【広告】楽天市場から1月29日まで開催中最大11倍お買い物マラソン

名研談話室

〜掲示板へようこそ〜


只今の閲覧 名様

※公序良俗に反するなど、管理人が不適当と判断したものは
予告なく削除することがありますので予めご了承下さい。

掲示板の管理人への連絡は頁最後の「管理人へ連絡」からお願いします。



名研TOPへ


名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


回転踊り ぶう 2015年09月13日 (日) 21時25分 No.2782

icon Zwiefacherも気になっています.年代によりいろいろなものが踊られていたような…まあ200以上とかあるそうなので…ただ,実際に踊るとなると,双方がちゃんと曲を知っていて気分を合わせて踊らないと楽しくありませんね.私の耳になじんでいるのは,Schneider,Eisenkeilnest,Wirt Vo Stoa,Alte Kathくらいかなあ.そうそう,飲み物の紙コップに名前を書くのはWirt Vo Stoaのせいかも.なにしろ「私は居酒屋の親父.いつも一人でビールを飲んでいる.御者がやってくると,これは私のだと書くことにしてる」っていうような歌詞なので😁歌詞といえばAlte Kathもなかなかエグい.「おばあさんは1つのものが欲しい.一人の男./ちょっとまって.手に入るよ./1つのものが手に入る.一人の男.ちょっとより目でちょっとびっこ」差別語要注意ですねえ!SchneiderとEisenkeilnestは普通?のようです.こんど機会があったら踊りましょう.どなたかお相手よろしく.

第1希望:Schneider
https://www.youtube.com/watch?v=HZ1U6UFKKW8
https://itunes.apple.com/jp/album/shvaygn-toyt/id516795886
 10曲目.itunes storeにはこれだけ.知らないZwiefacherはいろいろある.

第2希望:Eisenkeilnest
https://www.youtube.com/watch?v=J-wRwxaXxvo

第3希望:Wirt Vo Stoa
https://www.youtube.com/watch?v=H2iwloTa6v0

第4希望:Alte Kath
https://www.youtube.com/watch?v=W4Kan3M-ypc

全部踊っても良いですが,Zwiefacherばかりというのもなんなので,希望の順番を書きました.いずれにせよ先の話なので,他の曲を提案してもらっても大丈夫と思います.しかしまあ動画の踊りはなんともかんとも…夏休みの自由研究,頑張りましたって感じ.踊りは楽しくないとね.

Hambo,Polka przez noge,Zwiefacherとくると,Sønderhoningも落とせません.有名ではあるので時々入ってきますが,そのゆるさのせいか,定着しませんねえ.動画は結構あるけど,堕落してしまって単なるピボットやピボット+ツーステップのが多い.
https://www.youtube.com/watch?v=F5s3_tRq0Ec
資料
http://www.phantomranch.net/folkdanc/dances/sonderho.htm
http://www.nisswastamman.org/stamma/images/sonderhoning.pdf
3人で踊っている珍品?
https://www.youtube.com/watch?v=K9UP9xFJkb0
曲は100くらいあるらしいけど,私の馴染みのは
https://www.youtube.com/watch?v=RrLK7DYXU7E
婚礼時
https://www.youtube.com/watch?v=YIBsa0UbkHg
上の場所に集まる人々
https://www.youtube.com/watch?v=HzTvOUEZN8Q
観光ビデオ:Sønderho村はデンマークで一番美しい村だそうです.
https://www.youtube.com/watch?v=bm_7-B71TVc&feature=youtu.be
浅○ 2015年09月14日 (月) 17時18分 No.2783

icon
スノアー♪

は ご存じですか?(^_^)
ぶう 2015年09月15日 (火) 22時12分 No.2784

icon
スノアー♪
おっと,全く知りません.
発音からは北欧風ですね.
なんとかのYouTubeだのみ,ごそごそ…
https://www.youtube.com/watch?v=vAB07uKUKkg
曲はbluebell polkaですね.
https://www.youtube.com/watch?v=yHTAowxT_Xc
うーん,もうちょっと調べてみます.

ところで,忘れていたものがありました.

私の頃は割と良く踊られていたものです..
Snurrebocken:単にボッケンと呼んでいました.
https://www.youtube.com/watch?v=RDnBiKv4bEs
https://www.youtube.com/watch?v=_P0hDIaDahc
https://www.youtube.com/watch?v=gTm3Q5BWIng
いきなり終わるというのはこの曲の通常?
まあ,これもゆるい曲なので,脱落しやすいとは思います.
まだ残っているかなあ?
浅○ 2015年09月18日 (金) 00時33分 No.2785

icon
ブルーベル ポルカ♪
この曲で サイムスバーテを踊りますね。
スヌール ボッケン♪
忘れ去られる前に踊りたいですね(^_^)
ぶう 2015年09月19日 (土) 20時04分 No.2788

icon
サイムスバーテ,ボッケン,少なくとも私の年代では消してはいなかったと…😀次回のリクエスト曲ですね😀とにかく,チェーンをいっぱい入れてしまったので,本当は結構気になる踊りの北欧系がごっそりなくなって…などと書くと,同時期に名研にいた人はびっくりするかも.なにしろチェーンをいっぱい入れたその張本人なので😓小学校4年生で習った思い出の😀Ace of Diamondsはもちろん消えたし,Little man in a fix,Ach Ja,Napoleon,Masquarade,Jenka,Oxendans,フィンガーダンス系,クラップダンス系,前にも書いた組踊のpolska系は上級生は知っていたけど完全に消したし…北欧はゆるい系,冗談系が多いので消えやすい…スカポン(Scandinavian Polka)は好きな人が多かったので消えませんでした.その後は分かりません.

そういえばボッケン動画の1個目と3個目は同じ会場ですが,もしやと思い探してみたらストビューがありました.UppsalaのDisagården.urlがかなり長いのだけど,この掲示板ではリンクとしてちゃんと表示できるかな?

https://www.google.co.jp/maps/@59.9009124,17.6288484,3a,75y,248.08h,66.12t/data=!3m6!1e1!3m4!1sxawhgi75mmB_xwsnf77IcA!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

普通のストビューなので,これを起点に歩き回れるし,地図や航空写真に切り替えられます.

そうそう,Siamsa Beirte,もしどこかの年代で消えていたらということで,動画を.
https://www.youtube.com/watch?v=7KJ-Mnm-iLY


SPのデジタル化 ぶう 2015年09月19日 (土) 20時02分 No.2786

icon 別スレでスカポンの動画はないかと探したら,音源はありました.
https://www.youtube.com/watch?v=cQs2oiuADKQ

LP等で再版されなかったSPのデジタル化をやっている人がいて,その人がアップしたものでした.なんだか膨大な数です.昔,名研用に原盤を探していて,レコード番号までたどり着いたものの入手ができなかったものもかなりあるようです.例えばHopak.Kismetが出しているのはわかったのですが入手できませんでした.というわけで,今まで聞いた中で一番綺麗なHopakの音楽.
https://www.youtube.com/watch?v=ao_tyThkdHE

まあ,著作権的には微妙ですが,完全に切れている可能性があるものもあると思います.FDの曲は100年以上前からSPで売られているので,こういったものは個人著作物であるとしてもまず切れているということです.
投稿者がプレイリストを作っています.
https://www.youtube.com/watch?v=fBnR3LKRI2k&list=PLKVWj3tybbXEhMA-v7CyHBSM7qCq9Vriy

曲名リストがあると良いなと思い,投稿者のweb頁を全表示にして1回コピーしたものに次のおまじないを唱えると,500曲余のリストがいっぺんに出来ます.
pbpaste|grep -e \:\ *\ |sed 's/International Folk Dances: //'|sed 's/\ (.*$//'|sort|uniq|tr '\n' '|'

得られた結果はresの方に.曲名の表記が色々だったので,1個の曲名を縦線で区切っています.一部変則的な部分は欠けていると思います.1行1曲のファイルが欲しい人は連絡ください.
ぶう 2015年09月19日 (土) 20時03分 No.2787

icon
A Ja Tzo Saritsa|Ach Japlay Party|Aj Moj Ajo|Ajde Jano|Alexandrovska|Alexandrovsky|Alley Crocker's Reel|Allé en el Rancho Grande|Alma a fa alatt|Alter Tyroler Plattler|Alteñitas, Las|Alunelul|Ammer Ya Maalem|Andalucia|Anytime|Apat Apat|Arabella|Ardelanka|AriAra|Armenian Misirlou|At the Inn|Au de Waldgruenze Mazurka|Austrian Dreisteyrer|Ay Jalisco no te Rajes|Balile de Camacha|Ball Lezginka|Bandra Polska|Barley Bree|Baroiges Tanz, wedding dance|Baruray|Barynya|Basulto|Beaux of London City|Bela Rada|Bitoljka|Black Forest Mazurka|Bona Habanoth|Bonnie Dundee|Boulevardier, The|Branle a Six|Bulba|Bunjevatčhko Momačko Kolo|Bunny Hop|Burrita, La|Büdner Cherab|Canadian Barn Dance|Carlama|Carlama Kolo|Castell Ter Sol|Ceresna|Chamarita|Chardash Bengerka|Chereshna, Se Od Korne Korneshe|Cherkessia|Chiotikos|Cigančica|Cige Ja Vasemba|Ciom Ta Lu Lui|Clap & Turn|Contra Fairfield Fancy|Copeo de Muntany|Corrico Eso Si Eso No|Cotton Eyed Joe|Cotton Eyed Joe, two-step|Crawdad Song|Csanádi Leánytánc|Cshebogar|Cumberland Square|Dance of Greeting|Danza|Darling Nellie Gray|Dashing White Sergent, The|De'il Among the Tailors Reel, The|Devojacko|Diez Años|Doll Dance|Double Quadrille|Doudlebska Polka|Dr Gsatslig|Drei Lederne Strömpf|Drmes #1|Drmes #2|Drmeš iz Zdenčine|Du-Tam|Dudari Lakodalmas|Dundai|Dutch Foursome|Ecseri Čsárdás|Eide Ratas|Ej Sto Cu Nane|Erdeljanka|Erev Ba|Ersko Kolo|Espan|Esperanza|Espunyolet|Fado Blanquita|Fado Blanquito|Faira Da Strada, La|Fiddle Faddle|First Two Ladies Cross Over, The|Flooers O' Edinburgh|Flowers of Edinburgh|Folk Dances: Adios Mis Chorreadas|Foursome Reel|Fox Trot Mood Indigo|Fox Trot The Mooche|Foxtrot Midnight, The Stars and You|Foxtrot We Belong Together|Fredags Polkan|Fáridázó|Gay Gordon's|Georgia Cake Walk|Gie Gordons,The|Glise A Sherbrooke|Golden Slippers|Graziella Mazurka|Grechaniki|Gubberoch Gumman|Guhnega|Guitar Rag|Gustaf's Skoal|Gustav Skoal|Gypsy Wine|Gypsy Wine 2|Haj! Haj! Boze Daj|Halay|Halve Kaede|Hambo Bland Klȯver och Timotej|Hambo Corvette|Hambo En Dragspelslat|Hambo Jänta a Ja|Hambo Little Ingrid|Hambo Min Hemland|Hambo Mormors|Hambo Nikolina|Hambo Rospiggspolska|Hambo Singing|Hambo Slåtterhambo|Hambo Svensk Potpurri|Hambo Tip Top|Hansel and Gretel|Harmonica|Hava Netze B'Mahol|Heart of My Heart|Heeia|Henrietta's Wedding|Hera am I|Hiawatha|Hineh Ma Tov|Hokey-Pokey traditional|Hole in the Wall|Hopak|Hora de la Balti|Hot Pretzels|Hunt the Squirrel|I Want to be a Farmer|Imbalim|In the Orchard|Irish Washerwoman, The|Jamaja Labajalg|Japaneze dance~|Jarabe Pateño|Jarabe Tapatio, El|Jarabe Tlaxcalteco|Jeitili|Jensen Prodjo|Jesucita en Chihuahia|Jimmy's Fancy|Joaquinita, La|Jorongos, Los|Kalamatianos|Kalocsai Körtánc|Kalvelis|Kapuvari Verbunk|Karanfile|Karapyet|Katushe Mome Katushe|Kettengalopp|Kevi Csárdás|Kirmess Tanz|Kohanochka|Koketka|Kolo Kalendara|Kolo Žita|Kolomyika|Kopa Cura Vinograd|Korobushka|Krakowiak|Kreuz König|Krici Krici Ticek|Kujawiak|Kuma Echa|Kónyi Verbunk|Laces and Graces|Lady Walpole's Reel|Lady in the Boat|Lauterbacher, Der|Lesnoto Oro|Little Man in a Fix|Lodičká Mala|Lord MacDonald's Reel|Lott' ist Tod|Lovable Lucy Lou|Ländler Hop Along|Ländler Steirischer|Malaguena|Malo Kolo|Man in the Hay|Mangupsko Kolo|Marchin' thru Georgia|Marinella|Marioara|Marklander|Mary Lou|Masquerade|Mazurka Love and Kisses|Mexican Schottis|Mietschi Putz Di|Milica Kolo|Misirlou|Mousme|Napoleon|Natalija|Natalijino Kolo|Neapolitan Tarantella|Nebesko Kolo|Neda Grivne|Neli Si Pusta Svrshenitsa|Nevestinsko Horo|New Bayrischer|New Hora|Nitransky Tanz|Nychotos|Oberek|Oberek Dzis|Oj Dunave|Oj Marička Peglaj|Oj Ti Pile|Pa-De-Spain|Palóc Csárdás|Parson's Farewell|Paso Doble Cielo de Espana|Passe Pied de Carhais|Patch Tanz|Pet of the Pipers, Haste to Wedding Jig|Petronella|Philippine Mazurka|Picking up Sticks|Pig in the Parlor|Pistol Packin' Mama|Pljeskavac|Poka Beer Barrel|Polka Ace of Hearts|Polka Bartered Bride|Polka Clap Hands|Polka Clarinet|Polka Fȯrlovnings|Polka Gammal|Polka Handy Andy|Polka Helena|Polka Im Grunen Tal|Polka Ja Cie Kocham|Polka Jingle Bells|Polka Koketka|Polka Little Brown Jug|Polka Oh Mischa|Polka Oleana|Polka Our Katy|Polka Pack yout Things and Trek, Fereira|Polka Repete|Polka Sunflower|Polka Tamara|Polka Tecza|Polka The Real McCoy|Polka Vistula|Polka Wesole Muzykanty|Polka Witty|Polka Zagrajcie Mnie|Polka Zigeuner|Polka zu Dreien|Polyanka|Poskasuša|Prekid Kolo|Prigorski Drmes|Progressive two step|Puttjenter|Quadriglia Napoletana|Radikalko|Ragtime Annie|Rainbow|Raksi Jaak|Raspa, La|Red Wing|Reel of Tulloch|Reel, Eightsome|Reinlander for Three|Riggs O'Marlow|Road to the Isles|Roljo Moja|Rosentor|Rumba Jamaican|Rumba Paran Pan Pin, Cachita|Rumunjsko Kolo|Russe Quadrille, La|Samba Pastelitos de Amor|Samba The Parrot|Sarajevka Kolo|Sarba Calului|Sardana|Sarie Marais|Sarta da Crusch, La|Sauerländer Quadrille|Schmittener Bödeler Volkslied|Schottisch Holzbödeler|Schottische|Schottische Danish|Schottish Alice Y San Diego|Schottish Balen I Karlstad|Schottish Der Harmony|Schottish Dina Bla Ogon|Schottish El Senderito|Schottish Happy Sailor|Schottish Highland|Schottish Malajen|Schottish Mikaelijazzen|Schottish Swedish|Schottish Texas|Schottishe Swedish|Schueddel De Buex|Scottish Jigs|Scottish Ramble|Sedamdeset I Dva Dana|Seljančica Kolo|Senftenberger|Senjako Kolo|Seven Steps|Sextur|Shatty Ya Deney|Sheena|Sher No 1|Shiing Moon|Shoo Fly|Sicilian Tarantela|Sicilian Tarantella|Sicilianella Tarantella|Siebenschritt|Silver Bell|Sirdes|Slavonsko Kolo|Sleepy Time Gal|Snurreboken|Spanish Circle|Square Yankee Doodle|Srbijanka|Srpkinja|Stack of Barley|Stara Vlaina|Steiregger|Sto mi je Milo|Strathmore Whirl|Strip the Willow|Strommt em Babeli|Stumbling|Sudmalinas|Sus Ojito|Susu Mile Kolo|Svatbarsko Horo|Syrto Para me Maro pare me|Ta Lefta Ti Tha Ta Kanis|Take it or Leave It|Tancuj|Tango Jalousie|Tango Rain in Spain|Tango Royal Empress|Tanko Bushi|Tantoli|Tarantella|Tarantella Montevirgine|Tarantella di Peppina|Tchukarichka Kolo|Terenyei Sergö|There Comes Alibama|Three-step Moon Winks|Tidrehi|To-Tur|Totur|Train to Kimberley|Treffnertans|Trip to Paris|Triumph|Troika|Trojanac|Trojanac & Svrljiški Čačak|Trommelvalsen|Tropanka|Tsamiko|Tsiganka|Tuborosza|Tuica|Turkey in the Straw|Turn Around Me|Two and One Mixer|Two-step Little Spanish|Tzlil Zogim|Tápéi Darudöbögö|USA Mixer|Valser Non Mi Stance|Varsouvienna|Varsoviana|Varsoviana, La|Varsovienne|Varsovienne Jan Pieriewiet|Vava Vadmäl|Vehitifu|Veliko Kolo|Vengerka|Volim Soju|Vranjanka|Waltz 'Mexican'|Waltz Aflon Fläkt|Waltz Alexandrovski|Waltz Black Hawk|Waltz Blonda Charlie|Waltz Blue Danube|Waltz Blue Pacific|Waltz Brandy, Leave me Alone|Waltz Broken Strings|Waltz By Gone Days|Waltz Capistrano|Waltz Count of Luxemburg|Waltz Country Dance|Waltz Cow Row|Waltz Cruising Down the River|Waltz Cuckoo|Waltz Em Trudy sine|Waltz Expectation|Waltz Family|Waltz Fandango|Waltz Gökvalsen|Waltz Hymn|Waltz In the Green Meadows|Waltz Isle of Hearts|Waltz Kalman, Sari|Waltz La Rika|Waltz Lehar, Count of Luxembourg|Waltz Lehar, Merry Widow|Waltz Lente|Waltz Lilla Vännen pa Glittrande Våg|Waltz Luxembourg|Waltz Matthew's|Waltz Mazurka|Waltz Merry Widow|Waltz Min Skål din Skål, Alla Vackra|Waltz Oslo|Waltz Rival|Waltz Rocking|Waltz Sinoč mi Dragi Dolazi|Waltz Skaters|Waltz Spanish|Waltz Spinning|Waltz Strauss, Blue Danube|Waltz Strauss, Sweetheart|Waltz Strauss, Tales from the Vienna Woods|Waltz Strauss, Vienna Blood|Waltz Strauss, Voices of Spring|Waltz Strauss, Wine Women and Song|Waltz Strauss, You and You|Waltz Studiantina|Waltz Styrmans|Waltz Swedish|Waltz Tag Ny Tag for Varje Dag|Waltz The Henshine|Waltz Toska|Waltz True Love|Waltz Unrequited Love|Waltz Varens Rop|Waltz Veleta|Waltz Velita|Waltz Venetian|Waltz Vienna Dreams|Waltz Vilia|Waltz Windsor|Waltz, St Bernard's|Weaving|Weggis Dance|Wheat, The|Wiltshire Six|Windmueller|Wolgaster|Wooden Shoes|Wright's Quick Step|Yemina Yemina|Yerevan Bar|Yesusun Midbar|Yovano, Yovanke|Zabarka|Zandunga, La|Zaplet|Zaspala E Radka|Zdroboleanca|Zemer Lach|Zikino Kolo|Zillertaler Ländler|Zupsko Kolo|Čačak 5 step|Šetnja|Žikino Kolo|Ćiro's Kolo|Čsárdás|


名研の外盤 ぶう 2015年09月06日 (日) 22時53分 No.2780

icon 名研の音源の特徴はやはりかなりある外盤レコードだと思います.まあ,これはBKKシリーズのような日本盤でも言えることなのですが,購入後しばらくは盛んに使われても曲目の変遷で,その内に使われなくなってしまうということがかなりありました.その結果,引き継いだ人たちが苦労したことは残念なことです.私の前の世代で,SP盤の大部分を使わないことにした様に,どこかの段階で区分しておくべきだったと思います.一部は外人講師が直接販売したものがありますが,大部分は私が輸入したものです.農学部に在籍していたのですが,農学や理学部の生物には今も昔も植物おたくや昆虫おたくの人が必ずいます.教官がおたくの場合も珍しくありません.私も植物おたくで,中3位から外国から植物のカタログを取り寄せることを始め,高校に入ってからは実際に種子を購入したり,趣味団体に入会したりしていました.踊りも高校から始めたのですが,まあ初心者ですから,踊りに関しては何もしていません.名研に入って,現地録音の音源が結構あって迫力が全然違うのに驚きました.但し,音が非常に悪い.アナログでダビングを繰り返したものであることと,劣化し易い「カット盤」を使っていたことの両方が原因です.日連系だと新曲の紹介時には同時にレコードも発売されるので問題ないですが,全日本で新曲講習が行われても音はテープでした.これを中日ビルの愛曲楽器に持って行って「カット盤」を作ってもらうわけですが,材質が脆いのですぐに痛んで雑音が増えます.ならばオリジナルを探してそれを使えば良いということで調べ始めました.植物でやっているのと同様に,業者と趣味団体の情報が分かりました.オリジナルが分かったものはそれを購入しましたが,特定出来ても廃盤のもけっこうありました.先崎さん他外盤を持っている人からの情報も参考にして色々購入しました.書籍等の資料は自分用にはかなり入手しましたが,名研用としてはMITSongBook位でした.MITのFolkDanceClubとは何回かやり取りをしましたので,いろいろ思出深いです.そのOBOGだった人もweb上で見かけます.MITSongBookもdraftではあるもののpdfで公開されていますが,特徴的な表紙が無いのが残念.Folk Dance Federation of CaliforniaのLet's DanceとかViltis等の雑誌も自分用に購読していました.オランダのFD連盟からもレコードや資料を購入していました.自分用には興味に任せて入手していますが,名研用としてはその時点で活用できるものしか入れていません.曲目の変遷はしょうがないですね.私の好きなKalamatianosのレコードは30cmLPの日本盤ですが,1年生の時点で踊りに使う曲はこの1曲だけでした.他には踊りではないですが「イルカに乗った少年」が入っているやつといったらわかるかなあ.同名の日本の曲ではなく,島の女という映画の曲.但しこのレコードはインストルメントのみ.
https://www.youtube.com/watch?v=BJzjMnBoXy8
ぶう 2015年09月07日 (月) 20時45分 No.2781

icon
上の動画を見てどこがイルカだと思ったあなた,
あなたは全く正しい(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=lPiZoPFpwG4
投稿時コメントにはすごく興味深い話が書いてあります.
ぜひSHOW MOREを押してみて下さい.イルカ版の歌詞もあるし.


スコティッシュ勉強会 ぶう 2015年08月30日 (日) 23時36分 No.2777

icon 名研定例会の他にSCD勉強会というのをやっていたことがあります.上級生には批判的な人もいましたが,教えてくれる人がいたので…もともと私は高校生の頃から地元の日連系サークルで踊っていましたので,違和感無くやっていました.今でもそうですが,日連系サークルではしばしば複数の内容の異なる例会があります.基本的には入学してしばらくは日連系サークルの頭で色々やっていて,チェーンは面白かったけど,特別視はなく,脈絡無く色々な踊りが詰まった頭には,SCDは整然として美しいと思ったのです.まあ,整理されているということですが,洗練され体系化されているわけです.あと,組踊としてのシステマチックな美しさもあります.というわけで,SCDの勉強会を例会とは別に1〜2年生頃数回やりました.実は,この頃気になっていた踊りは他にもあって,それはスウェーデンなんかの組踊です.やはりシステマチックな美しさに惹かれました.○○polskaというような名前で結構沢山あります.ただ,英語の資料はあるものの多くはないので,なかなか全貌を把握出来ないわけで,やはり原語のものを調べなくてはなりません.それで断念しました.今だとYouTubeでいろいろ見ることが出来ますが,システマチックな美しさを強く感じられるものもだいぶあると思います.うまく見つからない…雰囲気でも…
https://www.youtube.com/watch?v=wVx5RJojwnA

この後はNelda Druryの1回目とか色々あったけどチェーンがだんだん増えて行って,4年生の時の第1回のBalkan Festivalになります.

おまけ:たまたまみつけた.Daldans.まだ踊っていますか?
https://www.youtube.com/watch?v=Ifx9Kt1oovE
Jämtpolska.走るのが好きな人には良いかも.
https://www.youtube.com/watch?v=kEmgOo1I6ws
Virginia Reel.定型コントラ.
https://www.youtube.com/watch?v=G2KI4Vvya-M
浅○ 2015年08月31日 (月) 20時47分 No.2778

icon お邪魔しますf(^^;
Virginia Reel
https://youtu.be/zyjB86dcBl0
こんな感じで社会人のパーティーでは、たまに踊ります。

Daldans.たまに踊っていますよ(^^)
リクエストすれば大丈夫かもf(^^;

Jamtpolska.

知りません(-_-;)
ぶう 2015年09月01日 (火) 23時06分 No.2779

icon
>Virginia Reel
>こんな感じで社会人のパーティーでは、たまに踊ります。

そうそう,こういう感じ.
1組の連続エルボーターンはスキップでやっていたような…
ちょっと息が上がって,その後のマーチと両手ブリッジで息を継いだような??
「荒ぶって」いただけなのかな??

>Daldans.たまに踊っていますよ(^^)
>リクエストすれば大丈夫かもf(^^;

よかった.
腰の強度確認後にリクエストします(^^)

>Jamtpolska.
>知りません(-_-;)

○○polskaの話の続きですが,
私が入学したときにはすでに名研の踊りとしては消滅後でした.
レコードと資料はあって,あとはどこかで見ているかもですが
記憶にありません.
残っていたのは,trekarlspolska, fryksdalpolska, smalandpolskaが
あったのは覚えています.
面白いと思って,上級生が持っていた英語の本も借りて調べていました.
あの頃は,合宿の夜,時々大使館から踊りの映画を借りて見ていますので
そんなものにインスパイアされたような気もしています.
映画の踊りをそのまままねして踊ることも普通でした.
BalkanFestival1回目のshopsko horoも映画踊りですね.
そういえば,BalkanFestivalでは大使館ではなくて
ECアーカイブからも借りて見ていたことを思い出しました.
ECはEncyclopaedia Cinematographicaです.
平凡社の中に事務所があって交渉しました.
研究機関にしか貸し出さないというような話だったので
研究会組織をでっちあげたような…
まだあるみたいですね.
http://www.minpaku.ac.jp/sites/default/files/research/activity/publication/periodical/tsushin/pdf/tsushin141-01.pdf


Hebridean Weaving Lilt ぶう 2015年08月28日 (金) 22時58分 No.2776

icon よかったら感想聞かせて下さい.

動画
http://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/video/hebridean-weaving-lilt.html

踊り方
http://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/dance-crib/hebridean-weaving-lilt.html

歌詞
https://en.wikipedia.org/wiki/Brochan_Lom

演奏:バイオリン&ピアノ
<a href="http://wayback.archive-it.org/1961/20100807052125/http://www.ltscotland.org.uk/nq/resources/musicofscotland/STRATH/BROCHANFIDACCPNO.mp3" target="_blank">http://wayback.archive-it.org/1961/20100807052125/http://www.ltscotland.org.uk/nq/resources/musicofscotland/STRATH/BROCHANFIDACCPNO.mp3</a>

演奏:女声独唱&ピアノ
https://web.archive.org/web/20120905084333/http://www.ambaile.org.uk:8080/483/48315.mp3

このスレッドに返事をしてもらうのが良いと思いますが,公開の場所に書くのが苦手な人でもぜひメールで聞かせてください.私のメアドは本名の姓名をひっくり返してそのまま全部ローマ字にし,姓名の間に半角の下線を1個「_」入れてあとは@softbank.ne.jpです.

私はパソコン通信の時代からあちこちに本名で書いていて,インターネットにも1994年頃から書いています.検索をすると過去の黒歴史?を含む情報がどっと出てきたのですが,某マンガが人気になってからはそちらのものばかりになって,かなり特殊なキーワードを入れてもあまりヒットしないような状態です.最近「ISISちゃん」で有名になったgoogle爆弾そのものですね.このページは皆さんハンドル名なので,私も小中時代の渾名にしました.今でも地元に帰ればそう呼ばれることがあります.closedの情報はあまり好きではないので,業務で求められないかぎりfacebook, twitter等々は避けています.

Weaving danceはヨーロッパ側にも似たものがいろいろあるようですが,直接の巡り会いはないので…但し,Scotland内でも上の動画のように振れはあるみたいですね.歌の違うものも見つけました.
https://www.youtube.com/watch?v=ysIIwU33xjM
アカペラで踊るのが本来のようですね.


SPレコード他 ぶう 2015年08月24日 (月) 21時31分 No.2768

icon 名研のSPレコードを持っています.ある時捨てる話になって,私が貰い受けたのですが,私としては預かっている感が強くて引っ越しのときにもただ持ち歩いていました.貰ったものは私のものということで,捨てても良かったのですが,なかなかそういう気になれず,今回会場に持参して貰い手がなかったら捨てるつもりでした.幸いにもとりあえず聴いてみようということになったのでお渡ししました.実は,全部を車に積んで持って行こうと思ったのですが,休日は駐車場がすぐにいっぱいになり,駐車するためにはかなり早起きしなくてはならなさそうだったのでやめて,1箱だけ持って行きました.まだ3箱残っています.その他,やはり預り物感のあるLPも持参し希望者に配布したような次第です.SPにはレコード番号がAKのものが大分あるのですが,これは後にBKシリーズでLP化され,更にBKKシリーズで整理されました.但し,継続されなかったものもあって,うろ覚えですが,Tanzara,Pompouri,LorkayなんかやCheyenne Varsovienneとかコントラの何曲か等等がそうだった様に思います.今も日連系サークルはそうでしょうが,私の時代の直前まではチェーンは刺身のつま扱いでした.しかしその後どんどん増えて現在に至っています.バルソビエンヌとかコントラとかも何曲か残っていたと思いますが,チェーンの増加で消されました.つまり私の時代まではSPもLP化されなかった曲は使っていたのです.コントラなんかも無くなってもったいないなあという感じはあります.コントラだけでなくイギリスやヨーロッパの静かなセットダンスは割と好きですね.Khorovodとか.そうそう,Hole in the wallなんかも良いです.ここまで書いて,今YouTubeで数本見たのですが,ひどいのばっかり…でもとにかく数が多いのにびっくりしました.一応は人気曲なんですね.セットダンスなので1人のダンサーは動く時と動かない時とあります.動く時は動く小節の中の最後の最後まで動いていなければならないというのが私の美意識です.これをすると動作が非常にゆっくりになります.名研でも何回か踊っていますが,これさえ注意すれば全員の心と踊りと音楽が一つになれて感動しながら踊れます.わりとそういうことが起き易い良い踊りです.何回か踊って全員が踊りに慣れ,かつ全員が全員の動きを意識出来るようになれば,すぐにも感動の瞬間がやってきます.どんな踊りでもこの「全員の心と踊りと音楽が一つに」というのはあって,それぞれの分野で大事にされていると思います.ライブだと当然演奏側も感動して,盆踊りなんかだと,その時に「そろた,そろた〜よぉ,踊り子がそろた〜」の様に歌うというのがあちこちで見られます.何でもないときにこの歌詞を使ってはいけません.郡上のように雑多な人が集まるところでも時には起きます.それまでけっこうばらばら踊っていたのが,ある瞬間からピタッと揃ってしばらく続きます.最初に遭遇した時には感動もさることながら,ここでも起きるんだと驚きました.無限物語りモードに突入していることを自覚しましたのでここでヤメ.

Hole in the wall,上記の観点からはまだ大分不満だけど,他のよりはマシ.
https://www.youtube.com/watch?v=D_JqpwNXk9c
Khorovodも見てみたんだけど全部舞台.私の思っているようなフォークロアの組踊は見つけられませんでした.下のはちょっとその片鱗が見えるもの.
https://www.youtube.com/watch?v=AcC0YYd63d8
Varsovienneはこんなの.名研のと同じだけど,Cheyenneかどうかは?
https://www.youtube.com/watch?v=o7Sx1_Q7iLw
かよ@掲示板の管理人 2015年08月25日 (火) 10時58分 No.2770

icon
名研の音源がまだあったのですね。
まだどこかに眠っている物もあるのかもしれないなと思いました。
BKKという言葉は目にしていましたが、
意味もその前の歴史も知らずにいました。
曲名も知らない曲ばかりです。
ずいぶん曲の入れ替えがあったようですね。
知ってる!という方のお話が聞けると良いなぁと思います。
ぶう 2015年08月25日 (火) 21時38分 No.2771

icon
ちゃんと覚えていないし,資料とかもないので,印象なのですが,私が入学した頃はチェーンは1,2割かなあ.その夏の全日本の講習は奥野さんのBulgariaでした.Cavit Kangözが来たのはその前年.大卒ころにはチェーンは半分位にはなっていたと思います.4年生の冬にBalkan Festival 第1回をしました.この後の経緯はこちらにあります.
http://www.eonet.ne.jp/~denc/bal/bal.html
この頁の冒頭にいきさつ等の説明があって,長〜い頁の最後にその第1回が掲載されています.良く数えたら大学には色々な身分で14年いました.その間にも曲の入れ替わりは多かったです.1年間に出来る曲数は限られているし,どっかで習った新しい楽しい曲は入れたいですよね.基本的には誰でも自分の知っている踊りの中でしか考えられないのでその中で自分の感性にあったものは大切に踊り続けるのが良いと思います.ただ,最近はYouTube等に非常に沢山の動画がありますので,そういったものの中からお気に入りを探すという新たな?方法もあると思います.

ところで,上に書いたVarsovienneですが,「名研のと同じ」は「名研のとだいたい同じ」かなあ.舞台用のちょっとした脚色もあるし.○○Varsovienneはいろいろあるし,単にVarsovienneというのもあるし,Varsoviennaってのもあるし,よくわからないVarsovienne Bなんてものもあったりします.でも私の知る範囲では似たり寄ったりです.この踊りは可愛いので好きです.可愛い踊りは結構好きかな.La Ridéeとかね.まあ,いろいろありますが,消えてしまったもので気になっているのはOxen dans.OxdansとかOxdansen,あるいは英語でOx Danceとも言いますが.雄牛が戦っている情景をまねしているので,本当は勇壮なのでしょうけど,私はすごく可愛いと感じます.特に左右に動く所.ユーモアの方をより強く感じる人もいるかもです.ずーと昔から伝わっていて私の1年の時数回踊っただけで消えたと思います.YouTubeさがしてみるね.
https://www.youtube.com/watch?v=dtaXeCL8g-4
知りませんでしたが,女性バージョンもあるようです.
https://www.youtube.com/watch?v=7LYvwe4rCdU

コントラは私のイメージに近いものが見つかりません.踊りは生きているので古典的な定型パターンのはだんだん廃れて行くのでしょう.New England Contra DanceとかMaple Leaf Jigとかいろいろ探したんだけど,Paw Paw Patchはありました.これはちょっと単純すぎる…
https://www.youtube.com/watch?v=RVeFvSs9FTo

「全員の心と踊りと音楽が一つに」と白鳥踊りの「2倍速走行」は矛盾するんではということですが,まあ,踊りにはいろいろな楽しみ方があるということで…
少なくとも昔の白鳥では,「荒ぶる」のは踊りの一部でした.○○八百屋や□□酒屋の若旦那たちはしばしば「そろそろ荒ぶるか〜」などと言っていたものです.「荒ぶる」のは2倍速走行だけでなく,いろいろあります.もしかすると2倍速走行は我々が始めたのかなという気もしています.
最近の様子は分かりません.Milkyさん召喚!
Milky 2015年08月26日 (水) 08時06分 No.2772

icon
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!

と出てきたものの白鳥踊りは今年初めての初心者でございますので、余りはっきりした事は分かりませんが、
私が今年体験して来た様子でお話しますと・・・。

それが2倍速なのかは分かりませんが、時々若者集団が輪の中を縦に走り抜けるようなものを見ました。
ステップ ステップ ステップ ホップで駆け抜けてる感じです。
また若者が下駄を脱ぎそれを置いてその周りで小さな輪を作り
声上げながら元気に楽しそうに踊っていました。

私も下駄履いてなければ走れるんだけどなと・・・
下駄でホップがこんなに難しいとは・・・。
右膝すぐに水溜まりますし・・・とほほ・・・

一番驚いた印象は
若者がとても多いと言うことでした。
3年ほど前からスコティッシュを踊っていますが、
ダンサーの高齢化が留まることなく若者不足です。
踊りを踊る事は今の若者には好まれない事なのだろうかと
思っていましたが、
「なんで、ここにはこんなに若者が集まる〜?!」
不思議でした。
そしてその若者と自分たちの学生時代がダブって見えました。
ぶう 2015年08月26日 (水) 23時45分 No.2773

icon
わーい,いきなり呼んだのに出てきてくれてありがとう.
☆パ☆チ☆パ☆チ☆パ☆チ☆パ☆チ☆
(鳴り物入りの登場には驚きました!)

白鳥はまだ昔の雰囲気が残っているようで安心しました.八幡みたいになったらいやだなと思っていました.八幡は純朴,生真面目の中で自分を解放しようという感じです.結果的に上品さがにじみ出てくる.これはあくまで結果なので,いきなり上品に踊ったら八幡の踊りは破綻すると思います.
白鳥は踊り手がバカをするのを許容してくれるという雰囲気ですね.踊りが生きているような気がして好きです.
踊り自体の楽しさの他に,場の雰囲気とか,踊ることでわき起こる感興みたいなものも大事にしたいと思っています.上に書いたVarsovienneは子供の頃のままごとあそびみたいな楽しさを感じます.別スレッドのGypsy wineは爽快感というかなんか颯爽とした感じが好きです.Country Gentlemanは可愛さもちょっとあるけど,ユーモアというか諧謔というかそういったものを押さえて気取っているみたいな感じ,要するにGentlemanなのかな,まあ,そういったちょっとのおかしさみたいなのが良い感じです.こういった感想をどの程度他の人が感じているのかは分かりません.同じかどうか,似ているかどうか,ふだんあんまり話したりしませんからねえ.

足の具合はどんなですか?知り合いでテニスのやり過ぎとかで水がたまると言っていた人がいましたが,人ごととして聴いていました.踊りの仲間のトラブルは人ごとではないので心配しています.うまくケア出来ると良いですね.
下駄は素足ではいていますよね?足袋があるとちょっと難しくなるかもですが…

若者が多いというのは気がつきませんでした.そうだったのかも知れませんが…名古屋にスコティッシュのサークルがあるのですか.いつ頃出来たのでしょう?学生でも学院の人たちは大分熱心でした.名研の先輩にも熱心な人がいました.私が最初に買った踊りの原書はRSCDSの101 Scotish country dancesでした.まだ持っていますが,未開封の引っ越し荷物の中です^^;

今日は静岡市の静大でちょっとした研究会があって出かけていました.サークルの看板が並んでいる場所があって,フォークダンスはなかったけど社交ダンスはありました.体育の授業でダンスが必修になったので,これからは踊りをする人が増えて行くんじゃないかなと思います.でもまあ,ジャンルが色々ありすぎるので,うまくこっちに来てくれるのはどの位でしょうかねえ.
ぶう 2015年08月27日 (木) 21時22分 No.2774

icon
なんだか質問攻めにしていますねえ.懇親会でいささか飲み過ぎたようです.適当にスルーして下さい.ごめんなさい.101 Scottish country dancesと99 More Scottish country dancesを引っ張り出て眺めています.池間博之さんのことを思い出しました.学会でGlasgowへ行ったことがあるのですが,この時はツアーのキャンセル枠に安く潜り込んだので時間がなく,FD関連のことは何も出来ませんでした.1日の自由時間はどうしても見たかったEdinburgのRoyal Botanic Gardenに出かけてしまったし…宿の近くの店でCDを2枚買っただけです.The best of Scottish dance bandsとMusic from the western isles.
ぶう 2015年08月28日 (金) 04時41分 No.2775

icon
Hebridese weaving liltという言葉とともに変な時間に目が覚めてしまいました.(検索でHebrideseは間違いと分かる).SCDも私としてはそれなりに勉強したと思っていますが,結論として,整理されてしまった踊りは私には向いていないなあということでした.もちろん嫌いではないし,踊れば楽しいのだけど,更に言えば,スコットランドの踊りは好きなのだけど…高度?のSCDよりRoad to the IslesとかBlue Bell PolkaそしてやっぱりHebridean weaving lilt.ちょっと検索したら良いのが出てきました.4本ありますが全部見て下さい.それぞれ違う良さがあります.欲張りなので,それぞれの良さを集めたような踊りを自分で踊ってみたいなあと思います.
http://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/video/hebridean-weaving-lilt.html
western islesのCDを買ったのはこの曲が入っていないかなあと思ったからです.前にコントラも好きなんだけどと書いたのですが,同じ意味でこういうタイプの踊り大好きです.Milkyさん,今もこれは踊られていますか?


元みちのく@東大阪 2015年08月19日 (水) 20時40分 No.2765

icon 29日の夏の全日OBOG会 in 関西-2015に、行く人いますか?
かよ@掲示板の管理人 2015年08月25日 (火) 10時50分 No.2769

icon
去年も参加のSくんは今年はどうなのでしょうか?


御礼 masami 2015年08月10日 (月) 18時24分 No.2762

icon  名研夏のOB会、今年も無事終えることができました。
酷暑の一日だったにもかかわらず、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 今回の参加人数、夏の会20年の中で最高の70名(名研36名、他サークル34名)でした。
今回初参加の大先輩、同期、後輩の方たちとも、一緒に踊ったり話したり、楽しい時間はあっという間にすぎてしまいました。
個人的には、今回参加できなかった先輩方からも、なんどもメールをいただいたりして、とってもうれしかったです。

 皆様、本当に楽しい時間をありがとうございました。

 怠慢な幹事のため、お礼が遅くなってすみませんでした。
当日も、何かと不行き届きの点があったと思いますが、お許しくださいね。

また、来年もできるといいなあ。。。

PS.二次会の会場に、イブサンローランのハンドタオルのお忘れ物がありました。お心当たりの方は、私までご連絡ください。



かよ@掲示板の管理人 2015年08月11日 (火) 10時16分 No.2763

icon
お疲れさまでした。
たくさんのお客様で、クーラーの効いた会場も熱く暑く盛り上がりました。
お手伝いを・・・と思いながら、結局楽しく踊っただけで申し訳ありません。
とても楽しい1日でした。
皆さん、ありがとうございました。
Milky 2015年08月16日 (日) 08時25分 No.2764

icon
さらに遅い書込みで申し訳ございません。

今年は原点に返るの考えでとても簡単な曲でパーティーをさせていただきました。
「たくさん踊れてよかった」と言って下さる方がいらっしゃり私としてはとても嬉しかったですが、物足りないと感じた方もいらっしゃると思います。

また来年どんな風になるか今は考えられませんが、皆さんが会場で常に笑顔でいて下さるそんなパーティーが出来たらなと思っています。

で、私はと言うと、吉○さんがMCに徹して下さったおかげで、
数年ぶりにがっつり踊ってしまいました。
翌日寝込みました〜〜〜
情けないでございます・・・。

そして一昨日、白鳥おどりの徹夜に行って来ました。
昨年は土砂降りの雨で踊れなかったのでリベンジです。
22時頃に現地に着き、朝4時過ぎまで踊ってしまいました。
そしてまた昨日寝込んでおりました〜〜〜。

再び情けないでございます・・・。
ぶう 2015年08月21日 (金) 20時47分 No.2766

icon
うーん,20日たってもまだ余韻が…
出席してなんか気になることがいっぱい出てきてずっと見てもいなかったテープとかレコードを取り出して眺めています.
忘れた踊りがどうだったかまでは,たどり着けないでしょう
驚いたことがいくつもあります.
大学に10年位いたので1/3の年代の人は知っていることになりますが
昨日会って,今日会うという感じで
全く違和感無く話が出来ました.
悪態をつく人も,
優しい人も全く変わらずで…
あと雰囲気が明るかったですね.
多分,私より上の年代にとって踊りは黒歴史?というか若気の至りというかなんか後ろめたさみたいな感じでいるなという印象があります.
楽しいけどなんか妙な陰があるというのが
先輩と踊る会で感じていたことでした.
私は能天気なので親しくなると踊りのこともしゃべってしまい
そういえば,土香の盆踊りツアーにも
職場の同僚が参加しています.
多くの人が学生時代に見つけた楽しい経験を大切にして行こうと思っている様に感じ,すごくうれしかったです.
1/3位参加出来れば良いかなと思っていたら,2/3位は踊ったと思います.
足がつるとか,腰や膝をやられるのではと
心配していましたが大丈夫でした.
筋肉痛も寝込むほどではなかったし…
まあ激しいのは避けていて
汗もあんまりかかないくらいだったのが理由でしょう.
Hamboで目が回ったのは驚きました.
チャレンジでも回ったことはなかったので…
踊りは忘れるけど,歌はしっかり覚えているのが妙な気がしました.
職場で感じていた小さなもやもやを,
ちょっとのことで解決出来るというヒントまでもらいました.
CDの針飛びです.
職場で針が飛んで困っているということではなく画像ファイルの整理法がもうちょっと何とかならないかなあと思っていたのが解決出来そうです.
いやあ,しかし,CDが針飛びするなんて知りませんでした.
スタッフの皆様ご苦労様でした.
そして,楽しい時間をありがとう.

Milkyさん,白鳥踊り羨ましい…
夜明け近くなると踊りが速くなって
走るみたいになるのですが
そのだいぶ前の時間から地元の人も巻き込んで2倍速で踊っていたのを思い出しました.
ちょっとの隙間を見つけて
10人くらいの列で走るのです.
普通の人が歩くところを走っているだけですが.
そういえば,ある年,神社で踊っていて
停電になりました.
若い衆が騒いで中の歌がうまい人を引っ張りだし月明かりの中ですごいアップテンポでやってついて行けないほどになったことを思い出しました.
どうも私は走る踊りが好きみたいです.
ステップじゃなくて,右足左足右足左足…とただ走る…
Marinino kolo, Savila se bela loza,
カップルだとGypsy wineとか…
そういえばリクエストを書こうと思って
ホワイトボードのところまで行ったけど
実は何が本当に踊りたいか出て来なくて困惑したのも
意外だったことの一つです.
脳が固まってしまったみたいな妙な感じ.
Country Gentlemanなんて音源あるのかな?
話は連鎖していて止まらなくなるのでこのへんで.
LIN 2015年08月22日 (土) 13時56分 No.2767

icon
名研夏のOB会から早いもので3週間が過ぎ、8月も終盤ですね。
節目の第20回、ご盛会おめでとうございます。
私もお手伝いもせず、一日踊り続けて楽しく過ごしてしまいました。毎年春の『先輩が踊る会』にご協力頂くばかりで、申し訳ありません。
次の週1週間、踊り疲れと共に米国に出張しました。
パーティー中と二次会で、普段殆どお会いする機会のない先輩方とお話でき、嬉しく思っています。ありがとうございました。


第20回名研夏のOB会のお知らせ Milky 2015年06月27日 (土) 10時42分 No.2738

icon 平成8年から開催している「名研夏のOB会」は、今年20周年
今年は原点に返り、懐かしい曲、やさしい曲を中心にたくさん踊りたいと思います。
踊るもよし、おしゃべりもよし、
皆さん気軽に遊びに来て下さいませ。
プログラムは後日また掲載します。

【一次会】
 日時:2015年8月1日(土)10時〜16時(9:45から受付)
             12時〜13時は昼食タイム (各自お持ち下さい)
 場所:名古屋市枇杷島スポーツセンター第2競技場
     (西区枇杷島一丁目1番2号)
 交通:名鉄名古屋本線「東枇杷島駅」下車東へ徒歩5分
           「栄生駅」下車、北へ徒歩10分
     市バス「枇杷島スポーツセンター」下車すぐ
 会費:¥500

【二次会】
 時間:17時30分〜20時00分
 場所:やぎや 名駅北(中村区名駅3-13-21)052-586-5544
 会費:3000円
Milky 2015年06月27日 (土) 10時48分 No.2739

icon 原点に返るんで・・・
おやつ第1回はなかった・・・・・・んだけど・・?
かよ@掲示板の管理人 2015年06月27日 (土) 12時36分 No.2740

icon
そこも返っちゃうんですかー?
Milky 2015年07月04日 (土) 21時28分 No.2741

icon
そこは戻らない事に決まりました〜
かよ@掲示板の管理人 2015年07月05日 (日) 08時24分 No.2742

icon
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
浅○ 2015年07月05日 (日) 15時48分 No.2744

icon ヽ(^○^)ノ
良かった♪(^^)
良かった♪(^^)

安心して参加出来ますヽ(^○^)ノ

当日が、楽しみです♪♪♪♪(^^)
masami 2015年07月27日 (月) 08時51分 No.2753

icon
毎日暑いですね。エアコンの効いている室内にいるのが一番!!なんて、言っていられません。
 今週末は、名研OB会ですよ〜!!

 とっても暑い日になると思いますので、皆様、暑さ対策を忘れずにお出かけ下さいね。
飲み物も、若干は用意いたしますが、各自お持ちいただけると助かります。

 二次会に出席予定の方は、私までお返事くださいませ。
 
 名研OBOGの方で案内メールが届いていない方もいらっしゃると思いますが、お誘いあわせの上、お出かけくださいね。
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
静岡 2015年07月27日 (月) 11時40分 No.2754

icon 参加予定でぇす
今はなき静岡FDCからおそらく2名参加予定です。
ろくすっぽ踊ってないんで・・・はてさて。。。
Milky 2015年07月28日 (火) 14時23分 No.2756

icon
今年のおやつは以前に一度使いました
菊里松月の「栗水晶」です。
先着54名様となっております。
大きさは昨年の「金魚」と同じくらいで
小っちゃいですが、ご勘弁を・・・
masami 2015年07月28日 (火) 15時59分 No.2758

icon
静岡さんへ
はじめまして!で、よろしかったでしょうか?
参加表明ありがとうございます。
お気をつけておこしくださいね。お待ちしています。
かよ@掲示板の管理人 2015年07月28日 (火) 22時03分 No.2760

icon
再度のお知らせとおやつのお知らせをありがとうございます。

私が現役の時に静岡大に同期や先輩がいました。
その辺りの方なのでしょうか。
お会いするのが楽しみです。
浅○ 2015年07月31日 (金) 18時32分 No.2761

icon いよいよ明日♪
猛暑!!
暑さ対策?
何か無いかなぁ?(^_^;)


全日OBOG会 in 関西 2015 のご案内 実行委員長代理 2015年07月18日 (土) 01時30分 No.2748 mail home

icon 失礼いたします。

踊りイベントの案内をさせていただきます。
今年も夏恒例の「全日OBOG会in関西」が大阪で開催されるとの事です。
全日ならではのParty・宴会を楽しみに来てください!

踊りから離れている方も楽しめるよう努力いたしますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。

可能な方はパーティー・大宴会の事前参加申し込みにご協力ください。
「大宴会」は事前参加申込みにより割引させていただきます。
HPに記載のmailアドレスに連絡をいただければ結構です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日時:2015年8月29日(土)
10:00〜16:30
パーティー(大阪市立浪速区民センター)
18:00〜21:00
大宴会(うまいもん居酒屋 桜屋 namba HIPS店)
詳細は下記HPを参照。
http://island.geocities.jp/zen_obog_kansai/index.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

※パーティー会場は昨年と変わっています。
※パーティーおよび大宴会場所は「難波」です。
※生演奏・有志デモ・等の企画も大歓迎です!

多くの方のご参加、お待ちしています。
管理人様、迷惑な投稿であれば削除していただいて結構です。
かよ@掲示板の管理人 2015年07月18日 (土) 18時49分 No.2749

icon
今年もお知らせをありがとうございます。
去年は大阪部隊(1人か?)が参加させていただきました。
ご盛会をお祈りします。
実行委員長代理 2015年07月19日 (日) 12時33分 No.2750 mail home

icon ありがとうございます。
管理人様

ありがとうございます!
今年もぜひ、1人でもご参加いただけると嬉しい限りです。
お時間ありましたら、よろしくお願いいたします!
元みちのく@東大阪 2015年07月26日 (日) 13時16分 No.2751

icon
大阪部隊って、僕の事?
かよ@掲示板の管理人 2015年07月26日 (日) 21時20分 No.2752

icon
よくお分りで。
元みちのく@東大阪 2015年07月27日 (月) 20時16分 No.2755

icon
わかりました





Number
Pass