【広告】Amazonからクリスマスまとめ買いフェア2点以上で5%OFF

ユースホステル合唱団の掲示板

この掲示板は、団員による練習日誌やコンサート情報などを
書き込んでいただくものです。
足あとを残していただいても構いませんが、主旨に合わない内容や誹謗中傷などの書き込みは
削除させていただきます。ルールを守ってご利用下さい。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.545 6/27練習日誌 投稿者:だいご at べーす   投稿日:2018年06月30日 (土) 18時34分 [返信]

ベースのだいごです。
6/27(水)の練習日誌です。

この日は田中先生と浅海先生による練習。
ミサの音取りを行いました。

今まで手を付けた事の無かったSanctusから練習を開始。
後半からじわじわと音取りを進め、一応音取り終わり歌詞も入ったという事で。
テンポはゆっくりでやってたので、Allegrettoのテンポで歌えるよう復習しときましょうね。

Sanctusの音取り後は、残った時間でBenedictusを無理矢理通す事に。
こちらは非常にぼろぼろでしたね(苦笑)
長いソロで練習時間取るのも難しくなってくると思うので、どれだけ自主練で歌えるようにしてくるかが重要です。
もちろん、誰でも歌えるように。

◆Sanctus 全体
横の繋がりで音を取らず、縦の繋がりで音を取って。
と先生から指示がありました。
とにかくハーモニーを意識しましょう。
同じ音でも、下向きの音にするか上向きの音にするかの違いでハモるかどうか変わります。

どの曲にも言えることですが、他パートとのリズムの違いを明確に意識しましょう。
どこと一緒に動いてるのか、ずれているのか的な。

前半も後半も、シンコペーションがチラホラと出てきます。
P36上の段のソプとベースや、同ページ下の段のffですね。
言葉のアクセントとも音楽上のアクセント(強拍)ともずれた位置のffなので、意識しないと100%出来ないと思います。
そこだけ突き上げる感じにはならないようご注意を。

やはりどの曲にも言えることですが…
ピアノの動きもちゃんと頭に入れて、どう歌えば良いか考えましょう。
シンコペで話題に挙げたP36下の段、ff手前の音、ピアノではスタッカートになってます。
なので、ここは軽く弾んで次のffをパーンと鳴らしましょう。

◆パート別
・ソプラノさん
高い音続くので大変ですよね…。
上のFとかGとかで下向きとか上向きとか言われても、余裕無くなるとそれどころじゃ無くなっちゃいますよね。
福成先生の発声練習を思い出して、少しでも余裕を持てるよう試行錯誤してみて下さい。

・アルトさん
いつも可愛いアルトの皆様、声も可愛く浮いてしまう傾向があるようです。
アルトらしい声で(響きは落とさず)歌えると良いですね。
ハーモニーの重要な役割の音多いので、特にお気を付け下さい。

P37真ん中の段25小節目辺りからGの音連打があります。
言葉のアクセントや音楽のアクセントを意識して波を作らないとお経になるのでご注意を。
段々音が浮いてきそうになるのにも注意が必要ですね。
そして1番大事なのは、26小節頭の音をしっかり出る事。
他のパートと違う動きするので、自信を持って。

・テナーさん
よくあるド シ ドの半音の下がり上がり、シの音が下がり切らない事が多発するようです。
僕もよくそうなっちゃうんですけど。
細かい動きの時に正確に動けると素敵ですね。

・ベース(自パートにつき敬称略)
ミサの殆どはピアノがベースの音を弾いて下さっているというチートプレイなのですが、頼りきりだと難しい部分も出てきますね。
特に冒頭等のCからFへの4度上昇。
頻繁にある5度上がりに慣れてるせいか、4度上がるのが安定しないように思います。
自力でちゃんと歌えるよう、しっかり練習しましょうね。
ハーモニーの基盤になる音が多いので、音はしっかり安定させましょう。
頑張りましょう。


◆余談…(Benedictusは無理矢理通しただけなので省略)
これでミサも、半分ほど音取り終了ですね。
忘れないよう音源聞くとかして復習しましょうね。
音取りしてから音源聞くと、音取り前と比べて倍以上練習になると思ってます。
是非お試しを。

Sanctusといえば、Sanctus Sanctus Sanctusと3回繰り返すという約束なはずですが…
なんでこのミサだと2回なんですかね?
クレドでは入れてない歌詞あるし、このミサの型破り加減には驚かされます。
流石は神童モーツァルト…!

僕もですが、調子悪い方中々減らないですね。
暑くなってきて体調崩しやすいと思います。
どうかお気を付け下さいませ。

やった事忘れないよう、復習頑張りましょうねヽ(´ー`)


No.544 6/6練習日誌 投稿者:くら   投稿日:2018年06月21日 (木) 00時51分 [返信]

おはようございます。
水曜日は練習おつかれさまでした。
6/6の練習日誌をお送りします。
音取りメインでしたので、全体/パート別に指示を分けて書きます。最後は、長い独り言になってしまいました…(ホームページには独り言を省いて記載します)


【練習曲】
・泣いているきみ(音取り&何度か通し)
・歌っていいですか(最後に一度通し)


【全体への指示】
・歌詞に「U」と出てくるところ、口の中を大きく開けて深い音になるように。
「U」が再度出てきたら言い直す

・20小節
「おもう」は「う」の発音で。「おもおぅ」にならないように

・23,24小節
「きみはひろい」が一音ずつのブツ切れにならないように滑らかに歌う

・47小節
「溶けていく」は「い」の発音で。「ゆく」にならないように

・69小節
全パートにクレッシェンドがついているが、唯一歌詞が付いているテノールの「いまきみは」のクレッシェンドに合わせることを意識する


【パート別の指示:ベース】
・1〜20小節
休符がないので、ブレスする時はごく短く行うようにする

・30小節
「U」から「きみが」に移行する際の入り方に注意すること

・45、46小節
「よろこびへと」で、「び」の部分は音が上がるが、そこで音量を大きくしない(日本語的に大きくなるのは不自然)


【パート別の指示:アルト】
・89、90小節
「好きだ 好きだ」と2回出てくる場面、言い直すがブレスはしないこと

・98小節
「U」でレからラに移行するところは、ずり上げるような歌い方にならないように注意する

【最後に】
水曜日は合宿疲れもあるのか、体調を崩されている方が多いようでした。お大事になさってください。
ゆっくり休んで、来週は元気にお会いいたしましょう!


No.543 5/30練習日誌+合宿 投稿者:だいご@ばす   投稿日:2018年06月03日 (日) 23時19分 [返信]

5/30の練習日誌です。
この日は田中先生と浅海先生による練習。

ミサのAgnus Dei の音取りを行いました。
前半部分、53Pまでは音取りが終わりました。

言葉のアクセントの位置や切れ目、シンコペーションのリズム等音取り段階から気を付けられると良いですね。
しっかり復習してモノにしていきましょう。

音取り練習なので、あまり書く事ないですね。
という事で、ついでに 合宿の練習日誌も簡単に。

1コマ目
福成先生に各パートずつ声を見て頂き
他パートは団内指揮者練習で
"かなしみはあたらしい"の2曲目"泣いているきみ"の音取りを行いました。

発生練習
各パートまたは各自、福成先生からのアドバイスを活かして色々と練習していきましょう。

"泣いているきみ"は、一応最後までいった…事になりました。
しっかり復習しておきましょう。

2コマ目
田中先生と浅海先生による練習で、ミサの音取りを行いました。

Agnus Deiは全て音取り終わり。
Benedictusは46P二段目のMolto allegroから最後までと、最初から40P二段目までの音取り終わり。
予習復習頑張りましょう。

3コマ目
田中先生と浅海先生による練習。
岬の墓最初の2ページを重点的に練習しました。
アルトさんが特に難易度高いですね。
頑張って下さい(´∇`)

4コマ目
アンサンブル大会
アンサンブル後、田中先生と浅海先生による練習。
岬の墓を練習しました。
そろそろ暗譜も考えないとですねー。

余談
各余興、どれも大変盛り上がっていたようです。
企画して下さった方々、ありがとうございました。


楽しい合宿でしたね(´∇`)
合宿での経験を活かせるよう、今後の練習も頑張っていきましょうね!

だいご


No.542 5月9日 練習日誌 投稿者:小川@あると   投稿日:2018年05月26日 (土) 14時56分 [返信]


5月9日の練習日誌をお届けします。
大変遅くなり申し訳ありません。

また途中からの参加だったため、後半のみ(20:45頃からだったと思います)の内容となってしまいます・・すみません。

「岬の墓」の練習でした。

G3小節目、ソプラノの「うみに−」でソからラに音が上がるところで大きくならないように。アクセントやクレッシェンドなどはついていないので、要注意です。

G5小節目〜「おかの辺にかげひとつのこさず」はきちんと「言葉」にすること。「おかの辺にか」と聞こえてしまっているようです。言葉の切れ目を意識するように。

H3、4小節目「あかいはな」の「な」の母音に注意。口の中を開けた「ア」にする。「エ」に近い「ア」にならないように。以前に、途中から「オ」に変わらないようにとのご指摘もありました。「ア」をキープしましょう。

J「このみさきのしろいはか」では、影の部分を声で表現するように。

N「ふかくなめらかにかがやく」は、その前の力強い「船出せよ」とはイメージを変えて、なめらかに歌うこと。

O5小節目〜「ゆられ」の「れ」は押さずに引くこと。強弱記号も「<>」とついています。寄せては返す波のイメージでしょうか。

Q「このおかの辺のしろいはか…」は、あまり幸せそうな「色」にならないように。

QRテヌートに気を付ける。音を一個ずつ歌うイメージで。

㉓9小節目「くらい」は縦長で奥ゆきのある響きで。その前の「しろいはかよ、そのいしのさけめから」のイメージを保つように。

㉓12小節目「ことばをかたれ」の出だしがバラつきがちなので、揃えるように。

*どこをどのような色で歌ったら良いのか、考えて歌うようにしましょう。

以上です。
よろしくお願い致します。


No.541 5/16練習日誌 投稿者:はたの@アルト   投稿日:2018年05月22日 (火) 22時15分 [返信]

団内指揮者の練習で「かなしみはあたらしい」の1曲目、「歌っていいですか」を音を確認しながら練習しました。

歌いだし、下3声のハミング、音がぶつかっています。
逃げずにしっかりぶつかりましょう。

15小節目の女声、最後の2分音符はきちんと伸ばすこと。

Ⓓ♪さけんでいるとき♪アクセント注意。

Ⓖp残酷な響きで硬めに〜(うーんむずかしい)半分息でしっかりしゃべりましょう。

Ⓗアルトはⓘに入る前に消えること。

Ⓙ最後のフェルマータ、休符のパートも伸ばすのを忘れずに。


音を取るのにまだまだ精いっぱいで、なかなか詩を表現するところまでたどり着けません。
早く歌い込みたいものです。

この後、合宿の課題曲「ハレルヤ」「夜の歌」そして「マイバラード」を軽く歌いました。


No.540 5月2日練習日誌 投稿者:まき@そぷらの   投稿日:2018年05月06日 (日) 22時58分 [返信]

5月2日の練習日誌です。

団内指揮者練習でした。

◆「かなしみはあたらしい」の1曲目「歌っていいですか」

1曲目は今回で音とり完了。いちおう止まらずに通った、という段階です。
いろいろあやしい所はありつつですが。
次にこの曲を練習する時は音楽作りに進めるように自習を、
また欠席だった人は、音源を聴くなどして追いつくようにしましょう。

注意事項として
・Hum.-- とか U-- の所、「Hum.」「U」が書いてあったら切って言い直す。
・音符が「×」の所は無声音。
・「塹壕のなかで…」pで言葉をしゃべる。全部声にせず息を混ぜるようにして。
などありましたが、基本的に、楽譜に書いてあるとおりです。

◆「ハレルヤ」

そのあと10分ほど、合宿のアンサンブル大会で歌う「ハレルヤ」を練習しました。
この曲は、女声のみ、男声のみで、それぞれ4声部に分かれます。
練習する時間が少ないので、各自で音を確認しておきましょう。


No.538 4/25練習日誌 投稿者:だいご@ベース   投稿日:2018年04月28日 (土) 08時45分 [返信]

4/25の練習日誌です。

この日は田中先生と浅海先生による練習。
岬の墓を細かく練習しました。

音とリズムを必死に取ってる…
という状況から、"歌"にしてきて。
と先生が仰られていました。

1曲の中で様々な情景が移り変わります。
日本語感も合わせて、どう歌えば良いか考えましょう。
もちろん、音の不安は自主練で少しでも多く潰しておきましょうね。

-----

4P
出だし
ピアノが無いので、音を安定させなくてはなりません。(ピアノあっても音安定させなきゃダメですけど…)
ベース頑張りましょうね、1番大事な役割です。
アカペラという緊張感に負けないよう、音の聞き込みと歌い込みを徹底して自信を付けましょう。
さらにプラスアルファ、音の捕まえ方を研究してみましょう。
何もしないと何も変わりませんので、先ずは各自で色々やってみましょう。

5P上の段
丸2ベース
3連符の1番高い音はDの音。
ベースにはちょっと高い音ですが、抜かないようにfで歌いきりましょう。
ちなみに僕にとっては少しも高い音ではないので(苦笑)、僕が頑張りゃ良い話な気もします。頑張ります…(><)

5P下の段
2小節目decreasc.
次の小節の女声にバトンを渡すように。

5P下の段
3小節目女声
cantabileなので旋律になるように。
ゆったりと歌いましょう。
ソプラノさん、高い音でハミングは大変そうですね。どうしたらキレイに合わせられるか研究してみて下さい。
アルトさん、8部のリズムが転んでしまいやすいです。フレーズをゆったりと感じられれば、やりやすいと思います。

6P上の段、男声
アクセントの歌い方を再確認しましょう。
アタックを付けて歌いますが、フレーズ感は保ちましょう。
メリハリ上手く付けれると良いですね。

6P上の段〜下の段、ベース
おかにのぼって 見おろせば
おかにのぼって は、ちゃんと音の上に登って。
見おろせば は、しゃくらないで音を下ろしていきましょう。

7P下の段、丸5
景色を想像して歌いましょう。
スッキリしていて透き通った空や海の景色が浮かぶと良いですね。

12P下の段、丸12 男声
休ろう"優美な"船を想像して歌いましょう。
戦いにいくような船がイメージされる歌い方はNGですね。
男声、出始めの「う」はしっかり音にしましょう。

15P上の段、ふな出せよ
marciale(行進曲風に)と書いてありますが、あくまでも優雅な船で。
軍艦イメージの行進曲にならないように。
3回続く"ふな出せよ"のリズム注意。
特に「ふ」の8分と4分の違い正確に。

15P下の段、丸15
男声、入の音しっかり出ましょう。
大体こういう箇所は出始めが曖昧になりやすいので、意識的にはっきり音にしていきましょう。
子音はもちろんしっかりと。

16P上の段、べつのたいようをめざして
"たいよう"が"太陽"のように聞こえないように。
どう発音すれば大洋と聞こえるか、考えて歌に活かしましょう。

17P上の段、丸17〜
"A_"は口の奥開けて深い声で、でも飲み込まないように。

18P上の段、丸18〜女声
子音をしっかり発音し、日本語に聞こえるように。

20P下の段〜、ふな出せよ
ここの3回の"ふな出せよ"もリズム注意。
伴奏の3連符につられて4部が短くなりやすいですね。

22P上の段、すいへいの そのかなたへと
"水平"に聞こえるように。
"i"の母音の位置で変わるとの事です。
色々研究してみましょう。

22P上の段〜
テヌートの歌い方、再確認してみましょう。
テヌートは"音符の長さを充分に保つこと"ですね。
ブツブツ切ってしまうとスタッカートテヌートになってしまうのでご注意を。

-----

つい長くなってしまいました、申し訳ない。

先生からのご指摘で、殆どの内容に共通していたのは…
"歌い方考えて"
"色々と研究してみて"
…という事でした。

最初の方でも書きましたけど。
どう歌うかやら音の捕まえ方やら、色々と各自で考えてみましょうね。
自分に合ったやり方があると思いますので。
行き詰まった時は、周りの方に相談してみると良いでしょう。

前回の演奏会終わった後、浅海先生から…
積み重ねが上手くいきましたね
…のようにお言葉頂きましたが。
今、自分が積み重ねられてるものはどのくらいあるでしょうか?
足りないとこ考えて、自主練でガンガン補強していきましょう。
良い演奏会目指して、色々と積み上げていきましょうね。


そして、約3ヶ月後にゲネプロです。
せめてゲネの1月前には暗譜したいですよね。
まだまだ時間はありますが、気を抜かず頑張っていきましょう。


No.537 4月11日練習日誌 投稿者:はやし@あると   投稿日:2018年04月17日 (火) 23時11分 [返信]

アルトの林です。4月11日の練習日誌をお送りします。
〇Missa in C major KV257
Credoの、Molto allegro(〜20P)の音取りをしました。
ただ歌うのでなく、持たせてるリズムを作っていくこと。
拍、4分の3拍子。速さ、Molto allegro。歌詞とアクセントの入り方。伴奏の作りの変化。
もちろん強弱の変化、どのような和音か、もですが今回はリズムの表現が主眼と感じました。
そのために
・子音を遅れずに前に出す
・ダウンに向かうアウフタクトの感覚をつかむ
・uの母音の形への留意(特に長母音のときなど)
・同じ音が続くときの、3拍子の拍あたまを意識
・言葉の切れ目はきっちり言い直す
などのご指示をいただきました。
以下は箇所ごとの詳細です。
18P、Et in unumのu-num、先頭のuを深く。新しく始める。Et、in、uと三つ並べない。
Jesum ChristumはJeとChriの子音を前に出す。-sumのアクセントで少し弾んで、Chri-は拍のあたまとして歌う。
unigenitumのsopの跳躍は上の音で力まない(アップ)。次のgeに当てる。
Et ex PatreのEt exはPa(ダウン)に向けたアウフタクトのイメージ。
BasのPatreはスラーで8分音符4つをつなげて歌う。
ante omnia saecula 、oを前に出す。o-mni-aのaを強くしない。
anteから4パートそろえる。
19P47小節Alt,cre-ちゃんと上がる。
Bas,De-umのuは縦に、深く。
Ten,Deum de Deo,リズム感をもって。
Genitum、Alt言葉はっきり。
Sop,長母音nonしっかり間に合わせる。
Patri ;per quemは言い直す。
56小節omniaはスラー、切れない。
factaのfa-を大事に、suntは別で歌う。
59小節からのAlt、同じ音でも3拍子を感じて。
20P1段目、アクセントが先頭に来ないが音形を優先し、拍あたまのetやquiもちゃんと言う必要がある。
2段目descenditのdeがディにならないように。iとeは指一本分くらい口を開ける。aoは2本くらい。
1段目と2段目は伴奏の違いを意識する。
descenditとde caelis、シェとチェの違い明確に。
caelis(天)、上から言う。下からずりあげない。
3段目、4回目のcredo音程注意。強弱はp、次の場面に向けて気持ち速度を緩める。
と、ここまで取りました。やっとcredoの四分の一、場面的には三分の一とのこと。次はAndante、Et incarnatus est,楽しみですね〜

〇岬の墓
冒頭から@〜Hを歌いました。ここまではきっちり音を取りきること。AからBにかけての女声のハミングとオブリガートは、導入としてお客さんに美しい景色を見せねばなりません。綺麗にハモりましょう。
以下詳細
@Alt下、1小節目は2分音符なので移動早すぎない。私です気をつけますぅ…
Sop@4小節のAは口を縦に深く。
Aスラーと歌詞のA-の切れ目を見失わず表現する。
3小節のAltとSop、#Eと#Cきちんとハモる。
2段目cantabile、Alt下がりすぎない。
B2小節目Alt完全に言い直す。
以降はさらっと。なんだかAltばっかりで書いてて申し訳なくなって参りました。。他パートの時間を奪っている?もうすこしがんばろう、と思います。
同じ白でも船と墓でテンポや色の違いがある。次回以降はそれをやるとのこと。重ねてHまでは音は取りきりましょう♪


No.536 4/4練習日誌 投稿者:ソプラノ あおの   投稿日:2018年04月08日 (日) 15時55分 [返信]

団内指揮者練習
「かなしみはあたらしい」のなかから「歌っていいですか」をP10 40小節まで練習しました。
片岡さんのご友人の佐藤千恵子さんが、練習ピアニストとしていらしてくださいました。

団内指揮者からは、「かなしみはあたらしい」は、
4曲で構成されているが、各曲の色を歌い分けるようにと指示がありました。各曲についての解説は、楽譜のまえがきに記載があります。

さて、「歌っていいですか」ですが、
前半は、あまりがんばって歌わない。とはいっても、強弱については、楽譜通りにおこなう。強弱記号の前にpiuだのmeno等の記述がありますが、これらについては3/31の杉坂さんからのメールに詳細が記述されています。参考にしてみてください。

×の付いた音符があります。無声音です。同じ高さの音符が続いたときに無声音で歌うよう指示のある個所があります。有声音で歌う個所もあるので歌い分けるように←メモが乱雑だったため違ってるかも。違っていたらどなたか修正してください。



No.535 3/28練習日誌 投稿者:だいご@ばりとん   投稿日:2018年04月03日 (火) 14時04分 [返信]

3/28の練習日誌です。

この日は田中先生と浅海先生による練習。
岬の墓を通して、後半(P24以降)を中心に怪しい所を練習しました。

前提では音取り終わった事になってますけど、怪しい所多かったですね。
音とリズムの精度を上げれるよう、復習とか頑張っていきましょう。

宿題が出ましたー。
"美しい白い船"の絵を描いてくる。
という事で。
何枚描いても良いそうで。
想像力を鍛えましょう。

わりと同じような指摘を複数箇所で受けていた気がします。
受けた注意は、他のとこでも応用していきましょう。

◆日本語
・P24下の段、"まひるのうみ"
Hの子音意識し過ぎて""まっひーる"と小さい"っ"が入らないように。

・P25上の段、"まひるの おかの辺に"
"の" と "お" の間で言い直しましょう。

・P26、"かぜはなにをかたるや うみはなみ立つ"
"てにをは"を抜いて日本語の文章に聞こえるように。
音楽上の強拍と日本語のアクセントの位置はズレてますけど、上手いことやりましょう。

・P27とP28の変わり目、"しろいかげなす はかのやすらい"
変わり目でしっかり言い直しましょう。

・P29上の段、"うつくしいふねをみつめている"
テヌートついてる"いる"は大事に言い直しましょう。
"る"のuの母音浅くならないように。


◆リズム、フレーズ
・P20上の段
丸21の男声の入りに被らないように、その手前を伸ばし過ぎないで下さい。
男声の入り直前の休符を感じると分かりやすいと思います。

・P25上の段、丸26
3連符のリズムが厄介です。
女声、1フレーズでブレスし過ぎないように。
男声、女声のとこ一緒に歌うつもりで3連符感じましょう。

・P27上の段 丸28〜
伴奏が3連符系と4分音符系とで分かれています。
波の違いを上手く捕まえましょう。

・P29上の段、丸29
勝手にテンポを落とさないように。


◆歌い方、表現
・P7下の段、丸5
景色を想像して歌いましょう。
その次 丸6 は美しく水の上に浮いて…
絵の宿題に繋がりますね。

・P9下の段、丸9
上昇系でバカっぽい声にならないように。
口先ではなく、後ろを開けるイメージで。

・P19下の段、丸20
男声は短音階の旋律から始まりますが、女声は長音階の旋律となります。
色の違いをはっきりと出しましょう。

・P24下の段
鮮烈な感じで。
強弱ffから始まりますが、P25でmfに落ちるまでに2回cresc.があります。
後の事も考えたffにしましょう。

・P29下の段、丸30
深い声で歌いましょう。
でも、音を飲み込んでピッチが下がらないように。

・P30下の段、ラストのハミング
しっかりハーモニー決めましょう。
ここが決まらないと何もかもが台無しになってしまいます。
<重要>
ここは開口ハミングで歌うようにと指示がありました。
口閉じたハミングが上手くなったらそっちで…との事です。
スキルアップ目指して頑張りましょう。


◆所感
わりと早いうちからイメージ作りに入ってる気がします。
しかし、音やリズムは不安なところが未だ未だあるかと。
音楽の世界を想像しつつ、並行して苦手をガンガン潰していきましょうヽ(´ー`)

と言いつつも、そう簡単に直せないから苦手なわけなので。
他パートと合わせてみるなり、他の旋律歌ってみるなり、周りの人に相談してみたり…色々やってみましょう。

そして、そろそろ暗譜も視野に入る頃でしょうか…。
無理して暗譜しようとすると変な癖付きそうなので、しっかり楽譜と仲良くしときましょう。
楽譜と仲良くなる最終系が暗譜だと僕は思ってます。
他パートやピアノも含めて、音楽の流れで覚えてしまうと良いですね。


さてさて、絵を書くという能力が著しく低いので、どうしたもんでしょうか…。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからクリスマスまとめ買いフェア2点以上で5%OFF
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板