宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

293732

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS
  初体験

投稿者:karasu

オオルリ、キビタキ、が一度に見れた
綺麗な雄のキビタキは数名が確認されましたが写真は撮れませんでした。
すぐにコムクドリの一団が現れ飛び去る。
一度に3種が見れたのは最高でした。

[3099]2024年04月25日 (木) 10時27分 : 返信

その後のオオルリ

投稿者:karasu

2時間くらい同じ場所を動き回っていた。
近くの場所でもオオルリのさえずりが聞こえる、先日の雌のオオルリかもね?
キビタキのさえずりがするけど姿を見つけることが出来なかった

[3100]2024年04月25日 (木) 12時14分

  コムクドリ

投稿者:karasu

天王寺川支流
今日はコムクドリ4羽が入りましたがすぐに抜けました。

[3098]2024年04月22日 (月) 09時57分 : 返信

  武庫川河川敷

投稿者:karasu

コムクドリが10羽居たようですが抜けたとのことです
キビタキの雄
オオルリの雌を見ました!

写真は、
オオルリの雌で水浴び後です

[3097]2024年04月20日 (土) 11時55分 : 返信

  4.14 甲山探鳥会

投稿者:Tak

[探鳥会で出会った野鳥の一部]

広河原で食事中のシメと水浴びするイカル

シロハラはまだあちこちにいました

五ケ池のキンクロハジロは光沢のある紫色の羽と冠羽がカッコよかったです

[3093]2024年04月15日 (月) 23時47分 : 返信

仁川続く

投稿者:karasu

その他コマドリ、ツミ、オオルリを一部の方が確認されています。
一羽オオタカらしき猛禽類が森林公園内に入りました。
41種確認されました。

[3094]2024年04月16日 (火) 21時28分

投稿者:ISOHIYODORI

KARASU様、
オオタカらしきものを見られたということですね。大変残念ですが、当会では二人以上で確認するということが条件になっております。始めにこのことを説明しなかったのは申し訳ありませんでした。これからはぜひ二人以上で確認をお願いいたします。ということで今回は残念ながらオオタカは入らず、40種ということにさせていただきます。

[3095]2024年04月17日 (水) 14時16分

  甲山探鳥会

投稿者:ISOHIYODORI

天気は上々、参加者は21名。そのうち会員外が10名。市の広報や当会のホームページを見て参加したという人も。
弁天池ではまだ少し残っていたヒドリガモ、オカヨシガモ。そしてバンにオオバン、カイツブリの元気な声を聞きながら出発。甲山は登りがしんどいと思いきや、皆さん結構元気に上がっていった。
東入口に入ったとたん、夏鳥のセンダイムシクイの声が降ってきた。園内ではいたるところで鳴いていた。みくるま池で休憩して、もう出発という間際にカワセミが池を飛び交い皆を楽しませてくれた.「初めて見た」と喜ぶ人もいた。
今日、一番見たい鳥、コマドリとオオルリを期待して少し奥へ入る。声がしない。しばらくじっと待っていると小さい声がしてきた。そのうちだんだん大きくなって、全員美しいひびきを堪能した。運のいい何人かは姿も見ることが出来た。コマドリの声を楽しんでいるうちにオオルリも近くで鳴き出した。こちらも数人がブルーの姿を確認した。
夏鳥のさわやかな声で胸もすっきりしたところで、広河原へ下りた。ここではイカル、シメ、アオジ、シロハラを見る。それから五ケ池で残りのキンクロハジロを見て、旧植物園で解散。終わってみれば予想以上の40種であった。


[3091]2024年04月15日 (月) 14時46分 : 返信

コマドリは良かったですね・・・

投稿者:fyamao

ホームページのトップページの写真をコマドリに変えました。ご覧ください。

[3092]2024年04月15日 (月) 17時43分

  コウノトリの郷公園へ行ってきました

投稿者:KOHKURO

地域が一体となってコウノトリの保護育成に取り組んでいることがよくわかりました。訪れた時ちょうどヘラサギがやってきた様子です。
あと最後の写真の鳥がよくわかりません。どなたか教えていただければ幸いです。

[3090]2024年04月15日 (月) 11時41分 : 返信

電線の鳥は?

投稿者:karasu

電線に止まっている鳥は?
ホオジロだそうです
識者の「代弁」です

[3096]2024年04月20日 (土) 11時46分

  レンジャクパート2

投稿者:三太郎

青空に映えるヒレンジャクは綺麗でしたが。庭先の南天を啄みに来たヒレンジャク登場に驚いたが、気が付くのに遅れて電線に逃げられました、曇天の空模様が残念でした

[3089]2024年04月03日 (水) 19時59分 : 返信

  季節の変わり目いろいろな野鳥が姿を見せました

投稿者:三太郎

ヒレンジャクは3回も姿を見かけました、当たり年ですね、アトリは毎年公園のフウの木に落ちた実を啄んでいました、レンジャクは、パート2で追加ご案内させて頂きます。

[3088]2024年04月03日 (水) 19時52分 : 返信

  3.24 三田〜新三田探鳥会

投稿者:Tak

あいにくの雨模様。集まった4人で探鳥することになった。寒くもなく暑くもなくちょうどいい気候。
続々と到来した冬の使者、カモはそろそろ繁殖地へ渡っているのだろうか。武庫川に残っていたのは、ヒドリガモが最も多く、コガモ、マガモが続く。陸に上がっていた14羽のヒドリガモは草を食べていた。ヒドリガモの糞が緑色をしているというのもうなずける。
今日の鳥「セグロセキレイ&ハクセキレイ」はいたるところで見られた。他に、ツグミやホオジロも多かった。
コゲラがサクラの細い枝をコンコンつついていると思ったら、イラガの繭だった。あんなに硬い繭の中から蛹になる前の幼虫を引っ張り出して食べていたのにはビックリした。
また、サクラの木に「てんぐ巣病」という病気があることも初めて知った。放置すると徐々に蔓延していき花が咲かなくなり、枯れてしまうとか。
七十二候の「玄鳥至(つばめきたる)」は例年4月上旬(4/4〜4/8ごろ)といわれている。今日の探鳥会では、上空にはイワツバメやツバメが飛び交い、ヒバリやウグイスのさえずりにも春の訪れを肌で感じることができた。                        
雨にもかかわらず、出現種は29種。

[3087]2024年03月25日 (月) 00時03分 : 返信

  定例探鳥会

投稿者:fyamao

多くの会員内外の参加を得て定例探鳥会、夙川公園を海まで歩く
昨年の記憶からレンジャクを期待したが叶わず。
ハチジョウツグミが出ていい結果となった。最初見た時にはあまり赤くないなと思っていたのだけど、写真で見ると結構良い感じであった。
セグロセキレイがいろんなポーズをとってくれた。

[3085]2024年03月13日 (水) 13時45分 : 返信

ハチジョウツグミ ラッキー!!

投稿者:S.I

良い天気で気持ちよく、楽しい探鳥会でした。
レンジャクは残念でしたが、代わりにハチジョウツグミ
は一期一会とは言えないがラッキーでした。
セグロセキレイ綺麗に撮れましたね。羽が実に美しい。
UPありがとうございました。

[3086]2024年03月13日 (水) 16時46分

  初めて見ました、大群

投稿者:三太郎

はるか彼方に浮かんでいる姿、徐々に引っ張って来てもやっぱり真っ黒、何だと思いながら・・・・

[3084]2024年02月20日 (火) 20時18分 : 返信

  定例探鳥会・・・道場千刈コース

投稿者:fyamao

開始早々に空高くノスリが2匹が、多分つがいのようで舞っているのに遭遇。イソシギ、クサシギも見て、ツグミも観る。最後にはカシラダカが観察できた。16名の参加で30種の確認、そこそこの成果だった。

[3083]2024年02月11日 (日) 19時43分 : 返信

  一富士二鷹三茄子

投稿者:三太郎

我が家の目の前、1月3日に姿を見かけたハイタカ、さらに数日後にも見かけました、今年はひょっとしたら当たり年かな?

[3082]2024年02月10日 (土) 22時51分 : 返信

  武庫川ガン・カモ調査

投稿者:fyamao

遅ればせながらの報告です。
宝塚野鳥の会有志で毎年1月上旬に行っている恒例のガン・カモ飛来数の調査を今年も実施した。
飛来数は減少の傾向が強い。調査結果は宝塚野鳥の会のホームページで過去の分は公開されていて今年の分も近日公開される予定。
報告が遅れたのは筆者がこの後ぎっくり腰を発症、救急車で緊急入院。さらに悪いことには入院した病院内でコロナ感染の憂き目にあったため。笑い話にもなりませぬ。
写真は途中で観察された鳥たち・・・ハクセキレイ、カワアイサ、コガ、カワセミなどなど・・・

[3081]2024年02月03日 (土) 15時05分 : 返信

  明けましておめでとうございます。

投稿者:三太郎

近場の池にオカヨシガモが20羽ほどきています、カメラを向けると仲良く逆立ち、おめでとうございます!
今年はどんな野鳥が現れるのでしょうか?
今年もよろしくお願いします。

[3080]2024年01月02日 (火) 09時57分 : 返信

  ラッキーな一日

投稿者:S.I

薬局に行く途中、近くの田んぼにセグロセキレイ、ハクセキレイ、ハクの若鳥が居た。見ながら通過しようとした時、真っ白な鳥が、白いセキレイだ。カメラ不所持、スマホでは遠い。急いでカメラを取りに引き返す。300mほどだがやたら長く感じる。どうせ戻っても飛んでしまって居ないだろう、いつものパターンだと、すてばちながら戻ると、何とすぐ近くに居た。
アルビノではなく部分白化だ。
それから少し行くと塩川と言う小さな川があり、やや遠回りになるが川に沿ってカワセミが居ないかなぁと進むとカルガモが3羽、他に何か居ないかと探すも見当たらず。
用事を済まし帰路も同じコースで。カルガモのポイントでは同じくカルガモが。その近くに色の綺麗なカモが、おっオシドリだ。でも1羽のみ、はぐれオシドリか。ここでオシドリは初認。
カルガモも珍しいのにオシドリとは超ラッキーだった。
上から白いハクセキレイ・ハクセキレイ若・オシドリ

[3079]2023年12月25日 (月) 18時27分 : 返信

  柿も美味しいよね

投稿者:三太郎

柿の実にはメジロ、ヒヨドリ、ツグミなど色々な野鳥が姿を見せます、今日はアオゲラ、もやって来ました。

[3078]2023年12月25日 (月) 18時07分 : 返信

  ダイサギの大きい方だ

投稿者:三太郎

水の少なくなった大池に姿を見せた渡りのダイサギ、ダイダイサギと呼ぶのかオオダイサギと呼ぶのか、いろいろあるようで?

[3077]2023年12月12日 (火) 17時45分 : 返信

  12.10服部緑地公園探鳥会

投稿者:S.I

今日も絶好の探鳥会日和だ。しかし、場所柄行楽の人たちが多い。イベントもありどこも人人人・・12名で定刻にスタート。先ず山ケ池に向かう。何とハスがびっしり白鳥橋まではびこっていた。その枯れた葉の間をカモ類が餌を探し泳いでいた。ヨシガモ、オナガガモ、オオバン、バンなどが。子供が餌を与えていたので直ぐ近くでヨシガモを見ることが出来、綺麗な模様や色が観察できた。白鳥橋を渡っているとき上空でカラスがハイタカにモビングしているのが観察できた。スポーツ広場を横切り菰ケ池へ。だが釣り人が何人もフェンスを乗り越え釣りをしていて鳥影は全くゼロ。その代わりか反対側の中池には水は少ないがカモ類が多く見られた。数日前にトモエガモが入っていたとの事、スコープで探したが見当たらず。その時比較的低い上空を茶色っぽいタカが通過。直感でオオタカとした。福本さんが偶然撮影に成功。(後刻HPにアップ、図鑑と照合した結果ハイタカであることが判明)  原っぱ広場で昼食とする。
午後から新宮池に行きカモ類を観察中トモエガモを発見、中池からここへ移動していた。オス3羽メス1羽を見る。ラッキーであった。そのほかホシハジロやミコアイサ、キンクロハジロなどを見た。梅林前で鳥合わせ、36種を確認。(ハイタカをオオタカと間違えたため最終結果は35種とした)
確認種=オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ハイタカ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイスc、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ  計35種

[3076]2023年12月12日 (火) 00時52分 : 返信

  野鳥の会定例会でオオタカ若の撮影に成功

投稿者:ふくちゃん

12月というのに暑いくらいとても気持ちの良い天気の中て探鳥会
トモエガモ他カモが沢山の種類を見ることができました。
木のてっぺんにメジロが止まっていたので撮っていると「オオタカだ!」の周囲の声に上を飛ぶ鷹に気が付き偶然撮影できました。

追記;その後の検討でオオタカではなく「ハイタカでは?」との意見もあり、修正することになりました。ハイタカでも綺麗に撮れたのは嬉しい。

[3074]2023年12月10日 (日) 19時44分 : 返信

ついでながら・・・

投稿者:fyamao

オオタカの飛ぶ少し前にハイタカも!

[3075]2023年12月10日 (日) 19時52分



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板