在で、先輩達が頑張って出場権を掴み、先輩達が走る大舞台だという認識でした。自分は、来年以降走れるように頑張ろう、という軽い気持ちで、先輩達のような全日に対する熱い気持ちはありませんでした。
しかし、地道に練習を積んでいくうちに段々走れるようになってきたことで、 練習のモチベーションを高めるために ある目標を定めました。
「全日本大学駅伝で、仙台三高の先輩である早坂さんと襷を繋ぎたい」ということです。
早坂さんは、高校の時の記録会で何度か話しかけてくださったり、入学後には鍋に誘って頂いたり、共通の趣味である乃木坂46の話で盛り上がったりと とても親しく感じていました。 そんな早坂さんと襷を繋ぐという目標は、自分を高めてくれました。
夏合宿では挑戦的に練習に取り組めましたし、それ以降も継続的に練習をこなせるようになりました。
予選会の試走のTTでも、キツい時に踏ん張れる糧になり、予選会の出走メンバーを勝ち取ることが出来ました。
予選会では先輩達の安定感のある走りのおかげで、6年連続の全日出場を決めることが出来ましたが、僕はチーム内ビリで、チームの足を引っ張ってしまいました。
松島ハーフ(10km)で良い走りをして予選会の借りを返してやるという意気込みとは裏腹に、 予選会を走ったということで 全日も走れる可能性があるのではないか、早坂さんと襷を繋げるのではないか、という油断のような甘い気持ちが先行してしまい 松島ハーフ(10km)では最悪の走りをしました。 もちろん、全日のメンバーからは外れました。
人生はそんなに甘いもんじゃありませんでした。
予選会を何度も走っている本田さんは、今回が初めての全日本大学駅伝だと聞きました。 全日本大学駅伝は相当な悔しい思いをした人だけが走れる大舞台です。 相当な熱い思いのある選手だけが走れる大舞台です。 僕のような甘い考えの選手が軽々しく走っていい舞台ではありませんでした。
今回の予選会以降の出来事を忘れることなく、来年絶対全日を走るために、ここに気持ちを綴りました。
決意表明をします。 「来年の全日本大学駅伝で僕は4区を走ります。」
とはいえ、明日は全日本大学駅伝当日です。 幸運なことに、僕は明日4区を走る早坂さんの付き添いをさせて頂いています。 早坂さんが最後の全日本大学駅伝で悔いの残らない走りをして頂くために、全力でサポートします。 早坂さんの勇姿を一番近くで目に焼き付けたいと思います。 そして、来年は僕がこの区間を走りたい。
みなさん、明日は先輩方の応援をよろしくお願いします。 選手の皆さんも、応援の皆さんも、全日本大学駅伝の大舞台、楽しみましょう!
では、伊勢神宮で。
|
|
[21]051 5区 |
投稿者:松田@長距離四年
|
投稿日:2018年11月03日 (土) 21時06分
 |
明日5区を走ります。 松田です。
個人的な明日の目標を書きます!
@後悔ないようにとにかく絞り切ること A平均ラップ3‘20を切ること(目標というかノルマ) B新潟医療福祉の人より速く走ること C早坂さんより活躍すること
@は当たり前のことですが距離耐性の低い自分にとっては1番重要です! Aは最近の練習の感じ、20はなんとか切らなくちゃなという感じです。ただ自分はとにかく爆死しないようにしなくてはならないので25〜で入ってあげれるとこまであげたいなという感じです。 Bは調べたら医福の5区は1年生で持ちタイム的にも勝てなくもなさそうな相手でした。入り速くならないように注意ですが、同じくらいにスタートすることになったら意識して走ります。 Cは早坂さんとは1500や5000含めて今まで何度も同じ組になったことがあって個人的にちょっとライバル視してました。今回で一緒に走るの最後になる可能性は高いので最後に勝ち逃げしたいなと思います!でも3’20切ったくらいでは早坂さんには勝てないので、後半調子がとても良かったら意識し始めようと思います!
以上目標でした!
あとは今年1年間このために力を尽くしてきてくれた嶋田を笑顔で胴上げしましょう!
選手、付き添い、サポート、応援のみなさんも明日伊勢神宮で会いましょう!笑顔で! おやすみなさい! |
|
[20]050 全日の目標 |
投稿者:齊藤@8区
|
投稿日:2018年11月03日 (土) 20時17分
 |
齊藤です。
書くネタは色々あったのですが、なかなか時間がとれず。 ということで最後ですが簡潔に。
過去6年で最も厳しかった予選会突破、最後の全日、そしておそらく最後の対校戦等々色々思うこともありますが、意外
にも(と言ったらなんですが)「私立大に勝つ」という目標のことが特に気になっています。
この掲示板を見ていると全日に出場するために入部した、全日のために走っているという人はたくさんいますが、僕も
学部生時代は全日に出場することを最大の目標の一つとしてとてもこだわってやってきました。 しかし学部1〜3年次は毎年惜しくも予選会を突破できず、非常に悔しい思いをしてきました。 そのため未だに全日というと出場することが大きな目標というイメージが強いです。 しかし、さすがに(チームとして)6年連続出場ともなると本戦の内容の方にも意識が向いてきます。 これまでの5年は毎年「部記録更新」をチームの目標としていましたが残念ながら達成できませんでした。 そのためせっかく全日という大舞台に進めたにもかかわらず毎回どこかもやもやした終わり方になっていたように思い
ます。
今回の目標も持ちタイム的には難しいと言わざるを得ません。 しかし不可能だとは思ってないですし、格上に挑戦するというのは良い目標です。
僕は最終区間、8区です。もちろん初めてです。 (実は全日出場を夢見ていた学部生時代に一番走りたいと思っていた区間がこの8区です。) 最後の全日で、チームの目標を達成して終われるよう最後まで抜かりなく突き進みたいと思います。 |
|
[19]048 1区 |
投稿者:松浦@長距離3年
|
投稿日:2018年11月03日 (土) 20時13分
 |
明日楽しみだなー 13分台、28分台もいるし、14分30秒、30分切ってる人がほとんだし。 でも、自分よりベスト速い人に勝つほど、楽しみで嬉しいことってなかなかないですよね! 1区だけは、一斉によーいドンです。 27人ガチンコバトルです。 頑張って食らいついて、楽しんで走ります。 楽しみたいって思って走るんじゃなくて、走ってたら楽しくなっちゃうんだろうなーと思います。 色々な思いは今年はないです。 思いはただ一つ、自分の全力を出し切ることです。あとは、後ろの選手がなんとかしてくれます。 皆さんの応援が必ず力になります。 きっと、走ってる私にも聞こえるはずです。 よろしくお願います。全力で約30秒声をかけてください!背中を押してください! それでは、伊勢神宮で会いましょう! |
|
[18]048 |
投稿者:春花@長距離4年
|
投稿日:2018年11月03日 (土) 20時11分
 |
お疲れ様です。 長距離4年の阿部です。
とうとう明日は全日ですね! 1年生の時から4年間、毎年伊勢路を走る東北大生を応援できること、とても嬉しく思います。
今年最後の全日となる、齊藤さん、本田さん、早坂さん 同期の、酒井くん、松田くん 長距離パートのエース、松浦くん 化バイのエース、立野くん 初全日の、木村くん
みなさん応援してます! 沿道から精一杯応援します🎌
伊勢神宮でお会いしましょう! |
|
[17]047 最初で最後の全国の舞台 |
投稿者:本田@M2
|
投稿日:2018年11月03日 (土) 18時56分
 |
本田です。 とうとう前日になってしまいました。 色々書きたいことはあったのですが、学会やら移動やらで時間がまったくありませんでした。これが全日前最後の投稿となります。
明日、7区を走ります。
最後の年にして、ついに出走することとなりました。 もちろん、過去数年間で何回も走りたいと思っていました。しかし過ぎてしまったことは変えられません。ですが、過去の敗戦があったからこそ、6年間の思い出も、この全国の舞台も楽しめるのだなと思います。 2年生のときの7区付き添い、4年生のときの8区付き添い、そして今回と、この6年間で一番滞在したのは松阪でした。これも運命かもしれません。
7区は今年から距離が大きく伸び、エース級の選手が集う区間となりました。 先にも後にも、今回のレースが最も豪華なスタートリストになりそうです。 正直なところ、自分で良いのかと思うことは何度もあります。相当頑張っても、区間最下位になる可能性が十分高いと尻込みしています。 ですが、17.6kmもの距離を走ることができる喜びを感じられる区間でもあると思います。自分を選出していただいた現チームをはじめ、たくさんの人に応援していただけることに感謝し、自分のためにもみんなのためにも走ります。
17.6kmと長丁場ですが、自分らしく地に足をつけて、最善の走りをします。
それでは、伊勢でお会いしましょう。
|
|
[16]046 |
投稿者:早坂@M2
|
投稿日:2018年11月03日 (土) 17時47分
 |
「ターニングポイント」の話は、書いたんですが、恥ずかしくなったのでお蔵入りです。
明日の決意表明です。 4区を走ります。 コース変更前は距離も長く、準エース区間といえたでしょう、大事な区間でした。変更後も前半と後半をつなぐ外せない区間だと思います。
やることは変わりません。 自分の任された区間を1番速く走り切るために、最善の走りをします。
昨年、念願叶って初出走しました。 個人の目標は達成したともいえました。 ただ、昨年伊勢神宮でのミーティングで言ったように、もう一度、あの大応援の雰囲気を味わいたい。
そして、次こそチームの目標を達成して、笑顔で伊勢神宮に集まりたい。 それに尽きます。
何を言っても言い訳です。腹をくくります。 悔いの残らない走りをします。 |
|
[15]045 |
投稿者:酒井@長距離4年
|
投稿日:2018年11月03日 (土) 16時50分
 |
お疲れ様です。長距離4年の酒井です。 掲示板を見ると緊張して寝れなくなりそうなので避けていたのですが 意を決して書き込もうと思います。
エントリー発表がありました。自分は今年も2区を走ります。 2区は去年よりも距離が短くなり、よりリーズナブルなコースとなりました。 しかし松浦が持ってきてくれるであろう流れを切らさないようにする、とても重要な区間でもあります。
今年は色々な方々に迷惑をかけてしまいました。ここで謝るようなことはしませんが 明日は全身全霊をもってその方々に恩を返したいと思います。
当日現地で応援してくださる方々、遠くから来てくださり本当にありがとうございます。 地元の人がほとんどの沿道応援の中で、見慣れたジャージを見ると選手はとても元気が出ます。 ゴールしたあとはみんな一緒に笑顔で赤福を食べましょう。
皆様明日はよろしくお願いいたします。 |
|
[14]044 掲示板だなあ |
投稿者:ちば@中距離M1
|
投稿日:2018年11月03日 (土) 15時42分
 |
はじめに。 今年は仙台から全日を応援させていただきます。 名古屋まで足を運べずすみません。
最近涙腺が脆くなりました。 別に、泣くわけじゃないんですけど。 「あ、やべえ、油断してたらおそらく泣いてたわ」みたいな実感が、ここ数年で増えたように思います。
どのタイミングでジーンとなってしまうのか。
僕は、競技の勝敗より以上に、「競技人生の節目」独特の覚悟、とでも言いますか、それを感じたときに、ジーンとなっちゃってる気がします。 最近で言えば七大の4年の競技とか、全カレでの幸辰さんの100mとか、なっちゃんの全女とか。
松田が中距離パートとして頑張ってきたのは知ってて、当然応援したい気持ちであるんですけど。それは当然応援する上で、僕は、特に
早坂さん、本田さん、齊藤さん
に注目しています。 全日自体が引退レースなのかはわからないですが、しかし全日は最後になると思うと、ジンジンします。
明日は長距離パート一丸となって、頑張ってください! サポート込みのチームです。 |
|