CATV地上波デジタル放送区域外再送信不可について
|
*153
yam
[東京都/男性/ ]
[2004年02月08日 (日) 18時11分]
返信
|
>ほーむさんの日記より 地上波デジタル放送のケーブルテレビ局での区域外再送信不可の実事例が出てきてしまいましたか… 最近関東地区で、一部のケーブルテレビ局が区域外独立局の再送信を中止し始めていることもこれの準備ということなのでしょうか…?
|
|
*155
ハンニバル
[大阪府/男性/10〜19歳]
[2004年02月08日 (日) 20時01分]
|
|
初めまして、ハンニバルと申します。 私も日記見ました
>yamさん 多分そうだと思いますよ。CATVは今後かなり経営が厳しくなっていくでしょうね。
どこかの記事で読んだんですが総務省が隣接県免許の検討についての記事がありました。これが実行されればCATVに頼らずに局が隣接県に中継送信所を置けるらしいのですがこれはどうでしょうね? その記事には金額的にも局作るより送信所立てたほうが安いのですが地方局がキー局より大きくなってしまうことが問題視されていました ※隣接県とは近畿の徳島や福岡の佐賀と山口のことです
|
|
*157
平尾町駅駅員
[広島県/男性/20〜29歳]
[2004年02月08日 (日) 21時27分]
|
|
京都と大阪の府境でこういう事例が出たということは地方のCATVは相当厳しいですね。 (ここの場合,府境で京都側の局は独立局。しかもデジタル化された後KBSがテレ東系になるわけでもない) 実際民放3局以下の地域のCATVはインターネットよりも県外波再送信を売り物にしている局が多いですので,これができなくなると致命傷になるでしょう。 ただ,地方のCATVはたいていが自治体出資の第3セクターなので,加入者が減っても赤字の穴埋めに税金が入るだけなので特に問題はないのでしょうが。
全国放送はBS・CSで,としてしまえば簡単なのですが,そうもいかないでしょうから。 (私もいい加減スカパー入れようかと真剣に検討中だったりする。)
|
|
*160
クマトリボーイ
[大阪府/男性/20〜29歳]
[2004年02月09日 (月) 17時07分]
|
|
地デジ区域外再送信不可で一番困るのはテレビ東京自身だと思うのですが・・・ 唯一放送区域が狭いのにさらに視聴者が減るというのは大きな痛手になるでしょうし・・。 他のキー局は視聴エリアが広いので多少視聴者が減っても大丈夫 ってことなのでしょうか?
<その記事には金額的にも局作るより送信所立てたほうが安いのですが地方局がキー局より大きくなってしまうことが問題視されていました 地方局がキー局よりも大きくなるというのはどういう事なのでしょうか? キー局と地方局とのスポンサーの数は圧倒的にキー局が多いハズですし。
|
|
*161
ハンニバル
[大阪府/男性/10〜19歳]
[2004年02月10日 (火) 00時35分]
|
|
>クマトリボーイさん その記事はもし隣接県免許が下りたら各局はどんどん免許を取っていったりしながら同系列の地方局を吸収していってしまって大変なことになるのではないかと書かれていました 近畿で言えば岡山や徳島に手を伸ばして行きながらそこの同系列局を近畿の局が子会社化するなり買収するなりしてエリアを拡大して行くうちに中京地域まで放送エリアを拡大して関東キー局以上に力を付けてしまうのではないかということが例としてあがっていました
|
|
*162
アスタ
[関東/男性/20〜29歳]
[2004年02月10日 (火) 18時56分]
|
|
久しぶりにカキコします、アスタです。
“CATV地上波デジタル放送区域外再送信不可”と言われても、 個人的には何の事だかさっぱり分らないのですが、(ぉぃ 要するに「自分の住んでる地域以外の局が見られなくなる」 という解釈で、宜しいのでしょうか?
もしそうだとしたら、非常に末恐ろしい問題としか言い様がありません。 僕の現在住んでいる首都圏はともかくとして、実家のある静岡県西部地区は、 それの影響をモロに受ける可能性があると思われます。 特に、テレビ愛知をはじめとした愛知県の局が見られなくなってしまったら、 我が家のアニメ視聴において重大な損失であると言わざるを得ません。
前々から“地上波デジタル放送”は、快く思っていませんでしたが、 改めて「地上波デジタル放送、絶対反対!」と言わせて頂きたいと思います。
|
|
*168
okagen
[長崎県/男性/20〜29歳]
[2004年02月10日 (火) 22時16分]
|
|
来月いっぱいで(デジタル放送のチャンネル確保のため)、福岡4局の再送信が廃止されます。TVQは現状維持ですが、KBCなどのローカル番組でNCCでネットしない番組はまったく視聴不可になります。 ほかの県内CATVも、福岡波・熊本波の再送信を停止する見込みです。 じわじわと、被害がでてきています。地デジ
|
|
*172
寿鶴
[鹿児島県/男性/10〜19歳]
[2004年02月10日 (火) 22時47分]
|
|
僕が住んでいる鹿児島は山地に囲まれていて受信状況が悪いらしいので、 地上波デジタルはだいぶ後になりますね… 鹿児島のケーブルTVはつぎつぎと破綻し、第三セクターに経営を移行しています。地上波デジタルを導入するのかが怪しい所ですが ちなみに、私も加入者の1人です。勉強不足ですみません・・。
|
|
*173
yam
[東京都/男性/ ]
[2004年02月10日 (火) 23時00分]
|
|
アスタさん>要するに「自分の住んでる地域以外の局が見られなくなる」という解釈で… そういうことです。
関東でも被害はありますよ。 自分は東京都ですが、独立局ではアニメが多く放送されてるテレビ神奈川・テレビ埼玉・ちばテレビが見れなくなり、アニメはほとんど放送されない東京MXテレビしか見れなくなるわけですから…(実際にアナログ停波する頃には状況が変わっている可能性はありますが)
でも基本的にケーブルテレビ局での受信の話なので、個人受信で受信可能ならば問題無いです。 しかし、地上波デジタル放送は従来の地上波アナログ放送より受信が困難な方式なため、現状で「画質が悪いなりにも受信して見てる」という状況ならば受信できなくなる可能性がありますね。
|
|
*185
ほーむ(管理人)
[大阪府/ / ]
[2004年02月11日 (水) 09時54分]
|
|
>地デジ区域外再送信不可で一番困るのはテレビ東京自身だと思うのですが・・・ >唯一放送区域が狭いのにさらに視聴者が減るというのは大きな痛手になるでしょうし・・。
現在のテレビ東京は、放送エリア拡大よりもテレビ東京系列局のない地区の地方局に番組販売をすることで経営の安定を図る方針に転換しているため、実はあまり影響はないのかもしれませんね。 実際こうしたことも意識して、アナログ放送に関してもテレビ東京は新規の区域外再送信許可は出していませんし、また今後の系列局の開局計画も全くありません。
|
|
*194
あかさたな
[ / / ]
[2004年02月11日 (水) 17時21分]
|
|
>yamさん MXの場合はなぜか3Kwに増力するんですよね。 30Kw相当の出力を出したら間違いなくスピルオーバーするのに。 広域化への布石なんでしょうか? まあ、どのみち裏で政治の力が働いたことは間違いないと思います。
さて、本題ですが「静岡県で再送信中止をキー局がCATV事業者に申し入れ」とか「在阪局が再送信拒否へ」という記事が「映像新聞」にありますが、 全国的な方針となると放送専門紙・誌で大きく報じるはずなのに、 いまだホームページを見てもそのような記述が無いのが気になります。 やはりなにか日経記者の方が早合点した可能性も否定できません。
ただこのような記事を「月刊ニューメディア」で発見しました。 http://www.newww-media.co.jp/htdocs/y2003/200308/arti_05.html ---------------- とかいろいろ書いていましたがその答えとなるべきものが 秋田ケーブルテレビのホームページで発見しました。 これらのページを総合すると国の許可を受けないものは再送信不可能になりますが、 許可を受けた正規のものについてはまだ話し合いの段階というのが真相なんでしょう。 http://www.cna.ne.jp/digital/digital2.html
|
|
*205
クマトリボーイ
[大阪府/男性/20〜29歳]
[2004年02月11日 (水) 22時57分]
|
|
デジタル放送の特徴って確か画像がアナログ放送より綺麗なのと、アナログ放送でのチャンネル数が1〜63chなのに対しデジタル放送ではアナログの1ch分が約3〜10ch分にと送信時の容量が大きくなり多チャンネル化が容易にできる(これに関しては各TV局の地デジ関連HPで)というのだったハズ。 なのに区域外再送信不可なら逆に減る方が多いことになって現実に言っている特徴と違うんじゃ・・・・。
まあ、たいていの大人は「テレビのチャンネルなど一つか二つあればいいんだ!」って考えてるんでしょうね・・・。
|
|
*221
ほーむ(管理人)
[大阪府/ / ]
[2004年02月13日 (金) 18時39分]
|
|
>これらのページを総合すると国の許可を受けないものは再送信不可能になりますが、 >許可を受けた正規のものについてはまだ話し合いの段階というのが真相なんでしょう。
行政としては本当は区域外再送信は認めたくないようですが、今まで一部の局には区域外再送信を正式に許可してきた経緯がありますし、地方ケーブルテレビ局の経営問題にも関わってきますから、やはり今後の話し合い次第といったところなのでしょうね。 リンク先の秋田ケーブルテレビでは岩手放送の再送信を大々的にアピールしていますので、もしこれが不可能になれば経営に響くのは確実でしょう。
ちなみに先行して地上波デジタル放送が始まっている東名阪地区の場合、現在までに区域外再送信を行っているケーブルテレビ局はまだありません。 関西地区だと、京阪ケーブルテレビジョンだけでなく、J-COM神戸・芦屋(アナログのテレビ大阪は再送信している)もデジタルのテレビ大阪は再送信していないということで、J-COM神戸・芦屋が今まで正式な許可を得ていたのかどうかは分かりませんが、まだまだ話し合いはこれからなのでしょうね。
|
|
*222
あかさたな
[ / / ]
[2004年02月13日 (金) 23時34分]
|
|
>ほーむさん 私は区域外再送信を認めたくないのは総務省よりも むしろ民放サイドだという話を聞いていましたし、 ニューメディアの記事や秋田CATVのサイトからしてもそう判断していましたが、違うのですか? もしそうならどこがソースなのでしょうか? 再送信禁止の記事と同じ日経だというのであれば一般紙は放送に詳しい方が 記事を書いているというわけでは必ずしもないので、あまり鵜呑みに出来ない部分があります。
いずれにしても、日記を修正もしくは次回更新時に補足したほうが ベターだと思いますがどうでしょうか?
|
|
*224
ほーむ(管理人)
[大阪府/ / ]
[2004年02月14日 (土) 01時20分]
|
|
>私は区域外再送信を認めたくないのは総務省よりも >むしろ民放サイドだという話を聞いていましたし
いや、その通りだと思います(^_^;) 全文が載っている該当の月刊ニューメディアも所有しているのですが、やはりこれにも民放サイドが再送信を渋っていると書いてありました。 すみません、勘違いです。
日記の方は、確かに何らかの修正をした方が良いですね。
|
|
*230
なるとら
[徳島県/男性/20〜29歳]
[2004年02月15日 (日) 02時45分]
|
|
パターンとしては、実質民放数が増えている現状に危機感のある地元民放の反対、 同じ民放として、別エリアの局に迷惑をかけたくないという再送信先の民放の反対の両方が考えられますね。
|