【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定

ユースホステル合唱団の掲示板

この掲示板は、団員による練習日誌やコンサート情報などを
書き込んでいただくものです。
足あとを残していただいても構いませんが、主旨に合わない内容や誹謗中傷などの書き込みは
削除させていただきます。ルールを守ってご利用下さい。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.83 4月2日練習日誌 投稿者:ほだ@ベース   投稿日:2008年04月04日 (金) 21時23分 [返信]

レクイエムのイントロからリベラメまで通しました。

あちこちで歌えていない部分の拾い出しと、
「本来こういうハーモニーになるハズ(!?)」
という確認作業を行いました。

リズムの数え方が全て1拍子になってしまうと、歌詞が棒読みになってしまったり、楽譜と1、2拍分ズレてしまったりするようです。
また、ハーモニーの確認では、特に声量が大きくなる部分で、他パートの音に耳を傾けられない事が多く見受けられました。他のパートを聴きながら歌うように心がけるだけで、歌の仕上がりが全く違って聴こえた、という事は、それだけ自分の音でイッパイイッパイだったという事ですね。

通常、自分の歌う音をとってから周囲とのハーモニーを気にしていく訳ですが、全体のハーモニーを覚える事で初めて自分の音の位置を把握できる事もあると思います。
自分の歌う音だけにとらわれない練習(音取り含む)を各自工夫されてみると、周囲とのハーモニー改善に繋がるかも知れません(そんなのずーっとやってます!って怒られそうですけど…、すいません)。

以上でございます。


No.80 お邪魔します・・・ 投稿者:どいちゃん@ヴェルデ    投稿日:2008年03月26日 (水) 10時49分 [返信]

こんにちは。コーロ・ヴェルデの"どいちゃん"です。ヴェルデのHP管理者をやっています。

まずは、先日の演奏会にご来場下さいました方々、また、お手伝いくださいました方々、本当にありがとうございました。

この度、ヴェルデのHPがまた復活しましたので、相互リンクをさせていただきました。
音楽に関係のないことで申し訳ありませんが、一言ご挨拶させていただきたいと書き込みいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

No.81 おいでませ〜 投稿者:ほだ@ベース   投稿日:2008年03月28日 (金) 20時46分

どいさんこんばんは! ほだかです。
先日は演奏会お疲れ様でした☆

ドアマンにかこつけて4ステージしっかり堪能させてもらっちゃいましたが、皆さんの歌に対するひたむきな姿勢が伝わってくる、とてもよいステージだったと思います。本当によかったですv

相互リンクの件、ありがとうございます!
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
さしあたってはぶどうの演奏会がんばりましょー♪


No.79 ヨハネ受難曲 Conducted by Jos van Veldhoven !!! 投稿者:カナ@アルト   投稿日:2008年03月22日 (土) 01時17分 [返信]

さっきまでNHK教育でやってた、バッハ「ヨハネ受難曲」(オランダ・バッハ協会合唱団・管弦楽団)。
あまりに心を衝いてきて、はらはら泣いてしまいました。
デュルフレのレクイエムも、ああいうふうに歌わないといかん〜ってことですね。

信仰があるとかないとか、それはおいておいて、
神の炎のかけらが人間ひとりひとりに宿っているがゆえに、
人はすなわち神の一部を魂の内に持っており、
そこを見つめることで神と対話し、一体となりうるという思想は
特定の宗教にとらわれない発想だと思います。

日本の思想にも、
人の思念が誰かに影響を及ぼすことをおそれて
縁起の悪い発言や行為をつつしんだりする習慣がありますが、

心や魂の働きが人の肉体という器を離れて、
時に他人に働きかけ、
時に現実世界さえ超越してしまうというのは
誰しも、実感したことはなくとも、ありうるよなぁと
思っていただけることでしょう。

そういうことの一環としてレクイエムを歌うと、
やはりクリスチャンでなくとも神妙な思いになりますよね。
(聖書の記述をどれだけ知っているかという点で、
神妙さに個人差はあるでしょうけれども。)

冒頭に書いたように「ああいうふうに歌わないと」ってのは、
雰囲気を真似することは、研鑽を重ねれば、
まあ、ごまかせるかもしれません。
ですが、クリスチャンとしての信仰を持たない人間でも
聞いて涙したということは、裏を返すと、
彼らの演奏と歌声は、宗教や民族を超えた、
通民族的な観念に訴えていたということではないかと思うのです。
そう思ってみてもいいのではないかと思うのです。

もしその可能性があるなら、
きちんとした信仰をもたない人の多い日本人でも、
自らの内の「不思議で深い」部分にアクセスすることで、
心を動かす演奏は実現可能なのではないでしょうか。

もちろんそこには、キリスト教のための音楽が、
あるべき姿に演奏されないという危険も含まれているわけですが、
ここまでの前提が有効だとすると、
「キリスト教徒でないから」と言う前置きは以前ほどの重みを持ちません。
「キリスト教徒でないから、わかりません」というのも、
「キリスト教徒でないから、しょうがないよね」というのも、
あんまり意味がないです。

聖書にもとづく文言の象徴する意味や背景は、難解で、
ちょっと調べただけではわからないことが多いですが…、
現実を離れる気持ちや想像力、
いつもの自分から解放されて不思議スイッチをオンにして歌うと
知識の不足も多少は補えたりしないかな、なんて思います。

少なくとも、
楽譜にしがみついて、拍子と音符にふりまわされているうちは、
なかなかそういう表現ができない(現実から離れられない)ので、
はやいとこ音を体に入れてしまいたいものです。

すみません、自宅でひとりでワインで酔っ払っているので(笑)、
書きたいことを書いてしまいました。
ここまで読んでくださった方、いるかしら。
ご意見お待ちしてまーす♪


No.82 読んじゃいました 投稿者:ほだ@ベース   投稿日:2008年03月28日 (金) 21時33分

お酒を嗜みながらここまでの文章をこさえる事が出来るとは、さすがです…!

その、「ヨハネ受難曲」というのは聴いた事ないんですけど、“通民族的な”という表現は何となく分かる気がします。
言葉になる前の形にならない感情、感動は、ある意味、万国共通だと思うので。

レクイエム、恥ずかしながら私もまだ溺れてる状態ですが、早くなんとかしないと!少なくとも、心になにもないまま歌わずに済むように…(−−;


No.78 ラザロのこと 投稿者:カナ@アルト   投稿日:2008年03月22日 (土) 00時29分 [返信]

こないだは休んですみませんでした。

>歌詞の中に出てくる人名「ラザロ」などが、どんな人か

cum Lazaro quondam paupere aeternam habeas requiem.
つまり、with Lazaro who was poor had eternal rest.

これって、やっぱり、犬におできをなめられたほうのラザロ(ルカ)なんでしょうか?
ラテン語の形容詞「paupere」はまさに英語の「poor」らしいんですが、
英語の「poor」には「貧しい」以外に「憐れな」という意味もあります。

蘇生のラザロ(ヨハネ)って、たしかに亡くなっちゃったけどイエスに生かされてラッキーだし、
むちゃくちゃ貧しかったということもないですよね。

それにくらべると、ルカの「金持ちとラザロ」のラザロのほうが、
憐れめいてるし、生前の境遇や行いと、天に召されてからの立場みたいなのの対比という意味でも、
レクイエムの最後に出てくる固有名詞としてはしっくりくるような気がします。

どんなもんなんでしょ?


No.77 3月12日練習日誌 投稿者:かず@テナー   投稿日:2008年03月13日 (木) 20時06分 [返信]

田中先生の指導のもと、デュリュフレのレクイエムの後半をやりました。
(Agnus Dei、Lux æterna 、Libera me)

いつも先生から言われていることですが、
言葉のアクセントがどこにあるのか、
どこがアップでどこがダウンなのか、
について、よく読みこむ必要があります。

加えて、ぶつ切りの音楽にならないように、母音をたっぷりと歌うことが指導されました。

それから、意味を意識しながら歌うことについても指摘がありました。
ということで、楽譜に日本語の意味を書き込むことが来週までの宿題になっています。

あわせて、作曲者の意図する強弱、パート分担の意味についても
歌詞を通じて理解しておくようにとのことです。

Lux æternaについては、ボーカリーズ(「ウー」パート)は旋律を理解して歌うことが指導されました。
そのため、全員で旋律を歌い、意識として定着してきた後に、ボーカリーズをつけました。

最後、Libera me はあまりにも歌えなさ過ぎということで、音取り練習となってしまいました。

既にこの曲の練習がスタートしてから半年近くが経過していますので、
音取り練習の必要がないように
各自、努力のほどよろしくお願いします。

以上です。


No.75 3月5日練習日誌 投稿者:NOB@アルト   投稿日:2008年03月09日 (日) 00時21分 [返信]

まず、グレゴリオ聖歌のネウマ譜が配られました。
そして、田中先生のレクチャーがありました。
レクイエムはまたの名を死者の為のミサ曲と言います。
そのため、通常のミサ曲には含まれているGloriaがありません。
キリスト教では毎年11月2日に歌われます。

で、ネウマ譜で、「Introit」を歌ってみました。
あらら、デュルフレさんこれそっくり使ってたのね〜。
ネウマ譜で歌ってみると、音楽の流れ、構成が良くわかります。

それからデュルフレの楽譜に戻って、「Introit」「Kyrie」と続けて歌いました。

グレゴリオ聖歌の時代には、各パートが主旋律を歌っています。
普段アルト、ベースは主旋律を歌うことがあまりありませんが、頑張ってしっかり歌いましょう。
Christeが出だしのときは、早めに出ること。


No.74 2月27日練習日誌 投稿者:冨樫   投稿日:2008年03月05日 (水) 17時42分 [返信]

田中先生のご指導により、デュルフレ レクイエム「Libera me」、「In Paradisum」をやりました。田中先生から、この人数では練習のやり方が限られてくるので、カンタや他の団体でデュルフレに参加する予定のメンバーをユースの練習に誘うようにとの依頼がありました。次回の練習は、デュルフレのレクイエムの基となったグレゴリオの楽譜を使ってやるとのこと。また、先生より、歌詞の中に出てくる人名「ラザロ」などが、どんな人かを調べておくとより理解が深まるとのアドバイスがありました。


No.73 2月20日練習日誌 投稿者:カナ@アルト   投稿日:2008年03月05日 (水) 12時27分 [返信]

デュルフレ レクイエムの音の確認をまきさんにお願いしました。

あまり歌い込んでいない曲を練習しようということになりましたが、
結局、最後の「In Paradisum」にかかりっきりになりました。

女声フルメンバーに対して男声はテノール1人という構成だったので、
必然的に女声のハモり確認がメインになりました。

最後のページに入ったところ、歌詞でいえば「te suscipiat」の「te」の音が難しいですね。
そこだけやると単純なんですが、前のフレーズからつなげると
調の動きについていけない感じがします(^-^;


レクイエムは変拍子がたくさんあります。
きちんと拍を数えながら歌うクセをつけるか、フレーズ感をさっさと覚えてしてしまうか、
最低でもそのどちらかは必要ですね。
「隣の人が歌い出したからあわてて自分も…」というのはナシにしたいものです。


また、歌詞がまだついていかない部分があるようです。
口は回るようになってきたようですが、ヤマ勘で発音している人もチラホラ。
以前に配布された、発音と言葉の意味のプリントがありました。
あれを電車の中でながめていると、けっこう頭に入ります。


以上、2週間おくれの練習日誌でした(ごめんなさーい)


No.72 2月13日練習日誌 投稿者:バッ亀@ベース   投稿日:2008年02月20日 (水) 20時23分 [返信]

本日はレクイエムVの、Domine Jesu Christeを一通りとおした後、来年の定期演奏会候補曲である、「太海にて」より「トンビ」をやりました。ソプラノアルトとテナーベース同じ音のある部分を確認すれば、音とりもしやすいと思います。あと「太海にて」の「坂」をやりましたが ソプ、アルト、テノール、ベースともそれぞれメロディーの部分があり、入りはじめのところタイミングずれないように注意する


No.70 2月6日練習日誌 投稿者:まき@そぷらの   投稿日:2008年02月11日 (月) 02時19分 [返信]

この日は,まだあまり歌っていない「In Paradisum」と「Domine Jesu Christe」を練習しました。
パート単独だと歌えるが合わせるとわからなくなるとか,譜面に臨時記号が見えるとつい身構えてしまうとか,いろいろなことがおきるようです。
家で音の確認をするのが難しい場合はMIDIなどを利用して,正しい音を覚えてしまいましょう。
CDの演奏などを聴いて覚えてしまい,つい主旋律を歌ってしまうということが散見されるので注意しましょう。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板