宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

310670

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS
  近くの公園の水場

投稿者:R.Doi

暑いので木陰の水場で待つ。
1.2.ソウシチョウ
 神戸の華僑が放したソウシチョウが六甲山で繁殖しそれから広がったという。関東のここまで来たのだろうか?こちらにも横浜の中華街があるから何とも言えないが。高尾山にも定住しているようだ。きれいな鳥だがガビチョウと同じ日本の侵略的ワースト100の一種だ。
3.4.ヤマガラ幼鳥

[2779]2022年08月07日 (日) 18時33分 : 返信

  カワセミの給餌

投稿者:Rinko

誕生直後はせっせと給餌する親ですが、雛が成長してくると簡単には給餌しません。やがて親離れして雛自身で捕らなければならないことを教えるため・・・厳しい親心に心打たれます

[2778]2022年07月30日 (土) 20時27分 : 返信

  隣市公園の大賀蓮とツミ

投稿者:R.Doi

1.2.大賀蓮
蓮の花が開くときにはポンと音がすると聞いたことがあるので8時30分頃公園へ。
大賀蓮の花はほとんど開きつぼみも少し残っていたが音は確認出来ず。
3.ツミの木の枝で作った巣と左下食事中の幼鳥
所期の目的は果たせなかったがツミが公園で営巣しているのに出会う。巣は公園の端、騒々しい道路そばで比較的低い位置にあった。ツミは漢字で雀鷹(小鳥を食べる鷹?)ドバトより少し小さい猛禽だ。
4.幼鳥(喉に縦縞)
5.雌親(胸に横縞)
6.カルガモ
7.カワセミ幼鳥
 胸が黒ずんで足も黒いので幼鳥だ。魚は取ったが食べるのに苦労していた。

[2776]2022年07月30日 (土) 14時46分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2777]2022年07月30日 (土) 14時49分

  卵からかえったカイツブリ

投稿者:R.Hasegawa

9日ぶりに黒池に行ってみると最初に池では親が専ら抱卵中、近くによっても親は微動だにせず。もう一つの池ではヒナが3羽かえって元気に泳いだり親から餌をもらっている。卵も採られずうまく育ったんだなと安心。途中のノウゼンカヅラが夏を際立たせる。

[2775]2022年07月29日 (金) 15時17分 : 返信

  神社のアオバズク続

投稿者:R.Doi

二日後午後に再び神社に行くと1羽の雛は巣から出て雌親と並んで寝ていた。
1.雛No1と右は親
2.雛No1一瞬目を開く
3.当日巣を出るらしい様子の雛No2
4.まだ出たくない? 雛No3
5.夕方6時頃には目を覚ましエンゼルポーズするNo1

親が動き出すのは夕方7時頃というので見るのはあきらめて帰る。

[2773]2022年07月26日 (火) 16時53分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2774]2022年07月26日 (火) 16時55分

  武庫川

投稿者:n.---

暑いので散歩はやめていました
ほぼひと月ぶりの投稿 
武庫川へ
ハクセキレイ、セグロセキレイ、ダイサギ、コサギ、カワウ、カルガモが多い
モナコ堰でイカルチドリ、コシアカツバメ、スズメ
天王寺川下流で久しぶりにカワセミに出会う
ササゴイには出逢えなかった
とにかく暑かった
1.イカルチドリ
2.スズメ、鳥さんがいないので取り敢えず載せました
3.コシアカツバメ
4.カワセミ

[2772]2022年07月26日 (火) 11時30分 : 返信

  神社のアオバズク

投稿者:R.Doi

昨年は親鳥だけ見て満足していたが、今年は雛が外へ出るのを待つ。
大モミジの古木の洞に営巣中、親鳥は2羽とも巣の近くで昼寝中。雛がようやく顔を出した。雛といってもすでに大きくなっており3から4羽いるようだ。
1−2.親鳥
3.待っていると洞の中から黄色の大きな目が動き出すのが見える。親鳥は寝ているが雛は活動始める。
4. 〜7.雛
 穴から顔御出したり、あくびをしたり。

近所の人の話では夜にはホッホー、ホッホーと鳴き声を聞くとのこと。この神社の祭りが8月20日頃なのでそれまでには巣立っているだろう。

[2770]2022年07月23日 (土) 16時00分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2771]2022年07月23日 (土) 16時03分

  カイツブリの卵

投稿者:R.Hasegawa

昨日投稿した写真が一つ置き換わってしまったので、恥ずかしながら再度卵付きの写真を(未熟なのでお許しこう)
梅雨明けが早まったせいか例年対比1か月ほど孵化が遅れている感じ

[2769]2022年07月21日 (木) 13時42分 : 返信

  都立公園カイツブリ

投稿者:R.Doi

池ではカイツブリが子育て中、現在小さいのは2番子のようだ。この池はつがいが5組以上いると思うのでいつ行ってもどれかのつがいが子育てしているのを見ることが出来る。
1.〜4.カイツブリ
 小さな幼鳥はまだ親について離れない。親から魚をもらっている。1番子は顔の縞模様もなくなりすでに自立しているようだ。
5.久しぶりのカワセミ
 幼鳥もいるというのだが見ていない。これは雄親。

池にはシオカラトンボ、アカトンボ、ギンヤンマ、オニヤンマ、チョウトンボ、イトトンボは無数。蝶はキアゲハ、モンキアゲハ、アオスジアゲハ、セミはミンミンゼミ、ツクツクボウシの声まで(早すぎないか)昆虫採集には最適な季節と場所だ。 森の方ではオオタカの幼鳥は行動半径が広くなって立ち寄ったが姿見えず。

[2767]2022年07月21日 (木) 10時56分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2768]2022年07月21日 (木) 10時57分

  カイツブリ小話

投稿者:R.Hasegawa

写真を載せ損ねたので再度トライ

[2766]2022年07月20日 (水) 17時46分 : 返信

  黒池にカイツブリが営巣

投稿者:R.Hasegawa

友人情報で久しぶりの黒池。カイツブリの卵が二つ、近づくと鋭敏に察知して巣から離れ托卵は撮れず。葉で卵を隠しているような。もう一つの池にもまさに2カップルが巣を作っているのでまもなく卵が見られるかも。孵化には20日ほどかかるらしいが無事に孵化してほしい。キンクロが一羽、どうしたのかな?鳥の巣集めで有名な海途銀次郎氏の鳥の巣展(大阪市立自然史美術館)で見た小話もちょっと!

[2765]2022年07月20日 (水) 17時43分 : 返信

  アオバズク

投稿者:Rinko

今年は3羽の雛が巣立ちしました

[2764]2022年07月18日 (月) 09時42分 : 返信

  富士五湖付近

投稿者:R.Doi

富士山麓の青木ヶ原樹海へ行く。樹海の中は鳥の声はするが姿は見えない。西湖野鳥の森公園に立ち寄る。
1.白樺の木とヤマガラ
2.エサ台上のカワラヒワ
3.水場近くのキビタキ雌?
 肩羽が少しオリーブ色にみえキビタキに見えるのだが。
4.5.小鳥の餌を横取りに来たリス
 食後は水を飲む。鎌倉付近では大型の台湾リスをよく見かけるが日本リスは小さくてかわいい。
6.河口湖コブハクチョウ(外来種)
  この白鳥は人馴れして、人間のそばで泳いでいる。近くの山中湖はコブハクチョウが定住しているので山中湖から来たのかもしれないとのこと。
 なお山中湖は宇部の常盤公園からコブハクチョウとコハクチョウのつがい迎え繁殖させ村の鳥に制定。その後は冬季にはオオハクチョウも飛来するようになった。

[2762]2022年07月17日 (日) 09時56分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2763]2022年07月17日 (日) 09時58分

  公園の池でササゴイ繁殖

投稿者:R.Doi

 二つがいが池の中島で繫殖し、後で生まれた幼鳥は大きくなっているが餌はまだ親から。
1.2.親鳥
 餌を運んでくるが給餌は木の上で行うのでよく見えず。
3.幼鳥三羽
 水面に近づくのは水を飲むためだろう。足が大きいのが目立つ。
4.木上の幼鳥
 親からの給餌は木上で。
5.巣立ちした方の幼鳥のようだ。小魚を採っていた。
6.オナガの水浴び

[2760]2022年07月13日 (水) 18時11分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2761]2022年07月13日 (水) 18時14分

  都立公園のオオタカ幼鳥

投稿者:R.Doi

6月初め巣には4羽の雛がいたが6月末には4羽とも健在で巣の周り森の中の狭い範囲内で飛んでいた。まだ餌が採れないようで盛んに鳴いて親に催促していた。

1.幼鳥が威嚇ではなく餌を要求している様子。
2.以降同じく幼鳥
 雛の時色は真っ白に近かったが今は濃い茶色で、しかし親が餌を運んでくるのには出会えず。
2日後、通りかかると飛ぶ範囲も広がり時々は地上に降りて餌を探す練習をしている。こんな人通りの多い公園でよくここまで育ったものと感心する。

[2759]2022年07月06日 (水) 16時06分 : 返信

  続き

投稿者:R.Doi

続き

[2758]2022年07月01日 (金) 15時02分 : 返信

  高尾山探鳥会

投稿者:R.Doi

6月最後の探鳥会に参加、コースは高尾山口駅(標高190m)から一号路経由浄心門付近まで。
1.ハクセキレイ幼鳥
まだ親から餌をもらっている。
2.ハチクマ
 首が長いのでハチクマとわかるが尾羽が傷ついて見るも気の毒な状態、この状態で秋に南下出来るのだろうか?
3.ヤマガラ
 ヤマガラの多さは目立つ。ヒガラノ幼鳥もいたが動きが早くて撮れず。
キビタキ、ホトトギス周りで盛んに鳴くのだが見つけられず。ヤブサメは私には聞こえず。
探鳥会は浄心門(標高485m)付近まで後は単独で山頂経由下山。
4.富士山
 山頂(標高599m)から富士山
5.下山途中でサンコウチョウ
6.旅をする蝶アサギマダラ
 沖縄で印をつけた蝶が1か月後に高尾山で見つかった例があるとか、幼虫がキジョランの葉を食べるらしい。

[2757]2022年07月01日 (金) 14時59分 : 返信

  チョウゲンボウW

投稿者:R.Doi

1.2.獲物はスズメ、トカゲ
 若鳥には与えず巣の近くで自分が食べる。
3.以降飛翔

[2755]2022年06月30日 (木) 16時07分 : 返信

続く

投稿者:R.Doi

続く

[2756]2022年06月30日 (木) 16時10分

  砂風呂

投稿者:n.---

夕方、武庫川へ散歩、
カワウ、セグロセキレイ、カルガモ、ハクセキレイ、アオサギがいる

天王寺川の土手でスズメの群れが砂遊びをしている、初めて見た
砂風呂に入っている様だった

[2754]2022年06月28日 (火) 21時10分 : 返信

  チョウゲンボウV

投稿者:R.Doi

1.2.3.4.自分でエサ取り開始
  公園の隅で地上に降りてバッタやミミズを自分で撮り始めた。道路は危ない車が来ると言ってやりたかった。
5.飛翔

[2751]2022年06月27日 (月) 16時53分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2752]2022年06月27日 (月) 16時56分



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板