JR7VNQ掲示板

ようこそ
JR7VNQの掲示板へ

ホームページへ戻る

名前
題名
内容
文字色
画像
  削除キー 項目の保存


  なんと雪が

投稿者:JR7VNQ

桜の花が咲いてから何と今朝は雪が降りました。

日中には溶けて無くなりましたが、
確か私が高校時代にも桜が咲いてから雪が降ったような記憶があります。

明日の朝は冷え込みそうです。

[242]2023年04月09日 (日) 18時21分 : 返信

  05011F PK-30
IMG
IMG

投稿者:JA7DRJ

26日、真室川町に移動運用しに行って来ました。

まだまたすごい雪にびっくりしながらの
運用でした。

お昼は、地元のおいしいそばを食べてきました。

移動運用と言いますが、観光も目的の一つです。
移動運用のきっかけがないと知らない土地には行けませんからね。

[241]2023年03月27日 (月) 08時23分 : 返信

  5日多賀城に
IMG

投稿者:JA7DRJ

5日多賀城に行って来ました。
目的は、宮城県支部主催の
アマチュア無線何でも相談室の
視察です。
山形でも昨年の尾花沢で実施したのですが
那年も前からやっている宮城県を見てみたいと思ったところです。
この道のベテランがマンツーマンでそのノウハウを
答えていくというもの。
このマンツーマン方式がいいですね。

山形でも今年もパワーアップしてやろうと考えています。

仙台では梅が満開でした。
帰りは113号七ヶ宿を通ってきましたが
雪がまだまだ炭酸ありましたよ。

[240]2023年03月07日 (火) 08時35分 : 返信

  東京の雪

投稿者:JA7DRJ

今ころになると東京の雪の話題が
気になります。

あれはいつのことかわかりますかね。
私の調べでは、1994年平成6年2月12日
ですが間違いありませんか。

約30年になりますね。
今となっては懐かしい思い出ですね。

[237]2023年02月10日 (金) 08時31分 : 返信

05011E
IMG

投稿者:JA7DRJ

昨日舟形町に移動運用しに行って来ました。

雪の量がすごかったです。

この辺ではもうすぐ春と言う感じですが
向こうに行くと
春はまだまだと言うところです。

[239]2023年02月13日 (月) 09時19分

投稿者:JR7VNQ

もう30年になるんですね。

毎年ですが2月11日ころは荒れた天気になりますよね。

もう間もなく春が来ます、もう少しの辛抱ですね。

[238]2023年02月12日 (日) 10時13分

  私にも総通からはがきが届いた

投稿者:JR7VNQ

私にも総通からはがきが届きました。

不法運用があっての注意喚起とのことでしたが、

健全な運用で楽しみたいですね。

[236]2023年02月05日 (日) 13時24分 : 返信

  ステッカー

投稿者:JA7DRJ

ニューイヤーパーティの
ステッカーが来ました。

FSPはこの間の日曜日に投函と太と言う事です。
1月31日締め切りですから、間に合うはずです。

私はようやく5枚目
完成するまでは、元気でいたいという目標を
たてて頑張っています。
あと7年。頑張りましょう。

VNQ局はあと何枚ですか。

[235]2023年01月25日 (水) 08時42分 : 返信

  ID-5100D

投稿者:JA7DRJ

JE7WYOがいよいよD-STARに出ますよ。

先日登録と変更申請のお手伝いをしてきました。

ロールコールがにぎやかになりそうです。

[234]2023年01月23日 (月) 07時57分 : 返信

  1月15日に鶴岡市で

投稿者:JA7DRJ

15日に鶴岡市で技術講習会をしてきました。
てち年前に計画したのですが、コロナのため延期しての開催です。
テーマはD-STARです。
使い方を実際に運用して説明しました。

何とか庄内地区にもD-STARを普及させたい
と言う事で計画しました。

そのうち庄内からの信号が聞こえてくるのを
楽しみにして帰ってきました。

詳細は支部のHPにあります。

[233]2023年01月17日 (火) 08時20分 : 返信

  初詣

投稿者:JA7DRJ

私の初詣は
天童の販売店です。

体調をくずされた店長もおられ
挨拶してきました。

私は買うものがなく
WYOの買い物に付き合いました。
WYOもいよいよD-STARです。

[232]2023年01月04日 (水) 09時25分 : 返信

  あけましておめでとうございます

投稿者:JR7VNQ

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

[230]2023年01月01日 (日) 16時38分 : 返信

あけましておめでとうございます

投稿者:JA7DRJ

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

と言う事で、天童に初詣に行って来ます。

[231]2023年01月02日 (月) 08時16分

  今年もお世話になりました

投稿者:JR7VNQ

穏やかな年の暮れになりましたね。

今年一年お世話になりました。

どうぞ皆さん良いお年をお迎えください。

[227]2022年12月31日 (土) 09時04分 : 返信

  いよいよ雪

投稿者:JA7DRJ

いよいよ雪が来そうですね。

通勤も大変でしょう。
FSP局も毎朝通勤していますよ。

岩部山のトンネル抜けたら声出してください。
聞いています。

[223]2022年12月14日 (水) 09時34分 : 返信

2エレが

投稿者:JA7DRJ

2エレのHB9CVが雪のおかげで
大変な事になっていました。

FSP局にはV型ダイポール、いつ上げたのと言われる始末。
雪がやんだら竹竿でつついて、直すつもりです。

[226]2022年12月18日 (日) 08時42分

投稿者:JR7VNQ

とうとう降りましたね。
もう根雪なんでしょうね。

また明日から雪降りそうで、今日は除雪機で除雪しました。
今日は殆ど雪詰まらなくて順調に飛ばせましたよ。

山形市は相変わらず雪は殆ど積もっていません。
中山までの峠が大変です。
川口を過ぎると一気に積雪がなくなりますね。

FSP局はどこまで通勤ですか?。

私は相変わらず朝は早いし、帰りも20時くらいです。

[225]2022年12月17日 (土) 17時21分

湿った雪

投稿者:JA7DRJ

どうも初雪は手ごわいです。

湿っているので、除雪機が詰まってしまいます。

7メガのダイポールも着雪して
とんでもなく太くなり垂れ下がって
今にも切れそうになっていました。

切れたらエレメント交換しましょうか。

[224]2022年12月16日 (金) 08時26分

  県支部のHP

投稿者:JA7DRJ

県支部のHPのタイトル写真ですが
最新のQSLに変えました。

尾花沢の8J7ORCのカードはまだできていないとの事で
出来次第、アップします。

[222]2022年12月06日 (火) 08時33分 : 返信

  ワールドカップ

投稿者:JA7DRJ

昨日の試合見ましたか。

前半勝ち目がないとみていたのですが
後半に頑張りましたね。

特に2点目のシュート
だめと思ってみていました。

もう一回くらい勝てますかね。

[220]2022年12月03日 (土) 09時00分 : 返信

投稿者:JR7VNQ

朝のニュースで見ました。

凄い連係プレイでしたね。
この勢いで連勝していただきたいですね。


[221]2022年12月04日 (日) 07時26分

  ジャンク市

投稿者:JA7DRJ

12,13日と東名電子でジャンク市がありました。
12日に行けなかったので
13日に行って来ました。

予想以上の品ぞろえですごかったです。
こんなことなら昨日にすればと後悔しました。

リグはもちろん、測定器や電源、旧機種の取説や
古いコールブック等々ずっといても飽きないくらいでした。

また開催するそうです。

[219]2022年11月14日 (月) 08時05分 : 返信

  アマチュア無線講座
IMG
IMG

投稿者:JA7DRJ

11日 赤湯中学校でアマチュア無線講座を開きました。

今年も電波適正利用推進員のご協力で
ラジオ作りをしました。

今回は、東北総合通信局の局長が視察に見えられました。
局長ははんだ付けの様子を見るだけでなく
生徒さんに指導もしてくれました。

全員のラジオから音声が流れました。
今回は、クラブから6名の参加があり
講師陣はばっちり。
指導にも熱が入りました。

勿論、アマチュア無線の話もしました。

[217]2022年11月12日 (土) 08時33分 : 返信

投稿者:JR7VNQ

無線講座ご苦労様でした。

仕事抜けられなくて参加出来ませんでしたが、

今日の夕方のテレビ放送拝見します。

[218]2022年11月12日 (土) 08時59分

  皆既月食

投稿者:JR7VNQ

昨日の皆既月食は各地で見られたようですね。

南陽市では夕方まで雨が降っていたようで、厚い雲がかかっていて、

なんとか時折雲の切れ間から見ることが出来ました。

山形市では良く見ることが出来ました。

[216]2022年11月09日 (水) 10時01分 : 返信

  東北中央自動車道開通区間走り初め

投稿者:JR7VNQ

今日は、新たに開通した東北中央自動車道の走り初めに行ってきました。

南陽高畠インターから新庄終点まで1時間25分ほどで着きました。

新庄も近くなりましたね。

走り初めの車で混雑していました。

[214]2022年11月06日 (日) 13時52分 : 返信

東北中央道

投稿者:JA7DRJ

東北中央道の走り初めと言う事で

尾花沢に行って来ました。
16日のハムミーティングではまだ開通していなかった個所も
スムーズに通行して来ましたよ。

尾花沢市へは昨晩のロールコールの通りです。

[215]2022年11月06日 (日) 18時10分

  ハムミーティング

投稿者:JA7DRJ

先日の模様が
支部ホームページにアップされました。

行けなかった人
雰囲気だけでも味わってください。

[212]2022年10月21日 (金) 13時27分 : 返信

投稿者:JR7VNQ

拝見しました。

来年は是非参加したいですね。

コロナも早く終息して欲しいですね。

[213]2022年10月25日 (火) 09時07分

  IC-705ファームアップ

投稿者:JA7DRJ

I-705のファームアップが発表になりました。

「DVレピータモニター機能」
が搭載されたとの事。

ますます便利になりますね。

[211]2022年10月15日 (土) 12時46分 : 返信



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板