井草幼稚園ゲストブック
HPをご訪問いただきありがとうございました! 卒業園児、ご父兄、外部の方、どうぞ何かお書き込みください。メールアドレスは管理者のみに通知され、一般には公開されませんのでご安心ください。
なお投稿にあたってはネットのマナーを順守いただきますようお願い申し上げます。また当欄では入園に関するお尋ねには対応しておりませんのでご了承ください。
ホームページへ戻る
新聞掲載おめでとうございます!昭和40年代に通った、卒園児です。読売新聞で私の記憶と変わらない園舎写真に驚きました。卒園後桃井第一小学校に行きましたが直ぐの夏休みに転居して、以降杉並とは疎遠です。幼稚園で覚えていることは、つきぐみだったこと、お遊戯会でボールを自分の上に何回か投げけど落としてしまうことがあり苦手だったこと、数珠玉で遊んだこと、お弁当を温めて貰っていたことなどです。先生のお名前は思い出せない、スミマセン。でも懐かしい(笑)引き続き園舎を大切にして頂けると嬉しいです。少子化の時代ですが、益々のご発展をお祈りいたします。
《 ゲストブック再開のご挨拶 》このコーナーのサーバー会社が閉鎖になってしまったことで、長いこと使えなくなっていましたが、このたび過去ログも復活させた上で、新たにゲストブックを開設しました。過去ログの日付は本文1行目の数字です。(青色のタイトル右側の日付は復元した日時です)こうして過去のご投稿を読み返していると、貴重な思い出の記録です。どうぞどなた様もお書き込みいただければ、うれしいです。 井草幼稚園一同 2018(平成30)年10月15日記
2015-02-12 14:28私の娘(和田匡代)が昭和60年〜62年に貴園にお世話になっていました。また平成25年7月の創立80周年には娘と母親がご招待を頂き大変お世話になりました。突然のメールで恐縮ですが現在我が家のアルバムを整理しておりますが、その中に当時娘が夏のキャンプに参加した写真10数枚があります。私たちのかすかな記憶では貴園は筑波大学学生の実習受け入れ幼稚園か幼児教育の研究対象幼稚園であり、このキャンプもその一貫として開催され、そこに娘も参加したのでは?と思ったりしています。誠に古い話で恐縮ですが、もしお手元の何処かに 何時、何処で開催されたのか、等の記録が残っているならご教示願いたくメールしました。よろしくお願いします。 H27.2.12和田英二
2013-07-23 20:46明道先生! 杉並区からは遠い病院なのに、本当に不思議なご縁に驚いています。そして、HPも早速見ていただいた上で、ゲストブックへのご投稿を感激しております。 あの時の「船」はさすがに老朽化したため、現在ではアスレティックタワーに替わっています。 お陰様で今年80周年を迎えました。ぜひ遊びにお出で下さい!!
2013-07-23 20:42昭和58年度卒園で今年36歳になります。80周年を迎えられたこの年に、井草の先生方とご対面するとは、何かのご縁ですね。健診を終えた先生に卒園者であることを伝えましたら、「園長先生に報告します!先日80周年だったんです!」と教えて下さいました。そのやりとりから瞬時にかわらない雰囲気を感じました。そして思わずHPに到達したわけですが(笑)園の写真に懐かしさがこみあげました。私達の頃は、船がありました。個性を大切にした明るい毎日が伝わってきます。先生応援してますよー!園のみんなも元気でね!(病院勤務、検査技師)
2013-07-23 20:00先日は、お出でをいただき本当にありがとうございました! また当欄へのご投稿、一同、嬉しく拝読いたしました。 こうしてOGの先生方、卒業生の方に来ていただけるということが何よりの宝です。 ご挨拶が行き届かず失礼をいたしましたが、またゆっくりお出で下さい。お待ちしております。
2013-07-17 17:18創立80周年に呼んで頂きまして本当に有り難うございました。井草で過ごした歳月がよみがえりました。こどもたちと遊んだり歌ったりしたあのころを、、、大事な大事な思い出であり 宝です。あの頃の卒園生 来てたのかしら?会いたいなあ〜 しっかりと筋の通ったぶれない井草、いつまでもこのままで、、、 すみません、後になりましたが打楽器演奏 素晴らしかったです!!!皆様、どうぞお元気でお過ごしくださいませ!
2013-04-17 14:214月15日に訪問させていただきました犬山です。 45年ぶりにお邪魔させていただきました。 当初は園外より写真だけでも撮らせてもらえればと寄ったんですが、各先生方、園児の方までもが暖かく迎えて下さり、大変うれしく、又驚きました。 特に鈴木先生に於かれましては、お忙しい中様々なお話を聞かせて下さりありがとうございました。 これほどまでにと思うくらい、同級の園児ひとりひとりを記憶なさっておいでとは、本当に驚きました。 また、園内がほとんど入園当時のままで、懐かしさでいっぱいでした。 訪ねて行ってよかったと思いました。ありがとうございました。 80周年式典、出来れば参ります。 昭和44年卒 星組 後藤学級
2013-03-21 19:26本日は明日、宝塚へ引っ越をするYくんのお別れ会の会場として幼稚園の園庭をお借りし、本当に有難うございました。 担任の先生、学年でお世話になった先生も一緒に参加して頂き、YくんもYくんのお母さんも嬉しそうでした。 2年前に卒業したこの学年のお母様&子供達は結束力が強く、今日もほぼ全員がなつかしい井草幼稚園に集まることが出来ました。 理事長先生の元気な姿も拝見でき、懐かしくとても素晴らしい時間を過ごすことが出来、この場をお借りして御礼申し上げます。 またみんなで遊びに来ます。
2012-02-20 16:34ゲストブックへのご投稿ありがとうございました。 管理人サイトで見られる、岩上様のアドレスへ送信したのですが、アドレスが文字化けしており現在のところ送れませんでしたので この欄にてとりあえず御礼申し上げます。 福島県いわき市は、当園ともゆかりの場所で私も毎週通っています。韓国へ行かれているとのことですが、ご帰国の際にはどうか幼稚園へお立ち寄りくださいませ。 お待ち申し上げております。 またお姉さまにもどうぞくれぐれもよろしくお伝えください。 ご健康とご活躍を切にお祈り申し上げております。