宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

309346

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS
  甲子園浜探鳥会続き

投稿者:14da

ツグミ
ホシハジロ
コチドリ
コサギ
シロチドリ
カラスの抱卵

[3007]2023年04月18日 (火) 18時13分 : 返信

昨日の探鳥

投稿者:n.---

定例探鳥会お疲れ様です
昨日に行きました
潮目は良かったがシギ、チドリは居なかった。結果が良く無かったので、後報です
コチドリは昨日に居た所と同じの様ですね、
カンムリカイツブリが多かったです。
N公園にはオオルリが数羽とキビタキが入っている様です。昨日の情報です。
武庫川にはコムクドリが確認されています。
もうすぐ、サンコウチョが入ると思います。

[3008]2023年04月18日 (火) 19時22分

  甲子園浜探鳥会

投稿者:14da

まずまずの天気、参加者9名で開始。集合場所付近でツグミとカワラヒワ、スズメを見ながら枝川河口側より堤防に上がる。海岸の砂地でホシハジロ30±、コガモ10羽程が休息中。早く帰らないと繁殖に影響が、と心配す
る。カンムリカイツブリ、オオバンが海上で浮き沈み。コチドリ、セグロカモメ、ユリカモメも少数見られた。
干潟の砂地ではシロチドリとコサギにアオサギが見られた。ミサゴがダイビングで魚をゲットし飛び去る。浄化センター敷地内の松の木にカラスが営巣し抱卵していた。(種不明) 東屋で昼食し、鳥合せ後解散する。
確認種 ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ 22種

[3006]2023年04月18日 (火) 18時09分 : 返信

遅ればせながら

投稿者:fyamao

ミサゴの漁を追加させてください

[3009]2023年04月19日 (水) 20時31分

  未確認飛行物体

投稿者:n.---

所用で武庫川へ
 天王寺川で激しく飛び廻る小鳥では無い物体が?
ツバメでもない、コウモリの様だ?
 コウモリ昼間に飛ぶ? 基本的には飛ばないが例外もある様です。ごくまれに春先の昼間、正午頃に集中して飛ぶ様です。
種名 は ニホンヤマコウモリ か アブラコウモリ

激しく飛び廻り見にくいかもしれませんがコウモリだと思います
1.動画を添付します。
2.ツグミ

[3004]2023年04月16日 (日) 14時36分 : 返信

  雨の来訪者

投稿者:n.---

雨の中、イソヒヨドリが訪ねて来てくれた。
良い鳴き声だ

1.イソヒヨドリ
2.イソヒヨドリの動画
3. 4月11日K公園のオオルリ 

[3003]2023年04月15日 (土) 11時31分 : 返信

  MF1で

投稿者:R.D

1.2.ウグイス
 鳴くときは先ず下腹から次に胸を膨らませ体全体に力を入れるようだ。
3.ソウシチョウ
 公園の中で出会うのはこの水飲み場だけ。
4.シロハラ
 色が濃いので最初はアカハラかと思ったが、後で見ると腰の辺に白い模様が見えるのでシロハラ。

[3002]2023年04月15日 (土) 11時14分 : 返信

  きずきの森

投稿者:n.---

きずきの森へ行く、公園化の工事は完了していた。さくらの森は遊歩道が出来て歩きやすい、しかし、目当ての鳥は居なかった。
出会った鳥は、アオジ、コゲラ、シロハラ、ホオジロ、エナガ、ヤマガラ、ウグイス、ヒヨドリ、
帰りにK公園に寄る
オオルリに出逢う、1時間くらい観察する、自分にしては粘った方だ。
1.ウグイス
2.ホオジロ
K公園
3.ヨシガモ
4.オオルリ

[3000]2023年04月10日 (月) 21時03分 : 返信

K公園 続き

投稿者:n.---

オオルリの特集
1.2.3オオルリ
4.オオルリの動画

[3001]2023年04月10日 (月) 21時06分

  船橋三番瀬海浜公園 続

投稿者:R.D

1.夏羽に変化中のハマシギの群れ(冬鳥)
2.まだ冬羽のミユビシギ 左の2羽。
3.コチドリ(夏鳥)
 春の渡りのトップ?
4.シロチドリ
  干潟で座り込んで休憩中。
5.夏羽に変化中のユリカモメ
6.ウミアイサ(冬鳥)
7.スズガモ(冬鳥)

野鳥の会の最近のデータでは
  ハマシギ 1200羽
  ユリカモメ 500
  スズガモ 6000
  ミユビシギ 50
  ミヤコドリ 400

[2998]2023年04月08日 (土) 15時20分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[2999]2023年04月08日 (土) 15時24分

  船橋三番瀬海浜公園

投稿者:R.D

東京都、千葉県合同の探鳥会に参加
1.オオソリハシシギ(旅鳥)
 越冬地のオーストラリアから繁殖地ロシアへの中継地になっている。3羽中1羽は夏羽に変わりつつある。
2.アジサシ1羽だけ
3.4.ビロードキンクロ
 何千羽いるスズガモと一緒に1羽だけいる、当日は風が強いので岸に寄ってきたか?
5.6.7.ミヤコドリ
 東京湾に400羽位おり日本では最多。満潮になると一斉に防波堤で休む姿は壮観。

 ズグロカモメと噂のコオリガモはもういない。

[2996]2023年04月06日 (木) 11時48分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[2997]2023年04月06日 (木) 11時51分

  近所に帰ってきたチョウゲンボウ

投稿者:R.D

1.この橋の下で今年も営巣始める。橋の下は公園。以前この橋の下に3つ巣があったこともあるが近くで宅地開発が進み、餌が少なくなったためか今年の巣は1つのみ。
2.3.4.オスがメスにカナヘビを給餌する。
メスは餌を催促するのか時々、キィキィキィと鳴く。オスの帰りが遅いと周りの木に止たり、自分が近くで狩りをする。
5.以下同じ
 オスはかわいくて猛禽とは思えない。近くの家の屋根に止まると多くのCMが撮影するので付近の住人には迷惑なことだろう。

[2994]2023年04月04日 (火) 15時37分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[2995]2023年04月04日 (火) 15時40分

  MF4でノスリ

投稿者:R.D

ノスリが池の傍で水浴びしたり地上に下りて餌を探すしぐさをしたり、逃げる気はないようだ。

[2992]2023年04月01日 (土) 17時11分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[2993]2023年04月01日 (土) 17時13分

  MF1で

投稿者:R.D

1.2.ウグイス
 藪から出て高い所で囀り始める。
3.4.ソウシチョウの水浴び
5.この場所でよく出会うアオゲラ。
 

[2990]2023年03月27日 (月) 17時37分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[2991]2023年03月27日 (月) 17時38分

  武庫川

投稿者:n.---

桜は7分咲き 花見客はぽつで ランドセルを背負った新一年生が桜をバックに記念写真を撮っている家族がちらほら居ました。可愛い
渡り途中の鳥は居なかった。

桜と鳥をテーマに3枚
1.2.ヒヨドリ
3.メジロ
4.河川敷通路歩くアオサギが慎重な動き、そして?を捕獲---動画

[2989]2023年03月27日 (月) 14時47分 : 返信

  隣町の公園

投稿者:R.D

久し振りで隣町の公園へ行くとカイツブリの繁殖がもう始まっており
雛は3羽いる。普通繁殖は4月からといわれるがここは早いと思う。
雛は水の上では親の背中に乗っている。親が1羽巣に残っているのでまだ抱卵中のようだ。
1.−3.カイツブリ
4.常連のカワセミ

[2988]2023年03月23日 (木) 15時09分 : 返信

  尼崎の森・甲子園浜

投稿者:n.--

尼崎の森中央緑地をテレビで見て行く、上空からの景色では森も運河もあり期待が持てそうだが現地では、森の造成中と敷地の半分以上は立ち入り禁止でがっくり!
緑地内を歩く、ウグイスが鳴き、鳥が飛び交うが柵があり中に入れず確認出来無かった
出会った鳥は、ヒヨドリ、ツグミ、メジロ、モズ、上空にはミサゴが数羽ボラを狙う!
その後、甲子園浜に行く
夏羽のカンムリカイツブリ、ウミアイサが3羽、シギ、チドリ類は居なかった
カモ類が砂浜に150羽位が昼寝していた圧巻
尼崎の森
1.メジロ
2.ミサゴ
3.ボラを掴んで飛ぶミサゴの動画

[2986]2023年03月20日 (月) 16時06分 : 返信

続き

投稿者:n.--

甲子園浜干潮前だった
1.カンムリカイツブリ
2.跳ね上がるボラとカンムリカイツブリ
3.4.ウミアイサ

[2987]2023年03月20日 (月) 16時09分

  レンジャクU

投稿者:R.D

 トラツグミを求めてMF5へ行ったが出会えず。代わりに又レンジャクに出会う。
キレンジャクもいたのに野外で気付かず。
1.2.ヒレンジャク
3.今回はキレンジャクもいた
 違い
日本で見る時、レンジャクは混成でいることがあるからいつも一緒に行動していると思いがちだが、北の繁殖地は異なる。ヒレンジャクのほうが分布は狭く、キレンジャクの方が分布は広くまたヒレンジャクより北になる。野外で見る場合それぞれの識別は尾の先の色ですぐわかるがその他の違いは過眼線がヒレンジャクの方が長く冠羽の先まで黒い(キレンジャクのそれは冠羽まで届かない)飛ぶとキレンジャクには翼に横の白斑が出る。この写真ではわかりません。ところで冠羽は何時立てるのだろうか?
4.突然前をゆっくり横切ったコジュケイ
 大きなコジュケイの声を聞いた後しばらくすると私の横3m位のところを通り過ぎた。近すぎてうまく撮れない。意外と小さいものだ。 L:27(ドバトL:33)

[2985]2023年03月18日 (土) 15時15分 : 返信

  ミヤマホオジロ

投稿者:R.D

1.4.ミヤマホオジロ
 まだ帰らず数羽が残っていた。地上で採食しているときは忙しくしているが木の枝では休憩しているようすだ。

東京は桜の開花宣言が出たが早咲きの桜はもう散り始め。トラツグミも期待したが出会えず。

[2984]2023年03月16日 (木) 17時33分 : 返信

  武庫川

投稿者:n.-

河川敷にオオジュリンが!
1.2.雄
3.4.雌

[2982]2023年03月15日 (水) 13時53分 : 返信

続き

投稿者:n.-

天王寺川にモズの親子? 3枚
目の前でチョウゲンボウがホバリング、頭上で帆翔 そして飛び去る

[2983]2023年03月15日 (水) 14時02分

  ヒレンジャク

投稿者:R.D

レンジャクが毎年来る所へ行く。公園内にはレンジャクの丘という立派な名前まである。丘は広くはないが大きなヤドリギが沢山あり、近くに水場もある。キレンジャクは見当たらず。
1.5.ヒレンジャク
 垂れた糞をしていたが粘着性の糞が木に付着して新しい芽が出る。このおかげでヤドリギが増えていく訳だ。水浴びの後のレンジャクもいる。
6.7.帰りに出会ったオオタカ、ウグイス

[2980]2023年03月13日 (月) 12時42分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[2981]2023年03月13日 (月) 12時47分

  定例探鳥会・夙川

投稿者:fyamao

この時期にしては暑い日差しであった。参加者21名(会員18+非会員3)と多く、鳥種は37種を確認。最近にしては結構よく出た感じ。
特筆すべきは公園内の場所は異なるけれど2年前と同じく、否、それ以上の数のヒレンジャクに遭遇したことか。70羽ぐらいは観察できたかと。が、残念なことにその中にキレンジャクは認められなかった。
イカルも期待されたが終わり近くになって1羽のみ観察。

[2979]2023年03月12日 (日) 15時32分 : 返信

  近くの公園にトモエガモ滞在

投稿者:R.D

昨年初めてここに来たトモエガモ、今年も雄雌それぞれ5羽現れる。
1.3.トモエガモ
  夜行性のためかカルガモのように昼間活発に活動しない、夜間に陸でドングリを食べるという。トモエガモは越冬期、日本海側に多いというが最近は千葉県で500羽くらいのトモエガモの群れを見た。木の陰ではよく見ると枝にとまっている。
大きさはL:40(カルガモL:60)と小型のカモだ。
4.カルガモの交尾

[2978]2023年03月09日 (木) 17時53分 : 返信



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板