【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定

ユースホステル合唱団の掲示板

この掲示板は、団員による練習日誌やコンサート情報などを
書き込んでいただくものです。
足あとを残していただいても構いませんが、主旨に合わない内容や誹謗中傷などの書き込みは
削除させていただきます。ルールを守ってご利用下さい。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.44 11/7練習日誌 投稿者:NOB@アルト   投稿日:2007年11月11日 (日) 23時28分 [返信]

まきさん指導のもと、デュルフレKyrieの音取りをしました。
パート毎に少しずつ少しずつ進みました。
♯や♮がたくさん出てきますが、音に早く慣れるほうが良いようです。
伴奏聴いても音取りにくいそうです。
最後に通してみましたが、途中で挫折(あ〜ぁ!)
そしてイントロも1回通したところで時間が来てしまいました。
次回は田中先生の練習です。
家でしっかり音取りしておきましょう。


No.40 10月31日練習日誌 投稿者:タエ@アルト   投稿日:2007年11月02日 (金) 12時53分 [返信]

デュルフレのレクイエムのイントロ部分音取り完了!?4分音符で数えたり8分音符で数えたりとリズムを取るのに最初は戸惑いがあったけれど、何度か繰り返し歌ってなんとか掴めた感じ。まだ始まったばかりだけど長い曲なので、今までの反省を踏まえて、音取り早く終わらして曲作りに入って行ければなぁ、と思います。


No.38 「audi」 投稿者:カナ@アルト   投稿日:2007年11月01日 (木) 14時35分 [返信]

デュルフレのレクイエム、Introit中の歌詞「exaudi」について。

ラテン語「audio(原形)」は、英語「listen」に相当するとのこと。
これに、外部とのやりとりを表す接頭語「ex」(ぶっちゃけ説明ですみません)が
くっついて、「外部から聴覚情報を取り入れる」、
つまり「聞き入れる」「耳を傾ける」という意味になります。
「audio」や「exaudio」が「audi」「exaudi」に変化すると命令形になるそうで、
レクイエムの歌詞としては、神に耳を傾けてほしいという願望の発露でしょうね。

ドイツ車アウディで、創業者アウグスト・ホルヒが社名に採用したのもこの「audi」。
※"Father - audiatur et altera pars(hear the other side)...
※ wouldn't it be a good idea to call it AUDI instead of HORCH?".
※"Horch!" in German means "Hark!" or "listen", which is "Audi" in Latin.

英語の「オーディオ」も、当然この語がルーツのようですね。
聴覚に関係する言葉には、けっこう「audi」が隠されているようです。
おもろいのう。

No.39 っていうか 投稿者:カナ@アルト   投稿日:2007年11月01日 (木) 14時46分

「ex」がくっつくと、
「外部から聴覚情報を取り入れる」というよりは、
「外部に向かって、聴覚の守備範囲を広げる」という感じですかね…。
受身で「聞こえる」のではなく、
「自発的に聞きにいく」みたいなイメージかな。
すみません、自己ツッコミでした(笑)


No.36 携帯送信テスト 投稿者:とみ〜@管理人   投稿日:2007年10月22日 (月) 22時59分 [返信]

只今携帯専用アドレスから投稿しております。テスト中です。


No.35 10月17日練習日誌 投稿者:青野   投稿日:2007年10月18日 (木) 00時47分 [返信]

本番直前の練習でした。コープランドとミサを通しました。
コープランド
AT THE RIVER・・・8分音符と16分音符の違いに          注意してと指示がありまし           た。
CAT     ・・・悪ふざけしてもいい。面白          く。SOLOの人は本番前にパフォ         ーマンスをと指示がありまし          た。
ミサ
途中まで今までのうちで一番良かったとのこと。ただし、途中(AGNUS DEI)から疲れてしまったのか集中力がつづかない続かなかったのか・・・残念とのことでした。
15分ほどですが、団内指揮者による日本の四季一部を歌いました。
その後、楽譜の持ち方の確認をしました。顔を動かさずに指揮者を見ることができるようにとのこと。かなり高い位置でもつこととなります。


No.34 H19/10/03練習 投稿者:ソプラノ★とっぴー   投稿日:2007年10月09日 (火) 22時41分 [返信]

書き込み遅れてすみません。Missa brevis
を通しました 私的には暗譜Okですが、Benedictus
の出だしの発音か゛!微妙に難しい・・音程やリズムすぺて難しい・・ ソプラノが出だしを決めないと、他のパートに影響がありますよね Sanctusも
ですね。気をつけます 今週は時間がとれなくて
短くなりましたが、演奏会には せめてせめて
天使のような声で歌いたいのですが・・難しいか? 


No.33 杉坂克彦様へ 投稿者:八島紀子   投稿日:2007年10月03日 (水) 14時30分 [返信]

定演の招待券お送り頂きありがとうございました。私がユースに参加していたのはほんのわずかな期間でした。それから20数年たちましたね。あの一枚のはがきが私を青春時代にもどしてくれました。結婚式をあげたのは、杉坂家とほぼ同時期でしたが、八島家は長く二人だけの時間を過ごしておりまして、子供達は高2と中3です。私が子供と格闘している次期には夫は合唱を続けておりましたが、現在は何があったのかは知りませんが「もう歌わん!」とのこと・・私は2年前から復帰しまして、あちこちで・モツレク・ドツレク・スタバトマーテル・その他・飢えたように歌っております。やりすぎで家庭争議がおき、現在は合唱団の絞り込みとともに沈静化の方向に向かっている と信じたい{??}  歌と音楽が好きなことに変わりはないです。地に足をつけて誠実で穏やかな毎日を過ごしております。    20数年前と、見ている物も感じている物も違います。だからこそ、ご招待をありがたくお受けしよう という考え方があり、このように考えるほうが 素直で自然なのでしょうが、私は、「20数年前の自分とは違うのだから、もうこのような連絡は無用です」 と御返事致します   合唱への復帰を考えてネットでいろいろ見ていた数年前、ユースのホームページで杉坂さんのお写真を拝見しました。まだ続けていらっしゃるんだ と 感激に近い驚きがあったことを付け加えます


No.32 9月26日練習日誌〜忘れないうちに(^^;) 投稿者:スギ   投稿日:2007年09月27日 (木) 01時04分 [返信]

今日の練習は、珍しく全員が揃って、コープランド(ステージ・タイトルは「OLD AMERICAN SONGS」です)。
全曲通すのかと思ったら、途中何度も止まって、結局通せませんでした(一応全曲練習したけどね)。
こんな状態で24日後に本番、本当に大丈夫なんだろうか・・・?
暗譜できている(ように見える)人も、ほんの数人しかいなかったし・・・。
これでよく田中先生が怒らなかった・・・、今日は機嫌がよかったのでしょうか?

「THE BOATMEN'S DANCE」。
わたしのソロが言葉がちゃんとついていない(反省!)せいか、それに続く女声合唱がボロボロ。
2回目は何とかなったけど、もう一度といわず何度も歌詞を読むことが必要と思いました。

女声合唱「SIMPLE GIFTS」。
ソプラノとアルトのリズム・テンポが合わない。
それとメゾ&アルトの音程が不安定なところがそれぞれ1箇所。
これもまだまだ歌いこみが足りないようです。
曲のタイトルどおり「SIMPLE」に歌うようにという指示でした。

男声合唱「THE LITTLE HORSES」。
テンポの変わるところが指揮についていけない。
最後はユニゾンなのにハモってる。

「I BOUGHT ME A CAT」。
音の小さなところは、縮こまらずたくさん「しゃべるように」という指示でした。
この曲は、強弱の変化が面白いんですが、楽譜を持っていながら記載されている音量で歌えていない人が大勢いました。
この曲も、もっと楽譜を読み込む必要があります。
それと、ソロの部分、間違って出てしまったら、(本番では)途中でやめずに最後まで歌うこと。「つがい」のソロであってもいい、とのことです。
また、最後の2ページは賑やかに、鳴き声は多少音程が狂ってもかまわない、とのことでした。
この曲も、最後はユニゾンなんだけど、どうしてもそう聞こえませんでした。

「CHING-A-RING CHAW」。
この曲は安心して歌える(聞ける)曲のはずだったんだけど、例えば切るタイミングが揃わない、リズムが合わないなど、ずいぶんアラが目立っていました。
歌うときに感情をこめることは絶対に必要ですが、そうであっても、感情に流されず、常に冷静に自分の歌を「聞く」ことが必要です。
それができれば、この曲だけは何とかなるかな、という印象でした。

ここに書かなかった曲も、決して完璧だったわけではありません。
先にも書きましたが、本番まであと残すところたった24日。
お客様に聴いていただける歌を歌うためには、もっともっと楽譜を読み込むことが必要と感じた練習でした。


No.31 ミサの曲想の覚え書き 投稿者:カナ@アルト   投稿日:2007年09月26日 (水) 17時00分 [返信]

◆「グローリア」で新たに出ていた曲想のメモです。
36小節からゆっくりPで歌い出すところ。ここは、どろっとしたものをユル〜ッとかきまわすように歌います。
ねっとりした曲調は、各パートとも「Quoniam…」の歌詞の前までで、そこからテンポが上がると同時に「立ち止まってかきまわしていたのだけど、また軽やかに歩き出す」という感じ。具体的には、テノールが53小節から始まっていて、他パートは54小節ですね。

◆「クレド」のメモ
クレドは信仰宣言なので、信じているという気持ちをこめた澄んだ音色で歌う。特に歌い出し。


No.30 9月5日練習日誌 投稿者:冨樫   投稿日:2007年09月25日 (火) 00時39分 [返信]

コープランドの曲を最初から通してやりました。
演奏会まであと2ヶ月を切り、暗譜していなければいけない時期なんですが・・・・
特にこの曲は、テンポのある曲が多くて、譜持ちだとテンポに乗りきれないところがあります。
ちなみに曲のテンポは、演奏会当日の先生の気分により変わるそうですので。
I BOUGHT ME A CATは動物の擬音のソロパートがありますが、間違って歌いそうになるのでご注意を。(自分に言い聞かせてます。)




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板