Diary的♪写真会話板

綺麗な写真や楽しい会話など、ご意見や有意義なお話を楽しみにしています。
画像がなくてもOKでーす!寄って頂いてありがとう〜〜〜(^○^♪

ホームページへ戻る...BBSTOPへ戻る

名前
mail address
タイトル
コメント
URL
写真投稿
編集パス 項目の記録
文字色
RSS
尾道夜景  投稿者:さくらこ    投稿日:2025年04月23日 (水) 19時32分  No.2626
 
ハルさん こんばんは

ギックリ腰、辛かったでしょう、大変でしたね。
無理せず、ただ治すことだけを思って過ごしてください。

クシャミでギックリ背中やギックリ腰になることもある と
聞いたことあります。
クシャミをする時、背中や腰に意識なんて持ってなくて、ただでるのみです!

私も少し腰が悪くて、たまにですが痛みがでることがあり、
先日腰に注射しました。
その時だけで普通に生活できるので大丈夫です(^-^)

先日の竹原、尾道の桜撮影のもう一つの目的、尾道の夜景を写すことでした。
尾道市役所の屋上が展望デッキになっていて、一般の人も上がることが出来るので、
尾道水道やライトアップされたお寺を写してきました。

西國寺の夕景と夜景です。

ハルさん レスは気になさらないでください。
少し動けるようになるとつい忘れがちになりますから、
腰の事を忘れずにゆっくり過ごして養生してください。
お大事になさってくださいネ
桜満開♪  投稿者:ミスターOZ    投稿日:2025年04月11日 (金) 20時14分  No.2621
 
京都の背割堤へ花見に行きました。
宇治川と木津川が合流する堤が桜の名所。さすがの満開でした。
ただ、聞こえるのは中韓言葉ばかり。日本人比率は2割程度か。
残念なのは、中韓の人たちは桜にやたらと触る。枝を握ってる。
そういう写真を撮って帰るのが流行りらしい。ドローンも飛ぶ。
見れば、チャイナ一家でドローン遊び。をいをい...。
背割堤からケーブルに乗って行くと、石清水八幡宮があります。
ここで聞こえるのは日本語オンリー。ホッとしました。(^^)
我々が海外に行ったら、当地の文化に従いましょう。うんうん

Re:桜満開♪  投稿者:ハル    投稿日:2025年04月14日 (月) 17時03分  No.2623
OZ先生^^こんにちは
ご無沙汰しております_(._.)_ 京都へお花見に行かれたのですね〜豪華♪
桜は満開の並木となって見事な景色ですよね。美しい桜に美しい青空と真っ白な雲!
写真からも伝わってきますが、素晴らしい景色に大満足のお花見だったでしょうね。
日本人比率2割程度でラッキーでしたヽ(^o^)丿 が・・・
やはりそちらでも、連中(言葉が悪いかもスンマセーン)のやることは同じですね。
>我々が海外に行ったら、当地の文化に従いましょう。
<ハッ(o^^o)そうですよね!ほんとうに!そうだとハッと思いました。
こんな並木道を歩きたい♪ 美しい写真を届けて頂いてありがとうございました(__)

Ps.先週某日に、情けなくもギックリ腰になり...ギックリ腰は20代の時以来です。
まだ痛みもあり、あまり動けずレスが遅くなりすみません。桜と青空で心和みました。


Re:桜満開♪  投稿者:ミスターOZ    投稿日:2025年04月21日 (月) 16時00分  No.2624
ありゃま、ギックリ腰やっちゃいましたか。
私も2度ほどやっちゃってます。
安静が一番だそうです。落ち着いたら、自力体操でも
https://qr.paps.jp/W7JQI
とはいえ、無理されないように。

Re:桜満開♪  投稿者:ハル    投稿日:2025年04月21日 (月) 20時32分  No.2625
OZ先生^^も2度の経験が!( ・_・;)ギックリの痛みは表現出来ない痛みでキツいですよね。
なんとか動けるようになって病院へ行った時、どんな動作でなったの?と聞かれ
「情けなくもストッキングを履こうとした時です」と答えると
女医さん曰く「クシャミでなった人も居るのよ!」と聞いて少し気が楽になりました(w;)
体操!印刷しました。ありがとうございます_(._.)_少しずつもとに戻していきます♪

  投稿者:さくらこ    投稿日:2025年04月10日 (木) 21時53分  No.2620
 
ハルさん こんばんは

気温が高い割には、暑くもなく寒くもなくちょうどいい位で、
すごし安い日が続いています。
札幌はいかがですか

今年は山火事が多いですね(ーー;)
2日前には県北部で山火事がありました。
大きくならず鎮火したので良かったですが、
乾燥がひどくて、
今日も雨予報でしたが、あまり降らなくて・・・

先日、安芸の小京都といわれている竹原市のお寺、照蓮寺に
桜を写しに行ってきました。
神社仏閣と桜は良く似合いますね
お寺の桜も丁度満開で、お天気も良く風も少しあって、
桜吹雪も見ることが出来、とてもいいお花見日和でした(^^)v

Re:桜  投稿者:ハル    投稿日:2025年04月14日 (月) 16時46分  No.2622
こんにちは、さくらこさん(*^_^*)
気温が落ち着いて過しやすい日が続いて良かったですね〜♪
こちら、この2・3日は、凄い風と雨で気温は9〜14℃あたりをウロウロしてますw
本当に!連日、山火事ニュースに驚くばかりです。そちらの山火事も心配でしたが
鎮火して良かったです!!!それでも庭で枯れ草木を燃やす人が後を絶たず困ったものですよね。

芸の小京都・竹原市のお寺さん照蓮寺の桜風景は美しいですね。
さくらこさんは、いつも撮影が上手ですから(^O^)/桜吹雪美もバッチリ見えて好い気持ち♪

先週の某日に、情けなくもギックリ腰になり...ギックリ腰は20代の時以来です。
(ストッキングを履くときの姿勢が悪かったσ(^◇^;))まだ痛みもあり、あまり動けず
レスが遅くなってごめんなさい。桜で心和ませて頂きました。

武者行列  投稿者:さくらこ    投稿日:2025年03月30日 (日) 22時04分  No.2618
 
ハルさん こんばんは(^-^)

札幌も初夏のような暖かさもあったようですが、
此方も、3月とは思えない日が続きましたが、
昨日、今日と少し気温が下がり風もあり体感はかなり寒く感じました。
真冬の物は着ることはないと思いますが
冬物もクリーニングに出したり、納めたりするタイミングが難しいですね。
ハルさんの方は雪マークもでてる日がありますね、
暑くなったり寒くなったりでまだまだ油断できないで日々が続くかと思います。
どうかお気をつけください。

昨日、広島城の三の丸が整備され商業施設のオープンで、
武者行列がありました。
広島城の表御門から行列が入ってくるところです(^^♪

Re:武者行列  投稿者:ハル    投稿日:2025年03月31日 (月) 21時58分  No.2619
こんばんは〜さくらこさん(*^_^*)

そちらも暖かな日が続いた後、気温が下がって寒かったのですね。
私の方でも、昨日今日と雪が降って冬戻り?気温は3〜5℃で寒かったです。
今年は特に衣替えが難しい感じがしませんか?
風邪に気をつけて過さないと!と思ってるこのところです(⌒ロ⌒;)
さくらこさんも、どうぞくれぐれも体調にお気をつけてくださいね。

広島城表門からの行進、武者行列!!!かっこいいですね〜!
旅行で行かない限り、時代劇でしか観られないので、歴史ある場所では
このような景色をふつうに見られることが羨ましいとつくづくです。
ありがとうございました♪

梅満開  投稿者:さくらこ    投稿日:2025年03月12日 (水) 19時37分  No.2616
 
ハルさん こんばんは

お天気はいかがですか
札幌も確実に春は近づいているようですね♪

3月11日、私も、皆様がぐっすり眠れますように願っています。

此方は暖かい日が続いていますが、
東京や箱根では雪景色になったり春の陽気になったり。
テレビで見た高尾山の雪と雲海は綺麗でしたが、
寒暖差が特に際立っていますね。

先週、縮景園の満開の梅と香りを楽しんできました。
とにかく人が多く、又メジロ君も素早くて、
写すには大変でしたが、頑張ってきました(^-^)

Re:梅満開  投稿者:ハル    投稿日:2025年03月14日 (金) 19時55分  No.2617
こんばんは^^さくらこさん

今日も1日中すごい降りでしたが、気温はプラスなので降っては溶け
又降って状態で、今週に入って一番降った日中でした。一時雨らしき状況も???
皆、そんな空模様に呆れておりますw
>東京や箱根では雪景色になったり春の陽気になったり。
<まったく今年の寒暖差の激しさは、彼方此方何十年ぶりというのも耳にします。

梅と香りとメジロ、春ですね〜(∩o∩)ノ右の写真は面白いです〜^^
メジロくんはメチャ可愛くて、素早い鳥を撮影するのは大変だったでしょうね!
縮景園は良い香りでいっぱい♪人もいっぱい集まると思います(*^o^)(^0^*)
可愛くて綺麗な画像を見せて頂き、ありがとうございました。

こんにちは  投稿者:さくらこ    投稿日:2025年02月25日 (火) 14時34分  No.2614
 
ハルさん こんにちは(*^^*)

札幌の雪は少しはおさまりましたか
北陸や東北の大雪はまだまだ続きそうですし、
峠をこえてお天気が回復しても、雪解けの状態も大変でしょうし、
心配事も多くてお気の毒ですね。

広島も県北では凄い積雪でした。
市内も場所によって結構積もった所もありましたが、
私の回りでは街路樹に薄く被った位の雪で、
陽が射すにつれてすぐに解けてしまいました

川沿いに整備してある道にプランターが並んでいて
出かけた帰りにお花をパチリ!
色の少ないこの季節に、色鮮やかなお花を見ると和みます♪

Re:こんにちは  投稿者:ハル    投稿日:2025年02月25日 (火) 21時39分  No.2615
こんばんは〜☆さくらこさん^^
わぁ(^Q^)すごく鮮やかな色に♪私も、目は冴え心は和みました。
もうプランターが並んでるのですね。冬に目に入る花って特に感動します。
とても綺麗ですね〜ありがとうございます!(∩o∩)ノ

広島県北の方の雪の映像を見てビックリしました。あんなに降るのは珍しいのでしょうか!
雪かきや処理が大変だと思います。市内は薄く積もった程度とのことで良かったです。
最近なんだか?国内各地のインフラが不安定で、普段あまり降らない場所に降ると
どんな事故が起こるかもと、心配になるこの頃です
此方、外は白一色ですが、今日は急の気温上昇で(またすぐ下がるとか)体調落ち着きません。
北陸や東北は気の毒な状態が続く中(>ω<;)せめて山火事の一段落は良かったですよね。

  投稿者:あるば    投稿日:2025年02月13日 (木) 12時21分  No.2612
 
寒い寒いと言ってる間に椿たちが着々と開花の準備をしているよいうです。
3月に世界のツバキフアンが日本にやってきて東京で大会があります。
その中の7け国29名が武蔵丘陵森林公園にもやってきますが、
公園側から当日のガイドを頼まれてしまいました。
3月12日が国際ツバキ協会のガイド、29日が椿祭りのガイドで
昨日は開花状況の偵察に行ってきました。
寒い中、椿姫たちは着々と花を咲かせる準備をしていました。
その中から春日山と吹上絞の二つをお持ちしました。

Re:あるばさん^^こんばんは  投稿者:ハル    投稿日:2025年02月13日 (木) 19時08分  No.2613
TVで其方の寒い様子を見ていました。あっと言う間に月は流れ3月春近しの関東ですね。
私の方は今日、猛吹雪ですが、今は雪に街灯が当たってキラキラ光りながら舞っています。

椿姫はこんなに綺麗に元気に咲いて、これからますます華やかに花を咲かせ(^^♪
それと共に、あるばさんは講義や案内に忙しい月になって!偵察にも行かれて
準備は整ったことと思います!武蔵丘陵森林公園に多くの国から29名の椿ファンが!!!
大変ですね、でも、ファンの笑顔が楽しみでも励みでもありますよね〜(^.^)

此方ご無沙汰していて申し訳ないと恐縮です。お忙しい中、美しい椿姫
”春日山と吹上絞”を届けて下さって嬉しいです♪いつもありがとうございます<(_ _)>

美術館  投稿者:さくらこ    投稿日:2025年02月02日 (日) 17時36分  No.2610
 
ハルさん こんばんは

札幌雪まつり、皆が楽しみにしている行事、
雪が降ってよかったですね、恵の雪とか言われてました(*^^*)
ワンちゃんが大喜びで雪の中を走ったり散歩したりして、とても楽しそう!

動物人形バンド、面白いですね。
実際に曲が流れると、みんな足を止めそうです♪

下瀬美術館、マイセン磁器展と夕方のナイトミュージアムを開催中で行ってきました。
可動式の展示室は、昼も水に映り込んで綺麗でしたが、
暗い中でのライトアップされた展示室は特別綺麗でした。
マイセン磁器人形などとても見ごたえあり、楽しめました(^^)v

ツリーの右にある建物はレストランです

Re:美術館  投稿者:ハル    投稿日:2025年02月04日 (火) 18時04分  No.2611
こんばんは^^さくらこさん

マイセン磁器は素敵ですね!なかでもお人形の表情ってほんとうに美しくて
ヨーロッパの華やかな宮廷生活を感じさせる優美な磁器の世界に憧れます。
ライトアップされていた展示室は特別綺麗だったと読んで「見たい」と強く思いました♪
ツリーも綺麗でうっとりしますね〜(*^▽^*)レストランから最高の夜景ですね♪
魅力的な可動式の展示室は昼も夜も最高ですね。美しい写真をありがとうございます。

雪が降って雪まつりも、スキー場もホッと一息みたいです( ^)o(^ )v
ですが、太平洋側道東では一気に145センチもの降雪で、もう大変なことになってます。
やっぱり気候変動の異常さは半端なく何かと心配が多いですね。
(⌒▽⌒)アハハ〜動物バンドですが、ほんと^^曲が流れてたらもっと楽しいのにと思いました。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板