【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

名研談話室

〜掲示板へようこそ〜


只今の閲覧 名様

※公序良俗に反するなど、管理人が不適当と判断したものは
予告なく削除することがありますので予めご了承下さい。

掲示板の管理人への連絡は頁最後の「管理人へ連絡」からお願いします。



名研TOPへ


名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

回転踊り ぶう 2015年09月13日 (日) 21時25分 No.2782

icon Zwiefacherも気になっています.年代によりいろいろなものが踊られていたような…まあ200以上とかあるそうなので…ただ,実際に踊るとなると,双方がちゃんと曲を知っていて気分を合わせて踊らないと楽しくありませんね.私の耳になじんでいるのは,Schneider,Eisenkeilnest,Wirt Vo Stoa,Alte Kathくらいかなあ.そうそう,飲み物の紙コップに名前を書くのはWirt Vo Stoaのせいかも.なにしろ「私は居酒屋の親父.いつも一人でビールを飲んでいる.御者がやってくると,これは私のだと書くことにしてる」っていうような歌詞なので😁歌詞といえばAlte Kathもなかなかエグい.「おばあさんは1つのものが欲しい.一人の男./ちょっとまって.手に入るよ./1つのものが手に入る.一人の男.ちょっとより目でちょっとびっこ」差別語要注意ですねえ!SchneiderとEisenkeilnestは普通?のようです.こんど機会があったら踊りましょう.どなたかお相手よろしく.

第1希望:Schneider
https://www.youtube.com/watch?v=HZ1U6UFKKW8
https://itunes.apple.com/jp/album/shvaygn-toyt/id516795886
 10曲目.itunes storeにはこれだけ.知らないZwiefacherはいろいろある.

第2希望:Eisenkeilnest
https://www.youtube.com/watch?v=J-wRwxaXxvo

第3希望:Wirt Vo Stoa
https://www.youtube.com/watch?v=H2iwloTa6v0

第4希望:Alte Kath
https://www.youtube.com/watch?v=W4Kan3M-ypc

全部踊っても良いですが,Zwiefacherばかりというのもなんなので,希望の順番を書きました.いずれにせよ先の話なので,他の曲を提案してもらっても大丈夫と思います.しかしまあ動画の踊りはなんともかんとも…夏休みの自由研究,頑張りましたって感じ.踊りは楽しくないとね.

Hambo,Polka przez noge,Zwiefacherとくると,Sønderhoningも落とせません.有名ではあるので時々入ってきますが,そのゆるさのせいか,定着しませんねえ.動画は結構あるけど,堕落してしまって単なるピボットやピボット+ツーステップのが多い.
https://www.youtube.com/watch?v=F5s3_tRq0Ec
資料
http://www.phantomranch.net/folkdanc/dances/sonderho.htm
http://www.nisswastamman.org/stamma/images/sonderhoning.pdf
3人で踊っている珍品?
https://www.youtube.com/watch?v=K9UP9xFJkb0
曲は100くらいあるらしいけど,私の馴染みのは
https://www.youtube.com/watch?v=RrLK7DYXU7E
婚礼時
https://www.youtube.com/watch?v=YIBsa0UbkHg
上の場所に集まる人々
https://www.youtube.com/watch?v=HzTvOUEZN8Q
観光ビデオ:Sønderho村はデンマークで一番美しい村だそうです.
https://www.youtube.com/watch?v=bm_7-B71TVc&feature=youtu.be
浅○ 2015年09月14日 (月) 17時18分 No.2783

icon
スノアー♪

は ご存じですか?(^_^)
ぶう 2015年09月15日 (火) 22時12分 No.2784

icon
スノアー♪
おっと,全く知りません.
発音からは北欧風ですね.
なんとかのYouTubeだのみ,ごそごそ…
https://www.youtube.com/watch?v=vAB07uKUKkg
曲はbluebell polkaですね.
https://www.youtube.com/watch?v=yHTAowxT_Xc
うーん,もうちょっと調べてみます.

ところで,忘れていたものがありました.

私の頃は割と良く踊られていたものです..
Snurrebocken:単にボッケンと呼んでいました.
https://www.youtube.com/watch?v=RDnBiKv4bEs
https://www.youtube.com/watch?v=_P0hDIaDahc
https://www.youtube.com/watch?v=gTm3Q5BWIng
いきなり終わるというのはこの曲の通常?
まあ,これもゆるい曲なので,脱落しやすいとは思います.
まだ残っているかなあ?
浅○ 2015年09月18日 (金) 00時33分 No.2785

icon
ブルーベル ポルカ♪
この曲で サイムスバーテを踊りますね。
スヌール ボッケン♪
忘れ去られる前に踊りたいですね(^_^)
ぶう 2015年09月19日 (土) 20時04分 No.2788

icon
サイムスバーテ,ボッケン,少なくとも私の年代では消してはいなかったと…😀次回のリクエスト曲ですね😀とにかく,チェーンをいっぱい入れてしまったので,本当は結構気になる踊りの北欧系がごっそりなくなって…などと書くと,同時期に名研にいた人はびっくりするかも.なにしろチェーンをいっぱい入れたその張本人なので😓小学校4年生で習った思い出の😀Ace of Diamondsはもちろん消えたし,Little man in a fix,Ach Ja,Napoleon,Masquarade,Jenka,Oxendans,フィンガーダンス系,クラップダンス系,前にも書いた組踊のpolska系は上級生は知っていたけど完全に消したし…北欧はゆるい系,冗談系が多いので消えやすい…スカポン(Scandinavian Polka)は好きな人が多かったので消えませんでした.その後は分かりません.

そういえばボッケン動画の1個目と3個目は同じ会場ですが,もしやと思い探してみたらストビューがありました.UppsalaのDisagården.urlがかなり長いのだけど,この掲示板ではリンクとしてちゃんと表示できるかな?

https://www.google.co.jp/maps/@59.9009124,17.6288484,3a,75y,248.08h,66.12t/data=!3m6!1e1!3m4!1sxawhgi75mmB_xwsnf77IcA!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

普通のストビューなので,これを起点に歩き回れるし,地図や航空写真に切り替えられます.

そうそう,Siamsa Beirte,もしどこかの年代で消えていたらということで,動画を.
https://www.youtube.com/watch?v=7KJ-Mnm-iLY





Number
Pass