《谷口雅春先生に帰りましょう・第二》

 

本流宣言掲示板」「光明掲示板・第一」「光明掲示板・第二」「光明掲示板・第三

谷口雅春先生に帰りましょう・伝統板・第二
この掲示板の目的
この掲示板のルール
本掲示板への書込法
必ずお読みください
管理人への連絡
重要リンク
TOP PAGE

Página de Português/ポル語ページ
 

 

〈速報!〉日本教文社、初めて49,046,000円の経常損失に! (12174)
日時:2020年06月14日 (日) 11時05分
名前:破邪顕正


「事業報告」によれば、

○出版物の販売額…2億7,865万円(前年比1,535万円減)

その内訳

・雑誌部門売上高…2億1,039万円(前年比1,254万円減)

・一般書籍部門売上高…6,826万円(前年比281万円減)

この数字からはっきりと分かるのは、日本教文社は、雑誌部門、即ち『普及誌』の発行でもっているということです。

教団の聖使命会員が減少の一途を辿っていますから、当然、それにつれ『普及誌』も減少していく…。

それが日本教文社の経営にも少なからず影響を与える…。

そして、とうとう、今期、経常損失を出すまでにいたった…。

最近の動向を整理しておきましょう。

63,850,000円→59,211,000円→44,443,000円→4,802,000円→(マイナス)49,046,000円

一貫して右肩下がりです。

この流れからすれば、教団の信徒の減少ぶりからして、来期もまたマイナスとなるのは必至ではないでしょうか。

ところが、実に不思議なのは、決算は黒字なのです。

当期純利益…38,612,000円

このからくりは…。

損益計算書を見て了解しました。

不動産収入…54,741,000円

固定資産売却益…119,661,000円

不動産の収入や資産の売却で、つじつま合わせの黒字決算にもっていっていると感じました。

今後とも、こういうつじつま合わせの経営が続くのではないでしょうか。



日本教文社、5000万の経常損失を出しているのに、何と、2人の退職慰労金は1億1,300万円… (12439)
日時:2020年07月27日 (月) 18時51分
名前:破邪顕正

去る、6月29日(月)、株式会社日本教文社の「第96期定時株主総会」が開催されました。

前にご報告したように、初めての赤字を計上しての総会。

なのに、この度、退職した二人に支払われた慰労金は1億1,300万円!

赤字を出しての慰労金とはこれ如何に…。

口さがない友人はこう言いました。

総裁に楯突かなかった、我慢金、辛抱金、忍耐金だよ…。

なるほど、総裁にしてみれば、自分の思うように支配できたのですから、それぐらい、慰労金として支払ってもいいということか…。

もう一人は、こう言ってのけました。

その慰労金には、口止め料が含まれていると…。

総裁がどんなことを言って支配してきたか。

それは絶対に口外してはならないと…。

ドラマ「半沢直樹」の一場面を思い出しました…。

“組織に楯突いたらどうなるか”

いろんなことを彷彿とさせる退職慰労金でありました…。


退職慰労金も凄いが、取締役5名の役員報酬の合計が5,460万円余とは… (12443)
日時:2020年07月28日 (火) 08時28分
名前:破邪顕正


ここまで業績を落としておいて、逆に、役員報酬はてんこ盛りとは、これ如何に…。

何と、1人あたり平均1,100万円もの高額報酬となっているんです。

5,000万円もの経常損失を出しておきながら、これだけの役員報酬を出す企業が、果たして、世の中にあるでしょうか。

常識では考えられない…。

こう言ったら、またまた口さがない友人がこう言いました。

〈日本教文社は一般企業ではありません。雅宣総裁の私物企業なのです。だから、総裁の言うとおりしていたら、業績が悪かろうが何だろうが、一切、関係ありません。“ういなやつ”とその優遇に預かれるという会社なのです。〉

なるほど、総裁先生の言うことだけ聞いていれば、ものすごい役員報酬をもらえる…。

これではだれも刃向かおうとはしませんよね…。

ということは、これから先も、日本教文社の業績は上がる見込みなし…。

“背教総裁”となって、何か上がったものがあるのでしょうか。

信徒も減るし、日本教文社の業績は下がるし、初めて経常損失も出すし、何一つ、あがったものはないんじゃないか…。

そう言ったら、先ほどの友人が一言。

役員報酬だけ挙がった!

好き放題、やりたい放題、し放題…。

それもこれも全ては、総裁の“私物化”から来ているように思うのでありまずか…。


日本教文社は尊師谷口雅春先生の崇高な呼びかけに応じられた全国の信徒の出資により設立された聖典普及の会社です。決して教団総裁の“私物”ではありません!! (12447)
日時:2020年07月28日 (火) 16時24分
名前:護法の天使

 昭和9年、尊師谷口雅春先生は、『生長の家』誌第五輯第五号に、「われ山頂より雲を招ぶ」と題して、全国誌友信徒の出資協力により、聖典普及の出版会社を設立することを呼び掛けられました。

《…全世界にこの真理の聖典を満たせよ。われ不二の真理の山頂にゐて雲を招ぶ。雲来りて真理の言葉をのせて、全日本に、やがては全世界に、その真理を運ぶであろう》(『生長の家五十年史』285頁)

 この尊師の崇高な呼びかけに、全国の誌友信徒から賛同の声とともに出資者が雲集し、同年11月25日、株式会社光明思想普及会が設立されました。これが、現在の株式会社日本教文社です。

 このような歴史的経緯がありますから、現在でも、日本教文社の株主は、1894名いらっしゃいます。

 現教団も、谷口家も、同社の過半数株主ではありません。

 主要株主には、公益財団法人新教育者連盟や、公益財団法人生長の家社会事業団が存在しています。

 従って、日本教文社は、決して谷口雅宣総裁の“私物”ではないはずですが、同社経営陣は、善意の株主方から委任状をかき集め、事実上、総裁の“私物”としてきたと、“口さがない友人”はじめ色々の人から論評される結果となっているのは残念な次第です。

 心ある株主有志達は、毎年、日本教文社の本店所在地(東京都港区)から遠く離れた山梨県北杜市で開催される同社株主総会に出席し、「事実上の絶版になっている谷口雅春先生の聖典(『古事記と現代の預言』、大調和の神示を講義されている『神ひとに語り給ふ 神示講義 教の巻』、『神の真義とその理解 住吉大神顕斎の意義』など全32冊)を再び出版せよ!!」等と強く要求してきました。

 ところが、総会議長の同社社長は、株主有志の発言の途中にもかかわらず、「議題に関係ない発言なので、質疑を打ち切り、採決します。委任状を含め賛成多数で可決しました。これにて総会を終了します。」と、いつも強行採決で無理矢理に総会を終わらせていました。

 (同社の株主総会は、何故か、雇われた制服姿のガードマン達が会場を厳重に警備しています。株主有志達は、暴力行為などまったく行なったことがないにもかかわらず…)
 

 特に、本年6月29日の株主総会は、驚天動地の総会でした。

 毎年毎年、営業収支では赤字を出し続け(谷口雅春先生のベストセラーを出版しないのですから、当然と言えば当然ですが…)、本業である出版業以外の不動産業(本社ビルの部屋を他社に賃貸したり、賃貸マンションを経営したり、駐車場を営んだり)や投資有価証券の財テクで、なんとか経常収支のつじつまをあわせていたようですが、今期は、とうとう経常収支でも約5000万円の赤字を出してしまったというのです。(世間的に言えば財テクの失敗と論評されてもやむをえないでしょう。)

 ところが、ところが、こんな大赤字を出したにもかかわらず、破邪顕正さんが糾弾されているように、最高責任者の代表取締役社長と、財務担当の専務取締役に支払った「退職慰労金」の総額が1億円を突破しているのです。

 これが、順調に毎期営業利益をあげている大会社なら特に問題にならないかもしれません。

 しかしながら、谷口雅春先生の崇高な呼びかけに応じて全国の誌友信徒が賛同、出資して設立された日本教文社の歴史をかえりみると、到底許すことができない所業であると論評されてもやむをえません。

 ある弁護士さんは、「一般的には、株主全体の利益を損ねる行為(会社財産を取締役が不当に減少させる行為)として、株主代表訴訟の対象になりますよ。」とおっしゃっていました。

 そうしますと、今回の同社の巨額の退職慰労金等の問題は、社会的には、原発立地関係者への不当支出で一大スキャンダルとなった某電力会社と同様な問題であると指摘される可能性は否定できないと思料されます。

新社長の答弁内容を聞いて、「ああ、これでは駄目だ。日本教文社は終わった」… (12452)
日時:2020年07月29日 (水) 13時05分
名前:破邪顕正


右肩下がりの日本教文社を引き継ぐ社長は、いったい、どういう見通しをもっているのか、どういう抱負を抱いているのか、ということが私の一番の関心事でありました。

で、その答弁内容を聞いて、「ああ、終わったな」と確信するにいたりました…。

だって、新社長がこういうことを言っているのですから…。

〈出版に関しては将来的にも需要の拡大が期待しにくい状況であり、事業損益の急激な回復は望みがたく、このような傾向は継続するものと考えています。『普及誌』の発行部数に関しても、前年度は143,000部、今期は135,000部で低減率94%となっています。1997年をピークとして出版業界が減少に転じている影響もあります。また、「生長の家」教団が低炭素の新しい文明・ライフスタイル構築を提唱している中で、紙ベースの出版物の発行が減っている影響もあります。更に信徒の高齢化も影響しているものと考えます。しかしながら、「生長の家」が提唱している新しい文明の構築は今後、長い時間をかけて社会に浸透していくものと考えています。現在は、その途上での過渡的現象と考えていますので、この実現に向けて当社としても協力する中で営業成績の回復に努めたいと思っています。〉

これで何が明らかになったのか。

日本教文社は、もはや、「生長の家」教団と一蓮托生…。

「生長の家」という親亀がこけたら子亀の日本教文社も一緒にこける…。

そういう運命共同体として歩むということを、新社長自ら、宣言してしまった…。

教団がどうなろうが、日本教文社は出版会社として自立した会社として営業努力する…。

そんな精神は微塵も見られない…。

なるほど、そういう、いわば“教団依存症”の会社にしていくという精神だからこそ、社長にもなれたのだということが、これでよーく理解できました。

そもそも、株主総会を八ヶ岳で開くということ自体、それを如実に物語っているわけですが…。

結局、総裁が目指したのは、日本教文社を出版会社として自立させるようなことはさせない…。

徹底して教団の従属下に置く…。

つまり、昔のように、日本教文社から愛国書を出版させるというようなことは絶対に許さない、それが総裁の断固たる意志だということです。

『普及誌』の発行が主な業務ですから、信徒が減るに伴い、それもどんどん減るでしょうし、それに応じて売り上げも落ちていく…。

当然、そうなれば、これまで同様、資産の食い潰しで糊口を凌いでいくしかない…。

その“教団依存症”から生まれる副作用とは、そこに出版社としての夢も誇りも気概もない…。

そういうことではないかと思った次第です。





名前
メールアドレス
スレッド名
本文
文字色
ファイル
URL
削除キー 項目の保存


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板