[384] ●運 勢 2024 Name:道開き Date:2024/01/03 (水) 08:27 |
今年の立春は、2月4日の17:27頃が「節入り」となります。
旧暦の「節切り」(二十四節気の)では、この日が一年の始めとされ、“年変わりの節気” と呼ばれています。 立春は雑節の基準日でもあり、八十八夜、土用、二百十日などは立春から起算されます。 “運勢学”上の「九星」も、この時刻を境に【運勢盤】上を遁甲(とんこう・・・移動)します。つまり、「年回り」が変わるのです。
今年は《三碧木星》の年なので、今回も又、「干支・九星術」の《三碧木星》年生まれの方の、月ごとの特徴を少しばかり挙げてみます。
●《三碧木星》年「五黄土星・寅」月の男性 〔2月4日の17:27~3月5日の11:23〕
【Aタイプ】・北大路欣也、峰竜太、徳永英明 【Bタイプ】アントニオ猪木、田原俊彦、オードリー春日 【Cタイプ】・グッチ裕三、小林念侍、ケーシー高峰 【Dタイプ】・森本レオ、降谷建志、森田剛、目黒蓮 【Fタイプ】・加藤茶、有田芳生
性急だがプライド高く、剛情を張るが、反面、人の世話も見、親切心も見せる一本気な気質を持っている。 ・物事ハッキリと白黒つけたい性格である。 ・親和力に富み、自分の信念を貫き通す太っ腹な面があるため、横やりを入れられたり、無視されたりすると腹を立て、激怒する。反面、体裁を重んじるところもあるので紳士的な交際もする。 ・行動力があり、粘り強さと仕事熱心さがあるから、最後まで頑張るので、どんな職業でも必ず頭角を現す。 ・情熱を常に持っているので若々しさがある。迷いを無くし、自重して精進すれぱ信用も高まり、成功する人である。
●《三碧木星》年「五黄土星・寅」月の女性 〔2月4日の17:27~3月5日の11:23〕
【Aタイプ】真野響子、浅野温子、中山美穂、中条あやみ、松本穂香 【Bタイプ】リリィ、中島みゆき、榮倉奈々、佐々木希、芳根京子、岡安由美子、相田翔子、室井佑月、金美齢
・情熱家の女性が多く、性急ではあるが、決めた事は最後まで頑張り通す責任感の強いところがある。 ・プライドも高く、何でもできると自信過剰になると失敗するから、謙虚な心を失わないようにするとよい。 ・理想は高く持つが、実行がワンテンポ遅れやすいところが見られるので精進努力が大切となってくる。 ・年とともに角が取れ、柔和となり、円満な家庭人となることができる。 ・精神面でややもろい所がある。
●《三碧木星》年「四緑木星・卯」月の男性 〔3月5日の11:23~4月4日の16:02〕
【Aタイプ】桜井和寿(ミスチル)、原田泰造(ネプチューン)、宮迫博之(雨上がり)、高橋克実 【Bタイプ】天野ひろゆき(キャイ~ン)、渡辺喜美(国会議員)、大橋巨泉
・自我意識が強く、何事をするにも自分のペースに引き込まないと満足しないタイプである。 ・理屈っぽい面もあるが意外に優しい反面もある。誤解されるので言葉づかいには注意すること。 ・派手な行動ではないが、辛抱強く、与えられた仕事はやり通す美点を持っている。 ・根は明朗で人付き合いも悪くないが、自分が好かない人には毛嫌うところがあるため、損する場合があるので注意が肝心です。 ・勘も良く、感受性にも富んでいるから気の合った人と共同事業をすれば財を築くことができる。 ・儲かると酒色に溺れやすくなるから要注意である。
●《三碧木星》年「四緑木星・卯」月の女性 〔3月5日の11:23~4月4日の16:02〕
・篠原ともえ、高市早苗(国会議員)、松井珠理奈、黒島結菜、桜井日奈子
・明朗活発で感受性も強く、淡泊になりやすい傾向を持っている。 ・物事の順序や成り行きを見極める面に欠けるため、短気を起こしやすくなるから自重することが大切である。 ・自分本位の尺度で物事を計るクセがあるから視野を広く持つよう心がけること。 ・仕事は細やかに成し遂げるから重宝がられ、目下の面倒もよく見るので交際関係はうまくいく方である。 ・寛容な男性と結婚すれば、円満な家庭を築くことができる。
●《三碧木星》年「三碧木星・辰」月の男性 〔4月4日の16:02~5月5日の09:10〕
【Aタイプ】輪島功一、鳥羽一郎、坂上二郎、今井雅之、河島英五、阿部サダヲ、前田健太(野球) 【Bタイプ】堂本剛、なぎら健壱、田原総一朗、宝田明 【Cタイプ】橋幸夫、さだまさし
・プライド高く、負けず嫌いで、片意地張っても競争心を燃やして頑張り、堅実に努力するタイプであって、一直線に進まないと気がおさまらないため、失敗、失望の憂き目に会いやすいところがある。 ・派手好みの所があり、高価な物でも買い求めたりもするし、相手次第ではお人好しにもなる。 ・頼まれると嫌とは言えない面があり、骨身惜しまず努力する。 ・自分の尊敬する人とか、自分を理解してくれる人のためには忠勤を尽くす。 ・美的感覚もあり、文芸・芸術に適している。 ・気まぐれな態度を取ると失敗するから気をつけた方がよい。 ・家庭を大切にし、子どもを大事にする。
●《三碧木星》年「三碧木星・辰」月の女性 〔4月4日の16:02~5月5日の09:10〕
【Aタイプ】夏木マリ、工藤静香、大橋純子、、吉村実子、兵藤ゆき 【Bタイプ】水野真紀、桃井かおり、小嶋陽菜、鶴田真由
・情熱家の一面を持ち、明朗さと従順さを持っている。 ・気に入った人には損得抜きで世話もするが、相手によっては言葉にトゲがあったりするので嫌われる所もあるので、言葉使いには気を付けること。 ・自分の心の底まで何でも話したがる所があり失敗しがちとなるので注意が肝心です。 ・自分の邪魔をした人は憎み、生涯忘れない執念深さを持っている。 ・見識高い割にくだらない男性に心を奪われやすいところがあるから、観察力を生かして選択すること。
●《三碧木星》年「二黒土星・巳」月の男性 〔5月5日の09:10~6月5日の13:10〕
・渡辺徹、上田晋也、高原直泰(サッカー)、田中将大(野球)、ケント・ギルバート、哀川翔、窪塚洋介
プライド高く、見栄や体裁を飾り、用心深い所もあり、計算高い面も持っている。 ・話し上手な方で、人をリードする才能があるのでリーダーとして魅力的存在となるところがある。 ・人の選り好みはハッキリしている方で、嫌いな人にはいい加減にあしらったりするので、思わぬ所で損失を招くことがある。 ・仕事面には情熱を持ってやるので人望を集める。事業家、建築家、法律関係者には向いている。 ・間違いやトラブルを起こすことが嫌いであるため、家庭では亭主関白型である。
●《《三碧木星》年「一白水星・午」月の男性 〔6月5日の13:10~7月6日の23:20〕
・愛川欽也、清水圭、岡村隆、高橋幸宏(YMO)、濱田岳、遠藤憲一、中尾明慶、三宅健
・実行型で現実主義の反面、用心深さと反省心を持ち、簡単には人を信用しないところがある。 ・頭脳明晰で、人の心をつかむことが上手で、交際も上手である。 ・多情の面があるので欲望も多く、話術にも優れ、自分の能力を過信して失敗する傾向があるので注意が必要。 ・妥協を好まず、体裁や見栄を張りたがる所がある。 ・若い時代は浮き沈みの多い生活であるが、年と共に計画性と実効性が堅実となるため、協力者も得られ安泰となる。 ・家庭、家族を大事にし、よい父親ぶりを発揮する。
●《三碧木星》年「一白水星・午」月の女性 〔6月5日の13:10~7月6日の23:20〕
・手塚理美、ダイアナ妃、小柳ルミ子、国仲涼子、春やすこ、加藤ミリヤ、岩崎良美、新垣結衣、MayJ、いとうあさこ
・いわゆるエラの張った輪郭の顔立ちの人が多いようです。 ・交際上手で人付き合いもよく、いろいろな面に顔を広げていく発展家である。 ・警戒心も強く、心の底を見せないが、見栄や体裁を飾ることは上手です。 ・よいセンスを持ち、美的才能もあるので自然を愛す高尚な心も見られ、仕事熱心である。 ・商売は上手で勘定よろしくやっていくが、熱しやすく冷めやすい一面を持っているので自重すること。 ・家庭に入ればよい世話女房となるが、早婚の時は注意しないと失敗する恐れがある。
●《三碧木星》年「九紫火星・未」月の女性 〔7月6日の23:20~8月7日の09:09〕
【Aタイプ】松坂慶子、斉藤慶子、秋元才加(元AKB48)、桂銀淑 【Bタイプ】吉高由里子、小池百合子(国会議員)、美保純
・温厚ではあるが虚栄心は強い方である。 ・常に自分中心でありたいという気持ちが強いため、多弁であり、偏屈な面を持っている人もいる。 ・理知的ではあるが、地味な考え方をする人が多い。 ・親切でよく他人の面倒を見る。 ・独立心があるため、自立しようと努力するので、そうした職業に就くと成功する。 ・家庭に入れば実直に家庭を大事にし、献身的に務めようと努力する。
●《三碧木星》年「八白土星・申」月の男性 〔8月7日の09:09~9月7日の12:11〕
・草刈正雄、池畑慎之介、諸星和巳、渥美二郎、吉岡秀隆、織田無道
・思考力があってよく働くが、気まぐれな一面も持っている。 ・地味ではあるが、根は派手なところも持っており、人の上に立とうとする名誉欲や競争心もみられる。 ・人付き合いは悪くはないが、自分のことや子供のことを自慢したがる性質があるため、思わぬところで失敗したり、損失を招いたりしやすいので注意すること。 ・仕事は最後までやり通すので目上の人や上司の受けが良く重宝がられる。 ・話術が上手な方であるから自己防衛も上手な方であるが、時として失敗を招くことになるため用心が肝要です。
●《三碧木星》年「八白土星・申」月の女性 〔8月7日の09:09~9月7日の12:11〕
・杏里、Gyongri(ジョンリ)、城戸真亜子、戸田恵梨香、高橋ひとみ
・明るい性格で素直さを持っていて、謙虚な態度を表す。 ・記憶力もあるので自信過剰となる反面も持っている。 ・正直であるため、相手の話とか気分に乗りやすい所があるのでバカを見るところがある。 ・自分のことや、家庭のことには厳しいところがあるので、家庭を大事にし、子供の教育には熱心に取り組みます。
●《三碧木星》年「七赤金星・酉」月の女性 〔9月7日の12:11~10月8日の04:00〕
【Aタイプ】うつみ宮土理、蛯原友里、福田彩乃、有坂来瞳、ホラン千秋、杉咲花 【Bタイプ】五十嵐淳子、堀北真希、山口美江、唐田えりか 【Cタイプ】清水美砂、伊達公子
・直感鋭く、よく人の言葉をきき入れる聞き上手な人が多い。 ・損得勘定の計算も強く、利になることは素直に受け入れるが利にならないことは上手にあしらっていく。 ・話し上手より聞き上手なため相手の話をよく引き出し、損得の計算を上手にやってのける。 ・若い時は割に苦労性でお金にうるさくケチな方であるが、年とともに財を蓄積する要を得てくる。 ・器用さを持っているので家庭婦人として家計のやりくりを上手に仕切っていく。
●《三碧木星》年「六白金星・戌」月の男性 〔10月8日の40:00~11月7日の07:20〕
・石橋貴明、野中広務(国会議員)、ピーター・アーツ、清水健太郎、松坂桃李、北村匠海
・苦労性ではあるが、自尊心高く負け嫌いで、威厳を保ち、見栄はりなところもある。 ・取り越し苦労をする所がある反面、言葉巧みに下手に出てくる人に気を許して、とんだ失敗をすることがある。 ・人に対する思いやりはあり過ぎるほど持ってはいるが、家族にはそれほどでもない。 ・理屈っぽい気むずかし屋で居丈高な人物を嫌い、また軽薄な人も嫌う性でもある。 ・根は善人で、喜怒哀楽をハッキリと表わす方で、腹黒い所はない。
●《三碧木星》年「六白金星・戌」月の女性 〔10月8日の40:00~11月7日の07:20〕
・賀来千香子、仲間由紀恵、真中瞳、菜々緖、大島優子、ともさかりえ、佐藤仁美、永作博美、福原愛
・明朗で楽しい雰囲気を好み、美的感覚もあり、美しく着飾ったり高価な物を身につけたりもする。 ・理想を高く持つが、行動的でないから、つつましい人に見受けられるが気は小さい方で、妥協とか我慢強さは少ない。 ・自分の主張を通そうとする気持ちが強いので、この点を慎めば人の信頼を高く受けることができる。 ・金銭面はしっかりしていて、物質的なことには強い欲望を持っているので握り屋に見られます。
●《三碧木星》年「五黄土星・亥」月の男性 〔11月7日の07:20~12月7日の00:17〕
【Aタイプ】野村将希、尾藤イサオ、城島茂 【Bタイプ】吉幾三
・陽気な性格で堅実型ではあるが、短気で苦労性である。 ・執念深いところがなく、あっさりしているがプライドは高く、一端言い出したことは押し通す剛情さもある。 ・如才なく人付き合いはするが、心から打ち解けることは少ない方である。 ・外見を飾る性なので、行動力には優れ、仕事は誠意を持ってやり遂げるが、権威者には抵抗心を現わす面がある。 ・白黒はっきりさせたがる方なので、周囲の人からは煙たがられる所があるので損をするときがある。 ・開放的なところがあり、自分の仕事、能力の発揮に懸命に打ち込むので、中年以降にはそれなりの財を築き上げる。
●《三碧木星》年「五黄土星・亥」月の女性 〔11月7日の07:20~12月7日の00:17〕
・浜美枝、星由里子、渡辺満里奈、遠野なぎこ、市川寛子(女子アナ)、LiLiCo
・鼻に特徴のある方が多いように見受けられます。 ・女性にはめずらしい竹を割ったような気性の持ち主で、理想主義の面がみられる。 ・人の面倒もよく見るし、人を喜ばせるのが好きな人で、気に入った人の為には積極的に行動する。 ・目先を利かせて金儲けを計画したり、人を惹きつける話術をもって人を集めたりするのが上手である。 ・物事の善悪にはうるさい方で倫理観の強い人が多い。 ・周囲の環境に対してコントロールの出来る人であるため理想的な家庭を自分から築き上げていく。短気ではあるが、夫には貞淑を尽くすタイプである。
●《三碧木星》年「四禄木星・子」月の男性 〔12月7日の00:17~来年1月6日の07:16〕
【Aタイプ】竹野内豊、浜田省吾、古谷一行 【Bタイプ】石原裕次郎、磯田道史(先生)、ぼんちおさむ
・几帳面な性格で、折り目正しい態度を持っている。若い内は苦労する人が多い。 ・淡泊な気性でもあるため、思ったことは胸にしまっておくことができない性なので、すぐに口に出してしまい嫌われることがある。 ・進歩的であり、自分と意見を同じくする人とは仲良くするが、自分の意に反する人には抵抗していくところがある。 ・人情にもろい面を持っていて、人から嘆願されると相手の願いを聞き入れるところがある。これはこの生まれの人の欠点でもあり長所でもあるので、相手をよく観察することが大切となる。 ・親切心のため自分をダメにしないよう心掛け、中年以後の蓄財を心掛けないと、老後を悔いることになるので注意することが肝心です。
|
|