この掲示板は去年の8月から同じものを使っていたので遂に別のデザインに変更しました。(^^;) この掲示板のテンプレートの多さはBlog並で凄く多いんです!(^_^) それで全部全く違ったテンプレートで一見入ったら前の掲示板は閉鎖されたのか?・・・って感じに見えそうですが全く違うデザインでログはそのままなので嬉しいです!(^o^)
モーツァルトのレクイエムは色々な所で挿入されていますねぇ。 特にディ・エス・イーレとラクリモーサを良く聴きます。 ヴェルディのレクイエムはTV番組に使われるのはディ・エス・イーレが圧倒的に多い様な気がしますけど。(^_^)
モーツァルトってどちらかと言えば癒し系的な曲が多いので安眠に誘われそうですねぇ。 今日はレンタルしたカラヤンのCDで「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」が一番に入ったCDを鑑賞していました。(^_^)
1979年のヴェルディ「レクイエム」はテノールは未定だったんですねぇ。(^^;) 噂ではカレーラスが予定されていてキャンセルしたのか、代役としてルイス・リマが選ばれた・・・って言う事も聞いた事がありました。 歌手選びもカラヤンに任されていたのですねぇ。(^_^) 確か1986年ザルツブルグ音楽祭のカラヤン指揮&演出の「ドン・カルロ」もカラヤン自身が選んでいたのか、エリザベッタの役が最初はミレッラ・フレーニだったのが代役で若手のフィアンマ・イッツォ・ダミーコがカラヤン自身に寄って選ばれたみたいな事を言ってた記憶があります。
|