2344464

←クリックでアマゾンへ

「モラル・ハラスメントのすべて」〜夫の支配から逃れるための実践ガイド〜
<管理人のモラハラ離婚体験記>
家庭モラル・ハラスメント
<母から愛されなかった娘の話>「母を棄ててもいいですか?支配する母親、縛られる娘」


■■■■■■■■■■■■■■

この画像をクリックしてお買い物をしてくださると、モラハラ被害者同盟への 支援金となります。家電、食品、消耗品なんでもかまいません。どんなお買い物でもOKです。ご支援よろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■■■
アマゾンへは表紙をクリックして下さい。ここに書いて下さった感想は広報に使わせていただくことがありますのでご了承下さい。 夕ご飯のおかずから、子どもの愚痴まで何でもOKの掲示板ですが

男性の書き込みはできません。
公序良俗に反する関係の方の書き込みはご遠慮下さい。

*お願い* 目が弱い方のために5行に1行程度改行を入れて下さい。
ご自分のサイトやブログのURLを貼った宣伝は、月1回程度にして下さい。

ハンドルネームは、検索をして同一の方がいないかどうか確かめてからつけて下さい。現在いない場合でも、過去に書き込みをされた方がいる場合もあります。
その際は変更をお願いすることがありますのでご了承ください。
「匿名」というハンドルは使えません。

レスポンスへのお礼などは新しいスレッドをたてず、同じスレッドで返信をしてください。お返事を下さる方は、忙しい中、いろいろと文章を考えたり調べたりして、あなたのために時間を割いてくださっています。質問したことに関してお返事がありましたら、<必ず>「見ました」という印のお返事をしてください。もしお返事不要な場合はつぶやき板をご利用ください。

お互い適度な距離を持つことが掲示板が平和に動く秘訣です。

つかず 離れず 美しく。


利用上の注意は>>>>こちら 携帯からは>>>>こちら 夫婦・カップル板は>>>>こちら
ホームページへ戻る


名前
タイトル
本文
文字色
削除キー
項目の保存 クッキー:

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.15801 管理人の小部屋を読んで 投稿者:しおり   投稿日:2022年03月15日 (火) 21時37分 [返信]

「ありがたい無料相談」を読みました。亡くなった遺族の件で経験がありますので、補足しに出てきました。遺産となると、亡くなった人の出生時、原(はら)戸籍の書式(昔の縦書き手書きのもの)だった場合、それも必要ですので、そこから何とか読みときたどっていくしかありません。面倒ですが、役所を転々と回るしか手だてがないようです。

お母さんが亡くなった後、お母さんの戸籍(出生〜死亡時まで)が必要になります。あと、もし熊谷さまにご兄弟(相続人)がいた場合モメますので、お母さん存命中に手続きをお勧めします。(詳しくは、こちらでは書けません)相続のモメ事は数百万円台が一番多いそうですので。

ついでにマイナンバーカードの件ですが、2020年5月でマイナンバー通知カードの名字変更サービスが終了したそうです。離婚などで名字が変わった方は、就職時などその都度住民票を取りに行ったりしないといけなくなりました。そんなサービスあったの?って感じです。

No.15802 Re:管理人の小部屋を読んで 投稿者:大ママ   投稿日:2022年03月15日 (火) 23時31分

詳しく教えていただいてありがとうございます。結果からいうととりあえず書類は完成いたしました。あとは法務局へ送るだけ。

遺産分割は全部母が相続、母が亡くなった後は弟と半分この予定です。

もめるほどの遺産ではないし、半分こにしなかった場合、どういう報復があるかは弟は小さな頃から知っていますから、たぶん大丈夫だと思います、

No.15803 ReRe:管理人の小部屋を読んで  投稿者:しおり   投稿日:2022年03月16日 (水) 00時40分

大ママさま、返信ありがとうございます。まずは一段落ですね。私の祖父は兄弟との間で遺産争いに巻き込まれたのを目の当たりにしてきたので(結果は裁判で祖父が負けました)。しかも不動産という厄介な遺産でしたので、一応ご一報をと。



No.15804 不動産相続の新しい法律 投稿者:大ママ   投稿日:2022年03月16日 (水) 08時09分

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab57574e0783851952a913c7af7048981f3ee1a2?page=3

不動産相続登記をほったらかしておくと、罰金になる法律が2024年度に施行されます。
うちはまさにこのほったらかしの事例なのですが、登記には司法書士費用、税金がかなりの額がかかります。うちは司法書士代金見積が20万円、そこに税金が数万円でした。

これを父が亡くなった時にやり、次に母が亡くなったらやる、ということをすると×2の費用がかかります。

だ か ら  片方の親が亡くなってするのではなく、両親が亡くなったらやろうということになると思うのです。法制化するなら、この費用をなんとかしてほしいですね。

No.15805 幸せは腹八分目を読んで 投稿者:しおり   投稿日:2022年03月21日 (月) 03時10分

自分の方が勝っていたいっていう人いますね。私は子どもたちがまだ小さかった頃、ある人に「食費どれくらい?」と聞かれ正直に答えたら「贅沢すぎる」と叱られました。心の中で(あなたの家庭は夫と2人家族じゃん)と思ったけれど「うちの夫、おかずが7品ないと不機嫌になるのよ」と言いました。

すると今度は「旦那さんを甘やかし過ぎてる」と反論されました。どうしてもその人なりの清貧であってほしいようです。今はその人と縁を切っています。金持ちケンカせずっていう言葉、ありますね。

No.15806 Re:幸せは腹八分目を読んで 投稿者:大ママ   投稿日:2022年03月21日 (月) 07時37分

https://morahara.cocoon.jp/wp/2022/03/16/%e5%b9%b8%e3%81%9b%e3%81%af%e8%85%b9%e5%85%ab%e5%88%86%e7%9b%ae/

こちらですね。管理人の小部屋を読んでくださってありがとうございます。
カウンターをつけていないので、どれくらい読んでくださる方がいるのかわからないので、感想をいただくと嬉しいです。

コメント欄をつければいいのですが、こまめにお返事をつけられる自信がないのでここでお返事を書かせていただきます。ぐうたらですみません。




Number
Pass