【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

つれづれ on WEB

徒然なるままにどうぞ

ホームページへ戻る

お名前
メールアドレス
ホームページ
件名
本文
文字色
削除キー クッキー アイコン


上越教育大学混声合唱団 第27回定期演奏会のお知らせ
上越教育大学混声合唱団 2009年11月20日 (金) 13時08分 No.282 mail home

icon こんにちは。突然の書き込み失礼いたします。

上越教育大学混声合唱団の牧野と申します。
この度、当団では下記の通り、第27回定期演奏会を開催する運びとなりましたので、この場をお借りしてご案内させていただきます。
なお、この書き込みが貴団の趣旨にそぐわないようでしたら、管理人様お手数ですが削除をお願いいたします。

* * *

『上越教育大学混声合唱団 第27回定期演奏会』
◎期日:平成21年12月19日(土)    会場 16:30    開演 17:00
◎場所:リージョンプラザ上越コンサートホール
(新潟県上越市下門前446-2     上越インターから車で5分)
◎入場料:一般500円、高校生以下無料
◎曲目 T 混声合唱曲集「光と風をつれて」  作詞 工藤直子  作曲 木下牧子
U 演出付きステージ (同声2曲、混声2曲)
    V 混声合唱組曲「世界は一冊の本」  作詞 長田弘   作曲 信長貴富

* * *


団員一同、皆様のご来場を心よりお待ち申しております。

上越教育大学混声合唱団 牧野
[RES]


「都留文科大学 第44回定期演奏会」のお知らせ
都留文科大学合唱団 2009年11月19日 (木) 13時08分 No.281 mail home

icon 突然の演奏会ご案内の書き込み失礼致します。
都留文科大学合唱団の武井と申します。
この度、都留文科大学合唱団では、「第44回定期演奏会」を開催致します。
この場をお借りして、私共の演奏会のご案内をさせていただきます。




【都留文科大学 第44回定期演奏会】

・日 時 2009年12月13日(日)
・開 場 午後 13:30 〜
・開 演 午後 14:00 〜

・会 場 都の杜 うぐいすホール <大ホール>
     〜都留文科大学前駅(富士急行線)より徒歩15分〜
    【JR大月駅(JR中央本線)−JR大月駅(富士急行線)→都留文科大学前駅(富士急行線)】

・入場料 無料



♪ 第1部 ◆本州の民謡ステージ◆

  富山県民謡/荻久保和明 編曲
  「こきりこ」 他


♪ 第2部 ◆コンクールステージ◆

  さくらももこ 作詞/相澤直人 作曲
  「大きい木」 他


♪ 第3部 ◆学生ステージ2009 「大げさな恋の物語」〜文大合唱団より愛をこめて〜◆

  鈴木憲夫 作詞・作曲
  「でんせつ」 他


 指揮: 清水 雅彦 伊橋 京子 坂井 歩 




皆様のご来場を団員一同、心よりお待ちしております。
[RES]


最新演奏会情報の記載
匿名希望 2009年11月16日 (月) 21時16分 No.280

icon 宇都宮大学混声合唱団第43回定期演奏会は、
2010年1月24日(木)ではなくて、(日)ですよね?
[RES]


定期演奏会のお知らせ
慶應義塾大学混声合唱団楽友会 2009年11月11日 (水) 17時34分 No.279 home

icon ■慶應義塾大学混声合唱団楽友会第58回定期演奏会■

お世話になっております。楽友会の定期演奏会のお知らせです。是非おいでください。

日時:2009年12月16日(水) 18:30開場 19:00開演
会場:杉並公会堂 大ホール(中央線・丸の内線 荻窪駅北口から徒歩7分)
チケット 全席1000円(高校生以下無料)

○演奏曲目○
1st
混声合唱とピアノのための
「見渡せば」
−明治の唱歌編曲集−
(2008年 名古屋合唱団・伊豆新世紀創造祭記念合唱団 委嘱初演)
編曲:寺嶋 陸也
指揮:栗山 文昭   ピアノ:須永 真美
2nd
ドイツ・バロックの宗教曲
−シャイト、ブクステフーデ、ミヒャエル・バッハ、他−
指揮:齋藤 彬(学生指揮者) 伴奏:バロックアンサンブル
3rd
混声合唱のためのシアターピース
「星からとどいた歌」
(1987年 宇都宮大学混声合唱団 委嘱初演)
作詩:加藤 直 作曲:青島 広志
指揮:栗山 文昭 ピアノ:須永 真美
演出:しま まなぶ 照明:大鷲 良一(創光房)

お問い合わせ
http://www.gakuyu-kai.net/

[RES]


<e-Book指揮法入門>ついに刊行!
jmc音楽研究所 2009年11月05日 (木) 17時20分 No.278 mail home

icon 音楽を愛する皆様へ『福音』!

 音楽する人に、真に寄り添った音楽教材の<e-Book>シリーズ、既刊の<e-Book楽典><e-Book聴音>に続き、【動画】の組み込まれた「実技講座」の新シリーズがスタートいたしました!

 《演奏》と言う<複雑な身体内部のコントロール>への理解を助ける為に、<e-Book>新シリーズは『言語による説明』を咀嚼し、『音による確認』『動画による理解』を繰り返し再現しながら、それ等『本質への三点測量』を武器として、《本質》の理解への道筋を辿ることが可能となりました。

 お申し込みはjmc音楽研究所ホームページ<音楽市場>→<e-Book書店>の<e-Book>「楽典」「聴音」「指揮法入門」の【申込み書】のフォーム」より、《体験版》(無償)もお申し込みいただけます。
[RES]


データ更新は???
とおりすがり 2009年11月01日 (日) 15時22分 No.276

icon 年間活動計画〜既に11月なのですが、8月?
フォトアルバム〜最近の活動写真はないのですか?
どうやら「UP」する方が忙しいのですね。
やれる方を探してはいかが?
[RES]
かもすぃ(現役団員) 2009年11月04日 (水) 16時30分 No.277

icon ご意見ありがとうございます。
情報提供の滞りは私たち現役も問題視しています。早急に対処したいと思いますが、いかんせん私自身機械に疎く…
もう一度担当者に発破をかけてみます。


第100回立教大学グリークラブ定期演奏会
チケット担当:田口 2009年10月10日 (土) 00時11分 No.275 home

icon 突然の書き込み、失礼いたします。
立教大学グリークラブの演奏会マネージャーを務めております、田口と申します。
この度、第100回定期演奏会を開催することになりましたので、ご案内させていただきたく書き込みいたしました。

第100回立教大学グリークラブ定期演奏会
日時:2009年11月14日(土) 16:45開場 17:30開演
場所:東京芸術劇場大ホール
全席指定 S席:2,000円、A席:1,500円、B席:1,000円
【プログラム】
1st stage 「Missa Trinitas」【日本初演】
作曲:佐藤賢太郎
指揮:湊晋吾
2nd stage 「Premiers Prix of ‘Broadway’」より
編曲:福永陽一郎
指揮:三上翼(学生) ピアノ:内木優子
3rd stage 女声合唱とピアノのための4つの歌「風になりたい」
作詩:川崎洋 作曲:寺嶋陸也
指揮:天木里美(学生) ピアノ:田村祥子
4th stage 男声合唱組曲「南國の空青けれど」【第100回記念委嘱初演】
作詩:立原道造 作曲:多田武彦
指揮:高坂徹
5th stage 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
編曲:源田俊一郎
指揮:黒岩英臣 ピアノ:久邇之宜
演奏:立教大学グリークラブ/立教大学グリークラブOBOG
【お問い合わせ】
090-2306-0126(田口)
公式ウェブサイト:http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/
今回の演奏会は、第100回定期演奏会という節目の演奏会ということもあり、皆さまからのこれまでのご恩に対する感謝の気持ちを歌声に込めて演奏し、合唱の素晴らしさをお届けできればと願っております。

団員一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

長文失礼いたしました。管理人様、貴重なスペースをありがとうございました。
[RES]


2009Christmas Love Concert参加者募集
キム・テジョン 2009年10月07日 (水) 00時56分 No.274 mail

icon 突然の書き込み、失礼致します。

2009年12月19日(土)に新宿文化センター大ホールで行われる2009 Christmas Love Concertへの参加者を募集しています。
今年で3回目を迎えるChristmas Concertは、Tokyo Amadeus Junior Orchestraが主催しており、Gunma Junior Orchestra共催、駐日大韓民国大使館文化院、KBS Japan、M.net Japan後援でクリスマスを記念し、盛大に開催されます。
 合唱団は、日本と韓国の学生、社会人を中心とした日韓連合合唱団を編成し、お馴染みの日本語と韓国語のクリスマス・ソングやヘンデルのメサイヤを含む数曲を歌います。今回の収益金はすべてトポス上野公園教会に寄付され、ホームレスへの支援に使われる予定であります。
 指揮には東京シモン・オーケストラ及びアマデウスオーケストラ音楽監督、常任指揮者である姜春東先生がタクトを振り、世界28カ国と交流を持つ、韓国と日本の子供たちによって構成された「アマデウス・ジュニア・オーケストラ」及びプロのオーケストラである「シモン・オーケストラ」とともに今回編成される日韓連合合唱団が出演します。
ゲストとして、日本では『奇跡の歌 声を失った天才テノール歌手の復活』で知られているベー・チェチョル氏をはじめ、2003年韓国ミュージックアワード新人賞に輝く韓国人気歌手のTim、ゴスペル歌手チェ・ジンヨン氏が招待されます。特にベー・チェチョル氏と合唱団の共演も企画されています。
 2009 Christmas Love Concertの合唱団は、無料で参加可能であり、土曜日に新宿で行われる数回の練習に参加するだけでご参加いただけます。一人単位での参加も可能ですので、興味のある方は準備委員会キム・テジョン 090-5752-0072 (dell_amore_non_si_sa0312@docomo.ne.jp)までご連絡ください。 
− 2009 Christmas Love Concert準備委員会一同 −
[RES]


演奏会のお知らせ
宇都宮大学教育学部音楽教育講座 2009年09月27日 (日) 08時38分 No.273 home

icon  時下ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
 平素は私どもの教育・研究活動に対し格別のご高配を賜り、厚く御禮申し上げます。
 さて、このたび、宇都宮大学教育学部音楽教育講座では、同講座所属教員の出演・出品による演奏会(第4回)を、下記のとおり開催することとなりました。
 ご多忙の折まことに恐縮ではございますが、ご来聴賜れば幸いです。

―記―

MOMENTS MUSICAUX Vol.4
魂(エスプリ)の果実たち
 
【日時】 2009年10月9日(金)19:00開演(18:30開場)
【場所】 宇都宮市文化会館 小ホール
  http://www.bunkakaikan.com/
  http://www.bunkakaikan.com/map.htm

【プログラム】

ブラームス/木下大輔 編曲 :
 4つの厳粛な歌 Op.121 ―バリトンと弦楽四重奏のための― (編曲初演)
  石野健二(Bar)、佐々木美子(Vn 1)、神山みどり(Vn 2)、星由紀子(Va)、佐野朋子(Vc)

長沢勝俊 : 萌春
  狩野嘉宏(篠笛)、和久文子(箏)

木下大輔 : ゆがんだ十字架のヴァリアント ―ピアノ独奏のための―
  石田修一(Pf)

シャブリエ : ピアノのための5つの遺作
  新井恵美(Pf)

バラキレフ : 騎士/セリムの歌
ヴェルディ : 歌劇「エルナーニ」より シルヴァのアリア「わたしは不幸な男」
  小原伸一(Bs-Bar)、石田修一(Pf)

ベートーヴェン : ピアノ・ソナタ ハ短調 Op.13「悲愴」
  小林功(Pf)

【入場料】 全自由席¥1,000
【前売】 宇都宮市文化会館プレイガイド、宇都宮大学生協峰店
 
【主催】 宇都宮大学教育学部音楽教育講座
【共催】 宇都宮大学教育学部附属教育実践総合センター
【後援】 NHK宇都宮放送局、朝日新聞宇都宮総局、毎日新聞宇都宮支局、読売新聞宇都宮支局、下野新聞社、CRT栃木放送、RADIO BERRY(エフエム栃木)、とちぎテレビ、栃木県教育委員会、宇都宮市教育委員会
 
【問い合わせ】 宇都宮大学教育学部 028-649-5242
 
※未就学児の入場はご遠慮ください。なお、出演者・曲目が変更になる場合がございます。
[RES]


チャットのページ
OG3年 さまり 2009年09月14日 (月) 13時01分 No.272

icon 沖縄演奏旅行お疲れ様でした!聴きに行けて良かった☆☆
今、ものすごく仕事をしたくない病です。
沖縄に帰りたい・・・。

そういえば、さっきチャットにコメントを打ち逃げしようと思ったら、チャットシステムを提供していたサイトがサービス提供を辞めてしまったようで、チャットが出来なくなりましたーー。

というただの報告。。。
[RES]





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板