【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催

YUKIのオペラ&映画ワールド/おしゃべ掲示板過去ログ

当掲示板は2007年8月30日に閉鎖しました。
このページは皆様が今まで書き込んで下さった過去ログのページで新たな書き込みやレスは出来ません。

ホームページへ戻る

[192] デザインを変更しました YUKI@管理人
☆めぃる☆ ★ほぅむ★

長い間掲示板のデザインを変えてなかったので、デザインを変更してみました。

全く前と違う掲示板に見えますが、掲示板を取り替えたわけではありません。(^^;)

ここの掲示板、テンプレートが凄く多いからタマに変更してみようと思います。(^_^)

☆れすぅ☆ 2006年03月28日 (火) 21時54分

[194] デザイン・テンプレート YUKI@管理人
☆めぃる☆ ★ほぅむ★

この掲示板は去年の8月から同じものを使っていたので遂に別のデザインに変更しました。(^^;)
この掲示板のテンプレートの多さはBlog並で凄く多いんです!(^_^)
それで全部全く違ったテンプレートで一見入ったら前の掲示板は閉鎖されたのか?・・・って感じに見えそうですが全く違うデザインでログはそのままなので嬉しいです!(^o^)

モーツァルトのレクイエムは色々な所で挿入されていますねぇ。
特にディ・エス・イーレとラクリモーサを良く聴きます。
ヴェルディのレクイエムはTV番組に使われるのはディ・エス・イーレが圧倒的に多い様な気がしますけど。(^_^)

モーツァルトってどちらかと言えば癒し系的な曲が多いので安眠に誘われそうですねぇ。
今日はレンタルしたカラヤンのCDで「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」が一番に入ったCDを鑑賞していました。(^_^)

1979年のヴェルディ「レクイエム」はテノールは未定だったんですねぇ。(^^;)
噂ではカレーラスが予定されていてキャンセルしたのか、代役としてルイス・リマが選ばれた・・・って言う事も聞いた事がありました。
歌手選びもカラヤンに任されていたのですねぇ。(^_^)
確か1986年ザルツブルグ音楽祭のカラヤン指揮&演出の「ドン・カルロ」もカラヤン自身が選んでいたのか、エリザベッタの役が最初はミレッラ・フレーニだったのが代役で若手のフィアンマ・イッツォ・ダミーコがカラヤン自身に寄って選ばれたみたいな事を言ってた記憶があります。

2006年04月07日 (金) 20時29分

[193] デザイン変更いいですね Concolor
☆めぃる☆ ★ほぅむ★

今晩は。
ご無沙汰しています。
掲示板のデザインを変更なさったのですね。
文字が大きくなったのはとてもありがたいです。
(最近小さい文字を見ることが難しくなってきて、まあ、老眼ですね。)

今日は偶然にもモーツアルトのレクイエムを聴いています。
モーツアルト生誕250年ですので、今年はモーツアルト一色かもしれませんね。
カラヤン好きとしては全く関係なく聴き続けているだけですが。

一緒に聴いているのが我が家の猫たちです。
気持ちよさそうに寝ています。

ところで、1979年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演でルイス・リマがヴェルディのレクイエムを歌いましたが、日本公演自体が急遽決まったため、チケット発売前のパンフレットには「テノールのソリストは未定」となっています。
人選はカラヤンに一任され、それがルイス・リマ氏だったようです。

では。

2006年04月07日 (金) 18時30分

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - -



このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板