【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

HomeAdmin

名前
URL
本文
削除キー クッキーの保存


このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[4443] - 投稿者:闇光

ヴィニパタの流れ
召喚は薬品等でtpため。
召喚獣はラムウ使用が一般的。

ヴィニパタは沸かすと雑魚が一緒に何体か湧きます。
本体もですが攻撃が痛いので雑魚は吟に参加してもらってナイトルで速攻で寝かせます。

盾は本体のタゲとっといて寝かせるのを確認したら、本体を下の方に引っ張ります。
4番だと川の方の壁際。場所は現地で説明。
本体の範囲が痛いので、段差を使って当たらないようにするためです。
なんかそれでも食らってますが。
白風コは担当作業しつつ、ケアルお願いします。
召喚士はパッセで手が離せないのですがほっとくとたまに死にます。
リレイズもしときましょう。
引っ張ったらボルスターパッセでボルトストライクで倒します。

また、ダメージカットのモードがあるらしいです。
羅刹の型:魔法ダメカット。
夜叉の型:物理ダメカット。
どちらかになっていて敵のws名でわかりますが最初どっちかは不明。
ただ弱体を3種以上入れると、夜叉になるのでディア2ライトショット以外はしないでください。(羅盤は多分枠外)
夜叉になってても削れはしますがダメがかなり違います。
どちらにしろ頑張って削ってください。

レンズ確認。
説明後ロール。
ロール後アフマス。本体の範囲が痛いので、本体にガーランドはあまりお勧めできず。(やりに行って死んだことが
アフマス後、沸かして本体のタゲ取ります。
吟が雑魚を寝かせます。
寝かせたら盾は下の方に引っ張ります。
その後ボルスターパッセでボルトストライクで倒します。

吟ざばさんにお願いしようかと思ったけどそれだとエリニスのときに1人分増えてもったいなくなるので、
pさんにヴィニパタだけ、吟で参加してもらう方がいい気がしてきました。
ちょっとまた相談させてください。

( 2022年03月15日 (火) 10時21分 )

返信


[4446] - 投稿者:お寺のP

吟はフルアビ(ソウルボイス、マルカート、ナイトル)でも良いかと思う。
※ナイトルだけでも寝ます。

沸かすとボス+雑魚2で、ボス以外は寝ます。

強化(コ)+召喚のAF付けをしたら、吟のアビ発動を見て盾が沸かします。
余裕がれば、盾に歌をかけてからOKサイン→沸かしでも良いかな。

湧いた直後は寝ない(ラグ?)ときがあるので、寝るまで盾は移動しない様に注意。
戦闘始まったら、弱体の歌を入れるのも良いです。

雑魚が起きると吟に向かってきますので、エリアギリギリまで下がっていると時間稼ぎにはなります。

( 2022年03月15日 (火) 14時07分 )


[4447] - 投稿者:お寺のP

毎回やろうと思って、思ってるだけの行動w

吟アビ→沸かす→寝かす(達ララ1)→引っ張って戦闘→吟再度寝かす(達ララ2)
多分、上書きで延長されるんで無いかなーとは思うんだけど、弱体とかしてるとアビ切れる^^;

( 2022年03月17日 (木) 09時17分 )





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板