日本冬虫夏草の会 画像掲示板

この掲示板は、日本冬虫夏草の会が運営しています。

ホームページへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像



URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.396 種名に 投稿者:萩風    投稿日:2024年11月30日 (土) 00時02分 [返信]

9月下旬に採集したクシケアリの女王から発生したものです。
以下の2点について伺いたいです。

・冬虫夏草であるのか。また、冬虫夏草であれば種名は何なのか?
・これまでにクシケアリから発生した冬虫夏草の記録はあるのか?

この写真は11月25日に撮影したもので、実物は手元にあります。このクシケアリの女王は飼育中、突然死した個体です。

 IMG IMG IMG
No.397  投稿者:やまどり   投稿日:2024年11月30日 (土) 10時18分

萩風さん
おはようございます。山鳥です。

冬虫夏草であるか、否か。
広義の冬虫夏草(昆虫を栄養にするキノコ)です。

その中で、テレオモルフ(子嚢胞子)ではなく、
分生子をつくる、アナモルフと思います。

僕は、クシケアリという、アリをしりませんが、
よく似た形で、アリに発生する、アリノシロイトタケというのがありますが、この形は違います。
アリに発生する、ヒルステラの仲間、でしょう。
名前は、ないと思います。

参考までに、
添付の画像は、アシナガアリに発生したものです。
形は、よく似ています。

フィアライドまで、追ってみましたが、
ヒルステラの仲間、近い形はありますが、
完全一致とはなりませんでした。


 IMG IMG IMG
No.398  投稿者:萩風    投稿日:2024年11月30日 (土) 15時19分

山鳥様

ご返答ありがとうございます。
アリに発生するヒルステラの仲間こと教えてくださりありがとうございます。
家には90倍まで見ることが出来る実体顕微鏡しかありませんが、引き続き観察していくつもりです。
アシナガアリにも寄生する種もいるのですね。貴重な写真ありがとうございます。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板