《谷口雅春先生に帰りましょう・第二》

 

本流宣言掲示板」「光明掲示板・第一」「光明掲示板・第二」「光明掲示板・第三

谷口雅春先生に帰りましょう・伝統板・第二
この掲示板の目的
この掲示板のルール
本掲示板への書込法
必ずお読みください
管理人への連絡
重要リンク
TOP PAGE

Página de Português/ポル語ページ
 

 

和歌で読み解く日本の歴史 (11811)
日時:2020年04月17日 (金) 13時12分
名前:明鏡


菊花紋章は、皇室儀制令 第12条(大正15年(1926年)10月21日 皇室令 第7号
同日付「官報」に掲載)により、御皇室の紋章と定められている。

http://gyouseinet.la.coocan.jp/kenpou/koushitsu/koushitsugiseirei.htm

菊の花は、本来、外来種である。
渡部昇一氏は、外来文化導入の姿勢を菊の紋章が象徴しているという。
( ※ また、‟ 菊 ” は ‟ 聴く ” の言霊でもある。 )

以下、 『 日本史 百人一首 』 渡部昇一 著 育鵬社 平成20年・2008年11月11日 初版より。


【 天平文化と大仏建立 】

< 一五
青丹(あをに)よし
奈良の都は
咲く花の
にほふがごとく
今盛りなり

小野老(おののおゆ)

歌意 = 奈良の都は 色あざやかに咲く花の匂いに包まれて、今が真っ盛りです。>


< 一六
ももしきに
うつろひわたる
菊の花
にほひぞまさる
万世(よろづよ)の秋

聖武(しょうむ)天皇

歌意 = 宮中の庭にあって色を変えてゆく菊の花よ、秋が巡ってくるたびに
ますます色あざやかに映えることだ。>

大仏建立に見る ‟ 本家越え ” の日本的発想  その天平(てんぴょう)文化の中心と
なったのが 聖武(しょうむ)天皇(在位七二四〜七四九年)である。 >


菊の紋章が象徴する外来文化導入の姿勢

その大仏建立を進めた聖武天皇の代表的な歌が、ここにあげた「 ももしきに・・・・・」
である。実はこの歌にも、外国文化を取り入れて日本化してしまう日本人の一つの特徴が
見て取れる。

山上憶良(やまのうえのおくら)が言うように日本の歌は原則として ‟ やまとことば ” だけで
作っている。ところが、この歌には 例外がある。「 菊 」 である。

これは漢語で訓がなく、 「 きく 」 という音しかない。ところが面白いことに、この菊が
皇室の紋章のように使われるのである。土着の花なら 桜 を使うこともできたはずである。

なぜならば、神武天皇は木花咲耶姫(このはさくやひめ)と瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の
孫に当たり、「 木花 」 とは明らかに桜の花を指しているからである。

ところが、あえて桜ではなく菊の花を使ったというのは、「 日本の皇室は外来文化に門を
開きますよ 」 というメッセージになっているように思う。
加えて、菊は 木の花ではなくて
草花である。

芭蕉(ばしょう)が「 菊の香や 奈良には古き 仏たち 」 という俳句を詠んだが、
この奈良(奈良仏教)・菊・皇室というものが三位一体となって、日本という国の
一つの中に交じり合っているように思われるのである。>


本日は、渡部昇一先生の祥月命日( 4月17日 ) である。
様々な書籍、特に、日本の歴史について多くの著述を遺されました。
御講演を拝聴した頃のことを偲びつつ、心から感謝の念を捧げるものである。






名前
メールアドレス
スレッド名
本文
文字色
ファイル
URL
削除キー 項目の保存


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板