カウンター タマゴさんも早く脱皮しないと・・ - 談論サロン天珠道
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

談論サロン天寿道

この掲示板は、東洋医学に関する諸問題を真摯に討論するためのものです。
個人的な誹謗中傷ではなく、学問的な議論であれば、どんなに激しくとも可です。
最近他所の問題を此処で意見する者が増えてきました。
ここは独立した掲示板ですのでそのような書き込みは削除いたします。

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
アップロード
URL
削除キー 項目の保存


RSS
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[2655] タマゴさんも早く脱皮しないと・・
愚按亭主 - 2017年08月02日 (水) 19時22分

 タマゴさんの紹介してくれた岸先生の論文は、残念ながらいささかもタマゴさんの援護射撃とはならなかったですね。それよりもむしろ、私の説を裏付けるものにしかなりませんでした。たとえば、

「生体においては活性化した交感神経により血圧が変化し、その血圧に応じて交感神経が調節さ れる、極めて「動的」なフィードバックループシ ステムである圧受容器反射がある。圧受容器反射 不全の高血圧における役割については議論がわかれていたが、近年になり高血圧における圧受容器刺激により強力な降圧が得られることが示さ れた。我々も、動物実験において圧受容器反射不全が血圧の変動性を著しく悪化させることや、圧利尿関係において体血圧と圧受容器反射−交感神経がほぼ同等に寄与していることが示された。 したがって、圧受容器反射不全は高血圧の極めて重要な原因であると考えることが出来る。これら の結果は、圧受容器反射により動的に調節される交感神経こそが高血圧となる主たる要因である ことを示すものである。 」

これは圧需要期反射という交感神経のシステムによって高圧が得られるがそれが「不全」になると、つまりバカになると高血圧になると言っています。そのほ他この論文には、交感神経しか循環の統括に関与していないとしかかいておらず、副交感神経の文字も一つもありませんでしたが・・・・それがどうして私の説の反論になるのでしょうか?

 タマゴさんもいつまでもドグマに騙されていないで脱皮した方が良いですよ。世の中確実のその方向に動いています。たとえば、以下のサイトをご覧になってください。皮膚の件観を支配している交感神経は促進も抑制もしていると言っていますし。循環は主に交感神経によって統括されているとなっています。

http://health.k-solution.info/2010/06/_1_167.html
http://www.ukenko.com/skin/7334

>血管に副交感神経が分布していないというのが誤りです。
現在の解剖学では、副交感神経が作用している血管も一部存在していることがわかっています。
そして、副交感神経から分泌されるアセチルコリンが血管内皮細胞に作用し、そこからNO(一酸化窒素)が遊離して血管を拡張さることは、既に触れた通りです。
つまり、一酸化窒素が神経伝達物質と類似した働きをしていることがわかったのです。
(この作用はアメリカの薬理学者のルイ・イグナロらが発見し、その功績で1998年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。)
標的器官にのみ作用する他の神経伝達物質とは異なり、一酸化窒素は血液の流れに乗って広範な組織に作用することもわかっています。

 まず、私が言ったのは副交感神経は手足には分布していないということです。そこは誤解しているようですから、訂正しておきます。つぎに、NO作動神経(一酸化窒素で作動)は副交感神経ではないということです。その証拠に副交感神経が統括する腸管では副交感神経から分泌されたアセチルコリンで腸管の収縮性が強くなり、NO作動神経によってその腸管の収縮が拡張に変化させられるからです。おそらくNO作動神経は交感神経気に属すると思われます。交感神経の統括するマクロファージにも影響を及ぼすそうですから。

Pass

[2656]
タマゴ - 2017年08月03日 (木) 09時16分

>(岸先生の論文は)私の説を裏付けるものにしかなりませんでした。

ということは、天寿堂さんは、岸博士の論文が全面的に正しいと認めるということでしょうから、今後の議論は全てその前提で進めていきます。

「生体においては活性化した交感神経により血圧が変化し、その血圧に応じて交感神経が調節される、極めて「動的」なフィードバックループシ ステムである圧受容器反射がある。圧受容器反射 不全の高血圧における役割については議論がわかれていたが、近年になり高血圧における圧受容器刺激により強力な降圧が得られることが示さ れた。我々も、動物実験において圧受容器反射不全が血圧の変動性を著しく悪化させることや、圧利尿関係において体血圧と圧受容器反射−交感神経がほぼ同等に寄与していることが示された。 したがって、圧受容器反射不全は高血圧の極めて重要な原因であると考えることが出来る。これらの結果は、圧受容器反射により動的に調節される交感神経こそが高血圧となる主たる要因であることを示すものである。 」
>これは圧需要期反射という交感神経のシステムによって高圧が得られるがそれが「不全」になると、つまりバカになると高血圧になると言っています。

まず、岸博士のいう「圧受容器反射の不全」と天寿堂さんのいう「交感神経のシステムがバカになる」では意味が異なるということを指摘しておきます。
岸博士のいう「圧受容器反射」とは“交感神経・副腎中心”ではなく“脳中心”で考えた血圧調整の仕組みのことだからです。
それはこの論文にも書かれていることですが、より詳しくは、岸博士が書いた
「高血圧は脳の異常であり治療標的は脳である」日薬理誌(2015)
という論文を参照するとよいでしょう。

さて、天寿堂さんが引用した循環制御誌の文は、次のように続きます。
「交感神経活動が活性化すると、交感神経終末からノルアドレナリンが放出され、血管収縮・心拍数増加・心収縮性増加を惹起する。さらに、副腎からのアドレナリン放出増加や、傍糸球体細胞でのレニン産生促進によるアンジオテンシン II・アルドステロン産生増加も引き起こす。また、交感
神経活動の活性化は腎臓からのナトリウム排泄を抑制する。したがって、交感神経活動の過剰な活性化は高血圧の主たる原因であるといえる。」
つまり、天寿堂さんのいう「交感神経がバカになる」は、岸博士の論文でいえば「交感神経活動の過剰な活性化」に相当するということです。

>そそのほ他この論文には、交感神経しか循環の統括に関与していないとしかかいておらず、副交感神経の文字も一つもありませんでしたが・・・・それがどうして私の説の反論になるのでしょうか?

当該論文の結語として、岸博士は、
「したがって、RVLMのアンジオテンシンII受容体を阻害すれば交感神経活動を抑制できる可能性を我々は提唱している」
と記しています。
要するに、天寿堂さんが全面的に正しいと認めた岸博士の主張は、
「高血圧の治療は、脳の圧受容器反射を正常化して交感神経の活動を抑制すること」
であり、交感神経の活性化を主張する天寿堂さんとは真逆です。

さて、繰り返しますが、副交感神経→アセチルコリン→一酸化窒素による血圧降下の仕組みについては、医学・薬学の世界では既に常識化しつつある話なのですよ。
もし天寿堂さんが、人体の仕組みの真相を知ることを目的とするなら、横着せずに自分で調べるべきです。
目の前にある機械で数秒で調べられることですし、サイトもいくらでもヒットします。
岸博士も、日医薬誌の方の論文ではごく簡単にですが触れています。
その程度のことを私にやらせようというところから、自説に固執し相手を論破すればよいという、天寿堂さんの医学に対する低次元の精神性が透けて見えるのです。

Pass

[2657]
タマゴ - 2017年08月03日 (木) 10時16分

一応、天寿堂さんがURLを貼った“健康法”のサイトを覗いてみましたが、天寿堂さんが始めに示したうめっきぃの講義ノートよりは随分マシであるものの、古い生理学が基になっており、仮にも“医学”を標榜する人が典拠とするようなサイトではありあません。
天寿堂さんは、以前歴史認識について議論していた際にも、得体の知れない偽ユダヤ人やネトウヨの書いたサイトやインチキ本から自説の正当化に都合のよい文を引用してばかりいました。
信憑性などお構い無し。
やはり、天寿堂さんのは何事に於いても、事物の真相・本質を明らかにすることよりも自説を守り他者を論破することを最優先する傾向がある、ということなのでしょう。

天寿堂さんは、南郷派の方々が書いた文章の一部を過剰に拡大解釈して、一般論であると思い込んでいるだけです。
おそらく瀬江医師も天寿堂さんの主張は知っているでしょうが、「そんなこと言ってないのになぁ・・・」と困惑しているのではないかと思います。

Pass

[2658] 確実に私の説に近づいています。
愚按亭主 - 2017年08月03日 (木) 18時20分

 残念ながら、タマゴさんの反論はまったく反論になっていません。生命の歴史を診れば、当然のことながらはじめは、つまりは魚類の時代は、循環系の調整は脳で行っていました。それは具体的には副腎髄質系のホルモンで運動モードにセットしていたのです。ただ、例外的に腸管の運動を主体にするときは腸管運動神経いまでいう副交感神経がアセチルコリンを心臓に分泌して、運動モードを下げていたのです。ところが、両生類を経て城率しての乳類となった時代には、環境の変動が大きくなり運動の質も多様化し複雑さを増して、これまでのような循環の統括のシステムでは追いつかなくなって、それに対応d切るように、<交感神経ー副腎系>というシステムを創り上げたのです。つまり、大まかな調節は脳でやるけど細かい調節は現場で判断してやってくれということになったのです。ですから、そういう脳の統括と交感神経幹の統括とは一体のものなのです。

「交感神経活動が活性化すると、交感神経終末からノルアドレナリンが放出され、血管収縮・心拍数増加・心収縮性増加を惹起する。さらに、副腎からのアドレナリン放出増加や、傍糸球体細胞でのレニン産生促進によるアンジオテンシン II・アルドステロン産生増加も引き起こす。また、交感神経活動の活性化は腎臓からのナトリウム排泄を抑制する。したがって、交感神経活動の過剰な活性化は高血圧の主たる原因であるといえる。」
ここに書かれていることは、まさに交感神経幹が行っている仕事です。

>つまり、天寿堂さんのいう「交感神経がバカになる」は、岸博士の論文でいえば「交感神経活動の過剰な活性化」に相当するということです。

 だから、いつも言うように交感神経の異常を正常化することが重要だ。そのためには副交感神経を優位にするのではなく、異常化した交感神経を直接治さないとだめだと主張しているのです。その主張の通りに私は、200血合い高血圧の患者さんの交感神経の異常を三年間かけて直して、最高血圧120に下げたことがあります。

 この岸論文にはその圧受容器反射に副交感神経のふの字も出ませんでしたね。つまり、この圧受容器反射は、交感神経系のシステムだという認識があるからでしょう。実際、

「かつては頸動脈洞を刺激する圧受容体反射をみることで、迷走神経の機能評価をしてましたが、迷走神経機能検査とするには矛盾する実験結果があり、現在では迷走神経機能検査法としては利用されていません。」
と、以下のサイトに書かれています。もっともこのサイトは、矛盾に気づかず、副交感神経を使っていますが・・・こうして少しづつ私の説に近づいてきてくれています。

http://hclab.sakura.ne.jp/stress_novice_baroreflex.html

Pass

[2659]
タマゴ - 2017年08月03日 (木) 21時51分

>だから、いつも言うように交感神経の異常を正常化することが重要だ。

いつも天寿堂さんが主張していることは「交感神経の活性化」でしょう。
その文脈で考えれば「異常を正常化する」というのも交感神経の活性化とほぼ同義にしか読めません。
私だけでなく誰もが皆そう読みます。
岸博士は、血圧上昇の原因は交感神経の活性化であり、更にその原因は脳の(圧受容反射の)異常であり、
従って、高血圧症の根本的治療は圧受容器反射の正常化による交感神経の沈静化である、と主張しているのです。
交感神経の活性化で高血圧が治るとする天寿堂さんとは真逆です。

さて、今回、天寿堂さんがURLを貼ったサイトは、これまでに天寿さんが得意満面で引用したうめっきぃ(論外)や健康法のサイトよりもしっかりした内容だと思います。
岸博士の論文では軽く触れられている程度の副交感神経の血圧降下作用についても記述されていますので、引用します。
「自律神経機能の検査手法を理解する上で重要なキーワードとして、圧受容体反射(あつじゅようたいはんしゃ)があります。圧受容体反射はバロリフレックス(baroreflex)とも呼ばれます。その仕組みを説明します。頸動脈洞(首を流れる動脈)にある圧受容体を指で押しこんで圧力を加える(圧受容体自体は伸び広げられることになります)と、その刺激が頸動脈洞神経(中枢に向かって信号を流す神経の一つ)を伝って延髄の自律神経中枢に届きます。それにより、交感神経が抑制され、副交感神経(迷走神経)が亢進して、血圧が下がり、心拍数が減少します。この圧受容体の刺激から血圧の低下と心拍数の低下に至る神経の伝達が反射の経路であり、圧受容体反射、と呼ばれています。」
(岸博士の論文に対してもそうですが、天寿堂さんは、このように自説に都合の悪い箇所を外して引用する悪癖があるようです。
そのように自説を守り相手を論破することばかり考えて卑小な手段に走ってばかりいるから、事物や現象の本質・真相を解明するという本来あるべき目的からどんどん遠ざかってしまうのです。)

副交感神経による血管拡張の起序については、青山皮膚科クリニックのサイトに分かりやすい記事がアップされていたので引用します。
(堅い論文だと天寿堂さんが真面目に読まないので。)
「最近イライラしがち、そうしたらなんとなく肌の調子が落ちてきたかなと思うことはありませんか?
毛穴が開いて、かさついて、くすんで、顔全体のハリがなくなってなんてことがあったら要注意です。
肌への血流、とくに顔の血流は、交感神経が緊張すると大幅に低下してしまうのです。
交感神経は仕事をしているときなど緊張状態のときに優位になる神経です。
いわゆるバトルモードで優位になる神経です。
究極のバトルモードはいわゆるバトルですが、この際相手に殴られてもいいように皮脂の分泌は増加しますが、血流不足による代謝速度の低下により、肌のバリア機能は低下し、コラーゲンの合成も低下します。
その結果、毛穴が開いているけども、肌がカサカサして、たるんだ肌となってしまうのです。
一方マッサージなどでリラックスしたときに優位になる副交感神経が優位になると、顔の肌の血流は大幅に増加します。
副交感神経が優位になり神経の末端からアセチルコリンが分泌されます。
その結果、血管壁に存在する内皮細胞より、内皮細胞由来平滑筋弛緩因子が分泌され血管が拡がるのです。
内皮細胞由来平滑筋弛緩因子が一酸化窒素ガス(NO)であることが判明したのが1987年のことです。
体のなかで活性酸素同様に悪さをすると考えられていた酸化窒素類ですが、一酸化窒素がなんと血管を拡張するという善玉作用を持っているという事実は人々に驚きをもって迎えられたのです。」
念のため補足しますが、既に述べたように、一酸化窒素は血流の流れに乗って広い範囲に影響を与えるので、汗腺の血管が副交感神経支配でないことは関係ありません。

Pass

[2660]
タマゴ - 2017年08月04日 (金) 11時24分

日本薬理学雑誌(1999) に掲載された水流 弘通先生(東邦大学医学部)と川崎博己先生(岡山大学薬学部)の「微小循環」というタイトルの論文に、
「血管の神経性調節に,以前から研究されてきた交感神経を中心とする機序に加えて副交感神経および非アドレナリン・非コリン作動性神経も関与することが明らかにされてきている.」
という記述があります。

すなわち、大昔の生理学では天寿堂さんのように、血管の多くは交感神経支配だから血管径の調節は交感神経だけが行っているはずだ、と単純に考えられていたのです。
しかし、研究の進展により、副交感神経など非交感神経系も調節に関与していることが明らかとなり、それまでの交感神経一元支配の定説では説明のつかなかった様々な現象が、合理的に説明できるようになったのです。
天寿堂さんは、現代医学がとっくに通過した地点にしがみついているだけなのですよ。

また、天寿堂さんが依拠している南郷派の生命史観では、脳の認識論などを中心に発表しています。
交感神経については「副交感神経と常に拮抗しているわけではない」という程度のことしか発表しておらず、脳ほど重視しているようには見えません。
それを受けてでしょうが、天寿堂さんも以前は「健康は第一に頭を整えること」と主張していました。
それが何故か、いつの間にか、Facebook等の記述も交感神経一辺倒になってしまい、脳に関する記述はほとんど見受けられなくなってしまいました。
生命史観に倣い、もう一度、脳を中心に治療体系を再構成すべき時期にきているのではないかと思います。

Pass

[2661] 学問は本質と現象との統一が重要
愚按亭主 - 2017年08月04日 (金) 15時13分

 微細な構造が明らかになればなるほど、多様性が豊富になればなるほど、基本的構造の一般論の重要性が増してきます。そうでなければ、その多様性に惑わされて迷路に迷い込んでいつまでたっても正しい答えが得られなくなります。

>いつも天寿堂さんが主張していることは「交感神経の活性化」でしょう。

 いつも人の言うことを「亢進」にさせたがっていたのは他ならぬタマゴさん自身です。私が言っていたのは交感神経の異常を直すということでした。自分の思いを人に押し付けないでいただきたいものです。圧受容器反射不全は鈍くなって不全となっているわけですから、活性化させて不全を直すのが正当な治し方で、鈍くなっているところを鎮静化させても不全は治りません。

>、このように自説に都合の悪い箇所を外して引用する悪癖があるようです。そのように自説を守り相手を論破することばかり考えて卑小な手段に走ってばかりいるから、事物や現象の本質・真相を解明するという本来あるべき目的からどんどん遠ざかってしまうのです。)

 それは誤解というものです。私は隠してなどいません。「もっともこのサイトは、矛盾に気づかず、副交感神経を使っていますが・・」として批判的に紹介しております。そこのところはタマゴさんに伝わらなかったようですから、少し解説しておきましょう。

 頸動脈洞反射に迷走神経が反応しなかったということは、この頸動脈洞反射には副交感神経は関与していないということです。そういう事実を書いておきながら、あたかも副交感神経が関与しているかのような記述をしているので、筋が通らないと書いたのです。

 つまり、脳への血流に関与する頸動脈洞反射や体全体の血流に関わる大動脈弓反射には副交感神経は関与していないということです。副交感神経が関与しているのは腸管の血管の運動のみです。しかし、その副交感神経のアセチルコリンは、心臓に対しては抑制的に働くのに対して、その同じアセチルコリンが腸管の血管に対しては促進的に働くという逆の効果を発揮しています。しかし、その目的は同じです。それは腸管の運動を支えるためです。このように目的に応じて物質の働きは柔軟に変化するものなのです。

 また、タマゴさんがあたかも副交感神経が関与しているかのように紹介してくれたNO(一酸化窒素)の血管弛緩作用は、腸管においては副交感神経とは反対の働きをします。つまり、このNOは副交感神経性ではないということです。むしろ、身体全体の循環を統括する交感神経系の統括下にあるものだと私は思います。腸管以外の血管の平滑筋を統括しているのは交感神経ですから。人間の身体のすべての細胞は神経の統括下にあるものですから。自発的に見えるものも、生体内においてはすべて神経の統括下にあるのです。

 きちんとした一般論を持っていれば新しい構造が発見されてもその都度右往左往する必要がなくなります。是非ともきちんとした一般論を造ってください。



 

Pass

[2662]
タマゴ - 2017年08月04日 (金) 18時22分

>圧受容器反射不全は鈍くなって不全となっているわけですから、活性化させて不全を直すのが正当な治し方で、鈍くなっているところを鎮静化させても不全は治りません。

違います。
繰り返しますが、脳の(圧受容器反射の)異常が交感神経を過剰に活性化し、それにより高血圧症がもたらされる、というのがこれまでに紹介した論文の要旨です。
すなわち、脳の(圧受容器反射の)異常を正常化すれば交感神経は沈静化し血圧を下降させることができる、ということです。
天寿堂さんは、自説を守りたいがためにワザと話を混線させているのではありませんか?
もしそうなら、論者として恥を知るべきです。

>そういう事実を書いておきながら、あたかも副交感神経が関与しているかのような記述をしているので、筋が通らないと書いたのです。

筋が通らないと思うサイトなら提示しなければよいのです。
自説を正当化したいがためにそんな卑小なマネをする天寿堂さんが悪いのであり、サイト管理人は悪くありません。
天寿堂さんの姿勢こそが筋が通っていないのですよ。

>副交感神経が関与しているのは腸管の血管の運動のみです。

副交感神経が関与する血管は他にも存在します。
また、繰り返しますが、アセチルコリンにより遊離した一酸化窒素は血液の流れに乗り広い範囲の組織に影響を及ぼします。
副交感神経が全ての血管を直接的に支配しているわけでないことは関係ありません。

>あたかも副交感神経が関与しているかのように紹介してくれたNO(一酸化窒素)の血管弛緩作用は、腸管においては副交感神経とは反対の働きをします。

意味がわかりません。
述べていることの意味と具体例、そう主張する客観的根拠(論文など)を提示して下さい。
但し、うめっきぃのサイトのようなのはダメです。

Pass

[2663] 是非本を読んでください
愚按亭主 - 2017年08月05日 (土) 10時34分

 私が問題にしているのは、交感神経と副交感神経の拮抗的二重支配という現代医学のドグマが、医学の研究にも、日本人の健康にも、大きな悪影響を及ぼしてしまっている現実です。これを早急に打破して、日本人の健康を守正しい常識を創らなければならない、と思っています。そのことをいくら訴えても、断片的な形では反発されるばかりで理解されないので、本を書きました。

 それを読んだある方が、その意義を理解してくれて無償で本を造りその販売の体制を整えてくださいました。現在、事情で、その販売が遅れていますが、発売されましたら、タマゴさんにも是非とも読んでいただきたいと思います。

Pass

[2664]
タマゴ - 2017年08月05日 (日) 21時18分

本の出版が遅れて却って良かったのではありませんか。

天寿堂さんは、交感神経だけをテーマとする本を出すのではなく、頭(脳)を整えることを説く本の中で自律神経について扱うようにすべきだと思います。
何故なら、自律神経の異常の背景には必ずといっていいほど脳の異常が潜んでいるからです。
交感神経だけ切り取って扱っても、本質的な解決にはなりません。
生命史観の観点からも認識論の観点からも、そうすべきです。

また、最近注目されている“脳腸相関”の身体原理を考えると、天寿堂さんは
“珠(腸)を整えることによって脳を整える”
ことをもっと研究すべきだと思います。
脳は厚い頭蓋骨に覆われているために直接的に整えることは困難ですが、珠(腸)を整えることによって脳を整えることが可能なのです。
その点を前面に打ち出せば、天珠医学はもっと注目されるでしょう。

野中豪策先生が驚異的な治療成績を上げておられたのは、珠を整えることにより脳を整えておられたからです。
澤田健先生も平田内蔵吉先生も肚(はら)を整えることを重視しておられました。
要するに、昭和の三大天才の治療の極意は“脳”だった、ということです。

Pass

[2665]
タマゴ - 2017年08月06日 (月) 22時47分

ついでに言えば、手足を刺激する元氣療法も、交感神経ではなく、脳を整えているのです。
なぜ手足の刺激で脳が整うのかは、生命史観の視点から考えても合点がいくはずですし、体性自律神経反射の視点からも明らかです。
交感神経の過剰な活性がリセットされるのは、脳が整い圧受容器反射が正常化した“結果”に過ぎません。

天寿堂さんの整体と鍼の腕は本物だと思います。
しかしストレス社会といわれる現在、交感神経の活性化を前面に押し出していては、患者さんの足がなかなか向かないのは当たり前です。
警戒されます。
ここは初心に立ち返り、天珠医学を文字通りの“脳の整体”として再構成するべきです。
その方がストレスで苦しむ患者さんが受け入れやすいのもありますし、なにより生命の歴史に則った本質的な治療体系を作ることができるはずですから。

話は変わりますが、ブログを見て、お弟子さんがとても実力を付けているようで驚きました。
せっかくですから、開店休業状態の「天珠医学の間」掲示板を、お弟子さんの臨床報告や弁証法的議論の場に用いてはどうかと思います。

Pass



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板