《谷口雅春先生に帰りましょう・第二》

 

本流宣言掲示板」「光明掲示板・第一」「光明掲示板・第二」「光明掲示板・第三

谷口雅春先生に帰りましょう・伝統板・第二
この掲示板の目的
この掲示板のルール
本掲示板への書込法
必ずお読みください
管理人への連絡
重要リンク
TOP PAGE

文字に色、下線、ルビを付けて、太字にする方法
 

 

本日(1月9日)は、谷口雅春先生記念図書資料館の「定期一般開館日」です!! (15454)
日時:2025年01月09日 (木) 08時36分
名前:護法の天使

 本日(1月9日)は、谷口雅春先生記念図書資料館の「定期一般開館日」です。

 今後の「定期一般開館日」は、機関紙「躍進する生長の家社会事業団」の毎号の第4面に掲載していますが、ご参考のため、今後の開館予定日を掲載します。

 1月9日
   16日

 2月6日
   20日

 (原則 第1・3木曜日 11時~15時)


 以下に、「谷口雅春先生記念図書資料館」についての説明および画像を紹介させていただきます。

-----------------------------------------------------------------
尊師のすべての図書資料を後世に継承するとともに、
全国都道府県に真理の光の拠点の分館設置を目指す!

谷口雅春先生記念図書資料館


公益財団法人生長の家社会事業団では内閣総理大臣から認定を受けた公益目的事業として国立市富士見台三丁目に図書館法に基づく図書館である「谷口雅春先生記念図書資料館」を設置しています。

 多くの方のご協力により谷口雅春先生の御生涯にわたる全一千点以上の御著書(聖典)のほぼ全冊を網羅しており、雑誌(神誌)についても一部を除きその殆どを保存しています。

また、先生の映像・音声等の資料も順次保存しています。

 谷口雅春先生の図書資料については現在国立国会図書館の収蔵数を超える保存数の専門図書館となっています。

 谷口雅春先生記念図書資料館では、全国都道府県に分館を設置すべく、ご協力をお願いしています。

 真理を求める多くの人々のため、ご自宅の一室等を、谷口雅春先生記念図書資料館の分館として提供していただき、谷口雅春先生のご著書の閲覧や貸出し、著作権法が認める複製物の提供等を行っていただく分館長となる方々を呼び掛けています。

 志ある方々のご協力を是非ともお願いします。

谷口雅春先生記念図書資料館へのアクセス (15455)
日時:2025年01月09日 (木) 08時45分
名前:護法の天使

 谷口雅春先生記念図書資料館の住所、最寄り駅、地図は以下のとおりです。

 東京都国立市富士見台3丁目31-14

 JR南武線「矢川」駅北口より徒歩3分

谷口雅春先生記念図書資料館の1階「閲覧室」です!! (15456)
日時:2025年01月09日 (木) 15時37分
名前:護法の天使

 谷口雅春先生記念図書資料館の1階「閲覧室」です。

 事実上の絶版(重版保留)となっている谷口雅春先生の聖典も自由に閲覧できます。

大切に保存されている立教当時からの神誌です!! (15457)
日時:2025年01月09日 (木) 15時51分
名前:護法の天使

 大切に保存されている立教当時からの神誌です。

谷口雅春先生記念図書資料館での定例行事の模様です!! (15458)
日時:2025年01月09日 (木) 15時59分
名前:護法の天使

 谷口雅春先生記念図書資料館では、毎月、

○新編『生命の實相』輪読会(毎月22日午後1時半より)

○新装新版『真理』勉強会(毎月第1又は第2土曜日午後1時半より)

○古事記神話勉強会(新教育者連盟東京多摩支部主催)

等が定期開催されています。

 以下の写真は、熊本司講師指導の新装新版『真理』勉強会です。

 各行事へのご参加をお待ちしています。



谷口雅春先生記念図書資料館2階の「永久保存書庫」です!! (15462)
日時:2025年01月12日 (日) 08時33分
名前:護法の天使

 谷口雅春先生記念図書資料館の2階は、「永久保存書庫」となっています。

 実は、日本全国から、それぞれ生涯かけて大切に所蔵されていた貴重な聖典・神誌をお持ちの信徒の方々から、「後世に真理を伝えるために有効に活用してください。」とひっきりなしに聖典・神誌の寄贈があいついでいます。

 谷口雅春先生記念図書資料館の常勤職員2名は、それぞれ大学の専門課程で修得して、図書館法に定められた「図書館司書」の国家資格を保有していますが、それでも膨大な寄贈図書資料の整理・記録・保存のためには人員不足の状態です。

(国立国会図書館では、国家予算で1000名の学生アルバイトを雇用し、図書資料の電子保存を行ったそうです。谷口雅春先生記念図書資料館は、民間図書館ですので、支援者の方々のご寄附のみで運営しています。)

 現在、この状況を理解されたボランティアの若い女性も自主的に賛同されて、谷口雅春先生記念図書資料館の図書資料の整理・保存・記録等に奉仕されています。

 心より感謝申し上げます。



名前
メールアドレス
スレッド名
本文
文字色
ファイル
URL
削除キー 項目の保存


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板