【広告】楽天市場からお買い物マラソン4月17日まで開催

ユースホステル合唱団の掲示板

この掲示板は、団員による練習日誌やコンサート情報などを
書き込んでいただくものです。
足あとを残していただいても構いませんが、主旨に合わない内容や誹謗中傷などの書き込みは
削除させていただきます。ルールを守ってご利用下さい。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.603 12月9日練習日誌 投稿者:ちぃ@そぷらの   投稿日:2021年12月14日 (火) 19時07分 [返信]

遅くなりましたが12月9日の練習日誌を送ります♪



福成先生の発声指導がありました。

田中先生が急遽お休みになり、杉坂さん・浅海先生によるモーツァルトミサの練習でした。

Credoだけを練習しました。



浅海先生到着前に、まきさんにピアノで音を拾ってもらいながら、最初から通して歌いました。

が、最後のフーガでボロボロに(^_^;)

ソプラノは全然音を拾えていませんでした。伴奏が無いとこんなに音がわからなくなるとは( ̄▽ ̄;)



浅海先生がいらして、まずはCredoのラストを練習。(386小節から406小節)

その後21ページの頭に戻り、41ページ(フーガの手前)まで、細かいご指導を受けながら練習。

最後にCredo全体を通して歌いました。

大部分の時間を女声とベースで練習しました。ベースのみの練習も充実でした!



以下、注意を受けた部分などです。

●24ページ/40小節 ソプラノだけが譜割りが違うので注意する。

「De um」のumは、4分音符を決してmで伸ばさないこと! 他パートの8分音符の動きに合わせてu−mのように歌う。

同様に「lumen」のmenもnで伸ばさない。me−nのように歌いましょう。

●27ページ/72小節アウフタクト descenditの部分、ベースはオクターブの跳躍が多いので音程に気をつける

●28ページ/80小節 歌い出しソプラノ「Et」の発音を正確に

●90小節「ex Maria」はマリアのリにアクセント。決してマにアクセントをつけない。

●95小節アウフタクト〜96小節 語尾の子音をきちんと発音する。(拍の中に入れる形)

8分音符で進行して最後は4分音符なので、子音の入れ方の違いに注意

●97小節〜108小節

フォルテとピアノが交互に出てくるので、メリハリをつけて

●119小節アウフタクト〜123小節

ベース 付点4分音符の後の8分音符、遅れない

●122小節 ベース

Gの音程を正確に。(下がりきらない)

121小節 のGisから122小節のGへ、♯から♮への違いをはっきりと

●119小節アウフタクト〜129小節四分休符手前

フォルテとピアノが交互になっている。メリハリをつけて。

●130小節アウフタクト〜139小節まで

繰り返し練習しました。

133小節、ベース&アルトが最初に「no

n」を歌い出すところ、テンポ正確に!遅れないこと。

「non」の2パートずつの掛け合い、良く合わせて。



クレドを通して歌った感想です。

・長い!体力がいる(^_^;)

・ソプラノは高音を出すための準備をして、体勢を整えて歌いたい。

・語尾の子音まで、きちんと歌うと音楽が生きてくる。

発音&音符の長さに注意しましょう♪

杉坂さん、丁寧なご指導ありがとうございました<(_ _*)>

さてさて、はや明日が練習日です!

また充実した時間が過ごせますように〜(*^-^*)


No.602 11月17日練習日誌 投稿者:とも@アルト   投稿日:2021年11月24日 (水) 18時27分 [返信]


佐々木です。
11月17日の練習日誌です。

音源がよく聞き取れず、ざっくりになってしまうのですが、よろしくおねがいします。

約1年ぶりにモーツァルトの大クレドミサをやりました。約1年ぶりだったので曲に久々に慣れるために、曲を通す練習を多くしました。

約1年ぶりですとみんな音源を追うのに必死で、音の流れと言葉の流れが合わないことが多く、音が上がると、言葉の流れが合わなくなることがあるので、言葉のアクセントには気をつけて行きたいです。

またKyrieGloriaまでは比較的通りましたが、Credo以降から改めて言葉やメロディーも音楽や流れを意識しながら覚えていけたらと思います。

まだまだこれからですので頑張りましょう!


No.601 10月27日練習日誌 投稿者:ヌカ@ベース   投稿日:2021年10月27日 (水) 22時41分 [返信]

団内指揮者練習。
Lion Kingの音取り、言葉は付けず ア で。
一応、通りました。

後半は、残り全部を通してみました。
 次回は、When You Wish Upon A Starをやりそうな気配です。

団内指揮者練習で、ちゑさんの伴奏があるのは、本当にありがたいです。


No.600 10月13日練習日誌 投稿者:ゆき@アルト   投稿日:2021年10月16日 (土) 12時04分 [返信]

10月13日の練習日誌をお送りします。
〇ペチカ
Bのハーモニー確認。ここはずっとクレッシェンド。Basの音、Tenが動くのに釣られない。5小節目はrit.ビートを感じて4拍目裏で切る。
C頭はA-なので、間違えない、明るくなりすぎない。
22小節、BasのO-、ビート感なくさない。
D音色注意。曲の舞台は満州で部屋は暖かくても外は寒いので、明るい音にしない。Alt26小節「たのしい」の「た」、27小節「たのしいペチカ」の「チ」音程注意。軽く歌う。Bas、B.F.とB.O.の区別はっきり。
F、Piu lento、二段目ritのちにa tempoでPiu lentoに戻る。

〇村祭り
前奏でリズムを掴んでおいて歌に入る。P.19下段全パート音程注意。Sop「きこえる」の「え」低くならない。E入りのTを揃える。

先週の「花」「城ヶ島」同様、久々に歌うということもあって、声の出し方もさることながら音取りも各パートやや怪しいところがありましたね。また気持ちを新たに音程や和音も確認しておきましょう!


No.599 10月6日練習日誌 投稿者:くら   投稿日:2021年10月09日 (土) 10時54分 [返信]

【練習曲】
@花
A城ヶ島の雨
B村祭り(途中まで)

【指導いただいたポイント】

■@花
・16ビートのリズム感を感じながら歌いましょう。
・音はぼやけた感じではなく、角を立てて歌う。(←輪郭をくっきりとするということなのかな?と理解しましたが、補足いただける方がいらしたらお願いします)
・8分休符で止めるときは、弾んで止めて消えるように
・無理して押さない。頑張って歌わなくて良いので軽やかに。

※「軽やかに、1つずつの音を弾んで、生き生きと」歌うことが、ロマン調ではなく、バロック調の音楽にすることになるというのがこれまでもご指導いただいていたことでしたので、
上記はあらためてそのことをご指導いただいた形かと思います。

・76小節から78小節(なににたとうべき)
 フェルマータ後に先生が一度止めるということです。指揮をしっかり見てとめること。
 77小節まではritenのテンポを継続、78小節で元のテンポに戻ります。


■A城ヶ島の雨
・この歌で表現されている雨はしなやかにけぶるような雨。豪雨の歌い方にならないように。
 また、忍び泣きが号泣にならないように。
・この歌には、伴奏が2パターンあるそうです。華やかなバージョン(歌謡曲ではこちらが使われることが多い)とシンプルなバージョン。
 時間があれば両方聴いてみると良いですよ、と教えていただきました。

・57小節(よあけの)
 よ=yoのyの部分を少し前に出すようにして(極端に言えば、ィヨといった感じでしょうか?)


■B村祭り
この歌も、とにかく「軽やかに、1つずつの音を弾んで、生き生きと」歌うことを意識しましょう。
ベタベタしないように。楽器のリズムと合わせて。

・14小節(むらのちんじゅの)
 音が怪しい箇所がある。しっかり音取り。以降同じ音型になるところすべて。


No.598 3月31日練習日誌 投稿者:まき@そぷらの   投稿日:2021年04月04日 (日) 22時30分 [返信]

3月31日の練習日誌です。

浅海先生+団内指揮者で「ヴィヴァルディが見た日本の四季」の思い出し練習。

一応4曲ともさらいましたが、男声が手薄だったため「城ヶ島の雨」はちょっとだけ、でした。
この日の指示は楽譜通りなので、あんまり書くことはなくて、主に音程・リズム・長さ・休符などの確認となりました。

全体に、止まるとか落ちるとかいうことはないですが、どこまでのばしてどこで切るとか、そのへんがあいまいになっている所があります。
なかば覚えたころにありがちなことでもあります。音や歌詞だけでなく、楽譜をよく見て、そういう所まで込みで覚えるようにしましょう。

簡単ですが以上です。


No.597 12月16日 練習日誌 投稿者:ちぃ@そぷらの   投稿日:2020年12月24日 (木) 06時11分 [返信]

12月16日の練習日誌をお送りします。

福成先生の発声指導がありました。

田中先生と浅海先生による練習でした。

Missa longa in C

Gloria

ミサの流れを考えながら、基本的に通して歌いました。

●歌い出しから前半部分晴れやかに。中間部分との違いを出す。

●39小節の休符は、ひざまづいて祈るための時間を取っている。その後のは休符のフェルマータは立ち上がるための時間。

●昔からのミサのやり方に則った音楽の作り方をしている。(他のミサにはあまり見られない)

40小節からの中間部は、Andanteのテンポにもたつかずきっちりと切り替える必要があるかと思いました。

●前半はあまり飛ばさず後半に勢いを持って行きたい。前半・中間部・後半の違いをきっちりと出したい



Credo

●Credoだけ他とは違う点がある。→主語が一人称、つまり「私」であるということ。

私の信仰告白である点が、他のミサにない強さとなっている。

●それを表現するためにどう歌いきるかを考える

●歌い出しから17小節は神について

●18小節からは、キリストについて歌っている。音楽の流れが変わる場所。

●28ページ 85小節は、ひざまづいて受胎告知へ入る余白。

●34ページ 165小節からは精霊について歌っている。

●41ページ 280小節 mortuorum(死者の) は、音色を考えて歌う。

●そこから、ラストまでの意味

「そして、私は待ち望む

死者の復活と」

「来世の生命を」

42ページからラストまで、「来世の生命を」だけを言い続けて終わることは意識すべきかも!です。

●全体として、しっかり歌詞を伝えていくことが大切。意思を持って信仰告白を伝える気持ちで。



Kyrie

●歌詞が、イとエの歌いにくい母音になっている。レイソンで急にオが出てくるのでそこで開きすぎないように。

●子音をしっかり立てる。母音が拍の中に入るように歌う。

●歌い出しを何度も練習しました。

力まず、息が流れるような歌い方を目指す。

●言葉がすべて聞こえるように。



Agnus Dei

●5小節 ミゼレーレが明る過ぎないように

●ドナノービスは言葉がベタつかないように、はずみを持って。



こんな感じでした。

遅くなってごめんなさい。

よろしくお願いします!♪



No.596 11月11日練習日誌 投稿者:くま   投稿日:2020年11月16日 (月) 19時03分 [返信]

田中先生によるミサ曲Kyrie、Gloria、Credo(途中まで)の練習でした。

ご指導いただいたことをまとめると、大きく下記の2点になると思います。

1、通常文を読み、音読し、場面、意味、伝えたいこと、言葉の流れや切れ目などを確認しましょう。
言葉の切れ目は、意識をするだけでも相手には違って聞こえます。

2、(1に含まれますが)子音をきちんと発音しましょう。特に語頭と語尾。


No.595 10月28日練習日誌 投稿者:ヌカ@ベース   投稿日:2020年11月05日 (木) 19時55分 [返信]

諸事情により団内指揮者によるモーツァルトの練習を行いました。
Credo P42から合わせ、そのあと全曲通すつもりでKyrieから歌いました。
数ある注意事項で気になるところは、eleison が エレー―ソン と聞こえる。
エレーィソン。きちんと、ィ を入れる。特にP3の上の段。
最終的に、Credoを歌い終わったところで終了。


No.594 10月14日の練習日誌 投稿者:鈴木絵里   投稿日:2020年10月15日 (木) 23時56分 [返信]

福成先生による特別発声練習があり、城ヶ島の雨のFからの1ページを教えていただきました。
まず、日本語のうたであることから歌詞の音読をする。
そして、母音だけで滑らかに歌えるように練習し、母音と母音の間に子音を挟んでゆくという気持ちで歌うこと、そうすれば抒情豊かに歌うのに少し近づけるのではないでしょうか。
また、3段目(96小節目)、ソプラノとテナーのユニゾン、ちょっと民謡調の節回しですが、冒頭、少し地声を混ぜた音色で。書いてあるように「ええ」のところはきっちり「え」を二回言いましょう。(けれどもこれは福成先生の見解なので指揮者田中先生のご指示に従ってください、とのことです。)
そして装飾音、次の小節の頭の八分音符の装飾的な音も、上を向かずお腹を使って音を上げることが大切、などなど、ちょっと遠い目標のようですが、いつも田中先生や杉坂さんからも言われていることですよね。頑張りましょう。

さて団内指揮者練習です。
まずBeauty and the Beastの思い出し。
主旋律が他のパートに引き渡される時、長く伸ばす音符は主旋律が聞こえるように少し控え目に。休符はきちっと守って歌いましょう。

When You Wish Upon A Star
この楽譜、小節の番号がないので、とりあえず皆で番号をつけました。全部で53小節です。
お休みの方はぜひ小節番号を振っておいてくださいね。
今日は歌詞をつけましたが、英語の歌詞は一単語ずつバラバラに歌わないこと。こういうスローな曲は特に
ウェン ユー ウィッシュ アポン ア スター
と分けて歌わず
ウェーニューウィーシュアーポーナスター(甚だ雑なカタカナですが)というふうに繋げて歌うことが大切です。あ、ここも母音の間に子音を挟む、ですよね。
最後のページ、50小節目からの pocp a poco dim.ですが、二段目に入ってアルトだけ音が変わります。和音を変える大事な音ですので、51小節目の第一音を歌ってから小さくしていきます。
Jazzyなハーモニーがとても素敵な曲ですね。おしゃれに歌いたいと思います。

まきさん、ちえさんありがとうございました。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン4月17日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板