【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

冬会

ホームページへ戻る

 

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

2004年以後のやだなぁには
瓢箪鯨亭主人 [ Home ] [ Mail ]
載ってません。
私が見た記憶が無いので。

確か関西には「コドモ売ります」と書いてあるドコモショップがあるという記事だかブログを読んだことはあります。
No.1369 2014年12月23日 (火) 00時42分
たま [ Home ] [ Mail ]
良かったぁ(笑)
前に書いたネタをまた書いてしまうことがあるんですよね・・。
「コドモ売ります」は知らなかったので検索してみたら、深刻な社会問題ばかりが引っ掛かかりました・・・。
No.1370 2014年12月23日 (火) 01時33分

 

選挙のスタッフが
さくら [ Home ] [ Mail ]
高給取りな件は、2年前の派遣法改正で日雇い派遣が原則禁止になったからです。
選挙スタッフは結構日当が良いので、非正規で働く私などにとっては、日銭を稼ぐには都合のいい仕事だったのですが、条件が合わず働けなくなってしまったのが現実です。

ご挨拶が遅れましたが、はじめまして。
もう十数年来こちらにお邪魔しておりますが
初めての書き込みが、なんだか侘しい内容で自分に失笑。
また静かにロムしたいと思います。
あ、黒ねこさんの写真いつも楽しみにしています。
No.1367 2014年12月10日 (水) 20時27分
たま [ Home ] [ Mail ]
何日も放置して失礼しました。そんなに昔からのお客様とは感激です。ささ、奥までお上がりください。<恒例の挨拶
選挙の件、派遣法の関係とは知りませんでした。ただ、収入の助けにと数日の選挙のバイトをしようと思ったとき、年収600万の人はできて400万の人はできないって、腑に落ちませんねぇ。収入で人を差別しているように受け取れました。本当に派遣労働の待遇改善につながっていれば良いのですけど。

更新の頻度が落ちてしまいましたが、まだまだ粘るつもりなのでよろしくお願いしま〜す。
No.1368 2014年12月14日 (日) 19時01分

 

プロ野球のキャンプに
瓢箪鯨亭主人 [ Home ] [ Mail ]
飯盒や薪を持って行くんじゃないかと推測するのと同じ気持ちですね。
No.1364 2014年11月16日 (日) 00時52分
Partyの行先は
TAC [ Home ] [ Mail ]
New Yorkというのがあったらしいですね。
こないだネットで見つけました。
No.1365 2014年11月16日 (日) 01時02分
たま [ Home ] [ Mail ]
>瓢箪鯨亭主人さん
そうそう、球場のそばにテントを張って生活するのかと思っていました!(笑)

>TACさん
何じゃそれ、と思って調べましたが、この列車ですかね。
http://matome.naver.jp/odai/2141526501289114801
いや〜電車賃が掛かりそうだ。
No.1366 2014年11月18日 (火) 00時22分

 

今日の今日まで気付かなかった……
光一 [ Home ] [ Mail ]
下でも書かれていましたが、今の今まで「サイゼリア」だと思っていました。「ヤ」だったんですね(汗)
No.1360 2014年11月03日 (月) 23時38分
たま [ Home ] [ Mail ]
私もよく混乱します。店名の末尾が「ヤ」だと、どうしても「サイゼリ屋」な感じがしますよね。いやまさか「ア」でしょ「ア」。と自分を納得させようとするのですが、看板には「Saizeriya」と書いてあるし。「ヤ」なんですねぇ。
No.1363 2014年11月05日 (水) 01時00分

 

パッとサイデリア
瓢箪鯨亭主人 [ Home ] [ Mail ]
の新興産業は倒産しましたが、同名かと思っていたらそっちはサイ「デ」リアだと指摘されました。
ところが、その時点ではまだ間違えていてファミレスの方をサイゼリ「ア」だと思ってました。
やだなぁを読んでやっとサイゼリ「ヤ」であることに気付きました。
ややこしい。
No.1359 2014年11月03日 (月) 00時27分
たま [ Home ] [ Mail ]
ありましたねぇサイデリア。小林亜星が唄ってましたね。
で、Wikipediaで調べても出てこなくて・・なんと、「さいでりあ」と平仮名で書くのが正しいようです。ややこしい。
サイゼリヤの語源も謎が多いみたいで。
http://lsty.seesaa.net/article/235164980.html
No.1362 2014年11月05日 (水) 00時53分

 

ロシアンロケット
TAC [ Home ] [ Mail ]
テレビで専門家がいうには、アメリカの失敗ロケットは、ロシアの中古エンジンを安く買って搭載していたそうです。
片や成功、片や失敗。
何とかとエンジンは使いようってことでしょうか。
No.1358 2014年10月31日 (金) 01時08分
たま [ Home ] [ Mail ]
ロシアの中古エンジン・・・って響きからは、成功しそうなニュアンスがまるで感じられませんね。不思議な国だなぁ〜。
No.1361 2014年11月05日 (水) 00時05分

 

今も通用する紙幣
瓢箪鯨亭主人 [ Home ] [ Mail ]
古くなって皺の寄った1万円札11枚を新札10枚と交換します、というネタを考えたことがありますが。
そのまま銀行に持って行けば、同額面の現行紙幣に替えられます。
法律に違反しないのかなあ?
序でに書くと、私でさえ現物を見ていない1円札も今でも通用します。
No.1356 2014年10月20日 (月) 23時57分
たま [ Home ] [ Mail ]
差額分は手数料ですかねぇ。確かに普通に使った方がマシですね。1円札くらいならさすがに額面より価値があるのでしょうか。でも100倍でも100円か・・。
ところで今の千円札の肖像って誰だっけ?と思ったのですが、野口英世か夏目漱石か思い出せずに焦りました。
No.1357 2014年10月22日 (水) 08時50分

 

ポリウレタンだと思いますが
瓢箪鯨亭主人 [ Home ] [ Mail ]
http://www.plastics-material.com/category/プラスチック/ポリウレタン/
一般的には重合度が高い=多くの分子が重合する程硬くなります。
少ない分子が重合した段階で反応が進まなくなる様にすると柔らかくなり、液状も有りか?
或いは何か添加剤が入っているとか。
No.1353 2014年10月07日 (火) 00時20分
たま [ Home ] [ Mail ]
可塑剤の類でしょうか?
自動車、自転車、店舗、住宅・・屋外に晒されているプラスチックはいろいろある気がしますが、食品サンプルだけは妙に汚くなっていますよね。汁は毒っぽい感じがして見た目が恐いです。。
No.1355 2014年10月11日 (土) 02時19分

 

挫折禁止
TAC [ Home ] [ Mail ]
読んで意味を考えている間にくじけそうです・・・
No.1350 2014年09月29日 (月) 22時48分
たま [ Home ] [ Mail ]
挫折禁止。ある意味ものすごく厳しい禁止事項ですね。くじける権利すらない人生。。
No.1351 2014年10月05日 (日) 23時11分
くろねこぶんた [ Home ] [ Mail ]
ごぶさたしてます。
こんなのがありますよ↓
http://www.genrei-koubou.com/doujin/lineup-zk.html

ステッカーとか、なかなか面白いものを作ってるようです。
No.1352 2014年10月06日 (月) 21時09分
たま [ Home ] [ Mail ]
一番下の、直径60センチの挫折禁止の標識はスゴイですね。取付けちゃうんですかね。路上で挫折してたら警察官に取り締まられちゃうんですかね。いやはや。
No.1354 2014年10月11日 (土) 02時07分

 

批難し得ない語源
瓢箪鯨亭主人 [ Home ] [ Mail ]
まさか、金融のフィナンシャルがお菓子の名前に結びついているとは思いませんでした。
日本では菓子折の底に金色の何やらが有って「越後屋、御主も悪よのう」「いや、お代官様程では」の世界になりそうです。
No.1348 2014年09月20日 (土) 23時28分
たま [ Home ] [ Mail ]
今後はフィナンシェの箱の底に金の延べ棒を仕込んでお代官様にお納めしたいと思います。
No.1349 2014年09月22日 (月) 00時04分

 




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板