Total 6431 Today 9 Yesterday 7 _
夜景
N I O の花だより画像掲示板
主に花だよりの画像掲示板です __ ・・・ 投 稿 フォ ー ム ・・・・ __ 画像が無くても投稿できます
ただし、NIO個人の見解で、掲載不適切と判断した記事は、速やかに削除させていただきます
名 前 ( H・Name ) [ 入力必須項目 ]
タイトル [ 入力必須項目 ]
メッセージ
[ 入力必須項目 ]

【 タグ使用可能です 】
HP・URL
アイコン選択
[ 選択必須項目 ]
  [ 必須項目です。必ずどれかを選択して下さい。]
_ (アイコンリスト) ☜クリックでアイコン一覧表示
画 像 添 付
添付可能な画像拡張子
は、jpg・jpeg・gif・png
の4種類です




【 添付画像の容量は、1枚当り最大5MBで、大画面画像が添付できます 】
削除・編集キー
【半角英数字8文字以内】
& COOKIEチェック
[ 後で修正のためにも、削除・編集キーは、 極力入力して下さい ]
COOKIE 【 COOKIEにチェックを入れた場合、名前、HP・URL、文字色選択、
_______________ アイコン選択、削除・編集キーのデータが保持されます 】
文字色選択
選択ボタンの右側が
サンプル色で、名前・
タイトル・メッセージ
が選択した色で表示
されます
(初期設定青色)
青■ __ 緑■ __ 赤■ __ 紫■ __ 橙■ __ 茶■ __ 黄■
濃青■ __ 藍色■ __ 青緑■ __ 濃緑■ __ 濃赤■ __ シエナ■
ピンク■ __ オレンジ■ __ オリーブ■ __ ネイビー■
水色■ __ 空色■ __ 金色■ __ 黒■ __ 灰色■
野の調べさん色■ __ こまさん色■ __ NIO色■
投 稿・取消し ___ ____
現在アイコン・文字色の新規登録は、中止しております


メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 934 ___ あと少しですよ~!
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2025年04月04日 (金) 17時57分
IMGIMG
4月に入り 道路の雪はすっかりなるなりました

遊歩道の淵はあと 一息です
陽当りのいい所は そろそろふきのとうが・・・
ISS 時々 楽しんでいますよ

本州の満開の桜 テレビでみてます
こちらの予想は4月26日ごろと言ってました

花粉症のNIOさんには 辛い季節?ですね


__ 投稿 No. 935 __ Re : あと少しですよ~!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年04月04日 (金) 21時11分
IMG
こまさん、こんばんはぁ~

道路の雪が無くなり、もうすっかり普通に通れるようになっていますネ。
長かった雪との生活もあと少しでお別れですネ。
こころ浮き浮きといった感じが伝わってきますよ。

>ISS 時々 楽しんでいますよ
見て下さって有難う御座います。
このところ、天候がスッキリしなくって、思うようにISS動画撮影ができていません。
そして、4月は見られる時間が早朝になっており、4~5時に起きてまで撮影する気力も湧きませんので、4月は動画撮影はお休みです。
5月になるとまた夕方後に見られるようになりますので、その時は是非撮影したいと思っています。
そして、6月はISSが最も長い時間見られる時期になります。
今まで最長観測時間は、1月20日の8分46秒間ですが、9分台の撮影ができるチャンスです。
ISSが地平線に出現して、空の天頂を通過し、反対側の地平線に沈むまでの時間は約11分間です。
空の最良の条件が揃えば、10分間の撮影も夢ではありませんが、そのような条件が揃うのは1年に1回有るか無いかですので、まずは9分台の撮影に挑戦したいと思っています。

今日、今年初めての桜ウォッチングに行ってきました。
ソメイヨシノやジンダイアケボノが咲いており、それなりに撮影はできたのですが、6~7m/sの強風が吹いており、なかなか思うようなアングルでは撮影困難でした。

>花粉症のNIOさんには 辛い季節?ですね
今年の花粉の飛散量は、昨年に比べ比較にならないくらい大量で、3月の下旬はもう大変で、まったく外出はできませんでした。
4月に入り、一気に飛散量が少なくなったので、今日桜の写真撮影に出かけた次第です。

画像は、今日撮影したばかりのほやほやのアーコレードです。

__ 投稿 No. 936 __ Re : あと少しですよ~!
__ 名前 : __ コマ __ __ __ 日付: 2025年04月05日 (土) 11時39分

丁寧な説明ありがとうございます

肉眼で見る事が出来る時が来るのを 楽しいにしています

桜 花弁の表面が 凹凸がいいですね!

当掲示板 今画像の貼り付けを追加使用か迷っています
2003年から 使っていますが そろそろもういいかな
と思ったり しています

掲示板は無料なので このままにしておきます
何かあったら ここにきますね

 

__ 投稿 No. 937 __ Re : あと少しですよ~!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年04月05日 (土) 16時38分
IMG
こまさん、こんにちは。

>肉眼で見る事が出来る時が来るのを楽しいにしています
ISSは、5月の10日頃からまた19~20時頃に見えるようになりますよ。
まだ、随分先のことですので、今の予想が大きくズレるかもしれませんが、5月10日の20時28分頃から、11日の19時39分頃から、12日の20時27分頃から、13日の19時38分頃からが今日現在の札幌市で見える予想です。
4日も連続で見えそうなので、天気次第ですが、見える日があると思います。

こまさんの画像開示版は、私も昔使っていた開示版ですが、サービスの低下が見られ改善も望めなかったため、2018年の10月に今の掲示板に変更しました。

2003年からということは、もう20年以上も使っておられますよね。
使い慣れているのがいいか、使い勝手の良いものに変えるかは考え時だと思いますよ。

画像は、結実したばかりの「オカメ」桜の実です。
とても小さくて可愛い実です。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 932 ___ 梅のキメラの写真とcv.と塒出の鷹について
__ 名前 : _ うめ __ __ __ 日付: 2025年04月01日 (火) 22時03分

NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集のウメ
https://nio.sakura.ne.jp/sanpo365/1a/13u/116100.html
5枚目の写真は、モモですね。
ウ メ 〝 トヤデノタカ ″の学名が
Prunus mume cv. Toyade-no-takaとありますが、
国際栽培植物命名規約の1995年版からcv.は使用されてはならないことになっています。
Prunus mume 'Toyade-no-taka' 一重引用符で囲むことにより示されることになっています。
塒出の鷹の写真は、白すぎます。説明に淡紅色とありますが、咲き始めは極淡紅色です。塒出をネットで調べると、羽根が抜けかわって鳥屋から出てくる鷹としかありませんが、主婦の友社のウメ12カ月に鷹は朝一番の早起きだそうで、東の空がほんのり明るくなってきたさまを思わせる色。とあります。
疑問ですが、資料には、薄移り紅とか老けると濃くなるとあります。

__ 投稿 No. 933 __ Re : 梅のキメラの写真とcv.と塒出の鷹について
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年04月02日 (水) 10時42分

うめさん、親切に間違い個所を教えていただき有難う御座います。

素人の作った「植物図鑑風写真集」ですので、間違いが色々あります。
こうして、教えていただくと大変助かります。
早々に正しく修正していきますが、修正箇所が450ヶ所以上にもなりますので、修正には相当の時間がかかります。
それまで、しばらくお待ちください。

>https://nio.sakura.ne.jp/sanpo365/1a/13u/116100.html 5枚目の写真は、モモですね。
はい、梅にはこのような花弁をした品種はないようですので、モモを梅と間違えてしまったようです。
早々に削除します。

>国際栽培植物命名規約の1995年版からcv.は使用されてはならないことになっています。
はい、ご指摘の通りです。
参考にした「園芸植物大図鑑」も園芸品種名は一重引用符で表記されていたのですが、見落としていました。不勉強であったことをご容赦願います。
この件につきましては修正箇所が非常に多いため、順次修正していきますので、かなり時間がかかると思います。

>塒出の鷹の写真は、白すぎます。
この件につきましては、撮影個所の梅の木の名版を見間違えた可能性があります。
花と名版を再確認するには、花が咲いているときに確認する必要があり、再確認には時間がかかりますので、一旦削除します。

いろいろと教えていただき有難う御座いました。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 930 ___ すばらしいですね!
__ 名前 : _ briboo __ __ __ 日付: 2025年03月30日 (日) 21時48分
IMG
ISSのYouTubeみました
素晴らしいですね
音声付き解説で臨場感たっぷりです
勉強になります
また、見させてください

月の近くにあるのは金星だとずっと思っていたような状態です(^_^;)

写真はちょっと前に、テレビ塔の前にあったピヨリンの
遊具です

__ 投稿 No. 931 __ Re : すばらしいですね!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年03月31日 (月) 10時24分

bribooさん、こんにちは!

早速、 YouTube動画を見ていただいて有難う御座います。

今までに9本ほどのISSの動画を作成し、アップしましたが、まだまだ納得のいく作品は作れていません。

これからも動画撮影ができしだいアップしたいと思っていますので、内容が似たような動画が多くなりますが、よろしかったら見て下さい。

ピヨリンの遊具の写真を有難う御座います。
遊具ということは遊び道具ですよね。
でも、どうやって遊ぶのでしょうかねぇ~。?
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 928 ___ こんばんは
__ 名前 : _ cherry __ __ __ 日付: 2025年03月27日 (木) 17時42分
IMGIMG
いつも素敵なお写真をありがとうございます。
私の掲示板は有料でしたので3月末で止めることにしました。
今休止しています。
無料で良い掲示板場あったらまた使いたいと思います。
今日は満開の利休梅をお持ちしました。

__ 投稿 No. 929 __ Re : こんばんは
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年03月28日 (金) 11時46分

cherryさん、こんにちは~~~!

満開の利休梅を有難う御座います。
真っ白で少し大きめの花が集まって咲く利休梅は、木全体が花で覆われとても見応えがありますネ。

もう一枚は、ユリオプスデージーでしょうか。?
キク科の花で、一年中緑の葉がある花ですネ。

掲示板の件、了解しました。
また、新しい掲示板を開設したら教えてください。

わたしは、今年は花粉症の症状がひどく、このところあまり外に出ないようにしていますので、色々な草花が咲き始めていますが、花の写真は全く写せていません。(*_*;
桜も今年はまだ1回も写しに行っていない状況です。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 921 ___ こんばんは!
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2025年02月17日 (月) 17時25分
IMGIMGIMG
札幌雪祭りも終わり3月になるといよいよ
春の気配を感じられるでしょう

昨日は町内の排雪作業がありました
(多分昨年も送りましたね)
これが入ると 団地内の雪が一度に無くなり 一車線が
無くなり ホットします

ナナカマドの実がとても綺麗ですよ


__ 投稿 No. 922 __ Re : こんばんは!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年02月17日 (月) 18時44分
IMGIMG
こまさん、こんばんはー

アンパンマンの雪像が綺麗で元気をもらえますネ。

2月も半分が過ぎ、あと半分で3月がやってくると少し暖かくなり、過ごしやすくなってきますネ。
でも、私の場合は、「花粉症」がありますので、手放しで春よ喜べないところもあり複雑です。

排雪作業が行われてホッと一安心ですね。
でも、また、明日から1週間ほど寒波がやってくるようなので、せっかく排雪作業をして道路が綺麗になったところへ、また、雪が積もらないか遠いところから心配しています。

「ナナカマド」の真っ赤な実が、一面真っ白な雪の中でとっても映えて綺麗です。

私は、相変わらず天文関係に精出しています。
一昨日の15日が「金星」が最も明るく輝く日で、その前後1週間くらいは、昼間でも空が澄んでいて、視力のいい人なら金星を見つけられると言われていますので、見えるか挑戦してみました。

14日の夕方、太陽が沈む少し前の時間に、なんとか見つけられました。
その画像が添付した1枚目の画像です。
画像の中心にぼんやりと白い物体が写っているのがわかると思います。それが昼間に見える「金星」です。

2枚目は、「金星」が三日月状に見える時期なので、それにも挑戦してみましたが、画像の通り、綺麗な三日月状には写りませんでした。
でも、まん丸ではなく、欠けた「金星」をなんとか写せました。

3月上旬にはもっと細く三日月に近い形になりますので、再度挑戦してみます。

__ 投稿 No. 923 __ Re : こんばんは!
__ 名前 : __ コマ __ __ __ 日付: 2025年02月20日 (木) 16時46分
IMG
金星を何とか 見ようと思っていますが 中々・・・
両方とも 写真かしら  
欠けた金星 素敵ですね

雪まつりに買った(シマエナガ)です
高さ4㎝テレビの枠に載せてます 

__ 投稿 No. 926 __ Re : こんばんは!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年02月20日 (木) 19時16分

こまさん、こんばんは~~~!

>金星 何とか見ようと思っていますが 中々・・・
そうですネ。このところ札幌は連日雪のようで、なかなか星は見れないですネ。
ウエザーニュースの札幌の天気予報では、来週の25日が晴になっていますよ。

>両方とも 写真ですよね
ハ~~~イ、両方とも私が写した写真ですよ。(*^^)v

>雪まつりで買った シマエナガです
とっても可愛くて素敵です。
「シマエナガ」は、昨年暮れか、今年の初めころ、NHKのテレビ番組で見て初めて知りました。
もふもふの感じがとってもほっこりしてきます。

>削除してください。
はいわかりました。
№923と№924のどちらを削除すればよろしいでしょうか。

投稿の時、「削除・編集キー」に半角英数字8文字以内でパスワードを入力していただくと、こまさんでも削除・編集(修正)ができるようになりますので、なるべく入力するようにしてください。
そして、「削除・編集(修正)」は、投稿後に画面最下部までスクロールしていただくと削除・修正用の「Number」と「Pass」欄があります。
「Number」欄に投稿した記事の№を入力して、「Pass」欄に投稿時に「削除・編集キー」欄に入力したパスワードを入力して、右下にある「削除」ボタンを押していただくと記事が削除できます。
また、「編集」ボタンを押していただくと編集画面が開いて修正等ができます。

__ 投稿 No. 927 __ Re : こんばんは!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年02月23日 (日) 14時12分

こまさん、こんにちは!

投稿削除、無事できたようでよかったです。

もう、№924と925は不要になったようですので、私のほうで削除しました。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 919 ___ 天体ショウ!
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2025年02月05日 (水) 15時55分
IMGIMG
こんにちは
雪はねに 明け暮れてますよ
それでも 北海道の中では 積雪は少ないほうです

データー好きのNIOさん【4年間で4380回】ですか(笑)

動画ソフトを使われているのですね
それでも 完成には かなりの時間が掛かってますね
天体ショウにすっかり ハマってますね
楽しくてたまらない 感じが伝わってきますよ

何度も見させていただきまました

ありがとうございました。
夏の夜空でゆっくり見たいものです


__ 投稿 No. 920 __ Re : 天体ショウ!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年02月06日 (木) 15時29分

こまさん、こんにちは~

凄い雪ですねぇ~。
家の窓ガラスのところまで積もっている雪なんて見たことが無いから、もう、驚きの言葉しか出てきません。

雪かき大変でしょうが、無理をなさらないで、と言っても雪をどかさないことには家からも出られない状況のようで、やるっきゃないと言うところですネ。

動画を見て下さって有難う御座います。
この時期、花はあまり咲いていないので、もっぱら天文関係に精出しています。
やはり動画が撮影できるカメラに変えたことが大きな理由です。

>夏の夜空でゆっくり見たいものです
おっしゃる通りです。
夕涼みながらISSを見るなんて良いですよネ。
でも、冬のほうが晴れている日は空が澄んでいて、星空を見るには星が綺麗に見えますが、寒いのだけはどうしようもありません。

まだまだ、私のISSの追っかけは続きそうなので、もう少しお付き合いください。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 917 ___ 今年もよろしくお願いします
__ 名前 : _ briboo __ __ __ 日付: 2025年01月10日 (金) 18時31分
IMGIMG
新年の挨拶が遅くなって申し訳ありません
今年も、よろしくお願いしますm(_ _)m

実は昨年末に、長い間の友人が急になくなりました
なくなる半月ほど前に話はしたのですが
それからも聞きたいことがあったのに電話をかけずにいたのが悔やまれます
話のできるときに話しておけばよかったと思います

今年はおだやかな一年になりますように

お正月の花びら餅と、金沢で知ったたらまこを
お正月に食べることができました
たらまこは、え?という外観ですが、煮るとおいしいです


__ 投稿 No. 918 __ Re : 今年もよろしくお願いします
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年01月10日 (金) 20時28分

bribooさん、こんばんは!

こちらこそ、よろしくお願いします。

この年になると年末の喪中はがきで友人が亡くなった連絡が来るようになりました。
え~、元気だったあの人がとビックリする連絡も有り、自分が年を取ったことを知らされます。

今年の正月三が日は比較的穏やかでした。
この天気のように、今年一年が穏やかな年になることを願っていますが、外に目をやれば、前途多難が予想されることが目白押しです。

「花びら餅」美味しそうですネ。(^^♪
私も一度食べてみたいものです。

そして、「たらまこ」初めて見ました。
初めて聞く「たらまこ」でしたので、検索してみました。
一般的に「たらこ」と呼ばれているのはスケソウダラの卵巣だそうで、北陸地方などでタラというと真鱈のことを言うようで、「たらまこ」はその真鱈の卵巣のことと知りました。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 915 ___ 85回ですか
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2025年01月10日 (金) 16時18分
IMG
コツコツと UPされていたお料理 一応ピリオドを
打ちましたね お疲れ様でした。
UPはされなくても料理は続ける事でしょう

いつも思ってまいたが ★を追って文字が上横斜めに
動きますよね  
あれはどの様にして作っているのかしら?と...
ソースで動く数字を 入れてるのかしら
でも それなら 大変な作業ですよね
文字の動きを じ~~~と見ているコマでした


__ 投稿 No. 916 __ Re : 85回ですか
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年01月10日 (金) 17時42分
IMG
こまさん、こんにちは!

「男の料理日」を見て下さって有難う御座います。
はい、4年間で85回の料理を作りました。
1日3食食べるとすると4年間で4380回も食事をしたことになりますが、その内で私が作った料理は2%弱と言うことになります。
2%で妻の助けになったかどうかはわかりませんが、これからも続けていきます。

外は吹雪のようですネ。
今冬最強の寒波襲来とニュースで言っていました。
でも、お部屋の中のお花は、綺麗な花を咲かせていますネ。(*^^)v

今朝、私のところでも「初雪」が舞いました。
屋根に薄っすらと積もりましたが、直ぐに溶けて消えてしまいました。
今日の最高気温は5.0℃で、今冬一番の寒さになりました。
その寒さにもめげず、「ミニバラ」は初冬から咲き続けています。
初めてのことで、蕾はまだ数個あり、この先どこまで咲き続けるのか楽しみです。

>いつも思ってまいたが ★を追って文字が上横斜めに動きますよね 
 あれはどの様にして作っているのかしら?と...

YouTube の動画のことですネ。
あれは動画作成ソフトに備わっている機能の一つで、入力した文字や図形を上下左右に動くようにする「モーション」という機能です。

最初は大雑把に設定して、その後で、画面を見ながら★の動く方向に微調整を何回も繰り返し行っていきます。
★が動くのは、カメラを動かして動画を撮影しているためで、カメラは三脚に固定して三脚に付いているレバーで動かします。
見てもお分かりのように、カメラを動かすのが、どうしてもまだスムースに動かせないことが多く、★がゆっくり動いたり、急に動いたりしてしまいます。

そんな★に対して、同じように文字が動くように微調整を何回もするのですが、★が急に動いた場合にどうしても文字を同じように動かすのが非常に難しいです。

動画作成ソフトは、対象が動画ですので、基本の画面に文字や図形を付け加えた場合、その文字や図形にも動きができるような機能が付いています。
しかし、文字や図形を加えることによって、動画自体の動きが重たいものになります。
さらに、基本の動画にも色々な編集機能があって、それも、編集を加えると動画自体が重たくなります。
動画自体が重たくなると、編集中の動きがスムースでなくなり、編集がしにくくなります。

そして、編集を終えて、最後にネットにアップできる動画に作り替えます。
これを動画を「出力」すると言います。
出力された動画は、元の動画が重たいほど容量が大きくなるだけで、動きはスムースに動きます。

従って、編集中に重たくて思うような動きをしなかった動画でも、「出力」された動画はスムースに動きますので、出力された動画で、最終の出来栄えを見て、修正箇所が有ればそこでもう一度修正して、再度「出力」します。

これを通常は、2~3回繰り返して、やっとアップできる動画の完成になります。

画面は、昨年の12月4日のISSの動画の初めの方で飛行機がたくさん動いている時のものです。
たくさん動いている飛行機の中で、左上から右下に動いていく飛行機に合わせて、「⇦ 飛行機」という文字を動かす命令を緑の線で表し、文字が飛行機となるべく同じように動くように作っている画面です。

同じようなことを動かす文字一つ一つに対して、個別に全てに設定します。
そうすると、こまさんが「文字の動きを じ~~~と見ている」という動画ができます。

また、私の悪い癖が出てしまい、長々と説明してしまいましたが、少しは分かっていただけたでしょうか。?
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 913 ___ 今年もよろしくお願いいたします
__ 名前 : _ hiro&shii __ __ __ 日付: 2025年01月09日 (木) 13時20分
IMGIMG
NIOさん 新年のご挨拶が遅れて申しわけありません。
昨年末 元気のかたまりみたいな孫たちが次々と体調をくずしてしまい、忙しい娘夫婦にかわってお世話をしていたのですが・・・
最後は自分がもらってしまい・・なかなか回復せずにようやく
いつもの元気がでてきました。
きっと年齢のせいですね・・今年は健康第一でよい年にしたいと思います(*^^*)

なかなか写真も撮りに行くことができないでいます。
昨年 我が家にやってきたカモシカさんと元気をいただくさいの神の写真をお届けします。

__ 投稿 No. 914 __ Re : 今年もよろしくお願いいたします
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年01月10日 (金) 09時47分
IMG
hiro&shiiさん、こんにちは!

お孫さんの対応も嬉しい反面、体調を崩された時は大変ですネ。

今日の新聞で、今年は「インフルエンザ」を始めとする呼吸器系の感染症が今急増しているとの記事が載っていました。
特にお子さんをお持ちの方は心配ですネ。

>昨年我が家にやってきたカモシカさんと元気をいただくさいの神の写真をお届けします。
カモシカが家の近くまでこのようにのんびりと来られるのですネ
とてものどかでいいですネ。

そして、正月に飾ったしめ縄などを集めてこのようにして無病息災を願って焼くのですネ。
私の方でも昔はよくやっていましたが、最近はあまり見かけなくなりました。
私の方ではこれを「どんど焼き」と言ってたような気がします。

「するめ」を竹の先につけて焼いているのがとっても面白いです。
こうして焼いたするめを食べると病気にならないと言うことでしょうか。?

今年最強の寒波が襲来中で、そちらは大雪になっているようですが、雪下ろしや道路の除雪と大変でしょうが、お身体には十分気を付けてください。

こちらも今日は朝から雪が待っており、今冬の「初雪」となりました。

こんな寒い日にもかかわらず、我が家のベランダではけな気にこのような「ミニバラ」が咲き続けています。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 911 ___ おめでとうございます
__ 名前 : _ cherry __ __ __ 日付: 2025年01月03日 (金) 21時36分
IMG
NIOさん、明けましておめでとうございます。
早々にご挨拶をいただいてありがとうございます。
昨年は素敵な桜の花をたくさん拝見させていただきましたね。
今年もまた楽しみにしています。
近くの公園からの初日の出です。

__ 投稿 No. 912 __ Re : おめでとうございます
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年01月04日 (土) 20時18分

cherryさん

明けましておめでとうございます。

初日の出がとても綺麗で、今年1年が良い年になるような年明けですネ。

昨年は、桜の写真を多く撮影し、開花実績表を作りましたが、今年は花だけの撮影で、2025年の Best Shot は何とか更新できたらと思っていますが、どこまでできるか不明です。

まだ、今年は桜を全く見に行っていませんが、寒桜はもう咲き始めているかもしれません。
また、桜の花を撮影したらお持ちします。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 909 ___ 迎春
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2025年01月02日 (木) 17時34分
IMG
明けましておめでとうございます。

20年 こうしてお付き合いさせて頂き感謝申し上げます。
これからは 一年一年 大切に過ごしていきたいと思います
宜しくお願い致します。

__ 投稿 No. 910 __ Re : 迎春
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2025年01月03日 (金) 12時20分

こまさん

明けましておめでとうございます。
賀状カード有難う御座います。

ほんとに長いお付き合いになり、感謝しております。

私も昨年後期高齢者の仲間入りをさせていただき、これからはゆっくりとした日々を送っていきたいと思っています。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 907 ___ 凄い!!
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年12月30日 (月) 21時43分
IMG
スターリンクトレイン?
調べて見ました  肉眼で見えたようですね
連写ではなく 衛星の数が 21個トレイン状態で...
これは 興奮冷めやらぬ ドキドキですね

しかし よく全貌を写しましたね
知識が無いと 折角のチャンスも見逃してしましますね

先日よく晴れた日 かなり低い位置で夜空にISSらしきものを見ました
18時~19時の間位 異様に輝く★があり 何となく動いている感じ
その内 消えましたが...

数日後も 又見えました (肉眼です)
消えたのは 太陽の光が当たらなくなったのだろうと…yuutyubuより(NIOさんのです)
ワクワクして 見ていましたが ??

今日は猛吹雪 明日は大晦日ですね
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を。


我が家の玄関前です

__ 投稿 No. 908 __ Re : 凄い!!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年12月31日 (火) 11時50分
IMG
こまさん、こんにちは!

YouTube の「スターリンクトレイン」を見ていただき有難う御座いました。

見つけるまでに少し時間を費やしましたが、何とか撮影することができて、家に帰ってパソコンで見た時はとても感動しました。

12月29日にも打ち上げられ、30日の夕方日本上空を通過したのですが、太陽が沈んで20分くらいの時でしたので、まだ、空が明るく尚且つ少し薄雲がかかっていましたので、全く見ることはできませんでした。

ネットは非常に便利で、スターリング衛星の打ち上げ時刻やその後の飛行経路などを教えてくれるサイトが有りますので、そのサイトの情報をもとに天気とにらめっこで撮影チャンスを伺っています。

>18時~19時の間位 異様に輝く★があり 何となく動いている感じ その内 消えましたが...
時間と状況からおそらくISSですネ。
ISSは明るいので、肉眼でも良く見えます。
次回は撮影に挑戦してみてはいかがでしょうか。?

一年間有難う御座いました。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。

画像は、スターリンクトレインを12月25日に撮影したもので、画像処理で背景を真っ暗にしましたが、スターリンクトレインが暗くて思ったほど見応えはしません。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 905 ___ YouTube!
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年12月12日 (木) 16時37分

ISS 金星 人工衛星 
何度見ても 飽きませんね
凄いですね。

ここ2日位 降り続いているので このまま
根雪になりますね。

__ 投稿 No. 906 __ Re : YouTube!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年12月13日 (金) 11時20分
IMG
こまさん、こんにちは!

YouTube を何回も見ていただき大変嬉しいです。

ISSは、夕方の暗くなってからの撮影チャンスが、1ヶ月で数回有るのですが、この時期は雲が有り、全天がスッキリ晴れることが少なく、また、周りに障害物が無い公園は、風当たりが強くとても寒くて撮影はなかなか大変です。

でも、ISSの撮影はまだまだ100%満足のいく撮影はできていませんので、今後も挑戦しようと思っています。

私の試算では、ISSが最も長いこと見られる条件の場合、約10分間ぐらい見られる予想です。

現在の、最長撮影時間は8分46秒ですので、あと1分少々長く撮影できる可能性があり、それに向かって頑張ろうと思っています。

そちらはいよいよ根雪の季節ですか。
これから春まで雪との根競べですネ。

画像は、「ビオラ」です。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 902 ___ 「地球照」
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年12月10日 (火) 15時32分
IMGIMG
Junkoさんとの会話 面白く拝見しました
月のこの様な画像初めて見ました

私も晴れた日に 空を見上げてみようかな

そろそろ雪景色になりそうです

今は シャコバサボテンが満開です
そろそろ 終わり頃ですね
来年は 切り揃え時期です

__ 投稿 No. 904 __ Re : 「地球照」
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年12月11日 (水) 13時54分

こまさん、こんにちは!

月の画像を見ていただいて有難う御座います。
私の悪い癖で、ついつい自分の好きなことを長々と説明してしまい、ご迷惑をおかけしていまが、Junkoさんの優しいお人柄で、快く受け入れてもらっています。

>今は シャコバサボテンが満開です
凄いですネ。
花がイッパイで、花の重みで枝が垂れ下がってしまうほどで、お見事です。

もう雪が随分積もっていますネ。
このくらいの雪の量の景色ではまだ雪景色とは言わないのですか。?
こちらで、こんなに積もったら、もう、大変です。
交通機関が大混乱を起こし、歩く人は滑ったりでケガをする人が出るくらいです。

雪下ろしが大変な時期になってきますが、これごれもケガなどしないように気を付けてください。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 899 ___ 夜空を見上げて
__ 名前 : _ Junko __ __ __ 日付: 2024年12月05日 (木) 18時05分
IMG
NIOさん こんばんは!
今、6時少し前ですが空を見上げたら細い折れそうな三日月が見えてその右側に一段と輝く星が一つ!
これが金星かな? 
そこから160度東北東に向きを変えましたが、今日は木星らしき星は見当たりませんでした。
少し雲が掛かっていたからかもしれません。
また明日にでも見上げてみようと思います。
2・3か月は大丈夫とありましたので是非とも見たいものです。
ありがとうございました。
写真は以前の東福寺(京都)のモミジです。

__ 投稿 No. 900 __ Re : 夜空を見上げて
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年12月07日 (土) 15時09分
IMGIMG
Junkoさん、こんにちは!

返事が遅くなってすみません。

2日から5日まで、連続でISSの撮影ができ、さらに4日と5日は月と金星のツーショットとまたとない天体ショーがあったため、その撮影と後処理で忙しく、つい返事が遅くなってしまいました。

5日の月と金星のツーショットを見られたようで良かったですネ。

月の右側で一段と輝いていたのが「金星」ですよ。
この先、金星はもう少し高い位置まで昇り、来年の1月頃が最も高い位置になり、その後、高度を落とし、やがて、夕方の空から消え、その後は、朝方の空で見えるようになり、「明けの明星」へと変化していきます。

5日の木星は、確かに雲がかかっていて、雲が切れた時だけ見える状態でした。
でも、木星はこれからもズッ~~~と見えますから、また天気の良い日にでも見て下さい。

画像は、1枚目(左)が4日の月と金星で、2枚目(右)が5日の月と金星です。
1枚目と2枚目で月と金星の位置関係が逆になっています。
これは、月が1日でこれだけ遅れているということです。

5日の月は、月の光っている部分を明るくして写したもので、月の暗い部分が薄く見え、月全体が丸く見えると思います。
これは、月の「地球照」という現象で、月が細い時にのみ起こる現象です。
月の太陽光が当たっていない部分に、太陽光が地球に反射して、月の暗い部分を照らすため、このように、薄っすらと見るようになります。

__ 投稿 No. 901 __ Re : 夜空を見上げて
__ 名前 : __ Junko __ __ __ 日付: 2024年12月08日 (日) 14時07分

ご説明ありがとうございました
何気なく見ている夜空も知識があればまた楽しみも出来るということですね。
只 今の時期は観察するには寒すぎですよ。
それともっと私が若かったら一生懸命になれたかもしれませんが、、、ちょっと遅かった!
でもありがとう! また情報教えてくださいね。 

__ 投稿 No. 903 __ Re : 夜空を見上げて
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年12月11日 (水) 13時32分

Junkoさん、こんにちは!

確かに、夜空を見上げるにはこの時期はチョッと寒すぎますネ。
くれぐれも風邪などひかないようにしてくださいネ。

部屋でも見れる YouTube にもISSや星などの画像もアップしていますので、よろしかったら覗いてみて下さい。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 897 ___ お久しぶりです
__ 名前 : _ hiro&shii __ __ __ 日付: 2024年11月13日 (水) 14時52分
IMG
NIOさん たいへんご無沙汰しております。
NIOさんのYou Tube見させていただいています。
とても専門的でただ月や星にいやされているだけの私にはとても刺激になりました。
また楽しみにおじゃまいたします。

先日善光寺様詣りにでかけてきました。
6地蔵様がおり、迷いや苦しみをもった生き物を救ってくださるそうで・・蓮台から片足を踏み出しているお地蔵さまがおり、一刻も早く救いにいくというお気持ちの顕れと言われているのだそうです。
ありがとうございます・・と思わず手を合わせてまいりました。

__ 投稿 No. 898 __ Re : お久しぶりです
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年11月17日 (日) 11時56分

hiro&shiiさん、こんにちは!

YouTube を見ていただき有難う御座います。
ISSの動画は、どうしても専門的な用語が出てきてしまいわかりにくい所も有りますが、限られて時間で説明するには、専門用語の説明を入れる時間がありませんので、しかた無く専門用語もそのまま使っています。
これからも追加していくつもりですので、また見に来て下さい。

善光寺参りの6地蔵様の蓮台から一歩踏み出している地蔵様のお気持ちが伝わってくるようです。

いよいよ雪の季節が来ますネ。
雪かきは大変でしょうが、雪に負けずに頑張って下さい。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 895 ___ 11月ですね
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年11月03日 (日) 16時37分
IMGIMG
寒くなってきましたね

あれはハレー彗星でしたか
あの頃は8月夏休みには必ず キャンプに行ったものです
子供たちと 草わらに寝転んで 空を見上げて・・・

周りの人達み みな寝転んで見ていましたね

38年前の事を懐かしく 思い出しています

今朝の 北大のイチョウ並木です

今日は雨が降ったり止んだり 
寒い一日でした

__ 投稿 No. 896 __ Re : 11月ですね
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年11月06日 (水) 10時56分
IMG
こまさん、こんにちは!

こちらはやっと暑かった夏も終わり、厳しい残暑も過ぎ去り、やっと秋めいてきたところです。

でも、11月に入っても平年よりは高い気温の日が続いています。
今日もベランダで花の手入れをしていても、陽が当たっている状態では暑くて汗が出てきます。

>今朝の 北大のイチョウ並木です
もうすっかり黄葉していますネ。
とても綺麗です。

我が家の「ナンキンハゼ」は、ちらほらと黄色い葉が有りますが、赤くなる前に落ちてしまい紅葉にはほど遠い状態です。

今週末には最低気温が、一桁になる予想ですが、その時には少しは紅葉が進むかなと思っています。

くれぐれもお身体には気を付けられて秋を楽しんで下さいネ。

我が家の秋は、このモミジアオイの紅葉から始まりです。
例年ならもうとっくに葉が落ちてしまっているのですが、今年はなぜかまだこんなにたくさん葉が残っています。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 893 ___ 4k
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年10月24日 (木) 14時51分

元気になりましたよ 大事を取って暫く静かにしています

パート2しっかり 見ました
丁寧に説明されているので よくわかります
でも かなり 専門的です
星座の勉強も必要ですね(笑)

人工衛星は 夏の空を暫く見ていると 動く物体が
来るのが分かりました(昔キャンプに行った時)

以前 確かほうき星??をキャンプに行った時
皆で見た事が あるような・・・
夜空を見上げるのも 楽しい物ですね

__ 投稿 No. 894 __ Re : 4k
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年10月25日 (金) 16時29分
IMG
こまさん、こんにちは!

お元気になられたようで、安心しました。
でも、無理は禁物ですからしっかり静養してくださいネ。

YouTube を何回も見ていただき有難う御座います。
なるべく天文にあまり興味のない方でもわかるように詳しく説明はしていますが、どうしても専門用語が出てきたしまって、その用語の説明まですると回りくどくなり焦点がぼけてしまうため、ある程度の専門用語はそのまま使っています。

>人工衛星は夏の空を暫く見ていると動く物体が来るのが分かりました
そうです。
人工衛星は、現在は非常にたくさん地球上空を飛んでいて、タイミングさえ良ければ比較的簡単に見ることができます。
しかし、人工衛星はISSほど明るくないので、街中の明るい夜空では肉眼で見つけるのはなかなか難しいです。

>以前 確かほうき星??をキャンプに行った時、皆で見た事があるような・・・
今から38年前に有名な「ハレー彗星」が地球に最接近し、皆さんが見たものでした。
その彗星は肉眼でも見ることができ、私も写真に撮りました。
それ以外にも彗星はけっこう地球に近づくものがあり、その都度話題になります。

画像は、38年前に撮影した「ハレー彗星」です。
その当時は、まだ、デジカメは持っていませんでしたので、フィルムカメラで写し、現像した画像をスキャナーで読み込んでデジタル化したものです。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 891 ___ クチナシの花
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年10月17日 (木) 12時52分

NIOさん
くちなしの花 開花してますね
静かに開いてるわ ‼ 
                                  

__ 投稿 No. 892 __ Re : クチナシの花
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年10月17日 (木) 15時52分

こまさん、こんにちは!

お身体の方は大丈夫ですか。?
くれぐれも無理をなさらないようにして下さいネ。

「くちなしの花」の動画を見て頂き有難う御座います。

ゆっくり開いていく様子をわかっていただけたようで嬉しいです。
でも、途中が飛んでしまっていて、完璧なものにはなっていないので、お見せするのがチョッと心苦しいです。

あとでアップした「モミジアオイの開花」は、完全なものになっていますので、そちらも見て頂けると幸いです。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 889 ___ ご無沙汰しています
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年10月11日 (金) 10時11分

そちらの地方もやっと 秋らしくなってきましたね
例年通りとはいきませんが・・・

何やら先月の末頃から 体調が悪く熱のない空咳が
続いていました 熱が無いのでそれなりの薬を処方して
頂いていたのですが 余り長引くので
レントゲン CTを撮ってみると 肺炎とか
大分良くなりましたが まだ寝たり起きたりです
初めての経験です  
やはり 歳と共に 抵抗力が無くたってきているのですね
NIOさんはまだまだですが 今年の暑さで、体は疲弊していると
思います。 睡眠を栄養を充分取ってお気を付けてください


__ 投稿 No. 890 __ Re : ご無沙汰しています
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年10月12日 (土) 12時24分
IMG
こまさん、こんにちは!

「肺炎」大変だったですネ。
良くなってきたとのことで、良かったです。
くれぐれも無理をせず、しっかり治してください。

私の体調のご心配をしていただき有難う御座います。
私も今年の猛暑には参りました。
暑いのには強いと思っていましたが、あまりの暑さで、色々と体調不良が起きました。
やっと秋めいてきて、過ごしやすくなりましたので、体調も戻ってきました。

お互いに、体調には気を付けましょうね。

10月も中旬になろうとしていますが、今年はまだこのようにモミジアオイが元気に咲いています。
画像は、9日に写したものです。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 885 ___ UPしました!
__ 名前 : _ Junko __ __ __ 日付: 2024年09月25日 (水) 11時53分

こんにちは! 
たった今ブログを書き終えました。
お陰様です。 不都合な点は修正します。
ありがとうございました。

__ 投稿 No. 886 __ Re : UPしました!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年09月25日 (水) 14時26分
IMG
Junkoさん、こんにちは!

ブログを読ませていただきました。
さすがブログを書きなれておられて、「中秋の名月」当日の情景が手に取るように良くわかります。

そして、私のこともサラッとご紹介していただき有難う御座います。
不都合な点は全くありませんので、修正の必要はありません。

それよりも、コロナ感染症にお友達と共にかかってしまわれたようで、大変でしたネ。
でも、大事には至らなかったようで、安心しました。

私はまだコロナには感染していないので、気を付けなければと思い直しているところです。

画像は、「中秋の名月」を19時ちょうどに200㎜望遠で、更にテレコンバータで4倍に拡大した画像で、今、私が撮影できる月の最大の大きさがこの画像です。

__ 投稿 No. 887 __ Re : UPしました!
__ 名前 : __ Junko __ __ __ 日付: 2024年09月25日 (水) 15時24分

NIOさん ありがとうございました。

無事に通過できてホットしました。
また、時々は夜空を眺めて星座を探してみます。

お世話様でした!

__ 投稿 No. 888 __ Re : UPしました!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年09月26日 (木) 10時35分

どういたしまして、また、私にできることが有りましたら何時でもご相談ください。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 882 ___ 夜空を見上げれば
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年09月15日 (日) 18時23分

NIOさん こんにちは

凄い事してますね
分かりやすく解説しているのですが・・・
夜空を見上げる習慣のない 私は何度も何度も見ましたよ

家の窓からは見えないので
外で見ていると何かあるんですか?
通行に声を掛けられるました(笑笑)
上弦の月 下弦の月の意味が分かったというレベルです
理屈が分かると 面白くなるかも
これから 夜空を眺める事にします

こちらは 朝夕めっきり寒くなりました
もう少したら ストーブの出番です
そちらは まだまだ暑さが続いているようですね
埼玉の娘から 体躯祭 暑くてリレー途中で中止になったよ…と。

__ 投稿 No. 884 __ Re : 夜空を見上げれば
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年09月16日 (月) 10時20分
IMG
こまさん、こんにちは!

動画を何回も見ていただき有難う御座いました。

北海道は寒いですから外に出て星空などをゆっくり見ていたら風邪を引いてしまいますよネ。

でも、そちらの空は澄んでいるから綺麗な星空が見れるような気がします。

>上弦の月 下弦の月の意味が分かったというレベルです
上弦の月と下弦の月が分かっただけでも大きな進歩ですよ。
これからもたまには月を眺めてみて下さい。
月は日毎に形と月のある位置がかわり、とっても変化にとんだ星です。
昔の人は、この月を暦にしていたくらいですから、人間にとって月は最も身近な天体です。

>こちらは 朝夕めっきり寒くなりました もう少したら ストーブの出番です
こちらはまだ真夏です。
今日も朝から30℃を超えており、鉢植えの花に水を与えるだけでも汗が出てくる始末です。
でも、この暑さも今週までのようで、来週からは「秋雨前線」の影響で雨の日が多くなり、気温も下がる予想で、もう少しの辛抱です。

画像は、秋咲きの「クチナシ」です。
今、一輪だけ咲いています。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 881 ___ こんばんは!
__ 名前 : _ にゃんちゃん __ __ __ 日付: 2024年09月13日 (金) 01時13分

NIOさん、こんばんは!
この時間でもまだ暑くてエアコンを止められないですね(苦笑)

動画を拝見しました。 月と金星の位置関係が仲良く寄り添っているみたいですね♪
わたしは趣味の関係で、金星と聞くとどうしても特撮番組の「ウルトラセブン」を思い起こしちゃうんですが(笑)

星の光が何万年も前のもので場合によっては既に無くなっている星のものもあるのかと思うと、なんだか考えちゃいます。
時の差って考えると壮大ですねぇ・・・。

__ 投稿 No. 883 __ Re : こんばんは!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年09月16日 (月) 10時03分

にゃんちゃん、こんにちは!

返事が遅くなってすみません。

動画を見ていただき有難う御座います。
月と金星がより添って沈んでいく姿が微笑ましいです。

ウルトラセブンと金星がどう関係しているのか分からなかったので検索しました。
ウルトラセブン最終回の名セリフに「西の空に明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んで行く。それが僕なんだ」というのが有るのですネ。
ここでいう「明けの明星」が金星のことですネ。

金星は、地球に近づいて来るときは「宵の明星」として夕方から西の空に輝きます。
そして、地球を追い越して、遠ざかっていくときは、「明けの明星」として、早朝に東の空に輝いています。

何万年もかけて地球に届く星の光は、壮大な宇宙を物語っていますネ。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 878 ___ パプリカ
__ 名前 : _ Junko __ __ __ 日付: 2024年08月15日 (木) 10時02分
IMGIMG
NIOさん  お元気ですか?
ベランダのパプリカが色付きました。
ピーマンのような実がひと月かかってやっと黄色に。
赤と聞いていたのに黄色でした。
もっと日にちが経てば赤くなるのかしら? と思いますが多分これで出来上がりかもしれません。
白い花は次々咲くのですが、中々実になりませんです。
たった一つのパプリカ どう料理しようか思案中

大阪は今日はちょっと涼しくて今 部屋の温度は30℃湿度68
曇っているので蒸し暑いです。

__ 投稿 No. 879 __ Re : パプリカ
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年08月15日 (木) 11時56分
IMG
Junkoさん、こんにちは!

連日猛暑が続き、今日も猛暑になれば16日間連続の猛暑日で、この先もまだ数日は猛暑の予想で、連続猛暑日の新記録になりそうです。

とっても立派なパプリカが実りましたネ。(*^^)v
色も良くて艶も有り、とっても美味しそうです。
パプリカと言えばやはり炒め物でしょうか。
緑の野菜と合わせれば色どりが綺麗な野菜炒めができそうですネ。

>白い花は次々咲くのですが、中々実になりませんです。
花は咲くが実にならないということは、受粉がうまくいっていないのか、パプリカ自体がもともと受粉しにくい野菜なのかどちらでしょうかねぇ~?

茄子は、「親の意見と茄子の花は千に一つの無駄(仇)も無い」と言うくらい良く実が付きますが、パプリカも茄子も同じナス科トウガラシ属の野菜ですので、実の付き方は良いほうではないかと思いますが、なぜでしょうネ。

>大阪は今日はちょっと涼しくて今 部屋の温度は30℃湿度68
こちらは、室内でも連日朝から30℃を超えていますので、居間は朝からエアコンが稼働しています。

画像は、四季咲きのミニバラの夏バージョンです。
花がとても小さくて、まさしくミニバラです。

__ 投稿 No. 880 __ Re : パプリカ
__ 名前 : __ Junko __ __ __ 日付: 2024年08月16日 (金) 14時58分


ミニバラきれいです
写真ではなく咲いている本物を見てみたいです。

ありがとうございました
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 875 ___ こんばんは!
__ 名前 : _ にゃんちゃん __ __ __ 日付: 2024年07月30日 (火) 01時34分

NIOさん、こんばんは!
この夜中の時間でも外の蒸し暑さがキツイので、エアコンもフル稼働状態です(笑)

動画を拝見しましたが、月がとってもキレイですねぇ!
月というと、アルテミスや月読とか色々想像してしまいます♪
わたしのブログでの名前も「月」が入ってたりしますので、なんだかうれしくなっちゃったりして(笑)
月って、三日月になったり半月になったり、そして満月になったりと色々な見方ができるので神秘的で好きなんです♪

熱帯夜に続いて日中もかなりの高温になりますので、無理のないようご自愛くださいね。



__ 投稿 No. 877 __ Re : こんばんは!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年07月31日 (水) 14時19分

にゃんちゃん、こんにちは~~~

我が家もエアコンは、24時間稼働しっぱなしで~~~す。

月に関することを色々とご存じで感心しています。
私は月というと、すぐ月の石やアポロ計画の事ばかり思い浮かんでしまいます。
私の発想は情緒に欠けますネ。

月は形を変えるのがとても面白いのは私も同じです。

明日から8月ですが、猛暑と熱帯夜は当分続きそうなので、体調には十分気を付けたいと思っています。
お気使い有難う御座います。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 874 ___ ご無沙汰しております
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年07月29日 (月) 22時46分
IMG
余りの暑さに ダラダラの毎日でした
㍶にも触らず キルトもせず 何をする気力もありませんでした

これが夏バテって言うのかしら
昨日 今日あたりは クーラーも扇風機も不要でした
少し元気になりました

見ましたよ!!
凄い事始めましたね

赤い月の綺麗な事 夜空に浮かぶ月は 生き物のようですね
ただただ 見とれていました
このPCは 幅が50㎝あります  月の美しさに圧倒されました
紫式部もこの月を見ながら 源氏物語を書いていたのでしょうね
そんな事を思いながら ひたすら見入ってしましました

この様な撮影ができるNIOさんって 凄いわ
カメラが良いのか NIOさんの腕が発想が凄いのか???
どちらも 有ですね 

ISSネットで調べて見ると これがまた面白い
皆さん 色々な事を 調べているのですね(私は初めて)
月の呼び名も いいですね 
昔の人にとって 月は日常生活に密着していたのですね

コマーシャルもしっかり入ってますね
沢山のフアンができますよ
ありがとうございました。

今年は暑いせいか 我が家のブラックベリーは特大のサイズです

__ 投稿 No. 876 __ Re : ご無沙汰しております
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年07月31日 (水) 14時07分

こまさん、こんにちは!

YouTube 動画を見ていただき有難う御座います。

>カメラが良いのか NIOさんの腕が発想が凄いのか???
カメラが良いの一言に尽きますよ。
まだまだ、カメラの良さを使いこなせていなくて失敗ばかりです。

月は太古の昔から人間とは切っても切れないかかわりを持ってきた天体で、その変化がとても見ていて楽しいです。

ISSは、29日も撮影し、今、ナレーションと映像とのタイミング合わせ中です。
仕上がりましたらまたアップしますので見て下さい。
今回のはISSの撮影時間が5分30秒ととっても長く撮影できたので、前後の解説を入れて、7分の動画に仕上げる予定です。

>昨日 今日あたりは クーラーも扇風機も不要でした
とてもこちらでは考えられないことです。
ほぼ毎日猛暑でエアコンは24時間、扇風機、サーキュレータは寝るとき以外は動いていますよ。

ブラックベリーが大きくていい色に色づいていておいしそうですネ。(^^♪
ブラックベリーを食べて、夏バテを吹っ飛ばしてくださいネ。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 872 ___ HPと掲示板を引っ越しました
__ 名前 : _ briboo __ __ __ 日付: 2024年07月26日 (金) 22時49分
IMG
こんばんは^^
ご無沙汰しております

どういうわけか掲示板に私が入れなくなったので
新しい掲示板を作りました
HPもセキュリティが悪いとかナントカ表示が出るので
昔作ったHPを使うことにしました
よろしくお願いします

HPは https://ameblo.jp/briboo/
掲示板は https://briboo.bbs.fc2.com/

です

写真はテレビ塔前のゴジラです^^

__ 投稿 No. 873 __ Re : HPと掲示板を引っ越しました
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年07月27日 (土) 11時48分

bribooさん、こんにちは!

HPと掲示板のお引越しの件、了解しました。

bribooさんの掲示板が、4月頃から更新されていないので、どうかされたかと心配はしていたところですが、不具合で更新できなかったとわかって安心しました。

リンク等の修正をしておきます。

猛暑続きの毎日ですので、お身体に気を付けてください。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 869 ___ 動画 拝見!
__ 名前 : _ Junko __ __ __ 日付: 2024年07月24日 (水) 14時15分
IMGIMG
NIOさん こんにちは!
天文関係の動画ってどんなのかしら?と
興味をもってアクセス!
一度では理解できずに2回しっかり見せてもらいました。
そしてISSに関する他の動画も見ました。
やっとその凄さがわかるという段階です。

宇宙はロマンがあって時間が許せば夜空をいつまでも眺めていたいです

我が家の北側には夏になると毎年「さそり座」が横たわっていました。
しかしここ何年かは周りにマンションが立ち並び明るすぎて他の星座も見えなくなり残念です。
冬は玄関側の空にこちらは今も毎年「オリオン座」が健在?
金星は夕方一段と輝くのでわかるのですが。。。

信州に泊まった時 庭にシートを敷き流れ星を見たことも。
乗鞍?では夏の大三角形の説明を聞いたことも。
ニュージーランドでは息子の家の庭から南十字星が見えちょっと遠出をすれば天の川が、すごいです。

NIOさんあの輝く金星の間に『国際宇宙ステーション』が通るんですね。
月が金星に近づくホンのひと時の事なんですね。
そのタイミングにカメラを向ける? すご~い! 

もう一つはもうちょっとしたらまた感想を書きます。
何かに夢中になれることは素晴らしいですよ
ありがとう! 

ソテツってこんな始まりなんですね。
古木のソテツの芽はすごいです。(3・4年前の写真)
    
     ーーーーーーーーーーーー

二つ目の 満月が昇ってくる動画 
月の出は毎日50分昇ってくるのが遅くなり? そこがちょっと理解できませんでした。
でも、そうなんですね。
何となく眺めていましたが、その差が約1時間近くもあるなんて考えてもみませんでした。

いろいろありがとうございました。勉強になります。

今日はウナギの日‼ ついでに先日のウナギを貼っておきます。 ジジババだから半分づつでした。

__ 投稿 No. 870 __ Re : 動画 拝見!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年07月25日 (木) 12時23分

Junkoさん、こんにちは!

YouTube の動画を見ていただき有難う御座います。
それも、2回もしっかり見ていただき嬉しいです。

Junkoさんの家からも「オリオン座」や金星が見えて、夜空を楽しめて良いですネ。(^^♪
そして、旅行先でも流れ星や夏の大三角形などを見て、さらに、ニュージーランドではこちらでは見られない「南十字星」が見れて、遠出して「天の川」を見て、もう星空を満喫といったところですネ。

私も子供の頃に住んでいたところは、ド田舎ですので、「天の川」は少し薄いですが普通に見れました。
しかし、今住んでいるところは周りが明るくて、夜空の星が少なくて、チョッと淋しい気がします。

>月の出は毎日50分昇ってくるのが遅くなり?
ハイ、そうなんですよ。
月は地球の周りを回っているのですが、地球を1周するのに約27.3日かかります。
そして、地球は1日で1周(1回転)します。
そして、地球が回る方向と月が地球を回る方向は同じです。
そして、地球が回る速度の方が断然早く、地球が1周する間に月は27.3分の1周だけ進みます。
ということは、地球が1周した時には、月は27.3分の1周だき先に行っていますので、その分でけ地球が回らないと月に追いつけません。
地球の1周は24時間ですので、あと27.3分の1周は、24÷27.3=0.88時間進む必要があり、0.88時間を分にすると53分となり、約50分となるわけです。
私の悪い癖がまた出てしまい、くどくどと説明してしまいましたが、わかっていただけたでしょうか。

>ソテツってこんな始まりなんですね
そうなんですよ。
蘇鉄の若葉は対で出てきますので、このように2本が向かい合っています。
大きくなるとJunkoさんの写真のように、一度の複数の葉が出てきますが、私が20年前に育てた時も10年くらいは、1年に1回対の葉が出るだけです。

鰻がとても美味しそうで、やっぱりこの時期は鰻を食べて元気を付けて乗り切りたいですネ。(*^^)v

__ 投稿 No. 871 __ Re : 動画 拝見!
__ 名前 : __ Junko __ __ __ 日付: 2024年07月25日 (木) 15時15分

NIOさん 説明ありがとうございました

学生時代の様に集中しないとついて行けないです。 
解ったような気がしますが、人に説明するのは難しいです。
ありがとうございました。
今度、月が出たら意識して見てみます。 
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 867 ___ 猛暑!
__ 名前 : _ コマ __ __ __ 日付: 2024年07月10日 (水) 18時05分
IMG
NIOさん
咲きましたね
青空に映える花ですよね
ありがとうございます

2000年からですか~

データー好きのNIOさん 何か発見がありそうですね
この異常気象は 植物は敏感に感じる事でしょう

こちらでは 数年前から サツマイモの栽培当たり前の様に
作られています  以前では 考えられない事でした

少し前の散歩での ワンシーンです
毎日コメントが変わります
愛犬でも 亡くされた方かな?と・・・

__ 投稿 No. 868 __ Re : 猛暑!
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年07月11日 (木) 10時09分
IMG
こまさん、こんにちは!

>咲きましたね 青空に映える花ですよね
ハイ、その通りなのですが、今年はいつもの違って、梅雨空に向かって咲いています。
どこか今年は何時もと違った感じで、梅雨が明けるまでこんな状態が続くのだと思っています。

>データー好きのNIOさん 何か発見がありそうですね
2000年からもう20年以上も毎年育ているのに、今になってわかることが有り、なんでもそうですが、植物一つを育てるのにも奥深さを感じます。

>こちらでは 数年前から サツマイモの栽培当たり前の様に作られています
サツマイモと言えば九州を連想しますよネ。
私も農家育ちですので、子供の頃はサツマイモは毎年欠かさず作っていましたので、良く食べました。
そうですか。(@_@)
北海道でサツマイモが普通に栽培されるようになったということはそれだけ暖かくなったということでしょうか。

近年、海水温が高くなって、魚の取れ方に大きな変化が出ていることをニュースでよく耳にします。

>少し前の散歩での ワンシーンです
ワンちゃんの映像で、「ワンシーン」面白いです。(*^-^*)
この犬は作りものなのですネ。
パッと見、毛並みが生きている犬のように見えました。

「ソテツ」の2個目が発芽しました。
4個植え付けましたので、今のところ発芽率は50%です。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~

メッセージ フォーム
__ 投稿 No. 865 ___ 熱帯夜です(汗)
__ 名前 : _ にゃんちゃん __ __ __ 日付: 2024年07月05日 (金) 02時36分

NIOさん、こんばんは!
今年もついに暑い日がやってきましたね。
わたしは冬よりも夏の方が好きなので、元気いっぱいな気持ちですけどあまり暑すぎてもちょっと困っちゃいます(苦笑)

今は部屋にメダカや熱帯魚を飼っていますので、エアコンつけながら水槽内を眺めていると気分も落ち着きます♪

梅雨もまだ明けていないうちからこんな暑さになっていますので、熱中症にならないよう、どうぞご自愛くださいませ。

__ 投稿 No. 866 __ Re : 熱帯夜です(汗)
__ 名前 : __ NIO __ __ __ 日付: 2024年07月05日 (金) 10時23分

にゃんちゃん、こんにちは!

こちらも一昨日から急に暑くなりだし、特に夜の熱帯夜が続いており、寝苦しい日が続いています。

>今は部屋にメダカや熱帯魚を飼っています・・
いいですねぇ~。
水の中をスイスイ泳ぐメダカや熱帯魚を見ていると、自分も水の中にいるようで、涼しさを感じ、心も穏やかになりますよネ。

私はもっぱら鉢植えの植物ですので、この時期は水遣りが大変です。
特に、モミジアオイは、水を大量に消費しますので、切らさないように1日に最低でも2回は与えています。

こちらは今日は今年初めての猛暑日の予想が出たいますので、エアコンの効いた部屋で水分を十分に取って、熱中症に気を付けて過ごしたいと思っています。
お気遣い有り難う御座います。
ご投稿有難う御座いました。また次回のご投稿をお待ちしています。 (^.^)/~~~





Number
Pass

NIOの画像BBSについて、 NIO が掲載不適切と判断したものは、速やかに削除します。

SYSTEM BY せっかく掲示板