宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

310737

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS
  宝塚野鳥の会 野鳥作品展

投稿者:n.---

阪急宝塚南口駅前の宝塚市国際文化センターで、5月19日〜5月24日まで宝塚野鳥の会 野鳥作品展が開催されています
行って来ました。
写真63点 
アクリル絵画3点
絵画2点
何れも素晴らしい作品でした♪


[2719]2022年05月19日 (木) 14時46分 : 返信

  多摩川中流の堰付近

投稿者:R.Doi

探鳥会に参加
1.イカルチドリ
2.コチドリ
  イカルチドリと同時にいると識別は容易だ。
3.キアシシギ
  8羽付近にいるとのことだ。海から50km以上も離れているのによくここまで上がって来たものだ。
4.ササゴイ
5.6.橋の下のイワツバメの巣
 アマツバメも見た人がいたが写真で探そうとしが分からない。
山側ではオオルリがさえずり多くの人が見たが私の目に入らず。

[2717]2022年05月16日 (月) 13時36分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2718]2022年05月16日 (月) 13時38分

  公園の水場でキビタキ

投稿者:R.Doi

1.2.3.キビタキ
 この個体は胸を見れば成鳥に見えるが若雄(第一回夏羽)と思う。頭、翼、尾にオリーブ褐色の幼羽が残る。水場近くで盛んに鳴いていた。
4.コジュケイ
 この公園には10羽位いるというのだが声ばかりで姿は見えず。ようやく笹薮から出てきた番に会える。 さらにコジュケイ(L27)がキジバト(L33)を攻撃しているのを目撃しる。

[2716]2022年05月12日 (木) 10時59分 : 返信

  こんな所で?

投稿者:n.---

上の池付近の街路樹、立ち枯れたイチョウの木、頻繁にバス🚌、車🚘、人が通る場所で2羽(つがいかなぁ〜?)のコゲラがせっせと巣作りする。
穴からひょこっと顔出し可愛い
スマホで撮ったので被写体は小さい。丸で囲んでいる所に居ます

[2715]2022年05月11日 (水) 09時03分 : 返信

  定例探鳥会道場塩田八幡宮

投稿者:n.---

JR道場駅から武庫川に着くなり賑やかな鳴き声が、kさん要望のオオジュリンがけたたましくテリトリーを主張する様に鳴いている、今日の探鳥会はこれで終わった感じ、しかし、それで終わらないのが宝塚野鳥の会、ホオジロ、ウグイス、センダイムシクイ等を見つける、
本日の鳥、ケリを折り返し点の塩田八幡宮の参道で親子3羽に出逢う、習性の如く、子の保護とテリトリーを守る為威嚇する様に鳴く、復路では同じく威嚇する様に帆翔し綺麗な姿を見せてくれるた。又、塩田八幡宮付近でキビタキ、ヒバリを確認した。
他には、キジのさえずりがあるが葦の中に隠れ確認でぎず、又、ヒクイナが居たとの情報が有ったが確認出来ず。
孫の様な鳥博士のお子さんも参加されて楽しい探鳥会になりました♪。
30種確認しました。
1.武庫川沿いオオヨシキリのオンパレード
2.負けじと ホオジロ
3.ケリの親子
4.ケリの飛翔

[2713]2022年05月08日 (日) 20時21分 : 返信

続き

投稿者:n.---

塩田八幡宮の復路、降り階段がきつくスロープを降りた3人に褒美にキビタキに出逢う!見れなかった人ごめんなさい🙏
今年はヒバリの数が多く数カ所で見れた。
その他、上空高く飛翔したり、電線に止まる個体があるが見分けられなかった

[2714]2022年05月08日 (日) 20時33分

  またまた武庫川です

投稿者:n.---

武庫川に着くなり、聞き慣れたさえずりが、オオルリだ、声はすれども姿は見えず、3人で探すが中々難しい、やっとこさ見つけるも高くて枝被り
なんとか撮れた
全てオオルリ
キビタキには逢えず 

[2711]2022年05月06日 (金) 11時30分 : 返信

続き

投稿者:n.---

2羽いた様だが?1羽は雌かなぁ〜
1.オオルリ
2.オオルリの動画

[2712]2022年05月06日 (金) 11時34分

  武庫川

投稿者:n.---

キビタキを撮りに行ったがまったく動きがない、昨日はいたらしい
コムクドリも居ない、
唯一撮れたのは、センダイムシクイだけ
そろそろサンコウチョが通りすがりに寄って来れるかも?

[2710]2022年05月03日 (火) 11時17分 : 返信

  カイツブリの繁殖

投稿者:R.Doi

1.公園の池ではすでにカイツブリの雛が泳いでいた。
 早い?と思ったがカイツブリの繁殖期は早く始まりしかも長い。
雛も時々潜水し、親鳥から餌をもらっている。
2.ヒメガマの中で遊ぶ雛(1とは別の個体)
 カイツブリの巣を葦などの茂みの中に作る例に該当
3.現在抱卵中の親鳥 卵一個は確認。
 木の枝ひっかけて作る巣(水面に倒れこんだ傾斜木の枝先に作る例に該当)このほか水中に繁茂する水草の上に作る例もこの池で見られるということだが発見できず。
4.ゴイサギの幼鳥らしい

 このほか公園の森ではオオルリ、キビタキ通過中で観察者もいたが私は1時間待ったが出会えず。
この公園の池はカイボリして外来種の魚を駆除後、在来の小魚増加に伴いカイツブリの個体数が回復したという。アメリカザリガニは現在も捕獲中。

[2709]2022年05月03日 (火) 08時32分 : 返信

  コムクドリ

投稿者:n.---

2日前は雌1羽だったが今日は、雄2羽、雌2羽のコムクドリに出逢う
エナガダンゴ 可愛い
帰り道で久しぶりにカワセミに出逢う

1.コムクドリの雄
2.コムクドリの雌
3.エナガダンゴ
4.カワセミ

[2708]2022年04月28日 (木) 13時59分 : 返信

  東京西部

投稿者:R.Doi

1.ミソサザイ
 渓流で声高にさえずっていたが警戒心が強く撮れたのはかろうじてこの一枚
2.3.サンショウクイ雄
 額の白い部分が狭く胸が白色ではなく灰黒色が強いことからリュウキュウサンショウクイと思う。「ヒリヒリ」という鳴き声は聞かず。
4.ニホンカモシカ(特別天然記念物)
 東京都の西端では生息して時々姿を見せるらしい。丸々したお尻を見て最初イノシシかと思ったが頭には小さな角が見える。

[2707]2022年04月28日 (木) 08時33分 : 返信

  武庫川

投稿者:n.---

天気予報はだんだん雨☂️になる  無駄な抵抗だけどコロナ太り解消策で武庫川を歩く🚶
カモ類が少ない、オオバンが数羽、キンクロハジロが1羽、ヒドリガモが2羽、
いつも同じ所でイソヒヨドリの雄と雌が居る
又、カワアイサの雌もいつもと同じ場所で休んでいる、毎年見る左羽を痛めたカワアイサだ(嘴の先端が曲がっている)
その後、シジュウカラ、コゲラを確認しました。
桜の広場にはコサメビタキらしき鳥が飛び回る、
家に帰ってから写真、図鑑を見る、スズメより大きいしつぶらな瞳、尾羽は黒っぽい、1羽だったが、コムクドリの雌に確定した

1.イソヒヨドリの雄
2.イソヒヨドリの雌
3.カワアイサの雌  左羽が痛いし
4.コゲラ  シジュウカラと混群

[2705]2022年04月26日 (火) 13時00分 : 返信

続き 

投稿者:n.---

家で確認する迄、コサメビタキと思っていた。
真下から写真を撮る為、全体像がわからない、喉には黄色みが有りキビタキの雌にも見えた。しかし、スズメより大きい、図鑑をめくってやっとコムクドリの雌に落ち着く 間違いないと思います?

写真全て コムクドリの雌

[2706]2022年04月26日 (火) 13時09分

  オオルリ

投稿者:R.Doi

1.2.オオルリ
 南から渡ってきたオオルリにようやく出会う。成鳥のようだがこちらを向いてくれない。付近には渓流もないからここは通過点だと思う。
3.もう一つの青い鳥 イソヒヨドリ雄
 数日前から駅近くでさえずる声に気が付いていたがようやく姿を現す。昨年付近を縄張りにしていた個体と同じなら今年も営巣する可能性もあり。
4.金襴
 オオルリを追って木の上ばかり見ていたが足元には金襴が満開、日本で唯一自生するムサシノキスゲもちらほら咲始め連休頃には満開になるだろう。

[2704]2022年04月24日 (日) 11時39分 : 返信

  アオゲラ

投稿者:R.Doi

1.2.アオゲラ雄(日本固有種)の巣作り
 キィ、キィ、キィと鳴き声がしたので探すと木に穴を開けている最中で、時々木くずをパツパツと外へ捨てている。数枚撮ってから邪魔をしないようにすぐにその場から立ち去る。アオゲラは穴を複数準備し雌が気に入った穴に営巣すると聞いたことがある。だからここで営巣するとは限らない。コゲラも木に穴を開けるが嘴は短い。なぜ?
3.4.カワセミのオス、メス
 1メートル位離れて止まっておりつがいのようだ。川底からは葦の芽が出始めた。

[2703]2022年04月21日 (木) 10時57分 : 返信

  名残惜しや

投稿者:Rinko

冬鳥として楽しませてくれた鳥たちの北帰行が進んでいますね。無事に到着してくれますようにエールを送るとともに来季は家族を増やしての再会を楽しみにしたいものですね。
@シロハラ
Aアオジ
Bウソ
Cマヒワ

[2702]2022年04月20日 (水) 16時08分 : 返信

  定例探鳥会 大阪城

投稿者:n.---

渡り途中の夏鳥を期待するも、飛騨の森では、シロハラだけ、
天守閣裏ではツグミ、桜の広場では、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、
市民の森ではメジロ 
情報が多く、皆さんポイントに早く行きたそうでした。
結果、情報ばかりが一人歩きして何も出なかった。
コマドリのポイントに行くが、狭い散歩道で1羽の鳥をカメラマンが10名ほど、三脚を使って待っている、そこに参加者17名の野鳥の会、見たい人だけ行く様にしましたが残念ながら出逢えず。

最終確認は21種

市民の森の水飲み場も期待外れで
唯一撮れた鳥

1.シロハラ
2.メジロ

[2700]2022年04月19日 (火) 15時14分 : 返信

続き

投稿者:n.---

解散後のJR森ノ宮駅に向かう途中のコマドリの別ポイントで出逢った、数名の会員の方が見れて良かったです♪ 帰り支度してMさんと分かれて直ぐに目の前にオオルリが止まる、慌ててカメラを取り出しパシャリやった〜ひとり取り放題や〜^_^
気分良く帰途に着く

1.2.コマドリ
3.4.オオルリ ひとり取り放題でした。
皆さんお疲れ様でした

[2701]2022年04月19日 (火) 15時23分

  有意義な定例探鳥会 甲子園浜

投稿者:n.---

干潮が13時20分頃、集合時間1時間前に現着、下見をしたがカワウソ1羽がいるだけ 期待薄
定刻に探鳥開始、若干の干潟が出来 サギ類が現れるが日曜日で磯は子どもたちの遊び場で期待出来ない
台風被害の護岸工事済んで遊歩道が整備され素晴らしい探鳥スポットだ
ミサゴのボラ?の捕獲、アオサギの餌の捕食、
カワアイサを発見、一旦カワアイサの雌で落ち着くが喉元が不明瞭である事からウミアイサに確定した、家に帰って写真を確認すると、細長い嘴なのでウミアイサに確定しました
その後、干潟を移動するチドリ5羽が シロチドリ、イカルチドリ、コチドリで判断が分かれ図鑑を広げるも、意見がまとまらず、言ったもん勝ちでシロチドリに落ち着く でも正解でした。
カモメが居る、又一悶着、セグロカモメ、ウミネコ、カモメ、嘴の下の赤い斑点、大きさからセグロカモメに決定
コチドリがバラスの上で巣作りするす?広場で日陰が無く温度が高いのに大丈夫かな?
解散間近、キンクロハジロの雌で意見が分かれずが結局キンクロハジロの雌で落ち着く。

1.ウミアイサ
2.セグロカモメ
3.シロチトリ
4.アオサギ






[2698]2022年04月17日 (日) 19時43分 : 返信

続き

投稿者:n.---

晴天で最高の探鳥会でした。
期待薄でしたが、意外や28種確認しました。リーダーさんレディースさんが良いのかな〜、参加者の皆さんも良かったですね!😊
1.コチドリの巣作り?
2.気になる一枚 カラスの様に見えるが嘴が短く体長が小さい、正体不明です

[2699]2022年04月17日 (日) 19時53分

  ヤブサメ

投稿者:R.Doi

1.2.シメ、イカルの群れ
 シメの嘴は肌色から銀色に変化(夏)している。
3.イカル
4.アカハラ雌
5.6.ヤブサメ
 藪から一瞬出る。ウグイスに比べて小さく、長い黄白色の眉、短い尾と言いたいがこの写真では無理。鳴き声を後でYou Tube 聞くとシシシシと虫のような細い声。これでは外で聞くと私には分からない。

[2696]2022年04月17日 (日) 15時52分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2697]2022年04月17日 (日) 15時54分

  武庫川

投稿者:Rinko

旅鳥としてコムクドリの群れが通過して行きます。
今日はお天気がよくなかったですが、それでも数羽に出会いました(^^♪

[2695]2022年04月15日 (金) 22時45分 : 返信

  公園で

投稿者:R.Doi

1.2.モズ
 カメムシ?の様な小さいものまで捕食する。モズのくちばしは特殊な構成で鋭い先端の曲がりのほか後方にもう一つ尖り(切れ込み)があり、獲物を放さないようになっている。
3.黄色が濃いのでマヒワと思ったがカワラヒワだった。 
4.コゲラ雄後頭部の赤い羽根
 野外では見えないが写真では時たま見えることがある。

[2694]2022年04月13日 (水) 20時46分 : 返信

  春うらら

投稿者:Rinko

池の畔にヤマブキの花が満開です。陽気に誘われてコマドリ君が歌ってます、いえ、踊ってます(^^♪

[2693]2022年04月13日 (水) 14時32分 : 返信



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板