カウンター マルクス学派を根底から覆すヘーゲルの全体と部分の相関論 - 談論サロン天珠道
【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中

談論サロン天寿道

この掲示板は、東洋医学に関する諸問題を真摯に討論するためのものです。
個人的な誹謗中傷ではなく、学問的な議論であれば、どんなに激しくとも可です。
最近他所の問題を此処で意見する者が増えてきました。
ここは独立した掲示板ですのでそのような書き込みは削除いたします。

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
アップロード
URL
削除キー 項目の保存


RSS
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[3004] マルクス学派を根底から覆すヘーゲルの全体と部分の相関論
愚按亭主 - 2019年01月25日 (金) 09時59分

 日本の国会の議論が、非生産的な理由は、野党の多くを占める左翼の思想には、国家が存在せず、したがって同じ土崩に立っての議論ができないからです。その左翼の思想の土台となっているマルクス主義の特徴は、哲学すなわち絶対的真理の否定、観念論の否定、相対的真理のみの真理論、差別されている者こそ解放者だと煽り立てて対立を作り出して、全体の統一を乱そうとする等々が挙げられます。そして何より極めつけは、絶対的真理を否定しておきながら、自ら相対的真理の絶対化を行っていることです。それがプロレタリア独裁であり、共産党独裁であり、いまや幻となりつつある習近平独裁です。この相対的真理の絶対化は、金融グローバリズムや宗教対立にも共通してみられる、人類に不幸をもたらすものでしかない理論的誤謬なのです。

 その理論的な誤謬に対して、学問的に正しい答えを示してくれているのが、ヘーゲルです。そしてヘーゲルは、全体の否定的媒介を拒否する反省のない有は自己崩壊の運命にあることも述べています。それはどこに書いてあるのかと云いますと、「大論理学」の本質論の中で、全体と部分との本質的相関について、もう少し云いますと、即自的存在としての全体と、直接的存在としての部分との相関について、ヘーゲルは次のように述べています。

「全体は、それぞれの自立的存立をもつところの反省した統一である。けれども、このような統一の存立は、同様にまた、その統一によって反撥される。全体は、否定的統一としての自己自身への否定的関係である。そのために、この統一は自己を外化(疎外)する。即ち、その統一は自己の存立を、自己の対立者である多様な直接性、即ち部分の中にもつ。故に全体は部分から成立する。従って、全体は部分を欠いてはあり得ない。その意味で、全体は全体的な相関であり、自立的な全体性である。
 しかし、またまさに同一の理由で全体は単に一個の相関者にすぎない。なぜなら、それを全体者たらしめるところのものは、むしろそれの他者、即ち部分だからである。つまり、全体は、その存立を自己自身の中にもたず、却ってこれをその他者の中にもつのである。

 同様に、部分もまた全体的な相関である。部分は反省した自立性(全体)に対立するところの直接的な自立性であって、全体の中に成立するのではなくて、向自的に(単独に)存在する。しかし、それは更にまた、この全体を自己の契機としてもっている。即ち全体が部分の関係を形成する。全体がなければ部分は存在しない。けれども部分は自立者であるから、この関係は単に外面的な契機にすぎず、部分はそれに対して全然無関心である。しかし同時に、部分は多様な実存として自己自身の力で崩壊する。というのは、多様な実存は反省のない有だからである。
 それで部分は、その自律性を、ただ反省した統一、即ちこの統一であると共にまた実存する多様性であるような統一の中にのみもつ。云いかえると、部分は全体の中でのみその自立性をもつのであるが、しかし、この全体はまた同時に部分とは異なる他の自立性なのである。」

 私たちは単純に部分が集まったら全体ができると思いがちです。ウィルヒョウも、細胞が集まって生命体ができると考えましたが、かつての南郷学派は、それを批判しておりました。ところが、その南郷学派が、全体的真理である絶対的真理を否定したマルクスを踏襲して、相対的真理の科学が集まれば哲学ができて学問が完成するとしています。しかし、これは以前に自分たちが批判していたように誤りです。どうしてこういうことになってしまったのかと云いますと、以前に自分たちが批判したときに、しっかりとその論理をへーげるがやったように反省しておくべきだったのに、おそらくはしていなかったのだと思います。だから、自分が批判したその轍を、自らが踏んでいることに全く気付かないのです。まさにヘーゲルが指摘したように「部分は多様な実存として自己自身の力で崩壊する。というのは、多様な実存は反省のない有だからである。」つまり、南郷学派の直感的な批判は、反省・論理化されないで、「有」のままで放っておかれたために自壊して、消えうせてしまって、自分自身がその轍を踏んでしまったということです。

 マルクス・エンゲルスは、自らをヘーゲルの弟子と任じてヘーゲルの学問を学びますが、この全体と部分との関係論を理解できませんでした。その理解を妨げたのが、当時台頭著しかった科学と唯物論に対する信奉でした。科学というのは学問全体の部分を研究するものです。唯物論も事実から出発しようとしますので部分的にならざるを得ず相対的真理論になります。その結果としてマルクス・エンゲルスは全体性を否定することになり、ヘーゲルの絶対的真理論を「熱病病みの妄想」だと否定し、「へーげるをもって哲学は終焉する」と宣告し、「国法論批判」の中でマルクスは、ヘーゲルを、対立物を媒介を通じて統一させようとするのは誤りだ。対立を激化させなければならない、と批判しました。その教えに従って、左翼は、日本の国家として正当に統一化が進行しているものを、その統一を破壊して対立を激化させようと「アイヌ法案」を提出し、北海道や沖縄に独立運動を巻き起こそうとしています。また、マイノリティーを不当に持ち上げて対立を煽り、国家の統一性を乱そうとしているのです。

 ところで、ヘーゲルの云う、全体は即自、部分は直接性、とは何を意味するかと云いますと、全体がそのもの自体ということであり、部分は細かな現象として現われた直接事実としてとらえられることを云います。ですから、福島瑞穂氏が万種事変は日本が画策して引き起こした事件だから侵略だと騒いでいるのは、この部分から全体を規定しようとする誤りです。大東亜戦争全体そのものとしては、欧米の人種差別的植民地主義に対する、日本を中心とする差別されていた側の共存共栄勢力の植民地解放の戦いだっとと規定することができます。だから、その後の世界はアジアが解放され、人種差別がいけない音だという常識がまかり通るようになったのです。これは大東亜戦争がなければ起こり得なかった世界の進歩です。これに対して、部分的な事実でもって反論しようとする御仁は、上に挙げたヘーゲルの学問的規定を反芻すべきであり、おのれの学問的劣等さを自覚すべきです。

 マルクスがヘーゲルを葬ってから、世界の学問的風土は劣化の一途をたどり、その行きついた先に「ポストトゥルース」なる言葉が出回る現実があります。これは、マルクスが行った絶対的真理を否定して相対的真理のみで真理論を構成しようとする欠点・弱点が露呈したものです。すなわち、部分的な相対的真理ははその範囲を逸脱すると誤謬に転化する真理ですから、絶対的真理の否定的媒介がないと「反省のない有」となって自己崩壊を起こして、お前の云う真理は、立場が異なる我々から見ると真理ではないとなって、真理の意味が薄れて「ポストトゥルース」になってしまうのです。それも、マルクスが本物のヘーゲルの学問を葬ってしまった結果なのです。それを喜んでいるのが、それを得意のお家芸とする韓国とチャイナでしょう。

 

Pass

[3005] 全体と部分の概念弁証法
tada - 2019年03月25日 (日) 23時08分

 エビデンスに欠けるアロエベラ、古史古伝 偽文書といわれるカタカムナ。そして 今回はおなじみの アジア植民地解放戦争論です。ヘーゲルの全体と部分の相関論の対象として見ると あまりにも特殊性が並びますね。 アロエベラ カタカムナは 冗談として アジア植民地解放戦争論は 全体の戦争ということから考えれば 部分的なものです。太平洋戦争論については 2621論文で結論付けたように 思想レベルで 米国の国際法という大義と大東亜共栄圏思想という大義の戦いと規定すべきものでした。日本と米国の大義とは相対的なものである。どちらにも分があるのです。そして 政治とは結果がすべてであり 日本に勝った米国は皮肉にも戦後アジアにおけるプレゼンスをなくし ソ連 中国の共産主義体制の拡張を許す 大失政となったわけです。その後は敵であった日本の力を必要とし 日米同盟を組んだのです。このように 政治においては 絶対的な政策などありません。辛うじて 相対的な政治的な判断がなされるわけです。そういう意味で 全体の政治を考えるとき 日本のアジア解放戦争論とは 部分的なもの 特殊的な考え方の一方であるのです。政治・戦争というものを普遍的に考えないかぎり 全体と部分を概念弁証法で把握することはできません。全体というのは本質的論理的規定にしかないのです。ヘーゲルがどこかで言っているように お互いが理性的でないから 敵対するのではないのです。お互いに理性的であるからこそ 敵対するのです。

Pass

[3006] 日本の天皇と他国の王との違い
愚按亭主 - 2019年03月31日 (日) 23時13分

 新元号の発表と御代替わりがいよいよ秒読みの段階になる中で、日本国解体の動きも一層露骨になってきました。その一つが共産党の元号廃止論であり、元号の憲法違反提訴があります。これに対して、竹田恒泰氏が、即座に日本国憲法を用いて法理論的に論破し、その愚を揶揄していました。

 竹田氏は、それと関連して、「君が代」の解説で、「君が代」と「民が世」とは同一であると解説して、国民主権をもって天皇を否定しようとすることの愚をこき下ろして、法理論からだけでなく、国家論の本質からも見事に批判していました。これが、どうして国家の本質論から見事な批判なのかを、前回の投稿で紹介したヘーゲルの全体‐部分相関論から、考察していきたいと思います。

 ヘーゲルの全体‐部分相関論では、全体と部分とは、部分がなければ全体は存在せず、反対に全体がなければ部分も存在できないという形で、、互いに切っても切り離せない相互規定関係にあるにもかかわらず、それぞれが別々に独立しても存在しているというとても複雑な関係にあります。つまり、部分がいくら集まっても決して全体にはなれない、ということです。そしてその中で、特に注意しなければならない重要なポイントは、部分は、全体との否定的媒介の関係を反省しないと、その部分は自滅の運命にある、つまり自己崩壊するという点です。

 この全体と部分との相関関係の一つの具体的形態が、ヘーゲルの国家論の構造です。その国家論では、国家全体すなわち国家そのものは、客観精神として存在し、その実存がすなわち君主だということです。つまり、われわれは実在する君主に、国家そのものを観なければならない、ということです。これに対して、直接性としての部分は、国民であり統轄機関である政府など、諸々の国家の現象形態を指します。、このような本質的国家においては、憲法は、客観精神の具体的な形となる国家理念を表わすものとなります。

 以上のヘーゲルの国家論を現実化できたのは、人類の歴史において、ヘーゲルの絶対精神(世界の本質=全体)と同じ構造を持ったカタカムナのミナカヌシ(世界の本質=全体)の精神を持った日本だけでした。17条憲法をもって国創りを行った天皇は、国家そのものであり、部分とは別次元において独立した全体でした。だから、全体である「君が代」は、部分の大部分を占める「民の世」でもあり、それ故に民は大事にされてきたのです。

 このように部分から別次元で独立した全体そのもの・国家そのものである天皇は、部分がいかなる形で変化し発展しようとも、存続していくことになるので、自滅しないで永続してきたのです。だから、日本国の歴史は萬世一系なのです。

 これに対して、世界の他のほとんどの国は、全体を否定的に媒介するという反省もなく存在する、自己中心的我欲のママに弱肉強食で、勝った者は他者を皆殺しあるいは奴隷化して働かせる、という延長線上に国作りを行いました。ですから、「朕は国家なり」というルイ14世の言葉は、国家の全権力を握る時に発したとされる言葉ですが、部分をいくら集めても全体にはならないように、この場合の国家は全体ではありません。ですから、ヘーゲルの国家論の云うところの君主になりえていない王だったのです。ですからその国家とは、国家権力という部分であって、国家そのものという全体ではなかったのです。ここが日本の天皇と決定的に異なる点なのです。つまり、王(部分)が、他の部分を支配するということでしかないということです。

 では民主主義はどうでしょうか?民主主義も、多数という部分が少数という部分を支配するものでしかありません。ですから、こういう政治が、政治だと思っている人には、竹田氏の『「君が代」は「民の世」と同じ』という言葉は到底理解できないであろうと思います。いやそんなことはない!英国やデンマークなど君主制と民主主義が共存している国があるではないか!と反論する御仁がいるかもしれません。確かに形は似ていますが、これは、権力を制限するという憲法が成立した結果としての、妥協の産物に過ぎないので、本質は何も変わっていません。ここから、「憲法は権力を制限するものだ」という憲法学者の珍妙な規定が出てくることになりますが、この規定は、事実に振り回されたものでしかなく、学問的な国家論から導き出された学問的な規定とは、とうてい云えない代物でしかありません。

 では、意図的に国家を否定して自らを地球市民だとか世界市民だとか任じて天皇を否定しようとする、マルクス主義の共産党の誤りは、一体どこにあるのでしょうか?ヘーゲルの描く世界の本質としての絶対精神の発展運動は、動物から人類の段階に移って、二つの潮流に分かれました。一つはギリシャ哲学から発展していった西洋の左脳的な学問の潮流と、もう一つは、カタカムナに端を発する日本の右脳的な即自的潜在意識の潮流です。西洋の左脳的な学問の潮流は、学問の冠石であるとともに、人類を高貴な人間へと導く道しるべであるヘーゲル哲学が、マルクスによって葬られてから、絶対理念を目指すことを止めて迷走をはじめ、科学が悪用されて私利私欲にまみれた世界になっていきました。そんな中、もう一つの右脳的的絶対精神(潜在意識)の潮流であった日本が、ヘーゲル的な国家論を見事に実現した国家を創り上げて、欧米列強の歪んでしまったもう一つの絶対精神の潮流と対峙し、激突した結果残念ながら日本は負けてしまい、現在はその歴史的使命を見失った状態にあります。
 
 さて、そのマルクスの最大の誤りは、ヘーゲルの学問を葬ってしまったことになりますが、ここでのテーマに即して言いますと、マルクスは、ヘーゲルに私淑し、ヘーゲルから学びながら、肝心のヘーゲルの全体‐部分の相関論を理解しようとせず、人類の歴史を国家の歴史として見ようとしませんでした。その結果、歴史の原動力は物質的生活の生産であるとして、部分的な経済から人類の歴史を説く(解く)階級闘争史観を作り上げました。これで日本の天皇が分かるわけがありません。特に、真っ当な歴史を創り上げてきた日本の歴史が分かるわけがありません、だから、マルクス主義者が書く日本の歴史は、必然的に嘘ばかりになるのです。そういう共産党だから、日本の天皇を、他国の王と一緒くたにして否定してかかるのですが、日本人ならばそれは自らを否定することになることが分かっていないのです。

 もっとも、彼らの云う万国の労働者の吹き替えである地球市民や世界市民に、何らの人間的な歴史性も感じられないので、日本人であることが否定されても、彼らは何らの痛痒も感じないであろうから、自国を他国に売るようなことが平気でできるのです。これは理論的な誤りによる論理強制なのです。これを正すのは、その理論的な誤りの根っこからひっくり返さないと難しいようです。昔、左翼だった私は、それを自力で行いました。 

Pass

[3007] 普遍性は現実性
愚按亭主 - 2019年04月01日 (月) 10時58分

 投稿されているのを知らずに投稿しましたが、偶然ながらその回答にもなっていたようですね。しかし、これだけでは不親切ですから、あらためて投稿の内容に沿っ詳しく説明していくことにしましょう。

 マルクスは激しく反撥しましたが、ヘーゲルは「普遍性は現実性である」と述べています。これはどういうことかと云いますと、現象と本質が統一されたものが概念だ!ということです。これがすなわち概念の弁証法なのです。だから、全体の本質・普遍性である絶対精神は、或る時はサルになり、またある時は人類という現実性にもなるのです。

 スーパー天寿食のアロエベラ・プロポリス・はちみつ花粉の三点セットは、食の栄養の一般性である<生命の鎖>を完ぺきに満たしたところの、食の栄養の一般性の現実性なのです。これは、盛んにいろいろ宣伝されている健康食品のような、特殊性とは次元の異なる食の一般性の現実性なのです。だから、生命力を部分的に活用して治そうとする特殊性の漢方薬の治未病的効力をはるかにしのぐ、生命力そのものを見事にパワーアップする<活生命力>といえる食による医療革命、それも現代医学も東洋医学も真っ青になるような常識を覆す革命を引き起こすポテンシャルのあるものです。癌やアレルギー・不妊症を生命力そのものを劇的・革命的にバージョンアップして病気を雲散霧消してしまう異次元の力を発揮するものです。だから、私の緑内障で50年間まったく見えなかった右目が、なんと劇的に見えるようになってきているのです。

 そればかりでなく、このスーパー天寿食は、人間を絶対精神(一般性・本質性)としてあるべき本来の自分自身を取り戻してくれる、「普遍性を現実性」にしてくれる食でもあるのです。

 次にカタカムナの件ですが、カタカムナの歌の内容の真理性は、その後の日本の歩みそのものが証明してくれています。それが真実ではなく真理である由縁は、たとえそれが事実として存在しなかったことが明らかになった場合でも、それに代わりうる事実が必ず存在する必然性を持った真理性だということです。つまり、その後の日本の全体としての歴史的な歩みそのものは、そういう事実があったはずであることを示すほどの力強い歩みをしているということです。

 次に大東亜戦争の問題ですが、根本的な、本質的な全体性からの考察はすでに終えているので、それだけでも充分に回答にはなっていると思いますが、もう少し事実に即して言いますと、先の大戦は、白人同士の植民地争奪戦という側面と、人種差別し植民地を支配する白人側と、差別され植民地化された、あるいはされようとしている側のアジア人の代表としての日本との戦いという側面で、特に大東亜戦争の場合、同盟国であったドイツも日本に敵対していたという事実からも明らかになるように、植民地支配する側と植民地されている側との戦いと規定できます。そして、その大戦の結果として、何が変わったのかと云いますと、アジアにおける植民地体制が崩壊し、世界全体の一般的な認識として、人種差別が否定されるようになったことです。

 この結果からわかる通り、先の大戦全体としても、白人同士の植民地収奪戦というよりも、後者の側面の方が人類の歴史全体に与えるインパクトは断然大きかったと云えると思います。

 さらに言いますと、白人の植民地収奪の実態・主役は、東インド会社という言葉が示すように国家というより金融グローバリストであったことであり、また、それに共産主義グローバリストが手を組んで、先の大戦を資本主義と共産主義との二極対立構造の体制に持っていこうとの画策があり、それに対しても、日本の真っ当な絶対精神性も持った本質的国家は、彼らにとってはもっとも警戒すべき、叩くべき存在であったので、日本とアメリカを戦わせて日本を滅ぼし、加えて中国を共産化し、二極化体制を維持するために、アメリカ政権内部に入り込んだ金融グローバリストおよび共産主義グローバリストの手先が、蒋介石の国民党が勝利するのを邪魔して毛沢東の共産党が勝つように仕向け、朝鮮戦争でも買ってしまわないように調節し、ベトナムにおいても同様の工作が為された、という事実があります。

 その結果として、戦後は金融グローバリストの跋扈する世界となり、今そのほころびから、ナショナリズムが台頭しているという現実があるのです。

Pass



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板