|
ハルさん こんばんは(*^^*)
青少年科学館での星空をみながらの説明は楽しいでしょうね。 中の光で電波が伝わる様子なども面白そうですね。 特別関心があるわけではないのですが、 テレビなどで、説明付きで画像を見ると面白い と聞き入ってしまいます。 以前、写真を撮るために夜、山に行った時、初めて満天の星を見て感動したことがあります。 街中で見る星とは全然違って忘れられない星空でした(^^)v
先週の日曜日、花田植に行ってきました。 楽器を囃子たてながら、早乙女さんが苗を植えて豊作を祈願する伝統行事で、県北では何ヵ所かでおこなわれています。 こちらは規模の小さい所ですが、近くで見ることが出来て楽しめました。、 飾り牛と早乙女さんが田植えをしているところです。
|
Re:こんばんは
投稿者:ハル
投稿日:2024年06月11日 (火) 20時49分
No.2543
|
|
こんばんは(^ー^vさくらこさん
星空は楽しくて心地よかったです。子供だらけかと思いきや^^大人同士やカップルも! 科学館は魅力ありますよね。でもでも、言われるように、山へ行き夜空に美しく広がる 大きな星空には感動しますよね〜♪私も帯広に住み始めたころ、案内された山から見た 夜の星空の輝く美しさを忘れません。帯広は星空と水の美味しさが最高でした( ^)o(^ ) プラネタリウムも街中での星空も、高台から見る満天の星空には勝てないですよね〜☆
早乙女さんが苗を植えて豊作を祈願する伝統行事の花田植!牛やお囃子と共に苗を植え 豊作を祈る、美しい光景だと思います。重要無形民俗文化財になってるのでしたよね。 ほかに何か所も行われているとのこと、お米の大事さを改めて感じました。 飾り牛は、力を与えてくれるようで良いですね〜♪楽しい写真をありがとうございます。
|
|