お久しぶりです。
いつもありがとうございます。
何種類ものエリザベスカラーを。
中には随分と大きな物もあって、こんなに試された方は少ないと思います。
エリザベスカラーもですが、カラーをつけた場合に気をつけなければならないことが細かく書いてあるのがすごく良いです。
とくにキャリーの中とか。
私もエリカラを付けた猫のために大きなサイズのキャリーを追加購入したことを思い出しました。
エリザベスカラーについては、私は結局、クリアファイルで自作した物に落ち着いたんですよね。
https://nekohon.jp/neko-wp/elizabethcollor-tedukuri/軽い・適度に柔らかい・猫の大きさや傷の箇所により大きさを自由に調整できる・衛生的・視界の遮りは市販カラーより少ない・安い。
欠点は、適切な大きさや幅、巻き付ける角度が見つかるまで工夫しなければならない・柔らかいのでひっくり返ったり破れたりすることがある。
記事の使用許可、ありがとうございます。
今は一年で一番農作業が忙しい時期ですので、少し時間がかかると思いますが、ぜひ使わせてください。
ところで、足立コガネ様も悪質な無断使用に悩まされたんですね。
私も随分やられました。
無断で商品化されて販売されていたり。
生成AIも発達した今、そういうことはめっきり減りましたが、それでも油断はできません。
過去には、私のサイトから無断孫引きした者もいました。
猫を救う目的なら私は気にならないのですけれど、商品化されて売られていたりすると頭にきますね。
そのため、最近は画像の右下に薄く著作権表示をいれております。
入れたところで知識のある人なら簡単に消せるとはいえ、多少の警告にはなると思います。
足立コガネ様から画像をお借りするときも、著作権表示をいれさせてください。
またそのときの表記方法も教えていただければ幸いです。
©AdachiKogane
©KoganeAdachi
©neko9.exblog.jp
等。
どのように書けばよろしいでしょうか?
下の画像のように入れています
(ポンコちゃんの早い快復をお祈り申し上げます)