ねこほん掲示板

猫はじめ動物全般を愛する人のための個人運営の掲示板です。
サイト趣旨をご理解の上、ご利用下さい。
初めての方は簡単な【自己(愛猫)紹介】をお願いします。

次のような投稿は管理人判断で削除します。
◎一見さんの自サイト宣伝だけが目的の投稿。
◎マルチポスト、誹謗中傷、公序良俗に反するもの。
◎その他管理人が猫/動物愛護および動物解放サイトに不適切と判断した投稿。

ホームページへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.4025  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月31日 (土) 09時51分 [返信]

前にも書いたかもしれませんが、今年、新しいPCを買いました。
古いほうのパソコンは2013年から使っていました。
11年も使えば寿命が来て当然、モニターの発色はすっかり薄くなったし、アドビのフォトショップとイラストレーターを同時に開くと落ちてしまう性能。

その2013年パソコン、処分するまえのデータ消去が面倒で、つい今まで放置していました。
パソコンの「Windowsごと全消去」なんて、パソコンを廃棄するときくらいしかやりませんからねえ。
私は何年も前に1度やったきり。
どうやったかなんて全然覚えてないぞ?
覚えていることといえば唯一、メーカーの公式サイトで説明されていた消去の仕方ではなぜかうまくいかず、市販ソフトを使ったってことだけ。

その市販ソフトはまだ持っているし、調べたらまだ使えそう。
ならばと、今回は最初からそちらで挑戦。
「ターミネータ10+(プラス) データ完全抹消」というソフトです。

丁寧な取扱説明書もついているから楽勝と思ったのですが、案の定、楽勝ではありませんでした。
いえね、多分、ふだんからパソコンの自作だのセットアップだのに慣れている人であれば、わかりやすい書き方なんだろうと思います。
そしてこの私でも、20年前の私ならかえってサクサクできたかも。
でも今は何でも自動で、知らない間にいつの間にかやってもらえるソフトばかり、パソコン設定等の基本なんて忘却の彼方。
何回も失敗してから、やっと「説明書のこの画面はBIOS起動しなきゃ出てこないんだった」と思い出し、でも「どうやってBIOS起動させるんだっけ?」とウロウロ、検索。
ホントに忘れ切っている(汗)

とはいえ、なんとか動き出しました。多分、これでOK。
現在抹消中です。完全抹消には10時間はかかります。
やれやれ〜

手順の詳細メモを残しておかなければなりませんね。
次回は何年後になるか、もっと忘れているでしょうから。

取扱説明書を見ながら悪戦苦闘している間、ずっとパソコンと私の間をウロウロして手伝ってくれたシロロ君。
お気持ちは大変うれしいのですが、君がいなければずっと早く解決できたと思う・・・
で、どうして、うまくいったとたんにベッドにいって寝ちゃうんだよ!!


No.4026  投稿者:すみれ   投稿日:2024年08月31日 (土) 18時56分

歴代PCスマホ携帯電話

全部奧にしまい込んである
わたしが死んだ後ならまあ役に立つ情報なんてないかなって

だめ?

No.4027 転用の計画がなければ… 投稿者:すぎたま    投稿日:2024年08月31日 (土) 21時00分

nekohonさま、みなさまこんばんは。

パソコンの廃棄は、内部に入っているハードディスクを取り外し、出来ればメモリも取り外せば、そのまま廃品処理業者が引き取ってくれますよ。
誰かにあげるとかでなければ、これが一番かと思われます。
取り外したハードディスクは、残しておくと、万一古いデータが必要になったとき取り出せる可能性があります。いらないのであれば、ドリルで複数箇所に穴を開けて「燃えないゴミ」で処分すれば大丈夫です。
メモリを取り外せた場合は、ヤフオクやハードオフ、メルカリなどで売却するのもありですね。

>すみれさま
うちも母と私の歴代携帯電話は、「静態保存」してあったのですが、東京五輪2020大会でメダルにするとか言っていた頃、NTTドコモの店頭に持ち込んで廃棄したように記憶しています(最近なのに記憶が多少あいまい(笑))。
microSDカードは抜いて、初期化できるものはしましたが、充電器も保存しておかなかったものがあり、それはどうしようもありませんでした。
なので保存されるときは、充電器もいっしょに保存しておいた方がいいと思います。

No.4028  投稿者:ぎょろめ   投稿日:2024年09月01日 (日) 00時36分

うちもデータ消去してないパソコン、3台あります。
1台は現役だけど、もうすぐWindows10のサポートが終了するとのことで、新しく買い替えなければなりません。
前にテレビを録画するためのHDD&BluRayレコーダーを処分する時、ハードディスクがもったいなくて、分解してハードディスクだけ取り出して、外付けHDDとして使ってたのですが、処分するためだからいいだろうとあべこべに見た目だけ元通りにして粗大ゴミシールを貼って出したら、なんと資源泥棒に持っていかれて…
慌てて「先日のHDD、ハードディスク入ってないしあべこべなので絶対コンセントに挿さないで!」とポスターを貼りました。
結局ゴミ収集の日まで戻ってこなかったので盗人が無事だったのかわかりません。
そういうこともあって(どういうこともあって??)、PCもバッテリーだけ気を付けて分解してハードディスクを取り出したいと思って今に至ります。
ちなみに、母のガラケーはSDカードにデータを移さなかったせいでゆきの幼少期の写真が生後半年分全て消えました(大泣き)
なので今は家にある全てのSDカードやハードディスクから、Googleドライブにバックアップを取っています。
出先でもスマホ1台あれば、今まで撮った動画や写真が見放題。
一番信頼出来ると思ってGoogleドライブにしていますが、Googleがハッキングされたら我が家の歴史がパーになります(笑)
そういう意味でも、外付けHDDはあって損は無いかなぁと。
最悪、通信がやられても手元にデータが残りますし。
ダブルでバックアップを取るのが一番安全だなぁと思う今日この頃です。

No.4029  投稿者:nekohon   投稿日:2024年09月01日 (日) 07時08分

>すみれ様

私は自分が死ぬまで無事に保管できる保証はないと思っているので。
一人暮らしで子供もいないし、いざ死ぬときは立つ鳥跡を濁さずでなるべくきれいにいきたいし。
それよりなにより、23.8インチの使えないデスクトップなんて、場所ふさぎなだけ!どこにあっても邪魔!
これが一番の理由です。
スマホなら引き出しにでもいれておけますけれど、デスクトップはデカすぎますもん。


>すぎたま様

初期のころはハードディスクを取り外してとかやっていたんですよ。
でも、ハードディスクを残しておいても古いデータなんて決して見ないとわかりました。
見るとしたらレオの子猫時代など古い写真、それらは全部外付けHDDに定期的にバックアップを取っているので、今でもぱっと開けます。

前はこのソフトでサクッとできた記憶があるんですよね。
起動させればあとは放置、何時間かかろうと全部勝手にやってくれる。
だから分解して穴をあけて、なんかより、簡単だという頭があって・・・
BIOSというものさえ忘れていたとは思わなった!
自分に都合の良いことだけ覚えていて、基礎知識を忘れるアホさ加減・・・ボケたか?(;'∀')
ん?詳細メモを残しても今はUEFIか・・・


>ぎょろめ様

資源泥棒、すばやい!そんなに常に見張っているの?油断もスキもありませんね。
テレビ録画がはいっているだけなら情報漏洩とかないでしょうけれど。

私もスマホで写真を撮った場合はGoogleドライブにいれて、パソコンの大きな画面でチェックしながら永久保存したいのはバックアップ用HDDにコピーして、なんてやってます。
ハッカーって、何をするかわからない奴らですもの。
Googleハッキングだってあり得るかもしれないと思うと恐いですね・・・

パソコン、2台は使っていらっしゃらないということでしょうか?
パソコンって高いから、頻繁に買い換えはできないし、ついとっておきたく気持ちもわかりますが、とはいえ進歩が早すぎる時代、古いスペックのパソコンはどんどん使いづらくなるのが悩みどころ。


No.4030 もろもろ 投稿者:すぎたま   投稿日:2024年09月02日 (月) 04時51分

みなさんこんばんは。

介護があると、変な時間になります。
ハードディスクの廃棄は非常に気を使います。PC廃棄業者は、故障しているPCの場合、ハードディスクが動作すれば、ほとんど消去せずに売っています。私が中古で入手したハードディスクは、半数程度がデータそのまま残っていました(怖)。もちろんフォーマットしてから使っていますが、廃棄するときは必ずフォーマットだけで無く、無意味な文字列などを延々と上書きするソフトで処理してからにするか、ドリルで物理的に穴を開けて廃棄して下さい。
なお、ぎょろめさんが書かれてる、ハードディスクレコーダーに入っているハードディスクの場合は、メーカーごとに特殊なフォーマットで記録しているので、別な機器に持って行っても読み出せないため、あまり心配する必要はありません(もっとも例えば個人撮影のビデオカメラや動画をDVDに焼くなどに使った場合、流出の危険が無いとも言えませんが…)。

それから、有り物を組み合わせて適当に箱状に戻した物でも、盗むような人は外中の金属が目当てなので、使えるかなんてまず試しませんから、盗人の心配をしてやる必要は無いかと(笑)。

>あらためてぎょろめさま
クラウド保存は若干心配なのは(まあグーグルがすぐにそういうことはあり得ないと思いますが)、その会社が破産したり乗っ取られたりすると、すぐにサービスが終了してデータは失われる危険がありますね。なので、物理媒体に別にバックアップしておき、クラウドと同期させておくのがいいと思います。物理媒体はDVDやブルーレイ、外付けHDD、外付けSSDなどが考えられますが、速度を重視するのであればSSDもおすすめ。最近はHDDと同様の寿命をうたうものもあるので、まめにバックアップするのであればSSDでもいいと思います。SDカードはちょっとした拍子に読み書きが出来なくなり、データも突然消滅することがあるので、長期の保存はおすすめ出来ません。

>nekohonさま
今時は手のひらに載るデスクトップPCもありますよ、などと言ってみる(笑)。モニタは27インチにするとぐっと楽ですよ。
そのソフトは、おそらくCDかDVDからマシンを起動する、linuxベースのOSが入っているものだと思います。そうするとBIOSの設定で、起動順序をHDDからDVDドライブに変更(まずDVDドライブを見に行くように)しないと起動出来ないのでしょう。BIOSの入り方は、F*キーを電源ONとともに連打ではなかったでしたっけ?
でもBIOSの設定変更なんて、極めてめったなことでないとしませんよね。
外付けHDDドライブも、結構故障するときはするので、まめに取り付けて動作するかはテストして下さい。RAIDというシステムを構築出来るハードディスクケースもあるので、同時に2台のハードディスクに同じデータを書き込めるので1台が故障しても残り1台が読めるため、うちはそんなものを使っていますが、それでもjpegのファイルはたまになぜか勝手に壊れるので、複数台の外付けHDDで保存するしか無いですかね…。

資源泥棒、いますよね。うちもガスファンヒーター回収日に家の前に指定通り出しておいたら、市の回収が来る20分くらい前に、白いトラックが来て迷うこと無くさっと盗んでいきました。あの様子からすると、おそらく市の担当部署に内通者がいて、業者に情報を流している者がいるという印象でしたね。それだけ「あざやか」な盗みでした。

>古いPC
うちはwin7機もwinXP機も残してあります。それでしか動かないソフトなどがあるためです。
win10のサポートが終了しても、そのまま使い続けてもめったなことは起きませんので、あまりPC屋IT屋の口車に乗ることも無いですよ。ただ新しい周辺機器類やソフトがだんだん非対応になっていくので、不便が生じた時点で買い換えを考えるべきなんでしょうね。
複数のマシン・スマホ・タブレットで猫画像を共有などしたい場合は、NAS(ネットワークハードディスク)を考えてもいいかと思います。

No.4031  投稿者:nekohon   投稿日:2024年09月02日 (月) 07時56分

「BIOSの入り方は、F*キーを電源ONとともに連打」
恥をさらけ出します。
つまりね、そこの部分を忘れていて、CD-ROMを差し込んでも認識しない、なぜだ?を繰り返していたって話。

データ抹消も済みましたし、あとはNECに送付して終わりです。
デスクトップといっても、ディスプレイ一体型ではでかいノートと同じだし、モニターぶっ壊れ寸前の23.8を家に置いておく余裕はありません。

No.4032  投稿者:すみれ   投稿日:2024年09月02日 (月) 08時15分

うぐぐ
皆さんのお話の半分もわからないわたし
ハードディスクを取り外すという時点で
どーやって?
???????
以前業者にど古いやつは処分してもらいましたが
今あるアップルのデスクトップはもうアップルも引き取りしない昔のやつなのでもう電子アルバム代わりにしてます
といってもほぼ開かんけど
もうpcの煩雑さからスマホとタブレットしか使わなくなってpcの操作ほぼ忘れてしまいました


(誰かうちに来てーと思っても猫やら介護やらで200%無理な方ばかりですよね?ス栫j

No.4033  投稿者:nekohon   投稿日:2024年09月02日 (月) 09時31分

>すみれ様

スマホは嫌い。
画面小さすぎるし、くるくるスクロールしたり、目が疲れてついていけません。

タブレットは便利ですね。
私のは、量販店で見て一番安かったという理由だけで選んだ Lenovo ChromeBook で、着脱可能なキーボードもついていますけれど、ほぼタブレット使用のみ。
ネットみたりならこれで十分。(音は悪い)

でも、画像や動画編集は大きなパソコンがやっぱり目に楽。
っていうほど編集もしませんけどネ。

アップル邪魔でないなら、それで良いのでは?
私がどうしても古パソを処分したい理由はスペースの問題ですから。

No.0 最大レス件数を超えました 投稿者:システムメッセージ   投稿日:2025年01月09日 (木) 08時17分

最大レス件数「8」を超えましたので、これよりレスは出来ません。

No.4019 まろポン 投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月29日 (木) 05時23分 [返信]

台風がめちゃくちゃいやなコースをたどっていますし
世界の戦争はなくなるどころか、ますますドンパチやっているし
気が滅入るようなニュースばかりですので、

さやわかな清風ならぬ、愛らしい猫風でいやされてください。

「べたべたに可愛がられるのって、気持ちが良いことなのだ」
と気づいたまろポン。

最近はこーんなに甘えてくれます。
もう、ほぼ私のストーカー状態です。



No.4020  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月29日 (木) 05時25分

ひざにスリスリ、あたまをごっちんこ。

かわいすぎます。

No.4021  投稿者:すみれ   投稿日:2024年08月29日 (木) 17時25分

しあわせな生き物を見ると癒される
((T_T))
まろぽん猫本さんありがとうございます

No.4022  投稿者:ねこほん   投稿日:2024年08月30日 (金) 08時11分

ありがとうございます。
では撮れたての画像を。
早朝で少し画面が暗いですけれど。

アナグマの穴吉。
「おいしーもん、おくれ」
「わーい、パン?」
「パクッ」

自分が野生動物であることを忘れた瞬間のアナグマのお顔でした。

No.4023  投稿者:もこりん   投稿日:2024年08月30日 (金) 14時52分

あらら〜 アナグマ穴吉君、ホワホワで野生らしくないお目々で、可愛いですねぇ。
まろポンたんはすっかりゴロニャンになっちゃって、スリスリされたり足下にゴロンされたりしたら、文句なしに撫でちゃいます。
私も癒やされますです。ありがとうございます。

画像はいつの間にかボテボテお腹になったカンナとま〜み〜です。

No.4024  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月31日 (土) 07時27分

いやん、ほんとうにボテボテ💛
昔のトロのおなかを見るようです。
座っていてもおなかが床についた奴でしたっけ。

ならんだボテボテ
幸せすぎる証拠、目の癒し、あ、目の肥やしのほう?
何にせよ、「眼福」という言葉はこういう光景のためにあるのだニャ!

No.4016 ガザで唯一の動物園「エサは乾いたパンのみ」 投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月28日 (水) 09時40分 [返信]

だから戦争はやめて!

Yahoo!ニュースから
ガザで唯一の動物園「エサは乾いたパンのみ」

ライオンが水に浸したパンしか食べられないなんて(大泣き)

No.4017  投稿者:すみれ   投稿日:2024年08月28日 (水) 19時38分

いやだーーーーーー!
( TДT)(*ToT)(;´Д⊂)

No.4018  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月29日 (木) 05時12分

人間のアホ〜〜!!!
ですよね

No.4010 保護猫の点滴(補液)について 投稿者:ぎょろめ   投稿日:2024年08月26日 (月) 20時21分 [返信]

こんばんは。
先日「保護猫は所有権が保護主に無いから、点滴(補液)や投薬をするのは獣医師法違反になる。飼い猫なら所有権があるからOK。」という話を聞きました。
そもそも保護猫の所有権がどこにあるのかと、「獣医師法」で定められている診療行為(医療行為)には投薬等の基本的なケアも含まれているのかを知りたくて、どなたか詳しい方がいらしたらお聞きしたいのですが、可能でしょうか。
ちなみにこの話、どこに確認を取ればいいのかわからず、警察?弁護士??動物愛護センター???となっています。
どこに確認を取ればいいのかも、もしわかったら併せてご教授をお願い致します。

No.4011 元の話が間違ってない?? 投稿者:すぎたま    投稿日:2024年08月27日 (火) 04時39分

ぎょろめさんこんばんは、というかおはようございます。

一般的に保護猫というのは、野良猫さんを保護している状態ではないかと思いますが、野良猫さんは、確かに法的に「無主物」(誰も所有権を有してない物)にあたりますね。
つまりその人は、「無主物に何か医療行為をするのは、獣医師法に触れる」と言いたいのでしょうが、実際そうでしょうかね。
それが正しいとすると、野生動物を一時保護してケガなどの治療をすることも出来ないような…。野生動物も無主物なので、動物愛護法や鳥獣保護法に基づく保護は、行政もしていると思いますが(例えばタヌキの疥癬の治療など当地でもしてくれます)、それは当然獣医がかかわりますので、行政が違法行為をしているということになってしまいますよね。
ちょっと言っていることがおかしいように思います。
どこに法解釈の相談をするかですが、一般的には司法書士や弁護士になるでしょうが、獣医師法に詳しい人を探すのも大変でしょう。いっそ県庁・都庁・府庁の代表番号に電話して、「保護猫と獣医の法律上の関係についてお尋ねしたい。担当部署はどこだろうか」とでも聞いた方がわかりやすい…かも?
昔ハトを保護したときには、都の「鳥獣保護担当」というところに電話がつながりました。
あまりぴったりな回答ができずすみません。

No.4012  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月27日 (火) 05時40分

法律関係のことは法律の専門家(=弁護士)に聞く、これが鉄則だと思います。警察官も愛護センターの職員も法律の専門家ではありませんから、全員がくわしいとは限りません。中には精通している人もいるかもしれませんけれど、我々には誰が詳しいかなんてわかりませんものね。やはり弁護士のバッジをつけている人に聞くのが一番確実でしょう。それもペット関連に強い弁護士に。法テラスのような無料法律相談もありますが、医療の分野が内科・外科等と分かれていると同様、弁護士にも得意・不得意がありますから、検索してよく調べてください。NPOを設立されたのであれば、ペット関連に強い弁護士を知っておくことはこの先も何かと有利だと思います。

と、上記の大前提を述べた上で。

いちおう、私の理解も書いておきますね。断っておきますが、私は法律の専門家ではありませんし、法律を真剣に勉強したこともありません。本を数冊読んだだけです。私のいうことを鵜呑みにはしないでください。必ず弁護士に確認するか、ご自分で調べまくってください。

【保護猫の所有権について】

以下の2つの場合が考えられます。
1.所有者がいない猫=野良猫や野猫の場合
2.所有者がいる猫の場合。

1.所有者がいない猫=野良猫や野猫の場合

猫を飼い始めた時点から、その猫はその人の所有物になります。通常、飼う=所有の意思をもって占有するとみなされますから。で、実際問題として、保護(単なる餌やりではなく、家に入れて適切なお世話をすること)は飼うと同義ですよね。完治後リリースするとしても、それは一度得た所有権をまた放棄すること、とみなせるわけで。

野良猫=人間社会の中で暮らしている猫。狩りをしたり、人から食べ物をもらったり、ゴミ箱をあさったりして生きている。
野猫=人間と一切のかかわりなく生きている猫。大自然の中で自身の狩りだけで食料を得ている。

法律上、猫は「動産」に分類されます(「不動産」=土地)。「野良猫・野猫は飼った人のもの」の根拠となる法律は

e-gov 法令検索 民法
第二百三十九条所有権の取得(無主物の帰属)
 第二百三十九条 所有者のない動産は、所有の意思をもって占有することによって、その所有権を取得する。



2.所有者がいる猫の場合。

その猫が誰々の飼い猫とわかっていれば、所有権はその飼い主にありますから、法律上は無断で飼ったり治療をすることはできません。
無断で飼育(治療含む)をした場合、刑法の窃盗罪や占有離脱物横領罪などに問われることがあります。

困るのは、捨て猫か迷子猫かわからない場合ですね。あきらかに捨て猫なら問題ないのですけれど、迷子猫の可能性が少しでもある場合は要注意となります。なぜなら所有権は、拾得者ではなく、飼い主にあるからです。

法律上、迷子猫には「遺失物法」が適用されます。迷子猫を疑われる猫を保護した場合、まず警察に遺失物届を出してください。警察署にいって状況を説明し、紙を1枚書くだけ、もちろん無料。
(しかし決して猫を警察につれていかないで!保健所に連れて行かれてしまいます。自分が保護する旨を申告してください。)
そして、所有者さがしをしてください。保健所問い合わせや拾得場所付近へチラシなど、迷子猫をひろったらふつうにすることを、ですね。
遺失物法により、3ヶ月たっても飼い主が現れなければ、正式に所有権を取得できます。

e-gov 法令検索 民法
(遺失物の拾得)
第二百四十条 遺失物は、遺失物法(平成十八年法律第七十三号)の定めるところに従い公告をした後三箇月以内にその所有者が判明しないときは、これを拾得した者がその所有権を取得する。

拾得者は拾得物を適切に管理する義務があるとすれば、(迷子猫の保護後3ヶ月を待たずして)治療を行うこともその範囲内と考えることは可能だとは思います。しかし、飼い主によって、泣いて喜ばれるかもしれませんし、「よけいなことを!治療費を払う気もない」ともめるかもしれません。相手次第だと十分認識した上で治療してください。私たちは苦しんでいる猫を治療せずに放っておくことなんてできませんものねえ。

必要な治療以上の行為(去勢避妊手術、他)は、3ヶ月待って所有権を得てから行うが原則となります。

なお、「獣医師法」で定められている範囲については、それこそ獣医さんがご存じでしょう。知らなければ獣医師として適切に働くことができませんからね。獣医さんの指示に従って行う行為であればまず問題はないと考えて良いのではないでしょうか。


No.4013  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月27日 (火) 09時21分

ふと思ったのですが、ぎょろめ様に「点滴はできない」と言ってきた人って、たとえば以下の法律のこと?

獣医師法 第四章 業務
(飼育動物診療業務の制限)
第十七条獣医師でなければ、飼育動物(牛、馬、めん羊、山羊、豚、犬、猫、鶏、うずらその他獣医師が診療を行う必要があるものとして政令で定めるものに限る。)の診療を業務としてはならない。

でもここで言われているのは「業務としてはならない」です。一般家庭で一般飼い主が自分の所有する猫に行う医療行為は「業務」ではありませんよね。
私が調べた限りでは、獣医師の指示のもとに飼い主が自宅で飼い猫に点滴等の行為を行うことは違法ではありません。現に多くの動物病院(獣医師)がそれを許可していますしね。まして投薬はできるでしょう。できなければ日に何回も、投薬だけのために、動物病院へ通わなければならなくなります。
ただし、獣医師の診察も受けさせずに素人判断である程度以上高度な医療行為を行うことは違法とみなされる可能性があります。怪我したところに絆創膏を貼る、程度の常識内の医療行為なら問題はないでしょうけれど、点滴(輸液)となりますと、獣医師の指示があったほうがよいでしょう。

つまり、私の解釈では、
飼い主のいない野良猫を保護して「この子は自分が世話をする」といって自宅に入れ、(=所有の意思をもって占有=所有権の発生)、獣医師の指示のもと点滴(輸液)なり投薬なりをする行為に違法性はない、と思います。

(私は法律の専門家ではありませんから責任は持てません、すみません。あとはお手数ですがご自分でお調べください。)

No.4014  投稿者:ぎょろめ   投稿日:2024年08月27日 (火) 13時09分

>すぎたま様

こんにちは。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
確かにそうですね。
野生動物でも一時的に保護して治療できるのであれば、愛護動物の猫はやはり獣医師の指示があれば治療をしていいもののように思います。
高度な技術が必要なものなら獣医師に任せますし、獣医師がストレスやらなんやらいろいろ考慮した上で家でやった方が良いと判断したから家でやっているわけですし…
やっぱり専門家というか、法律に詳しい方に質問してみようと思います。
その回答次第で都や動物愛護センターに相談してみます。
ありがとうございます。


>nekohon様

弁護士の方に相談してみるべき案件のようですね。
前に法律に詳しい方に所有権の相談をした時、排他的な状況で占有した場合は所有権が発生すると言っていたので、今回保護猫に所有権が無いと言われて「???」でした。
それはつまり、里親さんの元に行った子が虐待に遭っても譲渡誓約書に書いてある「返還」を主張出来ないことになりますし。
あくまでも虐待に遭った場合保護主に所有権が戻るから返還に至るのであって、そうでなければ何の権限も持たないことになりますよね。
めちゃくちゃ極端な話ですが動物病院の待合室で盗人に猫を連れ去られても、所有権が無ければ窃盗を訴えられるのはキャリーケースだけになってしまいますし。
もちろん所有者が居る猫を勝手に治療したり、獣医師の指示でない医療行為をしたりはしませんが(お腹壊した時に病院に行くまで整腸剤飲ませるくらいはするかもですが、点滴は必ず許可を取っています。)、何処ぞの保護団体さんは獣医師資格が無いのにメスを握ったと聞いて(検挙されたらしいですが)、線引きはどこだろう?と思いまして。
私に言ってきた方は業務としての獣医師法ではなく、単純に「保護猫には所有権が無い」という主張だったんだと思います。
じゃあ誰の所有物として病院でお金を払って獣医療を受けさせているんだ?と考えると辻褄が合わないですよね。
とりあえず弁護士の無料相談で質問してみて、というか既にその方に「お金をケチって違法行為をしている!違法違法!」と騒がれているので、法テラスにでも行ってみようと思います。
獣医師法や動物愛護法に詳しい弁護士の先生も、探してみます。
ご縁があると良いのですが。
いつもありがとうございますm(_ _)m

No.4015  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月28日 (水) 08時28分

そういう人にからまれているのなら、なおさら弁護士さんとパイプをつないでおいた方がよいかもしれませんね。
その人、多分、違法かどうかということより、世の中の何かが気に入らなくて誰かにイチャモンをつけたいだけなのでしょう。
クレーマーとかって、たいてい、そんなもんですから。

ところで、里親に譲渡後に虐待が発覚したら返還請求することについて、誤解される方がいらっしゃると困るので、一応説明を。
譲渡時に所有権は保護者から里親に移ります。
返還請求できるのは、譲渡時にそういう契約がある場合だけになります。(=解除条件付き贈与)
契約がない場合は、いくら元所有者といえども、強制的に返却させることはできません。
できるのは返却交渉だけです。
契約がなく、里親の同意もない状態で、保護者が猫を連れ帰ってしまったら窃盗になります。

とはいえ、里親募集をするときは「終生愛情を持ってかわいがってくれる方」等の条件で募集しているはずです。
里親もその条件のもとで応募してきています。
ですから書面で明確に「虐待したら返却してもらう」と書いてなくても、解除条件付き贈与とみなせるはずだと私は考えます。
じっさいには、すんなり返してくれないケースは多いんですけれどね(なんせ虐待するような人間性)・・・

No.4009 ニホンジカさん 投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月25日 (日) 06時33分 [返信]

外に出たら、ニホンジカさんたちが美しい姿で立っていて。

「あ、おばちゃんだ」
「なにかおいしいもの、もらえるかな?」

「きっともらえるよー」
「食堂へいそげ!」

食堂とは、冬の間、私が食べ物を置いてあげている場所で、柿の木の下なので果樹園と呼んでいる場所です。

こんなに期待されてしまっては無視はできません。
畑になにかないかなと探して、ズッキーニを3頭分、果樹園にもっていきました。

シカさんたち、柿の木の下で待っていました。
柿はまだ青く堅い実で、熟して落ちるにはまだ日があります。
もうすこしすれば、私を待たずとも、果樹園でおいしいものが食べられるんですけれどね。

幸いズッキーニもシカさんの好物です。
そっと投げると、駆け寄ってきてポリポリ食べてくれました。
なんて愛らしいのでしょう♥


No.3979 キャリーケースの目隠しカバーを自作しました 投稿者:足立コガネ    投稿日:2024年08月16日 (金) 16時02分 [返信]

こんにちは。お久しぶりです。
以前、脱走防止柵などをご紹介いただいた足立コガネと申します。

今年の夏は7月から暑いですね。
これまで通院時にはソフトキャリーを使っていたのですが、あまりに暑いので通気性の良いハードキャリーに変更し、キャリーケースの目隠しカバーも、通気性の良いキッチンクロスを使って自作してみました。

材料費242円で簡単に作れましたので、もしなにかお役に立てることがあればと思い、リンクを貼らせていただきました。

職人さん手作りのものだと7,000円くらいしてしまうので、数百円で作れて助かりました。
しろうとの手作業なので、仕上がりはボコボコなのですが、猫はそこは気にしないと思うので(笑)
何か少しでもご参考になることがあれば幸いです。

暑い中、地震や台風で不安な日々ですが、どうぞご自愛ください。

No.3981  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月16日 (金) 16時27分

わーお久しぶりです。
覚えていますよ!
お変わりありませんか?

猫さんはキャリーにカバーをかぶせてあげると落ち着くといいますよね。
猫たちの保護活動をしている人たちも、野良猫・捨て猫などを捕獲するときは、カバーをかぶせることがおおいのもそのため。
外出、とくに病院を嫌う猫さんが多い中、通気性のよいカバーなら猫さんのためにとても良いと思います。

アイリスオーヤマ社のエアトラベルキャリー、SとSSの二つ持っています。
複数の猫たちを病院につれていくとき、待合室で上に重ねられるキャリーは便利なんです。

作り方も丁寧に説明にされていて、参考になりそうなページ。
ご紹介ありがとうございます。
拙サイトでも紹介させていただきますね。

(たしか足立コガネ様が訪問くださっていたのはトロンボーンと名乗っていた頃と思います。その由来となった猫トロが20歳半で虹の橋をわたったあと、nekohon/ねこほんに改名しました。)

No.3983 nekohonさま 投稿者:足立コガネ   投稿日:2024年08月17日 (土) 04時53分

アイリスオーヤマのエアトラベルキャリー
シンプルで使いやすいですよね。

以前、とても高価な海外製のキャリーバッグを購入したら
メッシュなのに通気性が悪くて、内部が高温になってしまい
中の猫が熱中症で危険な状態になったことがあって
オシャレなキャリーもいいけど、シンプルなハードキャリーが
色々な面でやっぱり安全なんだなと思った事があります。
動物病院でキャリーを貸してくれる時もハードキャリーですもんね。

トロさん長生きで感嘆です!

No.3984  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月17日 (土) 07時30分

ありますねー
見た目はいかにもオシャレ、かっこいい、でも
中の猫は居心地いいのか疑問を感じちゃうような商品。
とくに、中の猫が見えるよう透明アクリルばかりで
空気穴は側面にいくつかついているだけ、なんてキャリーは
どれほど見た目が良くても絶対に買う気にはなれません。

中の猫が熱中症のご指摘も織り込ませてくださいね。
この週末はちょっと用事が詰まっていますので
何日かかかるかもしれませんが
拙サイトでも記事にさせていただきたいです。
ありがとうございます。

トロはもう危ないと思われてからさらに半年近くも頑張ったんです。
のんびりした性格の猫でしたが、最期の迎え方までのんびりだったと
そこは無条件に褒めてあげたいと思います。

No.3985  投稿者:足立コガネ   投稿日:2024年08月17日 (土) 08時21分

トロさん高齢とは思えないくらい
綺麗で穏やかなお顔ですねー。

うちの猫も現在療養中なのでのんびり看病したいと思います。


実は、猫が熱中症になったキャリーについては
注意喚起になればと思って、以下の記事を書いたのですが
文章がとても長いのと、該当商品の画像をそのまま載せているので
こちらの内容の紹介についてはnekohon様のご判断にお任せいたします。

3月の子猫と危険なキャリー
https://neko9.exblog.jp/242236711/

自分の身に実際に起きたことを書いたのですが
同じ商品のレビューに高評価が多いし
気に入って問題なく使っているかたもおられるかもなので。
あくまで私が使った時の記録でございます。

動物病院でも先生が
「キャリーケースの猫を出そうとして蓋を開けたら
もわっと熱気が出て来て、内部がとても暑いことが良くある」と言っていたので
飼い主様がよかれと思って買ったキャリーで
中の猫が暑くて苦しいなんてことがあると、本当にみんな可哀想なので…。


No.4008  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月24日 (土) 08時55分

遅くなりました。
やっとページをアップしました。
情報提供、ありがとうございました。
https://nekohon.jp/neko-wp/carrier-stress/




No.3999 だからペットショップやブリーダーから買うな! 投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月21日 (水) 06時26分 [返信]

ペットの殺処分がなくならない“本当の理由”は 「飼ってはいけない人たちに無理やり売りつける仕組みが」

ペット不可の物件に住んでいる人にも購入を勧める?あほか!
会ったその日に即連れて帰れ?保護団体なら絶対いわない言葉!
ローン組め?ローンを組まなきゃならない人は飼っちゃだめでしょ!

あーもうっ!!
朝からムカムカが止まりません。

No.4000 家を買えというのと似ている 投稿者:すぎたま    投稿日:2024年08月22日 (木) 07時01分

nekohonさまおはようございます。

リンク先の記事を読みましたが、「セールストーク」がまるで不動産(マンションとか)を売るときのそれとそっくりなのがなんとも…。某電鉄系不動産のセールスマンには、こういうセールスをされましたっけ…。
言うまでも無く、家は生き物では無いし、生き物を無生物と同じような考え方で売られても困るというか…。まあ、あきれてものも言えない訳ですが…。
ローンで犬を買う…。ちょっと私らの感覚では考えられない…。しかも120万て…。

とりあえず「クーアンドリク」だの、「コーナン商事」だの少なくとも生体販売をやめろということですが、実は問題はそれだけじゃないんですよね。
前にもちょっと触れたかも知れませんが、「動物愛護団体」の動物譲渡規約が厳しすぎて、譲受希望者がペットショップに流れてしまう、ということも大きな問題です。
ペットショップでの生体販売を廃止できたとしても、ではみんな保護猫などを迎えるようになれるかと言えば、答えはNOなんですよね。単にもうけ主義のブリーダーへ流れるだけ。結局現在のNPO等が、それを監査する仕組みが無いために、十分なニーズの受け皿になれてないのも問題です。
例えば「ゲーノージン」の方々が犬猫飼っている例を見かけますが、たいていペットショップ購入ですよね(一部には保護動物譲受の人もいることはいます)。中には保護猫迎えたいと思っている人いると思うのですが、今のやり方では、適切に譲受人の個人情報を管理出来る団体がどれだけあるか、ウワサもしないことが出来るか、また後々写真を送れだの、定期的に訪問させろだの言うところだと、芸能人などの「私宅非公開」な職業だと、ハードル高すぎるという問題も出てきますし、これ実際は一般の人でも同じことでしょう。
それと高齢化社会が進んでいるのに、いつまでたっても55歳以上お断り、収入800万円以上とか条件つけていて、いったいそんな対象者が、この国にどれだけいると思ってるの?と思いますね。
そういう「世間知らず」な人たちが、単にアニマルホーダーしているだけ、というのが、大方の団体に対するイメージじゃ無いでしょうか。
まずはそこから変革が起こらないと、ペットショップの生体販売を責めればそれでいい、ということにはなりませんね。むろん、立場からしても賛成はしませんよ。しかし、私の家でも、「48歳(当時)は高齢者だから、お前には猫譲ってやらんし、登録も不可」と言われたときには、「うん、じゃあ普通にコーナン商事に行こう」と思いましたもん。
幸い別な縁があったので、コーナン商事ではおもちゃ類しか買っていませんが、今でも××県動物愛護なんとかには、怒りしかありませんね。今はうちも猫保護活動をあれこれ個人ではしています(まあ実績はTNR4件とノラさんの通院程度ですけど…)が、その団体とは絶対に共働しようとは思いませんね。そういうしこりも残すということです。
まあしかし、犬猫にとって(他の動物も含む)、何が一番幸せかというのは、なかなか推定するのが難しいです。うちの猫(特に外猫)を見てかどうかわかりませんが、隣家も3軒離れたお宅も犬を買い始めましたが、ありゃ絶対にペットショップ購入ですね(品種的に)。朝8時過ぎに散歩させてるのを見ると(8時過ぎでは道路が既に鉄板焼き状態)、「なんだかなぁ」とは思います。売りっぱなしで、詳しい飼い方のノウハウなんかは、スマホで調べろなんでしょうかね。

No.4001 厳格さで人は遠のくジレンマ 投稿者:竜之介   投稿日:2024年08月22日 (木) 08時11分

横からすみません。

これからトライアルとなりますが、
保護から約三年経つ三毛猫teteちゃん、
ついに里親候補の方が現れました。
新しい職場先の方で、お人柄や猫さんを飼われていた
経歴は確認済みとなります。

すぎたまさんの言葉で思い出しましたが、
その方も、当初複数の愛護団体にあたったが
条件が厳しく、特に個人情報管理が不安でやめた、と
(職業上意識が高くなっている面もありますが)

60を過ぎた方ですが、何かあった時のフォローなど
やんわり詳しく聞くと相当しっかりされてましたし、
自分は「猫を飼っていたことあるよ」という方には
飼っていた事より、何歳でどの様に亡くなったか
を必ず聞いていて(最後の向き合い方で判断)
それも猫さんへの愛情を確認できました。

愛護団体の譲渡条件は、
動物虐待や安易な人間への対策で厳格化した事を思うと
方針は非常に共感するし、本来そうありたいですが
そもそも保護や愛護を一つ一つとって
考えたことのある方でないと
「過剰なのでは?」と遠のくことも事実かなぁと...

難しいですね。
動物の問題になると、必ずと言っていいほど
人間より大事なのか
みたいな発言する人が出ますが
そういうことではなくとも、彼らにはそう見えるし
頭に来ますが人間を上位にしないと、
大衆は動かないし納得しないという、、
人って利口なのに芯から愚かですよね

No.4002  投稿者:ぎょろめ    投稿日:2024年08月22日 (木) 18時41分

厳しい審査の件、私も活動開始当初からずっと考えていて、考えがどんどん変わっています。
私は後見人の方が居れば単身・高齢OKとしていましたが、最近、猫にとって飼い主や住む場所が変わるのは大きなストレスだから、後見人が同居していないとNGという団体さんの主張を見て、なるほどなぁと…
ペットショップに流れないため&譲渡先の席を増やすための条件の緩める加減と、猫を不幸にしないための条件を厳しくする加減が、本当に難しくて…
でも私は、他の活動者の方と違って猫の数も少ないし忙しくない保護主なので(笑)
里親さまの状況を丁寧にヒアリングした上で、猫が慣れるくらいの頻度でお家に来て下さる後見人の方がいるお家に譲渡して、毎年一回の報告を義務付けることでちょっとした悩みや飼い主さんの変化も年に一度以上ヒアリングして、やっと単身の方や高齢の方にも譲渡が出来ています。
忙しい方だったら、まず無理だろうと思います。
それと、個人情報管理の問題。
動物取扱責任者を対象として、各都道府県で(民間委託でいいので)「個人情報管理プロセス」を有料で受講して受講証がもらえたらいいなぁなんて考えています。
忙しい国や都道府県を更に忙しくして申し訳無いですが、実際に芸能人の方で「民間の団体さんだと個人情報管理の観点から不安でペットショップから買った」という方がいました。
もう十数年前の話なので、まだ保護猫が普及していない頃ですが。
今は有難いことに、テレビでも保護猫を扱うようになりましたし、最近は会社が団体を運営するなんていうケースも見ますし。
「一定の審査基準を設けた上で個人情報を預かる」会社と、その会社を信頼して、芸能人の方に限らず「個人情報管理の問題がある方に譲渡したい」団体の橋渡しをビジネス化することも可能なのではないかとも思います。
猫が不幸にならない予防線と、猫を幸せにしたい思いがぶつかって難しいです。本当に。
でも芸能人の方で保護猫を飼っている方が増えてきて、少しずつ状況が良くなってきているような気もします。
一般に広まるということは、そのコンテンツに関する意識が低い方の目にも触れ、言及することが可能になるということ。
動物愛護に関するコンテンツを扱うSNS等の発達も、良い面と悪い面があり、正解は一生見つからないと思いますが「猫を幸せにしたい、人を幸せにしたい」この根底を忘れず時々立ち止まって思い返す時間が今の保護活動者には必要だと思います。
話が若干ズレてすみません。

No.4003  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月22日 (木) 19時12分

すぎたま様、竜之介様

保護団体の譲渡条件が厳しい、これはすごくわかります。
その気持ちは、本当にめちゃくちゃわかるのですが、・・・とはいえ、中には私でさえやりすぎだと感じるものもあります。
私が実際に聞いた話では、
・週一度の頻度で、その日の新聞と一緒に写った写真付きの近況報告を強要
・脱走対策だと家中の窓を断りなくガムテープでべたべた固定
などがありました。

しかし、ペットショップやブリーダーの売り方もずさんすぎる、これも確かです。
ペットショップでの店頭展示販売は全廃すべきだと私は思います。
保護団体の条件が厳しくて譲ってもらえないならブリーダーに直接いけばよいのです。
ブリーダー経由だけとなれば、店頭で見てカワイイの衝動買いや、子供にねだられて購入も、激減するはずです。
(とはいえ、私はブリーダー業なるものにも大反対なんですけれど)

法改正できれば、もっと理想的なんですけれどね。
犬猫にはマイクロチップを義務化。健康上の理由で挿入できないならその証明書を動物病院で発行してもらう。
さらに、年一度の動物病院での定期健診も義務化。
この定期健診はマイクロチップ情報と紐づけされ、検診を受けないと罰金(健診料の十倍くらいの金額)が飼い主に課せられる、なんてどうでしょうか?
動物病院のほうは、良い定期収入につながるわけですから、多少手間は増えても反対は出ないでしょう。
↑なぁんてことを夢見る私です。
でも、このサイトを始めた20数年前は、「生後56日齢以下の犬猫の販売等は禁止」なんて夢のまた夢みたいな話でした。
でも実現したんです。
犬猫の定期健診義務化だって、もしかしたら・・・?



竜之介様

teteちゃんのトライアル決定、おめでとうございます。
長かったですね。
でも竜之介様のお眼鏡にかなった方なら安心でしょう。
ある程度以上の年齢の方の場合、猫の飼育経験があるかどうかは、私もプラスポイントとしてはカウントしていません。
とくに「子供時代に飼っていた」は、昔ながらの、外出自由、ワクチン何それ?的な飼い方が多くてダメですね。
それより、おっしゃる通り「何歳でどの様に亡くなったか」これが重要。
teteちゃんの幸せを祈ります。

No.4004  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月22日 (木) 19時29分

ぎょろめ様

同時カキコ(←今でもこういう言い方ってするのかな?)だったようです(=^・^=)

『正解は一生見つからないと思いますが「猫を幸せにしたい、人を幸せにしたい」この根底を忘れず時々立ち止まって思い返す時間が今の保護活動者には必要だと思います。』

それ!
めっちゃ大事、というか、一番大事な気持ちだと思います。
猫を幸せにしたいはもちろん、人も幸せにしなきゃなりません。
幸せな人でないと飼い猫をも幸せにはできませんしね。

個人情報の取り扱いも難しいところです。
私は、いろいろ聞いてしまった相手には、こちらの運転免許証のコピーを渡したこともあります。
そこまでお互い信じあいましょうということと、それならお互い様だから悪いこともしにくいだろうと。
これは誰にでもお勧めできる方法ではないかもしれませんけど、でも、そのくらいの信頼関係がないと、命は預けられませんものねえ。

保護犬保護猫の飼育がもっと盛んになってほしい。
犬猫を飼うとすればまず保護団体・施設からが常識になってほしい。
マスコミはスコのような病気猫は放送禁止!

No.4006  投稿者:すみれ   投稿日:2024年08月23日 (金) 08時27分

みなさまおはようございます

いろいろ複雑に絡み合って難しいですね
ヨーロッパの一部の国のように保護施設からしか譲渡できない仕組みにするのはそれはそれでその国の実態をみれば真似ができないのかもしれません

うちのベルは最近とみに辺り構わず下痢便をするようになって掃除洗濯が追い付きません
おむつも難しいです
でもすぐに身体中ウンコまみれになるのでいずれはというかもう覚悟を決めて無理にでもおむつはしなければなりません
昨日苦渋の選択でケージで生活してもらうことにしました
悲しそうで出してと訴えますが現実的にもう不可能なんです
シーツを取り替えたとたんに下痢
シーツはもとよりペットシーツはかきむしってすぐにはずしてしまう
そしてそこには洗濯できないマットレス
おじさんのお腹の上で毎日幸せそうに寝るんですがおじさんの服には全てに💩がつきます
今はまだそんな子も含めて5にゃんお世話してますが自分がもっと年老いたらこの先ベルのように年老いてケアが必要になる子の面倒は見られない可能性があります

何が言いたいかというと
だから譲渡に年齢制限を設けるのも仕方ないのですが
お世話するのが難しい状態になる原因は老齢には限りません
そうなった時のフォローできる体制というか施設がもっと多様化すると安心材料ができるのになと思います
うちのようにほぼ頼りになる身内がいない人も多いでしょう

また
老齢でも現在元気なら保護施設から預かりボランティアみたいな形で猫と暮らせればいいのではと思います
キャパオーバーの施設にとってはそれだけでも門戸が広がって少しは楽になってウィンウィンだと思うのですが

わたしの願いは今いる子をきちんと見送ることですがそれでもまだ元気なら猫と暮らせればと思います

里親希望の方に最後の猫の看取りを聞くのは目から鱗でした
猫欲しいかわいいいろいろ準備しましたは当然と思いますが
前に買ってた猫が脱走してどこかに行ってしまったとか正直に言うとも思えないけどお金を惜しんで医療にかけなかったとかその子のことを話していても何の感情も見えなかったら信頼できませんものね

犬猫欲しい
譲渡してくれない
ショップに行こう
でもその前にブリーダーやショップの闇の現実を告発している動画を一回は見て欲しい
(ペットショップの店頭で流して欲しい)

とにかく何とかしないと保護施設の他頭崩壊は今後も続くでしょう

No.4007  投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月23日 (金) 15時19分

すみれ様

ベルちゃん、そんな状況なんですね(涙)
おむつはカバーもつけていますか?
体に合うおむつカバーを見つける(または作る)ことができれば、猫でも脱ぎにくくなるとは聞いていますが。
とはいえ、おむつをしていたって、下痢をすればおむつの中がぐしゃぐしゃ。
猫さんにとってはおむつがあるほうがもっと不快かもしれませんし。
難しいですね。
かわいそうに。・・・

猫の最期を丁寧に看取ろうとすれば、体力も時間もお金もかかります。
高齢者の場合、お金と時間はあるかもしれません。
が、体力(気力を含む)がどうしてもね。
20代なら2日や3日、ほぼカンテツでもどうってことありませんが、70代80代では無理でしょう。
運転免許を返納しちゃったら、動物病院へも気軽に行けなくなります。
ましてご自身が病気や怪我で入院とでもなったら。
と考えれば、やはり、年齢制限は仕方ないと私も思います。

でも、猫の存在が高齢者のQOLを爆上がりさせることも事実。
一時預かりはいいですね。
猫助け+人助けになるという感覚は、生きがいにもなります。

また、たとえば「NPO法人ツキネコ北海道」さんの『永年預かり制度』もよい方法かと。
https://tsukineko.net/mycats/takecharge/

一時預かりと違い、基本、その人がその猫を飼えなくなるまで、ずっと同じ猫を飼い続けることができる制度です。
永年=終生飼育が基本ですが、でも万が一人間側が病気等でお世話ができなくなった場合は、ツキネコさんに返却できます。
これなら高齢者でも「この子が路頭に迷うことはない」と安心して暮らせます。
ブログをみていますと利用者はけっこういるようで、ほかの団体さんにも広がりつつあるようです。

猫という動物の本来の性格を考えても、施設での、猫も人もごちゃごちゃといる環境ではなく、自分を愛してくれる高齢者とゆったり暮らせて、なわばりも愛情も独り占めできるのですから、多分そのほうが幸せでしょう。

もちろん、誰でも永年預かりできるというわけではなく、事前の聞き取りはふつうの里親募集とほぼ同じです。
年齢という部分だけで引っかかる人が「永年預かり」になれるようです。

No.4005 *里親会・譲渡会のお知らせ* 投稿者:nekohon   投稿日:2024年08月23日 (金) 07時21分 [返信]

参加猫・開催時間等の詳細、予約はリンク先をご覧ください。

【あしながねこ 保護猫の譲渡会】
8/25(日)神奈川県茅ケ崎市 ペットフォレスト湘南茅ヶ崎
https://ameblo.jp/ashineko22/entry-12861090130.html

【おおさかねこネット 子猫の里親会】
8/25(日)大阪市 動物愛護体験学習センター
https://ameblo.jp/osaka-neko-net/entry-12861350113.html

【富士見さくらねこ 譲渡会】
8/25(日)埼玉県ふじみ野市
https://ameblo.jp/kobama33/image-12863709356-15474942443.html

【CAPIN 本気の譲渡会】
8/25(日)東京都目黒区 こまばサロン暖炉
https://ameblo.jp/naoofjapan/image-12864543986-15469419206.html

【とーち保護猫の譲渡会】
8/25(日)東京都瀬田早く SANCHACO
https://ameblo.jp/umibeneko/image-12862401712-15470850208.html

【平塚のら猫を減らす会 保護猫譲渡会】
8/25(日)神奈川県平塚市 OSC湘南シティ
https://ameblo.jp/hiratsuka-neko/image-12863298463-15473576212.html

【FanCAT-nekomamire- 保護猫譲渡会】
8/25(日)神戸市西区 FURARI
https://ameblo.jp/gonmararu12/image-12861688377-15468638729.html

【CAPIN 本気の譲渡会】
8/27(火)東京都目黒区 こまばサロン暖炉
https://ameblo.jp/naoofjapan/image-12864543986-15469419206.html

【ねりまねこ主催 猫の譲渡会】
9/1(日)東京都練馬区 渋谷園芸
https://ameblo.jp/nerimaneko/entry-12864223120.html

【おおさかねこネット 猫の里親会】
9/8(日)大阪市 動物愛護体験学習センター
https://ameblo.jp/osaka-neko-net/image-12862549228-15460443770.html

【ごんまるキャット譲渡会】
9/8(日)兵庫県加古川市 中島会館
https://ameblo.jp/gonmararu12/image-12864391975-15477163743.html

【ごんまるキャット譲渡会】
9/22(日)兵庫県加古川市 中島会館
https://ameblo.jp/gonmararu12/image-12864391975-15477163743.html

*保護活動家の写真展*

『世界猫の日記念 飼い主のいない猫写真展 Photo by Canary Watanabe』
8/6〜9/1 東京都府中市宮町1-50 くるる4F
https://space-kururu.com/exhibition/2024-08-06/



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板