宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

310883

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS
  オシドリ

投稿者:R.Doi

1.2.3.オシドリ雄
 公園のオシドリがきれいな繁殖羽になって銀杏羽を帆のように立てているが雌が見当たらない。ドングリを食べたり休憩したりしているが寂しそうだ。休憩中は頭の冠羽がよくわかる。
4.蓮田のキセキレイ
 蓮の枯れた茎は全部除去されていた。毎年きれいな花を見せるのは手間がかかっているようだ。カワセミはどこかへ避難したのだろう。

[2625]2022年02月05日 (土) 09時26分 : 返信

  彩湖(荒川の調節池)

投稿者:R.Doi

1.ホシハジロとキンクロハジロの群れ
  こちらはホシハジロ
2.3.ミコアイサ
4.カンムリカイツブリ
 よく見ると夏羽に変わっている個体もいる。
5.6.オオジュリン雌

他はノスリ、ジョウビタキ、ツグミなど。

[2623]2022年02月04日 (金) 11時14分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2624]2022年02月04日 (金) 11時16分

  武庫川河川敷

投稿者:Rinko

ダイサギ、コサギ、アオサギに交じってヘラサギが2羽いましたが、いつも2羽は離れず同じ行動をとっていました。
突然2羽のコサギが攻撃し合うこともありましたが、ヘラサギは素知らぬ顔です。

[2622]2022年02月02日 (水) 23時16分 : 返信

  天王寺川の鳥

投稿者:n.---

天王寺川を散歩、中流約200mで出会った鳥さん
コガモ、マガモ、カルガモ、コサギ、アオサギ、アオジ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ムクドリ、カワセミ、タシギ、ヒヨドリ、
カワセミの雄の縄張り争い、やっと出会ったタシギ枯草に紛れ休んで居る、いつもの場所で餌をあさるアオジ、両岸の木に飛び交うモズ。賑やかだった

1.コガモ
2.マガモとコサギ
3.アオサギ
4.アオジ いつも4羽いる

[2618]2022年02月01日 (火) 15時13分 : 返信

続き

投稿者:n.---

カワセミの雄2羽が縄張り争いをする、30分位睨み合いや水中に沈める様に攻撃し上流と下流に分かれて飛び去った、縄張り争いじゃ無かったのかなぁ〜

1.2.3.4.カワセミのバトル

[2619]2022年02月01日 (火) 15時24分

続き

投稿者:n.---

数日前にタシギが居ると聞いていたが見つけられなかった
今日は運良く枯草に紛れて休んでいる所に出会った。
1.2.3.タシギ
もう一人のカメラマンは見つけられずに帰って行った

1.2.3.タシギ

[2620]2022年02月01日 (火) 15時34分

訂正

投稿者:n.---

タシギの写真で2.3.は同じ写真でした
訂正します。

[2621]2022年02月01日 (火) 15時36分

  城ヶ島

投稿者:R.Doi

 北原白秋の「城ヶ島の雨」しかなじみがないが、当日は快晴。
1.2.ウミウ
 城ヶ島の断崖絶壁でウミウ、ヒメウが10月から4月頃まで越冬する。ウミウは外海に面した岩場に多い。いる場所は展望台から遠く、口元の黄色い部分の尖がり分からず。またヒメウ、クロサギ(留鳥)も遠くからでは見つけられず。
3.磯のイソヒヨドリ
  島では雌ばかり3羽見る。
4.ズグロカモメ?
 嘴黒く短いのでズグロカモメと思うのだが。
5.ホオジロ
 ほかにはノスリ、チョウゲンボウ、ユリカモメ、ジョウビタキ、モズ。トビは多い。
6.三崎港
 右手の白い2隻は遠洋マグロ船、最近は数が少なくなったとのこと。

[2616]2022年01月31日 (月) 09時13分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2617]2022年01月31日 (月) 09時15分

  T霊園

投稿者:R.Doi

1.2.水場のメジロとシメ
公園の鳥の水場に来る。他にルリビタキ雌、ジョウビタキ雌、シジュウカラが来ている。コジュケイはここではおなじみ。
3.道路上でカワラヒワ
4.オオタカ
 鷹匠?が雄のオオタカ連れて様子を見に来る。近くで見るオオタカは眉の白もはっきりしていて大変きれい。

[2615]2022年01月26日 (水) 10時38分 : 返信

  天王寺川上流

投稿者:n.---

密を避けて天王寺川上流へ探鳥
密を避けたつもりが2人のバーダーさんに出逢う、タシギ居るらしい、直ぐ上流へ移動する
アオジ、ジョウビタキの♀、イソヒヨドリの♀、コサギ、タシギはいなかった。
カワセミは2体出会う、その内の1羽のダイビングを撮る
黒池にはコチドリが1羽、トビが2羽、ツグミが多い

1.2.3.4.カワセミ 水面から着地まで

[2613]2022年01月25日 (火) 13時05分 : 返信

続き

投稿者:n.---

1.2.3.カワセミ 飛び込みから着地まで

[2614]2022年01月25日 (火) 13時10分

  武田尾探鳥会

投稿者:Rinko

午後から雨が降る寒い日でしたね。
一番の期待はヤマセミでしたが、一瞬鳴き声が聞こえたようですが、残念ながら2名以上の姿確認はされませんでした。
代わって皆さんを楽しませてくれたのはルリビタキでした。何個所かで複数羽の雄雌が飛んだり休んだりしてくれました。
カワセミはいつもながら存在感を示してくれました。
ダイサギが水面に美しい影を落としていました。

[2611]2022年01月24日 (月) 09時47分 : 返信

追加

投稿者:Rinko

キセキレイ2羽が忙しそうでした
コガモの群れです

[2612]2022年01月24日 (月) 09時50分

  多摩川昭和堰付近

投稿者:R.Doi

NHKダーウィンが来たで放映されたこともある多摩川のトライアングル付近。
1.2.3.ノスリ
 ノスリも前から見るかわいくてきれい。草地に降りてきたが捕獲したものはなし。
4.ドローン?
 鷹を探している時に鷹と紛らわしいものが飛翔、よく見ると先にプロペラあり。
他には、カワラヒワの群れ、カシラダカの群れ、ジョウビタキ、シメ、イカルチドリ、ハヤブサカワセミなど。

[2610]2022年01月21日 (金) 09時04分 : 返信

  定例探鳥会 武庫川沿い

投稿者:n.---

定例探鳥会 西武庫公園〜イオンモール
イカル、ベニマシコ、ハイタカ、オカヨシガモ、チョウゲンボウ、イワツバメ等、37種を確認しました。
残念ながらオオハムは亡くなった。
河川敷改修工事でアリスイは確認出来ませんでした。

1.2.イカル
3.ベニマシコの♂
4.ベニマシコの♀2羽

[2609]2022年01月18日 (火) 16時26分 : 返信

  横浜市舞岡公園

投稿者:R.Doi

1.2.3.ヤマシギ 
 公園の保護区で例年越冬し、今年は3羽越冬している。午前中は雑木林から出てこなかったが昼頃から前に開けた湿地に現れ採食開始。落葉の下は湿地で長い嘴をフルに差し込み採食。落葉が保護色になって動かないと居場所がなかなか分からない。移動するとき体をユッサユッサと前後に動かすので存在がようやく分かる。2羽一緒にいるのはペアかも知れない。大きく太ったシギで後頭部に太い横斑がありヤマシギと分かる。目は大きくて後方につく。
4.タシギ
 芦原の溝に出てくると忙しく餌を探す。
5.6.アカハラ
7.8.ヒクイナ
 一瞬出て、隠れてしまった。1枚は尾羽のみ。夏鳥なので越冬しているということか?

[2607]2022年01月18日 (火) 10時35分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2608]2022年01月18日 (火) 10時39分

  続き

投稿者:n.---

中洲のハイタカ 直ぐに飛び去った、残念ながら飛び立つ所は撮れず
1.ベニマシコの♂
2.3.ハイタカ

[2606]2022年01月17日 (月) 13時33分 : 返信

  武庫川

投稿者:n.---

今日はベニマシコを撮りに行く
♂1羽、♀5羽 メジロが数羽1本の木の群がって居た 
アリスイが居るとの事でしたが 確認出来ませんでした
昨日に続き中洲にハイタカが止まっている 一人撮り放題でした♪最高
上空にはイワツバメ10羽ほどが飛び回っている

1.2.ベニマシコの♂
3.4.ベニマシコの♀

[2605]2022年01月17日 (月) 13時29分 : 返信

  武庫川

投稿者:n.---

大規模な河川敷改修工事👷‍♀️で様変わりした河川敷、最終的に樹木は全て伐採後される予定です
アリスイを求めるカメラマンが多い、小生もその中の一人(マイフィールドだ)
アリスイを撮り、堰のオオハムを撮りに行く途中に、低木にハイタカが止まっている、撮り放題でした♪ オオタカはそれらしき姿の様に見えるけど枯れ草にも見えるので確認出来ませんでした
オオハムが中洲の中に入って来て、目の前で撮れ最高でした♪

1〜4.ハイタカ

[2602]2022年01月16日 (日) 13時16分 : 返信

続き

投稿者:n.---

1〜4.オオハム

[2603]2022年01月16日 (日) 13時18分

続き2

投稿者:n.---

1.2.アリスイ
3.カワセミ
4.ウグイス
その他、ツグミ、ジョウビタキ、モズ、シロハラ、アオジ、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ

[2604]2022年01月16日 (日) 13時22分

  ハヤブサ 多摩川

投稿者:R.Doi

1.お気に入りの場所で羽繕い
2.休憩
 顔の面積から見て目の割合が多い。
3.出発準備
4.飛び出し
 低く飛行して川下の方へ飛び去ったが狩りは失敗のようだ、しかし知らぬ間に元の位置に止まっていた。付近はこのハヤブサの縄ばりらしく、お陰でハイタカなどがよりつかない。
 徳川将軍の鷹狩場「浜離宮恩賜庭園」内で正月前後に鷹匠が集まりハヤブサなどの鷹を放し庭園内の鳩を狩らせるイベントがあるが今年は中止。
5.別の公園で
ペットとして飼われている。海外産系のハヤブサ

[2600]2022年01月16日 (日) 13時14分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2601]2022年01月16日 (日) 13時16分

  コウライアイサ

投稿者:Rinko

京都府の川に沢山のカワアイサと共に行動していました。
雄、緑色光沢の冠羽、赤い嘴、脇の鱗模様が特徴です。カワアイサより小さく、より深く沈んで浮かんでいる感じが見つけるポイントです。
@飛び出し
Aコサギ、ダイサギと一緒に川上に移動中
Bカワアイサ雌と
C後ろを向いているのはカワアイサ雄です

[2599]2022年01月12日 (水) 10時44分 : 返信

  J植物公園

投稿者:R.Doi

1.2.アトリの群れが休憩中
 シーズン始めは数羽でも寒くなると集まってくるように思う。カワラヒワも同じ。
3.ジョウビタキ
4.ノスリ
 名前の由来は地面を擦るように低空飛行して地上にいるネズミ等を捕まえる特性から。鷹に似ているが鷹狩に使えない(主食がネズミ、カエル、蛇だから)から糞鳶と呼ばれた時もあったとか。
5.トビとカラスのモビング

[2597]2022年01月11日 (火) 09時17分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2598]2022年01月11日 (火) 09時19分

  定例探鳥会 昆陽池公園

投稿者:n.---

令和四年初探鳥会 昆陽池公園へ
下見の時を見るとまあまあの種類数で余り期待度は低い
19名で39種確認しました。良かったです♪
ミコアイサ、ヨシガモ、鳥合わせ寸前でチュウサギが見れました。
珍鳥はいませんでした

1.ミコアイサ
2.ヨシガモ
3.チュウサギ
4.アトリ

[2596]2022年01月09日 (日) 15時08分 : 返信

  武庫川

投稿者:Rinko

オオハムが沢山のカメラマンを集めていました。少し下流のベニマシコも人気者です(^^♪

[2595]2022年01月08日 (土) 18時26分 : 返信

  千里南公園

投稿者:Rinko

北海道で出会って以来数年ぶりのホオジロガモでした。同じ公園ではルリビタキ雄が飛び回っていました(^^♪

[2594]2022年01月08日 (土) 18時21分 : 返信



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板