宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

291942

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

  大阪南港野鳥園

投稿者:R. Doi

5月3日は野鳥ガイドが待機していて説明が聞ける(通常は常駐者いない)とのことで行ってみる。
1.トウネン
漢字当年と書けば何のことかわからないが英語名 Red-necked と聞くとなんとなく分かる。L14の大きさの浜・磯では一番小さなチドリ、体重25gと小さいながら、渡りの距離25000q、1日の移動距離3200q、オーストラリア(越冬地)から日本など経由してシベリア・アラスカ(繁殖地)まで渡る。 
2.ハマシギ
 夏羽はお腹が黒く遠くからでも識別しやすい。群れでいる。
3.キアシシギ
4.珍鳥 カラフトアオアシシギ
キアシシギに混ざり一羽だけいた。絶滅危惧1A類で生息は1000羽程度で、春にここへ現れるのは珍しいとのこと。アオアシシギに比べ短足、短首で嘴基部が黄色。
5.アカアシシギ
 足も嘴も赤いので識別容易。
6.ダイゼン
  雄と雌or幼鳥並んで散歩。雄のお腹はまだ完全に黒くなっていない。ムナグロと区別しにくいがムナグロより背中が白っぽい。
7.メダイチドリ
ゴカイらしきものを食べている。

 春の干拓の3大種も好みの餌( )内が異なる。メダイチドリ(ゴカイ)、トウネン(ヨコエビ)、チュウシャクシギ(カニ類)
 その他ケリ(ここへ出るのは珍しいとのこと)、シロチドリ、チュウシャクシギ
カイツブリ、植栽林ではマミジロ雌を見る。鳥の細かな説明は主として野鳥園の資料より

[1814]2019年05月04日 (土) 19時47分

続き

投稿者:R. Doi

続き

[1815]2019年05月04日 (土) 19時50分



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板