【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ18日からスマイルセール開催

西澤ファンの掲示板

作品のネタばれはご遠慮ください

ファンサイトであるため、内容の無い誹謗、中傷の類の投稿は予告無く削除いたします

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[2859] 題名:楽しみです! 名前:さちもす MAIL URL 投稿日:2024年04月01日 (月) 21時24分

西澤先生こんばんは。

『彼女は逃げ切れなかった』単行本化のお知らせありがとうございます!書き下ろし長編も現在執筆中とのことで、どちらもとても楽しみです。
こうして好きな作家様の新作をリアルタイムで追えることができて幸せだなぁと、しみじみと思います。


[2857] 題名:記憶力の減退(泣) 名前:西澤保彦 MAIL URL 投稿日:2024年03月31日 (日) 05時16分

昨日、↓の書き込みで、肝心のことを忘れておりました(汗汗)。

昨年、「文蔵」(PHP)誌上で連載していた、『彼女は逃げ切れなかった』の単行本化について、ですが。

現在、刊行時期を調整中です。

いろいろありまして、いまのところ、今年の8月に単行本として発売できるよう、進めております。

あくまでも調整中なので。詳細はまた追ってお知らせいたします。

昨日、このことを先ずご報告するつもりが、『ゴジラ×メカゴジラ』の話題にかまけて、すっかり忘れておりました(恥)。すみません(汗)。

記憶力の減退をますます痛感する今日この頃。


[2856] 題名:わたしは28年目なので、ちょうど倍(笑) 名前:西澤保彦 MAIL URL 投稿日:2024年03月30日 (土) 05時10分

>むらさきさま

そうですね。プロフィールにそう記される著作が、これから一冊でも増えるよう、がんばりたいと思います。

東野さんといっしょに語るのもおこがましいですが(汗)、たしかにわたしも、自分には取れないだろうなあ、と諦めていました。

それが28年目で取れたのは、なんともラッキーだった、としか言いようがありません。

14年目だった東野さんの、ちょうど倍で取れたので、自分としては出来すぎだったかも(笑)。

>中古DVD日記

そういえば未視聴だったような気がして、『ゴジラ×メカゴジラ』(2002)をゲット。

「VS」じゃなくて「×」のほうですね。こちらはたしか初めてだ、とばかり思っていたのですが(汗)。

ところが、観ているうちに、どうも覚えのあるシーンばかりのような気がしてきて。

機龍出動のシーンで、確信。あ、これ、やっぱり観てた(汗)。すっかり忘れてました(恥)。

年齢のせいばかりにしちゃいけませんけど、やっぱり日々、記憶力が衰えるばかりで、なんとも切ないです(泣)。


[2855] 題名:プロフィール 名前:むらさき MAIL URL 投稿日:2024年03月29日 (金) 23時45分

西澤先生はこれからの著作のプロフィールに、日本推理作家協会賞受賞と書けるから嬉しいですよね。東野圭吾先生は14年目で受賞で、この賞を取るのは諦めていたと語っていたのが印象的です。


[2854] 題名:5月1日を楽しみにして、がんばります! 名前:西澤保彦 MAIL URL 投稿日:2024年03月21日 (木) 06時09分

>さちもすさま

ありがとうございます!

本タイトルに限らず、少しでも版を重ねてくれたらな、いいなあと切に願います。

>『ゴジラ-1・0』

DVD、BRが、5月1日に発売予定とか? おおお!

しかも白黒バージョンの入った、デラックス版があるらしい、とな!

おおお! おおお!

待ち遠しいなあ。発売日までに、いまとりかかっている書き下ろし長編を脱稿できように、がんばります!

身軽になって、気持ちよく、買いにいきたい!

あ。もちろん、5月1日の段階で、たとえ原稿が完成していなくても、DVDは買いにいきますが(汗)。


[2853] 題名:増刷おめでとうございます! 名前:さちもす MAIL URL 投稿日:2024年03月20日 (水) 13時52分

西澤先生

こんにちは。
神のロジック、増刷おめでとうございます!先生の作品の中でも特に大好きな一冊です。


[2852] 題名:7刷目の見本が届きました。 名前:西澤保彦 MAIL URL 投稿日:2024年03月18日 (月) 05時31分

拙著『神のロジック 次は誰の番ですか?』(コスミック文庫)の、

7刷目の見本が届きました。

コスミック文庫版の初刷は2021年6月でしたが、それがこうして版を重ねていて、ほんとうにありがたいです。

これもひとえに皆様のご支援の賜物と感謝、感激です。

ありがとうございます。ありがとうございます!

どうか今後とも、よろしくお願いいたします。


[2851] 題名:いま思い返すと、ほんとうに(しみじみ) 名前:西澤保彦 MAIL URL 投稿日:2024年03月05日 (火) 12時24分

>神麻継子のフィギュア

そうなんですよね(泣)>さちもすさま

わたしは実はそちら方面にはとんと疎くて、詳しくないのですが、とても有名な方に作っていただいたみたいです>フィギュア

いま思い返すと、わたしってつくづく恵まれていた、というか。幸せ者だったんだなあ、と、しみじみ実感を新たにいたします。

>DVD日記(汗)

『クローバーフィールド』(2008)を、ようやくブルーレイで視聴。

わたしは「そういう趣向の映画」と知った上で観たのですが、それでも「おおッ!」と思ったし。

めちゃくちゃ面白かったです!

もしもこれ、なんの予備知識も無く観たとしたら、スゴかっただろうなあ、と。

いやもちろん、事前になんの情報も入れずに観るというのはなかなか難しいというか、ほぼ不可能だろうとも思いますけれど(汗)。

そもそもこれ、フツーにリア充のパーティーもありのトレンディドラマふう群像劇? みたいに思い込んでいたら、そもそも観ようとは思わないだろうし(汗汗汗汗汗)。

そこはなかなか、悩ましいところですね。



[2850] 題名:フィギュアが…!? 名前:さちもす MAIL URL 投稿日:2024年03月05日 (火) 00時27分

西澤先生、こんばんは。
黄金色の祈り、四半世紀も前の作品と知り驚きました。本当に面白い作品でした。

次は何を読もうかと調べていたところ、神麻嗣子のフィギュアが発売されていた事を知りました。とても可愛らしいデザインでしたので、もう手に入らないことが惜しいです(泣)
チョーモンインシリーズはまだ未読でしたので、これを機に読んでみようと思います!


[2849] 題名:なんと、もう四半世紀も昔の(茫然) 名前:西澤保彦 MAIL URL 投稿日:2024年02月28日 (水) 13時40分

>さちもすさま

ご丁寧に、ありがとうございます!
『黄金色の祈り』は刊行が1999年なので、わたしは30代最後の年で。
なんと、もう四半世紀も昔の作品(茫然)。なのに、いまもこうして読んでいただけるのは、ほんとうに幸せで、ありがたいです。
文春文庫版が昨年(一昨年だったかな?)に、思いがけず重版がかかったことも、まことにラッキーでした。
ありがとうございます。ほんとうにありがとうございます!

昔といえば、四半世紀とまではいきませんが、2002年公開の『ジェイソンX』を、いまさらながら視聴しました。
「13日の金曜日」シリーズは、わたしは「1」と「2」しか観ていなかったのですが、
これが、なんと、10作目なんですね! そんなに続いていたんだ!

同じスラッシャー映画でも、わたしはどちらかといえば『ハロウイン』派なので。
いや、そんな派閥がほんとにあるわけではなくて(笑)、単に学生時代の同好の士たちのあいだでの話なのですが。
「2」を観た後、なんとなく興味が持続しなくて、シリーズから遠ざかっていたのですが。
「ジェイソン、宇宙で大暴れ!」というキャッチコピーとてきては、もう観るしかないではありませんか(笑)。
期待を裏切らないバカバカしさ(褒め言葉です)で、超面白かったです! 
大満足。こういうのを、もっと観たいなあ、と(自爆)。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ18日からスマイルセール開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板