No.4061 タヌキたちとさよなら・外猫を内猫に 投稿者:すぎたま 投稿日:2024年09月25日 (水) 02時24分 [ 返信] |
nekohonさま、みなさまこんばんは。
うちの裏山が、「家は建たない」と言われていたのに売却され、開発の上分譲されることになったようです(まだ建築許可申請などは行われてないもよう)。 大きなスダジイの木があったり、タヌキの一家が住んでいて、疥癬にやられていたときには治療したり、外猫がひなたぼっこしていたり、コジュケイが歩いていたりした低い里山のような小山は、コンクリで固められた家2軒になるようです。 まるで寝耳に水。自治会スジからこそっと伝わってきて、もうここ数日はあっちこっちに連絡と相談。簡単に家が建つ条件では無い土地なのですが、そこはそれ。相手は海千山千の不動産屋なので、どんな無謀なことをしても建てるでしょう。結局条件闘争にするしかないような空気が、もはや漂っています。 こっちが不利なのは、直接問題の土地に接している家が、うちを含めて4軒しか無いので、「開発反対運動」として燃え上がるレベルには届かないこと。 土砂崩壊警戒区域なので、それを盾にしっかりした「山留め」施工をせよ、と約束させるしかありませんが、どこまで抵抗出来るかというところですかねぇ。 法律的な不備がさすがに無さそうなところが痛い。
それで、タヌキの一家たちとはお別れになりそうですが、周辺にまだまだ緑はあるので、そこへ引っ越してもらうとして、外猫として「地域猫状態」の猫を、工事が入るなどするのであれば、もう家の中へ迎え入れようと考えているのですが、だいぶ人慣れしていて、おなかがすくと外から鳴いて私を呼ぶ程度としても、「内猫化」は可能なのか。どんなところに留意するべきか。先住との相性はどうなのか。寄生虫を駆虫してからでないと、先住とお見合いも出来ないだろうが、そういうことはどうしたらいいのか等、わからないことだらけです。どなたか、そういったことのご経験がある方いらっしゃいませんか。ご意見を承りたいと思います。
|
No.4062 投稿者:nekohon 投稿日:2024年09月25日 (水) 07時28分 |
それは残念な! 日本は今、住宅不足どころか空き家増加で問題も増加中だというのに。 せっかくの自然をぶっ壊してコンクリートで固めるより、そういう空き家を有効利用するようになれないのでしょうか? もう法律で決めちゃえばよいのに。 人口減少の将来、新地開拓は不要! 旧地再開発に専念せよ!と。
タヌキさんは意外とタフな動物だと思います。 猫よりはるかに雑食性が強いのも生き残りやすい要素。
猫さんは保護した方がよいでしょうね。 猫さんも歳を取ればお外がつらくなりますし。
ご存じ、うちのまろポンは、もとはヤマネコのような狂暴猫でした。 人慣れしていない猫は逃げる子がおおい中、まろポンはまっこうから向かってくるような性格で。 手を差し出しただけでシャーシャーが止まらず、ひっかくは嚙みつくはの「シャーシャー魔王」。
それが今は、ごろニャン・スリスリの室内猫化しています。 初めて保護して2年近く、しかし最初の1年けがの治療や一時リリース→再保護しましたので、慣らし期間は実質1年弱でしょうか。
先住猫がいる状態で外猫を家に入れる場合。
当然ですが、最初は完全隔離です。 うちでは、専用の部屋の中の専用ケージにまず入ってもらいました。 その間に、体の外側も内側も駆虫、怪我を完全に治してから、混合ワクチン。 去勢避妊がまだなら、もちろんそれも。
駆虫がすんでから、部屋(個室)に放しました。 駆虫前に放すと、下手すると部屋全体の消毒が必要になったりしますからね。 その部屋は二重扉にDIYしてあり、しかしドアの窓越しに先住猫たちと会える状況です。
その状態で慣れてきたら、次は、うちの猫たちの抜け毛をまろの体に擦り付けたり、その逆をしたりで、お互いのにおいが自分の体につくことにも慣れてもらう。
つぎは、まろを小さなケージにいれて(大きな猫トイレ程度の大きさ)、先住猫がいるところに置きました。 先住猫の縄張りに出した形です。
逆に、まろにまたケージにはいってもらって、先住猫たちをまろの個室を自由に探検させることもしました。
最後は、まろにハーネスをつけ、リードをしっかり持った状態で、先住猫たちの中にいれました。 うちのくるるんとシロロは社交的な猫なので、平気で最初から鼻スリスリ、まろの方が戸惑っていましたけれど、怒る様子はなく。 ビビリの虎太郎と、慎重な栄ちっちは最初はかなり距離を置きつつ、しかしどちらもケンカ腰ではなく。
様子を見ながら数日かけてリードも卒業。
その後数日は、私が見守れる日中だけ、自由行動。 栄ちっちや虎太郎とも平和にやっていけそうと判断して、やっと全面的に自由にしました。
猫って、一度仲が悪くなってしまうと、その後の修復が大変ですよね。 ですからこれでもかと慎重にやりました。
シャーシャー魔王だったまろポンでさえ、1年ほどでここまで慣れてくれました。 小笠原諸島の貴重な野鳥を守るため、ノネコ・野良猫一斉捕獲が行われた時、その猫たち200頭は全員東京本土に移送し、全員をみごと人慣れさせたという実績もあります。 気長にのんびりやれば、室内猫としてなじんでくれると思います。 猫さんを守ってあげてください。
|
|
No.4063 投稿者:ねこほn 投稿日:2024年09月25日 (水) 08時08分 |
上記の通り、まろはじっくりと時間をかけましたけど、ごりんは早かったですね。 駆虫・ワクチン・治療が済むまで完全隔離は同じでしたが、先住猫との慣らしにはいってからは10日もかかっていない? あっという間でした。
その辺が、生粋の野良育ち Vs 元飼い猫が捨てられて野良猫になっていた猫の違いでしょう。
|
|
No.4064 向こうのペースなのが気になります 投稿者:すぎたま 投稿日:2024年09月26日 (木) 02時21分 |
nekohonさまこんばんは。
日付変わってしまいましたが、昨日は相手方の建築事務所社長と直接電話したり、市に「一度現地を見て、適切や山留めについて助言してやってくれ」というような交渉をしました。 一番怖いのが、一度は起こっている土砂崩れの再発です。それの防止のため、完全な山留め処置をして欲しいのですが、相手方はそんな気は無いようですし、「説明会を開いて欲しい」と言っても、「個別に交渉します」みたいな返事なので、個別に切り崩すつもりでしょう。元住友不動産販売(全国でチラシのポスティングを巡って評判悪い)の社員だったそうで。個人で独立して1級建築士なんだそうです(だから十全にやると)。 域内にいくらも空き屋はあるし、いまさら山を壊して建てても、それほど売れるんですかね。もっと楽に儲けたらどうなのかと思いますけどね。
さて、新猫の迎え方の具体的方法ありがとうございました。 もう少し全体に楽に進むと思いたい(笑)。と言うのは、問題の猫は、 ●既に去勢済み(うちで手術手配。オス。耳桜形) ●うちの人々と一部配達の人には慣れてる ●内猫とフェンス(玄関脱走防止用)ごしには鼻のにおいを嗅ぎ合ったことあり ●家の玄関かまちのところでも、ごはんは食べる。ごはんまちも玄関先で座ったり寝転んだりして待てる ●2度ほど近所の獣医に連れて行ったこともある(ケガの化膿と声がれで)。獣医の指示で洗濯袋に入れたが、特に暴れることはなし。体重7.2kg。FeLVとFIVはその時にはいずれも− ●子猫時代飼われていた可能性有り。現在推定6-7歳 ●時々になってしまうがフロントラインプラス滴下 …というような猫です。白とキジのぶち。元は怖い顔でしたし、凶暴でしたが2年間で慣れました。今はまあまあ柔和な顔です。 で、どうするかですが、現在ちょうど1階を片付けているので、そこにケージ(購入済み)とキャットタワーを置き、1階と2階を仕切るフェンスを設置して…と考えましたが、まだ甘いようですね。ワクチンも接種して無いなぁ。でも、誰もいない部屋(1階は用事が無いと無人)でケージに閉じ込めておけるか…。 なお、先住猫は12歳です。特に腎臓の値には問題ありませんが、肝臓のGPTが高めです。家族(人間)の介護問題でストレスが多いのが懸念。工事騒音などがどうなるかも気になります。また接種後6時間くらい体調不良になるので、ワクチンは最近8年くらい打っていません。
|
|
No.4065 投稿者:nekohon 投稿日:2024年09月26日 (木) 05時46分 |
そこまで慣れているのでしたら、まろの時ほど慎重にやらなくても大丈夫そうですね。 家の中に入れる前にフロントライン。これでノミとマダニは駆除できますから、部屋中に巻きちらしは避けられるでしょう。 保護してすぐに体内寄生虫の検査。種類によっては感染力が強いので、そこは必ずやるべきでしょう。 もし虫がいても、猫回虫のようなトイレさえ分けていれば大丈夫な虫、マンソン裂頭条虫のように猫猫感染はしない虫なら万歳。
外で暮らしていた猫さんは、かわいそうなようでも、最初はケージに入ってもらう方がいいと思います。 ケージですっかり落ち着いたころに部屋に出すほうが、外への執着心が減るような気が? その子の性格にもよるでしょうけれど。
先住さんとも対面済みなんですね。 最初は1階と2階に分けて、頃合いを見て一緒にして、とりあえず流血するようなケンカさえしなければ良し。 ごりんと同じように、10日もかからずに平和に共存できるようになるかも? そうなってくれればよいですね。
一度でも土砂崩れが起こった現場はこわいです。 私が買い物に行くときにいつも通る道で、大きめの土砂崩れがありました(西日本豪雨のとき)。 その土砂崩れはきれいに復興工事されました。 ところがその後の台風で、そのときは前回ほどの雨量ではなかったのに、同じ場所がさらに大きな土砂崩れを起こし、民家が1軒まきこまれました。 前回の教訓で、その民家の方は避難されていたので幸い犠牲者は出なかったのですが、家は全壊です。
すぎたま様の問題個所も、よほどしっかり工事しないと危険かもしれませんね。 でも大手ではなく、個人? 心配・・・!!
|
|
|
No.4060 シロロたん 投稿者:ねこほん 投稿日:2024年09月24日 (火) 09時48分 [ 返信] |
動物病院が大嫌いなシロロたん。 あにゃたが潜り込んでいるエコバッグ、 その動物病院でもらったものなんですけれど。
「え、そうにゃの?」
同じ兄弟でも、くるるんは病院が大好きです。 「せんせいが ちやほやしてくれるんだよ〜 せんせい、だいすき」 だそうです。
|
|
No.4051 10周年。 投稿者:ぎょろめ 投稿日:2024年09月16日 (月) 01時13分 [ 返信] |
こんばんは。 2024年9月15日で、未去勢オスの成猫7匹を保護してからちょうど10年が経ちました。 ルチルは推定2歳だったので、我が家に来た日を2歳の誕生日に決めました。 ので、今日で12歳になりました。
と、いうことは… 7匹の里親募集のために掲示板を初めて利用させていただいてから、10年が経つということになります! なんと、時の流れの早いことよ?ス栫B
視野が狭く突っ走る学生の私、時には褒められ時には叱られ、ここで知り合った方からご支援をいただいたことも度々。
本当に、ここを経由して繋がれたご縁は数知れず、全て私にとって全て大切なものです。
改めて、掲示板と素晴らしいサイトを提供してくださっているねこほん様、いやトロンボーン様、ここで私と関わってくださる全ての皆様に、そして猫様たちに、心から感謝申し上げます。
ルチルは10歳の時に炎症性腸疾患と診断され、予後は2-3年と言われました。 ここ1ヶ月ほど何を試しても下痢が止まらず、次やるとしたら三度目の全身麻酔での内視鏡と、リンパ腫が見つかれば抗がん剤治療、そろそろ覚悟を決めないといけないのかなと思いつつ。
優しくて可愛くて賢くて最高の猫、ルチル。 居なくなった後の生活なんて正直想像がつきません。
昨日、先生に 「明日お誕生日なので…あの…ちゅーるで作ったバースデープレートをあげたいのですが…」 と相談したところ、 最初は口をあんぐり開け、 それから首を何度かひねり、 「医学的にはあげるべきではないです。体調と相談しながらですが、あげても一時的に下痢がひどくなるだけなら、蓄積されるものではないので、個人的には少しあげるのもアリかと思います。」 とお返事をいただけました(大泣き)
なので今日は家族でお祝いしました。
写真を添付するので、良かったら見てやってください。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
|
No.4052 投稿者:nekohon 投稿日:2024年09月16日 (月) 08時12分 |
ルチルちゃん、12歳おめでとう! きれいな白猫のルチルちゃん どうか病気になんか負けないで 元気に長生きしてください。 下痢は猫さんもお世話する人間も苦労の多い症状ですが ぎょろめ様、どうかお世話頑張ってくださいね。
バースデープレート 私もそのくらい別にかまわないだろうの意見です。 もしルチルちゃんがまだ2歳なら健康第一な面もあるでしょうけれど 10歳をすぎたらもう、長生き最優先より、毎日の幸せ最優先がよいと思います。 バースデーちゅーるはルチルちゃんにとって、思いがけない楽しみとなったでしょう。
それにしても、10年ですか? 長いですねえ。と同時に、めちゃ短い。あっというまって感じ。 この10年でぎょろめ様も世界もずいぶん変わりました。 世界全体でいえばなんといってもCOVID-19のパンデミックでしょう。 この時代にあんな馬鹿気た戦争が世界2か所でおこるなんてことも考えていませんでしたし。 そして、地球温暖化、いえ、地球沸騰化が、いよいよ人類を悩ませ始めました。
これからもいろいろあると思います。 ぎょろめ様も負けないよう(とはいえ頑張りすぎない範囲で)、猫たちのために進んでください。
と、10年たっても20年たっても進歩のない掲示板管理人nekohon(旧称トロンボーン)からのお祝いの言葉と、 うちの白猫からの「おめでとう」です。
|
|
No.4053 投稿者:もこりん 投稿日:2024年09月16日 (月) 16時17分 |
ルチルちゃん 12歳お誕生日おめでとうございます☆☆☆
10年ですか? そんなに? 月日が経つのは早いですねぇ。
誕生日プレート、素敵ですね。 ルチルちゃんの下痢が治まりますように。のんびり楽ちんで過ごせますよう願ってます。
|
|
No.4059 投稿者:ぎょろめ 投稿日:2024年09月22日 (日) 00時59分 |
>nekohon様
お誕生日のメッセージありがとうございます♪
なんて可愛らしいのでしょう! ルチルは比較的キツイ顔をしていると思うのですが、シロロたんはふんわりほんわかフェイスで私のどタイプです?ス栫I なんときゃわいい。 そしてこんなにお顔が違うのに寝姿はそっくりでビックリしました。 さすが同じ白猫ですね。
いやー、本当に、戦争ってこんな時代にも起こるのかと。 先日ネット配信で公開になった「火垂るの墓」を見たアメリカ人が衝撃を受けると共に 「これは過去の話じゃない。今のガザだ。」 と言っているのを見てハッとしました。 そうだ、こんなふわふわにゃんこを吸いながらスマホをポチポチしている、ほんの少し離れたところではまだ見ぬ節子がたくさん存在しているのだ。
私が好きなディズニー映画に「ブラザー・ベア」という作品があるのですが、出てくる歌詞がすごく好きで。
"この大地がみずみずしく 豊だったころ 人間は自然の中 平和に 生きていた 厳しく 美しい世界 兄弟は 助け合い 大空に手を伸ばす 天に導き求め 教えてグレイトスピリット あなたの持つ 知恵と愛のすべて あなたにとってこの地上に 生まれた命 みんな同じ兄弟だと"
「この地上に生まれた命 みんな同じ兄弟だと」 の部分が好きで毎度泣きそうになります。
余談ですがディズニーで一番好きな歌はポカホンタスに出てくる「カラーオブザウィンド」です。 これは英語版が特に好きで。 カラオケで歌うと泣きます。 もしご興味ある方が居られましたら、歌詞を見て和訳してみてくださいませ。
NO WAR!!戦争反対!!
地上に生まれた私たちはみな兄弟だというのに。 話が脱線してすみません。
ルチルは、全身麻酔をかけての内視鏡とそれに伴う抗がん剤は、やらないことに家族で決めました。 あとはもう、好きなこと好きなだけして、好きなもの食べて、穏やかに暮らしてほしい。 今度、緩和ケアの相談に行ってきます。
>もこりん様
お祝いのメッセージありがとうございます♪ 信じられないですよね、10年。 ルチルが痛みや苦しみなく過ごせるようにサポートしていきます! 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
|
|
|
No.4054 この子は誰? 投稿者:nekohon 投稿日:2024年09月17日 (火) 07時19分 [ 返信] |
立派な角の雄鹿さんが写りました(1枚目)。 この子は誰? 多分、新顔さんですよね。
以前来ていたギャロップとキャンターは、どちらかが2022年の冬に亡くなり(春に死体を見つけたときにはもう識別不可な状態でした) もう片方の子もその後見ていません。 いつも一緒だったし、ほぼ同時期に、ということもあり得ます(涙)
もう1頭、ステップという雄鹿がいますが、まだ若く、こんなに立派な角ではありません。 2枚目の写真がそのステップの去年の姿。
今回の写真の子は、角の枝分かれの数から、ステップと、ギャロップ・キャンターの中間くらいの年齢と思われます。 続けて通ってくれるかな? だと楽しいのですけど。
そして、3枚目は、うちの台所(キッチンとはいわない)の出窓に毎晩はりついて私を楽しませてくれるニホンヤモリのモーミーさん。 多産な子で、また卵を産みそうです。 おなかに白く透けているのが、ヤモリの卵。 2個ずつ、年に3回ほど生むそうです。
|
No.4055 投稿者:ねこほん 投稿日:2024年09月20日 (金) 07時31分 |
|
|
No.4056 投稿者:nekohon 投稿日:2024年09月20日 (金) 09時38分 |
|
|
No.4057 投稿者:竜之介 投稿日:2024年09月20日 (金) 14時46分 |
nekohonさんの地域はほんと自然が豊かですね。 僕も千葉の田舎にいるので、昆虫は結構出会えますが 川に行ってもタガメと出会えた事はなく タマムシやカミキリムシはたまに遭遇するけど、 憧れのハンミョウは見たことありません。
蛇やヤモリはたまに見ます。 とても美しい澄んだ目をしてますよね。
力強く動く彼らを目で追う時、少し、人として 罪が軽くなったような清々しい錯覚に陥ります。 生き物たちに、人間はなんて罪深い...
全く話関係ないですが、 先日非常に立派なアシダカグモと会い、 通路で危なかったので避難させたら、軽く噛まれました。 無害で有名なアシダカちゃんが... それでも遠慮がちに噛んでくれたんだよね、良い経験でした。
猫さんって(動物みんな?)意外と暑い所好きですよねえ うちもベランダに人工芝を敷いたら、万年予定のない暇猫たちが押し寄せて来ました。 暑いのに、彼らはずーーっと見てました笑
|
|
No.4058 投稿者:nekohon 投稿日:2024年09月20日 (金) 19時16分 |
おー♡ これだけ並んでいると壮観ですね。 「にゃに?にゃに?」 「あれ、にゃんだ?」 「お外、どうにゃったの?」 でしょうか。 かわいすぎ。 個人的に保存させてください。 ときどきこっそり見てニヤニヤしたいです( ̄▽ ̄)
クモさんは、どうも人間には嫌われがちですけれど セアカゴケグモのようなごく一部を除き 人間には良い虫というか仲間ですよねえ。 アシダカさんはお姿も立派だし でも、噛むんですね(;'∀') 無害なら、ま、いいか?
|
|
|
No.4049 *里親会・譲渡会のお知らせ* 投稿者:ねこほん 投稿日:2024年09月13日 (金) 13時43分 [ 返信] |
|
|
No.4045 血管年齢 投稿者:ねこほん 投稿日:2024年09月12日 (木) 07時29分 [ 返信] |
病院で血圧をはかると、いつも、高血圧というほどではないが高めと言われます。 135〜140くらい出ちゃうんですよね。 血管が硬くなっているのかなあとちょっと不安・・・?
このあいだ、無料の血管年齢チェックをやっていたので、私もやってもらいました。 クリップ状のもので指先を挟んで1分ほど安静を保つというだけの、簡易検査です。
その結果は・・・
私の血管年齢は実年齢より18歳も若いそうです。 あら、よかった!
ちなみに、うちで測ると、血圧はこんなものです。 高い時と、低い時。 家庭用血圧計とはいえ、上腕式のちゃんとしたタイプで、まだ比較的新しいし、正しい数字だと思うんだけどな。
|
No.4046 おそらくは白衣高血圧かと 投稿者:すぎたま 投稿日:2024年09月12日 (木) 16時01分 |
nekohonさまこんにちは。
うちで測ると標準値なのに、病院で測ると高くなる血圧。だいたいの場合は、「白衣高血圧」と言って、病院という特殊な環境が、自律神経に作用して血圧が高くなる現象かと思われます。 あとは、意外と家庭用血圧計は誤差が大きめだったりするので、病院に持参して、自宅のものと同時に測ってもらってどの程度誤差があるかを検証してみるのもいいかも。 コロナですっかり有名になった、指を突っ込むタイプの飽和酸素度測定計も、意外と誤差があって、複数ある場合96と98みたいに数値がばらつくことがありますね。あと測る指によっても異なることがあります。
その他、血圧は枕が高いと高くなるという説もありますし、左右の腕での違いとか、夏は低めであるとかいろいろなファクターで変動するものなので、医師から特に「高いですね」といわれない限りは、それほど心配する必要は無いようにも思います。
|
|
No.4047 投稿者:すみれ 投稿日:2024年09月12日 (木) 16時46分 |
最安値スマートウォッチに血圧計もついてますが走ったあともゴロゴロしてる時もいつ測っても142の83プラスマイナス1 やっぱりおもちゃだわ 今日病院で測ったら125の76でした 高齢になれば血圧は上がって当たり前で130くらいなら問題ない説もありますしね 数値も目安になるけど自分の体の異変を見逃さずすぐに受診するのが大切だなと思います
|
|
No.4048 投稿者:nekohon 投稿日:2024年09月12日 (木) 18時33分 |
>すぎたま様
昔は年齢プラス90までが正常値だったとか、 病院で測ると高く出るから140までは正常の範囲だとか 年を取ればむしろ高血圧の方が病気になりにくいとか いろいろな説があって、わかりませんね。 写真の血圧計は、それ以前に持っていたものとほぼ同じような数字を出してますので、だいたい正しいのだろうと思っています。
まあ、あの無料血管年齢チェック、信用できない数値であろうと何だろうと、実年齢より20歳近く若いと言われれば悪い気はしません( ̄▽ ̄)
>すみれ様
私の安物スマートウォッチも同じ! いつ測っても、手首でも太ももでも、猫のおなかでも、142/82くらい。 すみれ様のと同じ数字で笑ちゃう。 最初の2個目まではわりと信用できそうな数字がでていたのにな。 去年買ったのは大ハズレでした。
|
|
|
No.4043 ロイヤルカナンよ独禁法って知ってます? 投稿者:すぎたま 投稿日:2024年09月10日 (火) 07時09分 [ 返信] |
|
No.4044 投稿者:ねこほん 投稿日:2024年09月10日 (火) 11時43分 |
メーカー側の安売りするなの意向と、動物病院側の安いところで勝手に買うなという意向、双方の利益が一致したということなのでしょう。
でもヒルズは不人気なんですよねえ。人間が食べても、ヒルズのほうが絶対的にマズイ。においも、あくまで人間の鼻にはですが、古い油みたいで(;'∀')
1ニャン2ニャンを大事に育てている一般飼い主さんはそれほど困らないでしょう。 多数の保護猫を抱えているところが大変ですね。 そうでなくともお高い療法食、少しでも安く買いたいに決まっていますし。 保護猫ってその多くがなんらかの病気を抱えていますし。
数百頭規模の大きな団体さんなら獣医師とのパイプもあるでしょうし、寄付金も集めやすいでしょうが、細々とやっている個人や小規模グループがいちばん苦しむことになりそうです・・・
|
|
|
No.4040 うどんさん 投稿者:クロマキィ 投稿日:2024年09月07日 (土) 12時57分 [ 返信] |
こんにちは またしてもご無沙汰してしまいました。 うどんさん、先週からご飯待ちの時とかに床に横たわるようになり、かかりつけ獣医に相談したところ、前から疑惑があった脳障害かもしれないから神経科医を探せと言われ、火曜日に神経科医に診せたところ、偶然胸水が溜まっている事がわかりました。 そこからかかりつけ医に駆け込み、エコーで診てもらったところ、心臓がかなり良くないと言われてその段階で、家で続けていた皮下補液中止。強心剤飲む事になりました。
想定外のことに、もっと専門的に見てもらいたいと思い、10年位前にうどんさんが肥大型心筋症と誤診されたときに行った循環器外来があることを思い出し、昨日満員の予約に無理にねじ込んでもらって診てもらってきました。結果拘束型心筋症でした。状態は相当悪くて今日いなくなってもおかしくないと言われました。
強心剤はこのまま継続。ただしこれだけでは症状の悪化を止めるには弱いと言う事で、血栓ができる防止の薬と心不全の予防の薬、そしてこれは使いたくなかったのですが、利尿剤を昨日から始めました。利尿剤に関しては、腎臓病の猫には危険ですが、もうそんなこと言ってられないレベルだそうです。胸水も抜いてもらいました。140 cc取れました。
胸水無くなって見た目もすっきりしたうどんさん。呼吸は相変わらず変ですが、たまにカリカリ食べてよく甘えてきます。キャットタワーの上り下りもします。明日をもしれない命に見えませんが、猫とはそういう生き物だそうです。循環器外来獣医曰く。
これを書いている今も現実味が無く、昨日起きた事とは思えません。しかし急にぼろぼろ涙が出る事があります。覚悟した方がいいのかもしれませんが、覚悟なんてできません。色々ありすぎる。腎臓、脳、心臓、そしてなるとのFIP。
|
No.4041 投稿者:nekohon 投稿日:2024年09月07日 (土) 19時33分 |
うどんさん そんなことに!
なったんだけでも気苦労がおおいというのに なんとお声をかければよいのかわかりません。
いつも同じことしかいえませんが うどんさんもなったんも、とても恵まれた子たちだとは思います。 はるばる海の向こうから一緒に連れてきてくれたママ ふつうは外国に置いて帰る人のほうがずっと多い世の中。
それだけに、クロマキィ様の愛はふたりともいやというほど感じていると思います。 一緒にいられるだけで猫として最高の幸せを感じていると思います。
医学上のことは、私にはわかりません。 どれが適切な治療法か、とかは、先生を信じてお任せして、としか言えません。 でも猫さんの気持ちは多少はわかるつもりです。
うどんさん、胸水をとってもらって、すっきりしましたね。 キャットタワーにも上りたくなっちゃったんですね。 いいこ、いいこ。 大好きだよ。
クロマキィ様、泣きたくなったら思い切り泣いてくださいね。 古代ギリシアの時代から涙はカタルシス、出せる涙を出し切ったら、きっとクロマキィ様も少しすっきりできるでしょう。 病気など知らん顔な笑顔が一番とはいえ、私たち人間は知ってしまったらなかなかそうはいきませんもの。 うまく気持ちを発散させてため込まないようにしてください。 今ニュースで、今年は(も)残暑がきびしいとやっています。 熱中症にはご注意ください。
|
|
No.4042 投稿者:すみれ 投稿日:2024年09月08日 (日) 08時32分 |
近くにいられたらな いっしょに泣くくらいしかできないけど
|
|
|