[ No.5101 ]
投稿者:
2021年03月06日 (土) 07時34分 |
|
|
 |
えーーーー?山田さん! わしのと違うわ!わしに届いたプレゼントは別物です(笑)後でzoomの時に見せますね! てっきり同じ物だと思ってました〜 子供の時から必ずプレゼントは一緒に貰ってたので〜 同じものを(笑) でも子供の時から、色はわしが赤で山田が青をもらうのです。 大きくなっても年寄になっても、その通りで笑えますよね〜笑
さて、ところで、昨日のわしのカキコで わしの誕生日の前の日のいちごさんが(朝乃山と同じ誕生日) 自分の字の意味をちゃんと調べたみたいで わしも真似して「想」の意味を調べてみました! 確か中国語では「シァン」だったような気が〜とか 思いながら(笑)
すると・・・
意味
1. おもう。思いめぐらす。考える。計画を立てる 2. おもい。考え。イメージ 3. 五蘊(ごうん)の一つ。対象を心に思い浮かべること 由来/ 成り立ち漢字上部の「相」は相互に向き合うことを表し、下部の「心」はそのまま心を意味する。合わせて「(相対するものの)形や姿を心で思い浮かべる」様子を表現している。
ということで まさにわしの仕事には、ぴったり!!な言葉だわ!と 感動しました!
計画を立てる!とか向き合う!とか 「これだ!」と思いましたので また今年も計画を立てて、皆さんと向き合って行こう!と決意新たに頑張ろう!と思いました(笑)
ちなみに夫Jの「厄」の意味は 厄年とか色々でしたけど 妻も娘も厄年なので仕方ないですね(笑)
山田さんも「識」の意味を調べてみるといいですね!
そして今日は浅草ママの誕生日! 文字は「復」でした〜 まだ調べてませんけど〜 ママの話はまた今度カキコします(笑) |
|