ハミングバードの掲示板

日記のような掲示板。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.4211  このところの。   投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年05月03日 (日) 20時26分 [返信]

なにかと滞ってしまった日々。




No.4212  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年05月03日 (日) 20時28分

悲喜交々なGW。


No.4213  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年05月03日 (日) 20時34分

女ごころと春の空。

No.4214  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年05月03日 (日) 20時36分

サンゴは産卵を始めたようだが

一斉産卵にはならない様子。

No.4215  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年05月03日 (日) 20時37分

海も人もだんだん変って。

No.4210  もう「梅雨入り」って言って。 投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年05月03日 (日) 19時41分 [返信]

先日避難訓練があった。

津波が来るという設定で、各地区の避難場所へ集まるというものだが

消防や海保なども参加する大がかりなものだった。

ご存知の方も多いかと思うが、

この数日前に八重山地方は津波注意報が本当に発令されており

子供たちが学校から避難する騒ぎになっていた。


午前10時にサイレンが鳴り、みんな一斉に避難するのだが

うちにこのサイレンはまったく聞こえなかったな。



ミチコさんは小梅を連れてさっさと家から出ていってしまい

僕はひとりで通帳やら何やらカバンに詰めて

後を追う展開は想定済みだったので問題ない。


小学校の屋上には大勢の人が詰め掛け

なんとなくゆんたくチックな雰囲気が漂っていたが

南側へ眼をやると市街地の向こうの海が見えた。


ふと福島の小高地区の海岸が思い出され

最近頻発する地震もあってか

なんとなく怖い雰囲気を感じた。



No.4207  もう梅雨ですね、これは。   投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年04月11日 (土) 22時12分 [返信]

八重山は沖縄地方が梅雨入りするよりも前に雨が降る傾向があり、

4月の初旬ごろには大雨になったりもする。

また、梅雨明けの発表のだいぶ前から晴天が続くことも多い。

早い話が沖縄地方よりも早く梅雨入りし、早く梅雨明けをしているわけで

ひとくくりの「沖縄」ではないということだ。

石垣→那覇は東京→大阪より遠いのだから無理もない。


雨なもんでこんな話になっている。


沖縄本島からのお客さんと東京からのお客さん。

今日の気温は21度で、ウチナーンチュにすれば真冬並み。

これは結構きつい。



No.4208  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年04月11日 (土) 22時16分

ジワジワとサンゴが広がっている。

まだ海藻の方が被覆度では勝っているが

海藻6に対しサンゴ4程度。

こうなるとサンゴは早いので数年で逆転となりそう。


No.4204  最後は先生が来たんだな。   投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年04月09日 (木) 19時45分 [返信]

昼間まえからは太陽が顔を出し、風も穏やか。

潮も引きでいいタイミングです。

くわえて今日はPM2.5の濃度も低くきれいに晴れました。


こんな浜島本当に久しぶりだ。



No.4205  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年04月09日 (木) 19時56分

アツクチスズメダイ。

クチビルが厚いから。

スズメダイの中ではおとなしい性格。

臆病ではないけど真面目というか。


通常はもっと地味な濃い灰色だが婚姻色なのか華やかだ。

これ、唇も普段はこんなにせり出してはいないので

やはりアピールするのはここなんだろう。


普段の優等生ぶりは微塵も感じられない粗暴さで

体を震わせ威嚇をしたのち、近づく魚はみんな追い払っていた。

発情してる生き物って怖いな(笑)。



No.4206  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年04月09日 (木) 20時01分

夕方になってまた雲が広がってきた。

明日は雨の予報。

少しずつ梅雨の気配を感じる春の八重山です。


No.4199  台風・・。     投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年04月01日 (水) 09時39分 [返信]

昨日と打って変ってよく晴れた浜島。

卷雲も出ている。


No.4200  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年04月01日 (水) 09時50分

同じ北礁でもサンゴが再生過程にある場所。

色は薄いが至る所で一掴み程の大きさに育っている。

イソギンチャクもここのは色が濃い。

わずかな距離で大きな違いだ。

意味するところは大きいな。


No.4203  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年04月01日 (水) 10時16分

水が冷たい。

泳いでいると寒くなるほど。


昼ごろには太陽に虹がかかった。

地震の前兆などと言われているみたいだが

特に揺れることもなかった。

何枚か続けて写真に撮ったら

光る点が回るように太陽に近づいていくようだけど

光の具合かなんかなのだろうか。(左から時系列)


南の台風は905hpa(!)

水温は低いのでこちらには来ないんだろうけど

今年はデイゴがよく咲いているし・・。

No.4194  ダァ〜ッと写真で。   投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月30日 (月) 22時53分 [返信]

朝早くから出港。

昨日とは違って低い雲。

海と雲の隙間を。

まだ誰もいない。


No.4195  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月30日 (月) 22時56分

ゆっくり出来る時間があったので

趣の違うポイントをはしご。

「知る」幅も増える。



No.4196  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月30日 (月) 23時04分

ウミウサギ。

このポイントでは10年ほど見ることができている。

餌のソフトコーラルを食べ尽くすこともなく

狭いエリアの中で共存できているんだろう。


No.4197  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月30日 (月) 23時15分

やはり病気な感じのサンゴたち。

斑に死んでいってるあたりがむしろ恐ろしい。

この苔のような藻も所々で見かけるようになってきた。

水温は低く泳いでいて肌寒い。


No.4198  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月30日 (月) 23時17分

隣では元気なサンゴが育っているのだから

まさに淘汰だ。


プランクトンが多いのか

やたらに魚の混み合っている日でした。


No.4192  自分で始めないと。   投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月30日 (月) 07時38分 [返信]

後ろにどんな景色が広がっていようが

ここまで来るのにどれだけの時間と金と労力を払ったかなどは

子供には関係ない(笑)。


砂遊びをしたくなったわけで


大人も同じくだな。

自分からやり始めたことでなければ

興味は湧かないし

だいたいは景色を見るより自分の写真を撮ることに夢中。

あの不思議なジャンプで(笑)。


No.4193  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月30日 (月) 07時40分

時々紹介しているイソギンチャクの口。

写真で撮ると夢に出てきそうな迫力。


ミナミホタテウミヘビ。

まだ子供で鉛筆ぐらいの太さ。

ウミヘビ科だが本家ウミヘビの仲間ではない。

本家は爬虫類だ。


No.4190  東京は桜ですか。   投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月23日 (月) 17時30分 [返信]

ナミハタ。

産卵のために集まってきているらしい。

先日、水産関係からこのナミハタの産卵行動の話を聞く機会があったのだが

手近なその辺で卵を産むわけではなく

決まった場所を目指して移動し、

産卵が終わればまた自分のエリアに戻るそうだ。


習性をよく調べ、それを活用し

保護しようという動きに繋がるあたりが

八重山の漁業者や研究者のよいところ。



No.4191  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月23日 (月) 17時34分

寒い。春は何処へ・・。

海の中も寒い感じだけど

産卵シーズンが近いのがヒシヒシと伝わってくる。


No.4187  怒るから感情もあるはず。   投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月21日 (土) 21時57分 [返信]

よく晴れた日に、ああ、気持ちがいい日だと思う。

やがて布団を干そうとか、大工仕事を終わらせようとか現実問題へ。

雨の日は、地球の上の水の循環みたいなことを考えた後、

車がきれいになるなとか、今日は鉢植えに水をやらなくて済むなとかやはり現実的な事を考える。


潮が引いたとき魚たちは何を考えているのか。

日に2回あるわけだから、日常的な事なんだろうけど

少しは感覚的なことも思うのだろうか。


発情するわけだから

かなり色濃くその辺のことを考えていてもおかしくはないと思うが。



No.4188  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月21日 (土) 22時01分

ダイビングチームが遭遇したウシノシタ。

尻尾を持ちあげても逃げない。

焦っているのだろうが、躊躇している感じが伝わってくる。


脳は本能的な事だけを筋肉に伝えているだけではなさそう。


No.4189  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月21日 (土) 22時03分

いつもの人たちチームは

いつものリズム。

軽いアドリブが入っても

リズムは崩れない。


雨雲が近づく浜島の上でも。


No.4185  ゲンゴロウが絶滅しそうだ。   投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月20日 (金) 15時10分 [返信]

朝早くの満潮で海へ。

時系列でサンゴの写真。

左:2013年 9月

中:2014年10月

右:2015年 3月(今朝)


手前(写真下側)の枝状のサンゴは白くなりかけて

もとに戻った。

中央右下の卓状のサンゴは順調に育っていたものの

バキッと割れてしまいましたね。

周りのサンゴの損壊具合から見ると船のイカリとかではなく

おそらくダイバーかシュノーケラーがつかんで割れたようです。

写真では見えませんがこのすぐ横にカクレクマノミ(ニモチャン)が居ますので・・。


これが自然破壊の現実だー!とか辺野古みたいなことを言いたいわけではなく、

このポイントは昨日の日記(No.4184)と同じポイントで

小さな視点(下の写真)で見ていると、数年間さほど変化のないように見えているポイントでも

その周辺では急速にサンゴが死んでいってます。

また、それとは反対にサンゴが甦っているところもあります。


観光で来られて海の中を覗いた場合、

業者はサンゴの綺麗な場所へと連れていくと思います。

お客さんもそれが望みだろうと思うのですが

それは八重山のサンゴの現状を見たことにはならないわけで・・。


1週間未満の時間で観光旅行へ来られることの意味を考えると

ではどうすればいいか、といわれても

これまた答えは海の彼方のなお遠くにあるわけで・・。


No.4186  投稿者:ハミングバード   投稿日:2015年03月20日 (金) 15時31分

僕が写真を撮っている間

朝陽のデッキでくつろぐ一人と一匹。

なかなかできない贅沢だな。




Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板