【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

記憶のかさブタ掲示板

記憶のかさブタをご覧頂きありがとうございます。
本サイトへの御意見御感想等ございましたら どうぞ。

※スパム並び迷惑行為と思われる書き込みは削除いたします。
御了承下さい。

ホームページへ戻る

Name
Title
Mail
URL
Message
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[Name] 波野克之 [Title] まったく見たことないのに失礼しました。
[977]

 あかぬけ一番て知っている限り作画監督が西条隆詞氏(誤漢字でしたらすみません)、加藤茂氏、水村十司氏、井口忠一氏の四人もおられ作画的には恵まれていたんですね(もうこの頃は社会人でNaiagara系音楽ばかり聴いていてまったく観ていませんでしたが、この前後から人物の目が大きくなるばかりだった気がしてなりません。)。
もう40年も過ぎて気がついたのですが、水村氏と井口氏はキャシャーンの作画監督だったんですね。そしてもうひとりメインに林正行氏もおられたんですね。林氏はあしたのジョーで原画(ジャガードとは知らなかった)の記憶だけしかありません(あの四話の段平がジョーを滅っ多滅っ多に殴りグチャグチャにする凄まじく鉛筆の線が交錯していてどす黒くなっているのが異常にいつも観たいと考えてしまいます。音響と段平の台詞も。最近は鉛筆で書き込むなんてまったく有り得なくなりました。ってほぼ観ませんけど)。どおりでキャシャーンの作画も統一感を感じてた記憶らしき記憶が私に残ってたわけですね。

と、すみませんけど作品ではなく作画について書きたかっただけでした。そういえばオープニングが本橋秀之(作画Wikiを読んだら荒木調を消したとかの文面が在り残念ですが仕方ありませんね。)氏との記載にも驚きました。
とにかく昔の記憶だけの話ばかりで失礼しました。お赦しください。

2019/04/22/(Mon) 21:59:08


[Name] 波野克之 [Title] そういえば、
[978]

 1〜3話のEndingを見た限りでは、原画は西条氏でした。
ロボット工学の東博士の画がスペースエンジェル号の南艦長(と言うべきかは判りませんけど)の画(ヘアースタイル)に似ている感じがしました。
あの作品は非常に真面目な話ですけどたまにRobotの演技でよくギャグを噛ましてました。ことを考えていたらタイムボカンシリーズの原点だったことに今更ながら気づきました。スタッフはどう考えていたかは知りませんけどそんな気がします。
失礼しました。

2019/04/23/(Tue) 09:40:30


[Name] 波野克之 [Title] そういえばReturnズ。
[979]

 あの赤いヘメルットを被ったおかっぱ頭のルナのキャラクターは、髑髏マークの帽子を被った岬洋子のキャラクターに繋がっていた天野氏のデザインだったのではないか?と40年も過ぎた今更ながら思いました。
「だから何なの?」
と言われてしまいそうですので謝っておきます。すみません。

それとアンドロ軍団の3馬鹿トリオのキャラクターがドロンジョとの3馬鹿トリオに繋がるし、近代中央ネオリベ政府内閣の3馬・・・・この辺でやめておきます。

話は戻りますが上記の二人のキャラクターの声は舞台女優さんだったんでしょうか     ね。
以上、まったくもってどうでもいい何の役にも立たない無駄な話ばかり連続で書き込んですみませんでした。これでもう気づいたネタはとりあえず打ち止めです。お邪魔しました。

2019/04/23/(Tue) 11:41:34


[Name] 波野克之 [Title] 訂正。
[980]

 統一感・・・は思い違い、〜3話までの原画が西条氏等(タマプロダクション?)に因るだけのよう  でした。誤書き込みでした。失礼しました。
 

2019/04/26/(Fri) 07:02:58


[Name] 管理人mvunit [Title]
[981]

波野克之さん、そうですね、
1985年当時、劇画はヤボでダサい&アニメ顔でなきゃウケない、という
軽薄短小の方向性がありました。故にタツノコも当時は80年代の
ニューウェーブの方向性を目指して、ライトでポップな作画が
中心になっていました。転機は1981年のダッシュ勝平あたりからで、
後番組のなかむらたかし氏のデザインした「未来警察ウラシマン」で
確定した感じ。元々ポップなノリはタツノコメルヘン路線であったもの
ではありますが(吉田竜夫社長のエッセンスを天野さんが昇華させ、
下元明子(現・河合ノア)さんがさらに可愛らしく仕上げた)。
タツノコ伝統の写実的な匂いも残しつつ
ポップで明るいデザイン。
このあと、作品を重ねる毎にポップさは増強されて
行きましたね。とくに女の子のキャラについては。
後藤隆幸さんの描くキャラクターの可愛らしさは
当時話題にもなりましたしね
(ドテラマンのサイコーユ鬼はマニアの間で伝説にまで昇華)。

ジャガードの作画は、巨人の星の大リーグボール1号が花形に打たれる
甲子園決戦の話もそうなんですが、有無を言わせない凄まじさと鬼気迫る
迫力があります。あのメチャクチャなパースで見せる花形のホームラン、
全身筋肉断裂で悶絶する花形の、さながら鬼の如き形相、
自分の罪に自戒して崩れ落ちる速見の大号泣シーンなどは
技術や理屈では描けない、まさに情念の作画。何というか、
胸のうちにある想いをそのまま作画用紙にブチ撒けた、としか
言いようの無い絵です。その独特すぎる情念の作画は
「テレビ探偵団」とかでモノ笑いの種にされてましたが、
「お前ら前後も見ず、部分だけ切り取って嘲笑してんじゃねえ!」と。

(80年代当時は昔の番組を笑いものにしてウケを狙う安易なバラエティが
 横行していましたね。その点では腹立たしい時代でした。)

2019/04/26/(Fri) 18:06:00


[Name] 管理人mvunit [Title]
[982]

キャシャーンの東光太郎(52)とテッカマンの南恒世(45)…まあ
両方ともヒゲあってやさしい目つきですね。髪型は
東博士のほうがデコ広めですが、年齢の差?
キャシャーンもテッカマンもバトルの最中にギャグ描写が普通に
盛り込まれていますが、あれは緊張続くシリアス話の中の一服の
清涼剤的な意味合いもあったのでしょう。当時視聴者は幼児を含めた
子供が基本だったので、深刻な展開が続くと息が詰まっちゃうし。
私も当時幼児でしたが、深刻すぎる話は見るのが辛くてチャンネル
変えちゃったりしてましたから(無実の罪をきせられて街の人から
集団リンチにあうような展開)。特にタツノコヒーローは胃が
キリキリくるような辛辣な展開が多くて。


ゴーダムのキャラは天野さんのデザインですね。
この作品の前後から所謂「吉田&九里キャラ・中村メカ」から
「天野キャラ・大河原メカ」にシフトチェンジしたとも言われていますが。
岬洋子役の二木てるみさんは元々子役でデビューした方で、
1950年代から60年代にかけて菓子やヨーグルトの広告で
活躍されていたようです。ただ当時、子役は上原ゆかり
(明治マーブルチョコ)の大ブレイク中で、その影に
隠れてしまった感もありますが。ドラマでは東芝日曜劇場や
ライオン奥様劇場などに多く出演されていたとか
(当時のはフィルム撮影でもない限り映像が残ってない可能性が高い)。
現在は立教女学院短期大学で客員教授をしてらっしゃるとか。
ルナ役の塚田恵美子さんは純粋に声優みたいです。
ルナのほかはサザエさんの波野タイコ〈3代目〉や
魔法のプリンセスミンキーモモのフェナリナーサ王妃といった
役が知られています。

2019/04/26/(Fri) 18:15:39


[Name] 葉の構造(白々しいけど) [Title] 詳細過ぎる
[985]

ご返信文、ありがとうございました。

>ただ当時、子役は上原ゆかり
 そういえば、niagara所縁のドラマーさんはあの子のせい?で、ユカリがミドルネームになったようです    。まぁ、まったくアニメ業界には関係ない話ですけど。

 そういえば、バイオニックジェミーの田島令子さんもよくドラマに出ていた声優(?と言うよりは女優さんですね)さんでした。昔、”この山河に愛ありて”という前田吟さんとの昼ドラにも出ておられました(もう記録媒体は無いみたいですが)。

 まったく逸脱した話ばかり思い出してしまいました。しかし”管理人mvunit ”さんはまったく異状にカルトに詳しいですね。では、また。

2019/05/01/(Wed) 17:13:33


[Name] 管理人mvunit [Title] 当時は
[989]

当時は俳優が普通に声優もアテるということが
珍しくなかったんでしょうね。昭和40年前後は
声優という職分けが明確になっていなかったことも
あるでしょうが、ラジオドラマ劇がまだ人気だった時代。
俳優さんがそのまま出演してたなんてのもよく聞きます。
実際、演劇や舞台で活躍してる俳優さんがそのまま
声優も…なんてのは多くありましたしね。

2019/05/15/(Wed) 00:19:40


[Name] 波野克之 [Title] 打ち止め・完結編
[1009]

 実は書くのをやめていたのですが、暇つぶしにお邪魔しました。
観たことの無いあかぬけ一番のことではなく、
キャシャーンの西条氏作画(初期数話しか確認してなく演出家、絵コンテ家の違いなのか定かではないですが)の場合、アンドロ軍団は爆発の前に心臓の位置が赤く点滅(効果音も在った)するスピードが段々速くなり遂に爆発に至るのが私的には良かったのですが、他の作画の場合在りませんでした。
話はぶっ跳びますが、人造人間のコア的な表現設定としてはこれが最初でしょうかね。
 まぁどうでも良いのですが、失礼しました。

2019/08/16/(Fri) 00:02:10




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板