強迫性障害の案内板の掲示板1号
仲良く使ってください。 <注意>アダルト、出会い系サイトの宣伝、誹謗中傷などの書き込みは、禁止!
管理人Ari 2016年04月04日 (月) 10時24分 No.2142
ハム太郎さんへ
はじめまして。
発達障害を抱えていて、二次的に躁鬱の傾向が見られる人はいますね。
>危険な行為や道徳的にしてはいけない行為が頭の中を占めることです。
このような思考に悩まされる患者さんは、しばしばいるのですが、専門用語がすぐに思い浮かびません。
強迫症状とは異なります。
>それともうひとつ、空想がとまらないのは強迫の症状なのでしょうか?
掲示板越しなので、断定できませんが、おそらく思考奔逸(ほんいつ)、観念奔逸と言われる症状だろうと思います。
躁傾向がある人に見られ、強迫症状とは異なります。
一般論ですが、発達障害を抱える人の中には、現実的で根拠の確かな考えと、そうではない世界との区別が難しいタイプの人がいます。その場合、このような思考の混乱の症状にはまってしまうことがあります。
お大事に。
ハム太郎 2016年04月06日 (水) 21時29分 No.2146
ありがとうございます。
管理人さま、お返事ありがとうございます。
強迫の症状とは違うのですね。
ずっと強迫かと思っていました。
空想の件は、主治医に相談したところ、
白昼夢のような感じかな?と言われました。
最近は空想も危険行為も頭の中に入ってこないので、少し楽になりました。
ありがとうございますm(__)m