[ No.5079 ]
投稿者:
2021年02月06日 (土) 06時59分 |
|
|
 |
夫Jの海外の思い出の中で笑えたのは ティオマン島というマレーシアの島へ行く時に、 シンガポールの軍事飛行場からだか飛行機に乗ったそうです。わしは忘れた(笑)
小さい飛行機(プロペラ機)だったのは覚えてます。
そして驚いたのは飛行機の操縦士さん、いわゆるパイロットさんが、ロンジー(女性の巻スカートのようなもの)姿で帽子かぶって「やぁやぁ〜」って感じで乗り込んだことです(大笑!)
そして雑誌みたいな本を丸めて、窓にいるハエを叩いてた・・・という・・・笑笑
本当に大丈夫か・・・と不安になりますよね(笑)
ロンジーは今では誰も穿かなくなったかと思いますが 当時は、女性ばかりでなく、男性も涼しいので 皆さん、穿いてました。 でもパイロットさんが履いてるのは衝撃!笑笑
でもカンボジアでも チン先生が紹介してくれた警察で1番エライ人・・・という人がタオルを下半身に巻いて「どうもどうも〜」って感じで出て来た時も笑えました(笑) 笑いをこらえるって本当に大変!! どうみても1番エライ人ですね・・・ずいぶん・・・ そこらのおっさんよりひどい・・・笑笑 説得力ありますね・・・ずいぶん・・・
あ〜そうですか・・・どうも・・どうも・・・って 感じでした(笑) ですので、海外、特に南国では、大らかですから 気にしない! とにかくどんなことでも、気にしない! これが1番なじむ方法です(笑) 1番ダメ(無駄)な対応が「真面目」・・・笑笑 真面目とか考える・・とか、まともとか、正しい!とか 全部間違ってますから(大笑!)
へっ?あ、そう・・ふ〜〜〜ん・・・気にしない! 上記を身に付けて、知らない間に練習していたので カンボジア人との仕事が成り立ったのだと思います(笑) でも他のカンボジア人とはこうですけど WAT月下の生徒にはずいぶんと教えました。 ですから、彼らは日本的な感覚を他のカンボジア人よりはずっと身についたと思います。 でもやっぱり南国人ですから、大らかでいいですよね!
北海道人は南の人と仲がいいそうなので きっと皆さんも慣れると仲良くできると思います(笑)
だって真面目なことや、正しいことが、全部合ってるとは限りませんから〜〜笑 大切なことは柔軟な心と頭と行動だと思います。 (__) |
|