まさ子の画像掲示板


お気軽に画像&メッセージをご投稿ください。 ただし悪戯や悪意のある投稿は、管理人の判断で断わりなく削除します。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
コメント
URL
写真

編集パスワード 項目の保存
文字色
妻からの贈り物
投稿者:tabi  URL 投稿日:2025年02月14日 (金) 20時40分 No.5428
 
IMG
IMG
IMG

日本のバレンタインデー文化2月14日は、バレンタインデー。毎年バレンタイン・シーズンになると、街のいたるところで、たくさんの種類のチョコレートが販売されています。

バレンタインデーにチョコを贈るのは日本だけ
バレンタインデーといえば、女性から男性へチョコレートを贈り、愛を告白する日として親しまれているイベント。

実はこの「女性から男性へチョコレートを贈る」という風習は、日本独自の文化だということを、ご存知でしたか? 欧米のバレンタインデーでは、恋人や友達、家族などがお互いにプレゼントを贈り、感謝の気持ちと愛を伝えるのが一般的。

詳しい説明と掲載写真6枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12886372597.html

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月15日 (土) 06時24分 No.5429
tabiさん おはようございます。

「妻からの贈り物」

ありがとうございます。

今は 自分自身・ 又 友チョコも増えた見たいです。

エジプト紀行7日目 エジプトの支配者
投稿者:tabi  URL 投稿日:2025年02月13日 (木) 20時13分 No.5426
 
IMG
IMG
IMG

ムハンマド・アリー・パシャ(1769年3月4日?ス?1849年8月2日)オスマン帝国の属州エジプトの支配者で、ムハンマド・アリー朝の初代ワーリー(在位:1805年5月17日?ス?1848年3月2日)。

エジプト・シリア戦役においてオスマン帝国がエジプトへ派遣した300人の部隊の副隊長から頭角を現し、熾烈な権力闘争を制してエジプト総督に就任。

近代エジプトの父、エル・キビール(大王)と呼ばれ、崩御後もエジプトの強さと先進性の象徴であり続けている。

詳しい説明と掲載写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12886137383.html

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月14日 (金) 04時35分 No.5427
tabiさん おはようございます。

「エジプト紀行7日目 エジプトの支配者」

ありがとうございます。
エジプト紀行7日目 霊廟
投稿者:tabi  URL 投稿日:2025年02月12日 (水) 20時21分 No.5424
 
IMG
IMG
IMG

ムハンマド・アリー・パシャの霊廟
霊廟(れいびょう) 「みたまや」ともいう、祖霊を祀る施設のこと。霊を祭った建物。主に建物のことを指すのですが、それが転じて墳墓や神殿や寺院も「霊廟」と言われます。

霊廟は特定の人物が祀られている場所
霊廟を「死者や祖先の霊を祀る場所のこと」とするのであれば、仏壇も、お墓も、神社も、お寺も、すべてが霊廟に含まれることになります。

霊廟とお墓の違い
亡くなった人を祀る場所という意味では霊廟もお墓も同じものです。ただ、お墓は墓石でできているのに対して霊廟は建造物だという大きな違いがあります。

詳しい説明と掲載写真12枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12886124894.html

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月13日 (木) 04時51分 No.5425
tabiさん おはようございます。

「エジプト紀行7日目 霊廟」


ありがとうございます。

>霊廟とお墓の違い

納得です。
エジプト紀行7日目 ムハンマド・アリー・モスク礼拝堂
投稿者:tabi  URL 投稿日:2025年02月11日 (火) 20時15分 No.5422
 
IMG
IMG
IMG

モスクとは、イスラム教の礼拝堂のことである。アラビア語ではマスジド 「ひざまずく場所」(サジダを行う場所の意)もしくはジャーミイ(jāmi「集まり」(ジュムアも同源の意)と言い、モスクはマスジドが訛った語である。

イスラーム教の偶像崇拝の徹底排除の教義に従い、神や天使や預言者・聖者の像(偶像)は置かれることも描かれることもない。装飾はもっぱら幾何学模様のようなものだけである。

礼拝の方法には一定の決まりがある。
ふだんは家庭などで個人で行ってもいいが、イスラムの祝日である金曜日の礼拝(全5回)のうち、少なくとも1回はモスクに集まってみなで行うことが奨励される。

詳しい説明と掲載写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12885783420.html

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月12日 (水) 04時27分 No.5423
tabiさん おはようございます。


「ジプト紀行7日目 ムハンマド・アリー・モスク礼拝堂」

ありがとうございます。


メッカの方に向いているのですね。
エジプト紀行7日目 ムハンマド・アリー・モスクドーム内部
投稿者:tabi  URL 投稿日:2025年02月10日 (月) 20時40分 No.5420
 
IMG
IMG
IMG

中央ドームは、直径21メートル、高さは48メートル である。
モスクは、中央の大ドームを四方の半ドームと四隅の小ドームによって取り囲むように構築されている。

大理石の自然の色を用いた柱やモザイク、壁のカリグラフィー、タイルによる装飾がある。窓のマシュラビーヤ、キブラなどへのアラベスク、仰ぎ見て飽きないドームの装飾が異教徒さえも溜息をつかせるような空間を構成している。

更に、その中にもう一つ、大ドームからつりさがるモスクランプも欠かすことのできないものである。ランプはもちろん暗い時のための実用に供するものだ。しかし、それ以外にも空間の広がりをよりいっそう感じさせる効果もある。

詳しい説明と掲載写真17枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12885912144.html

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月11日 (火) 06時00分 No.5421
tabiさん おはようございます。

「エジプト紀行7日目 ムハンマド・アリー・モスクドーム内部」

ありがとうございます。

ドームの装飾とランプ 素晴らしいです!


おはようございます
投稿者:tomikoko  URL 投稿日:2025年02月10日 (月) 07時30分 No.5417
 
IMG
IMG

まだ宝塚も寒い日が続きます・・・・

今回アメリカを訪問した石破首相は、ホワイトハウスでトランプ大統領と初めての首脳会談を行いました。
石破首相がトランプ大統領に贈ったお土産は、石破首相の地元・鳥取県にある老舗人形店の「金の兜」でした。

商品名は「亜麻色縅満天金星兜」。
伝統的な技法を用いて手作りで作られ、月に数個しか生産できないということです。
価格は16万8000円。
2024年11月に注文があり、数日前まで誰に贈られるのか知らなかったいうことです。
良かったですね・・・・

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月10日 (月) 07時37分 No.5419
tomikokoさん おはようございます。

此の後 注文殺到とか 噂です。

ありがとうございます。
エジプト紀行7日目 ムハンマド・アリー・モスク中庭
投稿者:tabi  URL 投稿日:2025年02月09日 (日) 20時47分 No.5416
 
IMG
IMG
IMG

オスマン・トルコ様式の建築
シューズカバー
シタデル内モスクへは中庭から中に入ることができます。
モスクは土足厳禁です。10EGP(30.84390円)払って、シューズカバーを貰うか履物を脱いで入場します。

八角形のキオスク
中東や地中海沿岸などで発達した、庭園の簡易建造物。東屋やガゼボなどと同じく小さな建物で、全面または一部の面に壁がなく、外に開放されている。13世紀にはペルシア人からトルコ人に伝わり、オスマン帝国では宮殿や庭園などにキオスクが建てられた。

塔時計
ルイフィリップ(オルレアン朝のフランス国王)より送られた記念碑的な塔時計があり、1836-1840年頃にフランスのルイフィリップ王からモハメッド・アリ王朝の創始者に贈られました。エジプトがフランスにプレゼントした、あのパリのコンコルド広場にある、オベリスクのお返しが、この時計です。

詳しい説明と掲載写真13枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12885637610.html

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月10日 (月) 07時36分 No.5418
tabiさん おはようございます。

「エジプト紀行7日目 ムハンマド・アリー・モスク中庭」

ありがとうございます。

キヨスク こんなところに由来があったのですね。
エジプト紀行7日目 オスマン・トルコ様式の建築2
投稿者:tabi  URL 投稿日:2025年02月08日 (土) 20時29分 No.5414
 
IMG
IMG
IMG

オスマン建築
14世紀から19世紀までのオスマン帝国の勢力下において見られる建築。サファヴィー朝ペルシャ建築、ムガル朝インド建築とともに、イスラーム近代建築の一角を形成している。

モスク前の中庭を囲 柱廊回廊
柱廊(ちゅうろう)またはストア(stoa)
ギリシア建築の屋根のある通路またはポルチコであり、一般に公共建築で使われる。

回廊(かいろう、廻廊とも、英語: cloister)
寺院などにおいて、建物や中庭などを屈折して取り囲むように造られた廊下のことである。

詳しい説明と掲載写真13枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12885508010.html

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月09日 (日) 04時54分 No.5415
tabiさん おはようございます。

「エジプト紀行7日目 オスマン・トルコ様式の建築2」

ありがとうございます。

この廊下で 売店 事務所 賑やか頃 想像します。
エジプト紀行7日目 オスマン・トルコ様式の建築
投稿者:tabi  URL 投稿日:2025年02月07日 (金) 20時30分 No.5412
 
IMG
IMG
IMG

ムハンマド・アリー・モスクオスマン建築
14世紀から19世紀までのオスマン帝国の勢力下において見られる建築。サファヴィー朝ペルシャ建築、ムガル朝インド建築とともに、イスラーム近代建築の一角を形成している。

それまでのイスラム建築よりも、論理性や幾何学的秩序を重んじる傾向が認められ、イスラーム世界(ダール・アル・イスラーム)の盟主となったスレイマン1世(Suleyman 1)の時代には、他のイスラム建築にも西ヨーロッパの建築にも見られない独自の空間を形成した。

また、末期に至るまで、東ローマ帝国の大聖堂であったアヤソフィアを例外として、他の建築様式からの影響をほとんど受けなかった。

詳しい説明と掲載写真13枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12885467312.html

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月08日 (土) 13時14分 No.5413
tabiさん こんにちは!

「エジプト紀行7日目 オスマン・トルコ様式の建築」

ありがとうございます。

この時は 奥様も お元気に慣られて ピラピッドの時もそうですが 旅満喫されていたのですね。
エジプト紀行7日目 城塞都市
投稿者:tabi  URL 投稿日:2025年02月06日 (木) 20時18分 No.5409
 
IMG
IMG
IMG

ナイル川
アフリカ大陸北東部を概ね北へと流れ地中海に注ぐ、アフリカ大陸で最長級の河川である。長さは6650 km、流域面積は2,870,000

ムハンマド・アリー・モスクへ
外敵から街と人々を守るため、周囲に城壁や堀などを巡らせた城塞都市(城郭都市)。アイユーブ朝のサラディンによって、ムカッタムの丘陵に建設された城塞。

城壁は外敵から都市を守るという役割のほか、都市計画の立案に大きく関係していました。その城壁の外側に巡らせた堀は、防御力を強化する役割を担います。

詳しい説明と掲載写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12884984477.html

投稿者:まさ子  URL 投稿日:2025年02月07日 (金) 04時53分 No.5411
tabiさん おはようございます。

「エジプト紀行7日目 城塞都市」

ありがとうございます。

城壁 高さもありますね。


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板