【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

ビル管理士試験の為の掲示板

当サイトの質問及び試験対策その他ビル管理士試験に関すること及び交流の場にお使いください。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.35 たびたび 投稿者:ぷじ   投稿日:2016年09月01日 (木) 21時00分 [返信]

すみませんが、以下の説明は正しいでしょうか?

「気温」、「湿度」、「風速」の3要素による温熱環境の指標は、「有効温度」と呼ばれます。

この3つに、「放射熱」を加えた4要素による指標が、「新有効温度」です。

ちなみに、この4つに、さらに「着衣量」と「代謝(作業量)」を加えた6要素による指標は、「標準新有効温度」といいます。

赤本の説明と違います。

No.37 こんにちわ 投稿者:管理人   投稿日:2016年09月02日 (金) 08時11分

まず、赤本の説明と違います。とありますが
赤本のどこの説明と違うのでしょうか?

当サイトの
http://takeharu.lolipop.jp/biru2_1.html

の説明が違うということでしょうか?

新有効温度とは
乾球温度・湿球温度・黒球温度・気流・作業強度・着衣量

です。

>>「気温」、「湿度」、「風速」の3要素による温熱環境の指標は、「有効温度」と呼ばれます。

この3つに、「放射熱」を加えた4要素による指標が、「新有効温度」です。

これが、どこに書かれている記述が分からないのですが、

新有効温度とは
温熱4要素を室内環境の要素としこれに人間側の要素として作業量、着衣量を加えたもの。有効温度は湿度100%を基準にしているが、新有効温度は湿度50%を基準にしている。風速は0 m/sを基準としている。

標準新有効温度とは
温熱4要素に加え作業量、着衣量も考慮した指標である。新有効温度:ET*が任意の作業量、着衣量で個々に算出され、同一の作業量、着衣量の時だけしか快適度を比較出来ない。これに対し、標準新有効温度:SET*は、相対湿度50%、椅子に座った状態、着衣量0.6 clo、風速0 m/sの状態に標準化して、異なる作業量、着衣量の時にもそれぞれの快適度を比較出来る。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板