【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで



保育士になりたい方の交流掲示板

[トップページへ戻る]

[保育士養成協議会 平成23年保育士試験について]


名前
件名
メッセージ
ホームページ

アイコン /
アイコンのURL

/
削除キー COOKIE
文字色



No.10183 免除について
NAME:みら

実技試験、受験された方お疲れ様でした。
私は筆記試験2年目にして不合格科目があった為、来年がラストチャンスです。
そこで、どなたか教えて頂きたいのですが。
合格科目は3年免除という事ですが、
受験をパスする事は可能なのでしょうか?
3年目である来年の受験を受けず、再来年に受験できるのでしょうか。
教えて下さい!!

2008年10月13日 (月) 21時31分


No.10184 無理っす!
NAME:きらら

残念ながら、その案は無理です…。
来年受けても受けなくても、1年目に合格した科目は流れてしまいます。
来年に向けて、がんばって下さいね!

2008年10月13日 (月) 23時09分

No.10177 実技終わったー
NAME:やまちゃん

お疲れさまでしたー。
今、実技試験おわりましたー。名古屋でしたー。
男子比率、5%

絵画と言語でした。
絵画は9時半からで、「ボール遊び。保育士一名、子供二名以上」
事前に用意しておいた構図に当てはめる感じで書きましたー。やっぱ時間たりないっすね。結構いっぱい、いっぱいです。
言語は四、五歳児ようの話ばっか練習してたけど、三歳児っていわれて焦りました!!
でも、お馴染みの「おおきなかぶ」で乗り切りましたー。最後までいけず途中で「チン」っていう音とともに終わりましたー。ゆっくり、大きな声を意識しすぎました。
アトは結果を待つだけです。
お疲れさまでしたー。

2008年10月13日 (月) 12時12分

No.10172 至急 質問!!!
NAME:カバ

実技試験の言語なのですが、身振りなどをしてもいいのでしょうか?
経験者さんがいたら教えてください?
口演とはそれをしてはいけないのでしょうか?

2008年10月10日 (金) 22時01分


No.10173 同じような質問!!!
NAME:aiko

音楽の弾き歌い。
子供たちに聞かせるようにーーーとは、時々、子供たちに目を向ける程度で良いのでしょうか?
極端に言えば、身体はピアノに向かい、顔は後ろ向きになって、ピアノを弾かなければならないのでしょうか?

2008年10月11日 (土) 08時38分


No.10174 極端でないように
NAME:kana@博多

一般論ですが、口演といえば言葉での技術のことを指します。 ですから、身振りも少々のことなら構わないと思いますが、それを手法とするのは違うように思います。
私自身は随分昔の受験者ですので、役に立つかはわかりませんが、身振りはしませんでした。 表情や視線などは使いましたが、身を振ってしまうと「言語」からは離れるような気がしたので。 それで合格しています。

子ども達に聞かせるように…
とは、視線や顔の向きのことではなく、雰囲気のことと捉えてください。 自分で黙々と練習するのと、人に聞かせるのとは違う、というニュアンスは伝わりますか? エネルギーの向きです。
内向きエネルギー(楽譜凝視、表情硬直、自問自答などなど)ではダメ。 ちょっと例をあげるだけで、どれもネガティブな感じがするでしょう? 無理に子どもや監督さんの方を見る必要はないですが、少し顎をあげるとそれだけでも外に声が広がりますし、表情を見せることができます。 笑顔がだせるならなお良し。
また首や肩でちょっとリズムをとると、顔が向いてなくても周囲はその空気を読めるので、空間を共有できるようになります。

2008年10月12日 (日) 09時00分


No.10175 解答を有難うございます
NAME:aiko

実技試験は、合格基準が見えないので迷います。的確なアドバイスを頂き有難うございました。

2008年10月12日 (日) 13時06分


No.10176 訂正
NAME:aiko

解答を回答に訂正します。

2008年10月12日 (日) 17時58分

No.10170 いよいよ実技試験ですね!
NAME:よっち

はじめまして!

私は、これから保育士試験の勉強を始める、42歳の主婦です。
こちらのHPに出会ったのが、今年の保育士試験筆記の日でしたので、勝手に縁を感じて、時々拝見しておりました。

いよいよ今年の実技試験が迫ってきましたね。がんばっている皆さんにエールを送りたくて書き込みしました。
皆さんが実力を発揮できるよう応援しています!!

私自身は、これからユーキャンで勉強を始めます。が、まだ教材が手元にありません。
(教材改定で11月〜になります)

現在は、息子の小学校の図書ボランティアでの読み聞かせと、地域の子育てネットワークでの子育て支援をしています。
過去には、ファミリーサポートでわが子を預け、よそ様のお子様を預かり・・していました。
そんな経験から、保育士の資格があったらいいな〜取りたいなという気持ちになってきました。
学生時代は特に保育関係に興味を持ったことや勉強したいと思ったことはなく、
わが子を産んでからじょじょにそういう気持ちになったのです。

私は高卒で、ピアノがひけません。

今まで躊躇していましたが、
試験で必ずしもピアノを弾かなくてもよいこと、また高卒でも受験資格がありことが分かり、思い切ってチャレンジすることにしました。
(実技は絵画と言語の予定です)

主婦であり母である私は、家族の協力なしでは試験を受けに行くことすらできません。
半端な気持ちではありません。
そこは誤解のないようにご理解いただけましたら幸いです。

ながながとごめんなさい。
これから、どうぞよろしくお願いいたします!!m(__)m

2008年10月10日 (金) 09時33分


No.10171 頑張れ!!40代、、、
NAME:さざえ

よっちさん、こんにちは。
私が、4年前45歳の時に挑戦を始めた時と、気合の入り方やきっかけが似ているので、よっちさんにエールを送りたくて、久しぶりに出てきました。
ピアノが弾けなくて、私も言語と絵画で挑戦しました。ちょうど、試験の受験資格があることがわかった、11月からの開始で、翌年の試験で9科目合格し、2年目の47歳の時に無事資格取得しました。
仕事との両立に苦労したのと、覚える先からこぼれていく、記憶力の衰えとの闘いでしたが、勉強して本当に良かったです。
今の仕事は保育と関係していますので、福祉の事を勉強して、役立っていますし、
自分自身への自信と、達成感が得られたことが一番大きかったです。
私は、全社協のテキストと、エンカレの会員になったことと、事前講習会に参加したことで取得しました。
役立った順番で、エンカレ>事前講習会>全社協のテキストでしょうか!?
読むこと、書くこと、聞くこと、見る事、
勘!?の5感をフル活動させて、試験に備えて準備して下さいね。
若い人は、記憶力がいいと思いますが、子育てに忙しいですし、少し子育てに余裕のある
40代は、粘り強さと、一般常識の知識力で、5択問題なので、「これはないだろう。。この、言い回しはおかしい。。。
これは、ニュースで見た事ある。。」みたいな、最後の勘頼み!?で、乗り切れる問題もありました。(私だけ???)
勉強する喜びみたいなことを、感じながら
取り組むと、きっと気力もやる気も持続できると思います。頑張って下さいね。

2008年10月10日 (金) 16時36分

No.10169 実技試験
NAME:ようぱぱ

昨年までここでお世話になり、4年かかってやっと合格できたようぱぱです。

もうすぐ実技試験ですね。去年の今頃は不安でいっぱいでした。
私は絵画と音楽で受験しました。その時の事を書きたいと思いますので参考程度に見てください。

絵画:昨年の受験者の度肝を抜いたまさかの課題指定「おにごっこ」。私は例年?通りだと思い「すいか割り」しか練習していませんでした。

「すいか割り」の絵の構図は、真ん中に棒を持って歩いている園児を後ろからサポートしている保育士を描き、その周りに応援している園児を二人描きました。背景は園庭ですべり台とフェンスにしました。

絵をひとつに絞っていてもし万が一違う課題が出たらと思っていたので、その「すいか割り」を色んな課題に変える事ができるようにイメージしていきました。

例えば、「室内の活動」なんて出たらすいか割りは室内でもできるので背景を変えればいい。「遊び以外の生活の場面」なんて場合はすいか割り絵を手を洗っている感じにすればそれを保育士がサポートしている絵に変えることができます。

そのおかげもあってか試験当日に「おにごっこ」の課題指定でしたが、すいか割りの様子を追いかけているような足に変え棒とすいかを無くしただけで他の園児二人と背景は変更せずに乗り切ることができました。結果採点は45点でした。準備していってほんとよかったです。

音楽:私はピアノ経験無しで、筆記試験終了後から練習して合格することができました。
なのでピアノ経験のある方は課題の趣旨を間違わなければ合格できるのではないでしょうか。

私は楽譜はネットで課題曲の楽譜を買い、それを知り合いのピアノの先生に簡単にアレンジしてもらいました。
課題曲1曲は楽譜通りに弾き、もう1曲は右手メロディー左手和音で弾くようにアレンジしてもらいました。前奏は歌に入りやすいように付けました。

楽譜は読めないので暗譜し、ひたすら練習しました。家では電子キーボードで練習していたので、試験近くなったらグランドピアノやアップライトのピアノを公民館で借りて練習しました。
ピアノ教室に通ったわけではなく、時々知り合いの先生に聞いてもらいアドバイスを受けていました。

そして先生に言われたのが
・弾き始める前に鍵盤を確認する。そして深呼吸。
・最初の一音は強めに弾いて入ると自信がある感じで印象が良い。
・間違えても歌は辞めない。
・タッチミスをしても「やばっ」ていう顔をしない。
・表情良く唄う。
・リズム・スピードを意識する。
以上を意識して挑みました。

試験当日は緊張をどうにかしたかったので、受験番号と名前を言う時に発声練習を兼ねて大きな声で言いました。そして「緊張してますがよろしくおねがいします!!」と付けると試験官が「リラックスしてね」と笑顔で言ってくれ場が和みました。
弾いてる最中の記憶は殆どありません。出来はいつもよりいまいちでしたが間違わずできました。先生のアドバイスのおかげもあり結果は38点でした。


長々と書きましたが、こんな感じで実技試験を合格することができました。
100%の力を出す練習していき、当日60%以上の力を出せれば合格と思って挑みました。緊張との戦いだと思いますが自分を信じてがんばってください。






2008年10月08日 (水) 23時29分

No.10165 今更ですが・・・教えてください。
NAME:みほ

今年社会福祉を落としたので来年また受験します!

初受験だったので、通信のテキストを使って一通り勉強したのですが、また来年に向けて勉強するとなると一体何をしたら良いのでしょうか?

もう一度テキストを最初から勉強し直すのか、別のテキストを使うとか、ノートをまとめ直すのが良いのか・・・

どうかアドバイスをお願いします。

2008年10月04日 (土) 11時20分


No.10167 がんば
NAME:やまちゃん

僕は同じテキストを繰り返してやるのが得策だと思うよ。僕もそのやり方で合格しました。

不安になると基本書を変えたくなる気持ちが出てくるのはわかります。でも、それはしちゃいけない!!恋愛で浮気が厳禁なのと同じように、ひとつのことを継続的に変えないでやることが一番ですよ!!最初は自分に合ってるか不安になりますが、時間と共に自分に合っていきます。何回も繰り返しやると、問題を解くときにあのページのあのあたりだったなと頭の中でイメージできるようになります。そうすると、なんとなく答えを導き出せるようになりますよ。

基本書は変えず、インプット。問題集は2,3冊でアウトプットするのがベストだと思うよ。

2008年10月06日 (月) 11時29分


No.10168 やまちゃんさんへ
NAME:みほ

ありがとうございます!
正直これで良いのだろうかと不安でした。

このまま継続して頑張りたいと思います!
アドバイスありがとうございました!

2008年10月06日 (月) 19時48分

No.10124 教えてください!
NAME:ネコ

実技試験で絵画の試験についてなのですが、絵の描き方やポイント、実際にどんな風に描いたら良いかなど、参考になりそうなインターネットのサイトや本などあれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします(>_<)

2008年09月20日 (土) 18時05分


No.10128
NAME:まっちゃん@お久しぶり

学研のピコロや、プリプリといった月間雑誌が出ています。壁面や工作のアイデアに、現役の先生もよく利用していますよ。

2008年09月22日 (月) 01時50分


No.10166 わたしもほかにあればしりたいですが
NAME:kunikuni

http://homepage3.nifty.com/kojinmari/
http://wildberry.candybox.to/arubia54/mkakikomitai/mkakikomitai.cgi
http://wildberry.candybox.to/arubia54/mkakikomitai/mkakikomitai.cgi
http://www.angel110.net/cgi-prg/cbbs-h17/cbbs.cgi?
mode=al2&namber=691&rev=&no=0
http://totemooi.seesaa.net/article/95479068.html
http://benfolds.exblog.jp/7575150

2008年10月05日 (日) 13時43分

No.10160 平成21年度 試験日程
NAME:はるはる

もう来年の筆記試験の日にちが発表されました!
筆記試験 平成21年8月8日(土)、8月9日(日)、実技試験 平成21年10月11日(日)だそうです。

まだ実技試験も終わってないのに、すごく告知が早いですね。驚きました。

私は社会福祉のみ残してしまったので、涙をのみながら来年また頑張ります。
筆記試験が終わって、あともう少しで二ヶ月になろうとしてますね。月日は早い。
来年の試験もあっという間なのかな〜と・・・。皆さん、頑張りましょうね。

2008年09月30日 (火) 18時34分


No.10161 来年の受験を迷います
NAME:さくらっこ♪

来年の試験日は土日なんですね。
お仕事されながらの受験だと土日は大変助かりますよね。
でも私も仕事をしているのですが、ちょうど来年の8月8.9.10日はそろばんの先生になる講習会と重なるんです。
とってもショックです(><)
こちらの試験は平日だから大丈夫と思っていただけに...
どちらも私にとっては重要なんです。
そろばんの先生になる為の講習会も年1回なんです。
あ〜どうしようどうしよう。

2008年10月01日 (水) 09時51分


No.10162 来年も!!
NAME:ゆりっち

がんばりたいですね☆
私は、あと社会福祉と発達心理学と精神保健です!!
がんばらないとなーww
今から、教科書を読み直したいと思います☆

でも、試験が夏で、それも一年に一回というのは辛いですねー><。。

とりあえず、3科目だああ

>はるはるさん、私は今年社会福祉のみでしたが、不合格でした。。
油断は禁物ですよねーーー!!

2008年10月02日 (木) 16時31分


No.10163
NAME:ayaya

もう来年の日程が出たんですね。
去年、発達心理学を一問差で落とし、今年・・・また同じ失敗をしちゃいました。発達心理学のみ勉強したものの、心配でとりあえず全教科受験しましたが・・・肝心の発達心理学を落としてしまって・・・。自己採点で分かった瞬間、家で一人泣き通してしまったほどショックで。実技に不安があるので、今年突破したかったけど、仕方ないです。
全社協でテキストを買ってみようと思います。

2008年10月02日 (木) 21時56分


No.10164 状況は違えど。。。頑張りましょう
NAME:はるはる

>さくらっこ♪さん

同じ日に試験が重なるなんて、ショックですね。。。そろばんの先生になるのも講習会があるんですね、それも知りませんでした。
どちらもさくらっこ♪さんに影響大の試験ならば、究極の選択になるでしょう。
どちらの試験を選ばれても、無事合格されることをお祈りいたします。


>ゆりっちさん
私は今年社会福祉と発達&精神でした。セットの方はクリアできたので一安心ですが、来年が三年目だけに社会福祉が不安でなりません。そしてもしも受かっても実技を一発で浮かれるのか。。。最近実技がとても厳しいイメージがあるので。
来年は旦那がおそらく両方休みなので、全教科をまた受けようかと思っています。
最悪の結果になることだけは避けたいのですが、保険もかけときたい。微妙な心理状態ですね。 お互い頑張りましょう。


>ayayaさん
私も栄養・実習以外を全部受けたんですが、本命を合格できずに少なからずもショックを受けてます。社会福祉・・・、迷ったあげく選んだ方が違ってた、一番後悔の残る形でした。
来年もこんなだったらどうしよう。それが今から不安でなりません。来年の試験、ayayaさんはセットというプレッシャーもありますね。お互い頑張りましょう。

2008年10月03日 (金) 22時32分

No.10133 もう・・・・
NAME:ハル

今日帰宅するなり、通知が来ていたので、開けてみたら。。。。自己採点でぎりぎりだった社会福祉が不合格になってしました・・・。もう頭の中が真っ白で・・・・涙が出ます・・・。なんで・・・通知が来るのが遅いし・・・何点だったのか知りたいし・・・もう覆されないですよね・・・。もうこれからどうすればいいのか・・・。24歳で実家にも仕事場にも迷惑をかけて、自己採点ではぎりぎりだったから、いけるかもと思い、二次試験の対策や公立試験の勉強に明け暮れていたのですが・・・。

2008年09月22日 (月) 22時24分


No.10135
NAME:やま☆

私も、社会福祉以外が合格でした(T△T)…。
初受験で、でも絶対一発合格したいって思いがあって…。
でも解答速報で1問足らずで落としたことがわかっていたので、覚悟はしていましたが、私も「もしかしたら…」って心のどこかで思っていたのでやっぱりショックです…。

私は大学4年なので、来年の就職先を考えなくてはなりません(泣)。私も公立保育園も考えていたので、今週末に公務員試験がありますが…来年のために筆記だけでも受けたいです。あと、保育補助として働けるところを探したいと思っています。

私もすごく周りに迷惑をかけましたが、親も友達も、私が頑張っていたことを認めてくれたし、自分もよく頑張ったと思います…!!頑張ったからこそなおさら悔しいし、涙が止まらない……現実を受け止めるのは辛いですよね。

来年はうれし涙が流せますように…☆

2008年09月23日 (火) 12時14分


No.10136 通知がきました。そして・・・・
NAME:青りんご

私のところにも通知が来ました。
なんというか・・・・・・通知遅いですよね、毎年。
今年は社会福祉が皆さん苦戦したようで、私も社会福祉落ちていました。
なんとなくだめな予感はしていたのですがやはり否とはっきり書かれているとずーんと落ち込みますね。

自分もやま☆さんと同じく大学四年生なので来年わーいと保育士に就職することは出来なくなってしまいました。しかし泣いてばかりもいられないので次の進路に向かって猛進するしかないのです。
本当は通知到着日と彼女の誕生日がほとんど重なっていたので、誕生日に合格通知をみせてずっと不安がらせていた今後の関係をぱーっと明るく、プロポーズのひとつでもやらかそうと思っていたのですが、人生そう甘くありません。

まだ来年一回の繰越チャンスが残っていますが、私はここでいったん保育士試験の勉強を終わらせようと思います。二年間の独学の勉強は無駄だったとは全く思いませんし、今後の進路も保育関係なので100パーセント今の知識を活用して今後も頑張っていきたいと思っています。

ここで出会った皆様方には本当にお世話になりました。自分といえばただただ愚痴るばかりでほとんど交流という形になっていませんでしたが、皆さんとここで言葉を交していたからこそ二年間もこのあきらめやすい性分の自分が頑張ってこれたと思っています。博多様や同年の方、また自分の母親と同じ目線で厳しくやさしく見つめてくださった方々には特にお世話になりました。
本当にありがとうございました。

自分がいつか保育士になれる日が来ましたらまたここを訪れて今度はアドバイスをする側から交流していけたらいいな、と思っています。

それではまた。

2008年09月23日 (火) 16時23分


No.10141 青りんご さんへ
NAME:aiko

書き込みからは、繊細で、育ちが良さそうな青りんごさんが想像されます。
まずは保育士試験の疲れを取り、ゆっくり休みましょう。落ち込んでいる時は、良い考えも浮かばないものです。

私は、保育士試験云々は申し上げません。青りんごさんが良くわっかっているでしょうから。
人生の先輩として申し上げることが出来るとしたら、異性についてかな?
「女は、星の数ほど沢山いる」って事。
大学は、社会と隔離された塀の中に過ぎません。塀の外(社会)には、目移りするほど、素敵な女性が沢山いますよ。

仕事?男一匹、何をやっても食べていけるわよ。健闘を祈る。

2008年09月24日 (水) 19時23分


No.10142 社会福祉・・・
NAME:ゆりっち

難しかったですねー!!

あたしはいろいろ考えて!!
来年までチャンスはあるし!

来年がんばります!
目指せ合格☆

青りんごさん。。。
また保育士試験受けれるといいですね><

2008年09月24日 (水) 22時20分


No.10148
NAME:ナオキ

ホント、社会福祉難しかった。。。
オレの場合は、念のためほぼ毎年全教科受けてるのですが、毎年社会福祉には悩まされてます(T0T)
今年はどこか受けれない都道府県があったのか、再試験も載ってましたね。
今、解いてみたら、オレの知識が偏っていたのか、試験とは大幅に点数が違ってました。。
社会福祉は特に範囲が広いって改めて実感しました(・・;)
他の教科と比べ、運の占める割合が高いと思うので、「今年は運が悪かっただけ」逆に言えば来年は、運よく解ける問題が多いかも知れない。そう思って、いっぱい落ち込んだ後、来年に向けてちょっとずつ知識を増やしていきましょうよ(^^)/
ちなみに、ご自分がマークしたのと違うと思いましたら、情報開示請求が出来るそうなのでしてみてはいかがでしょう?

2008年09月25日 (木) 12時31分


No.10157 みなさん
NAME:ハル

凄いですね・・・。大学4年なら、まだまだ先があるじゃないですか。僕は24で今年25ですよ。ブログ「ハルのそのままダイアリー」で思いのたけをいっぱいぶつけたら・・・徐々にですが・・・・前向きになってきました。本当に社会福祉には・・・腹が立ちます。今はとにかく休息を取って、来年の三回目の試験に望みたいと思います。青りんごさん・・・・もったいないですよ・・。社会福祉・・・・範囲が広すぎるし、落とそうとしている科目としか思えません・・。

2008年09月27日 (土) 00時37分


No.10159
NAME:なな

ほんとに社会福祉難しすぎです!!!!
今年やっと受かりましたが、腹が立ちます!!テキスト完璧なのにあんなに解けないなんて、、、
もっと社会福祉の方向性、根本から理解しようとしなければいけなかったのかな・・・
私は、運でした。

みなさんも来年きっと合格できますように。

2008年09月28日 (日) 09時47分

No.10158 お礼と報告
NAME:紅葉

約3年ほど前の高校生のときにこのHPでお世話になった紅葉です。そのときはくるみというHNだったかもしれませんが・・・。
ここの掲示板に書き込んで良いのか迷いましたが、高校生の無知な私がこのHPや管理人様の丁寧なコメントのお陰で今の私があるのだと思うので、書かせていただきました。不適切であれば、お手数かけますが削除お願いします。
3月、無事養成校を卒業し、今は公立保育所の1歳児担任の一人として働いています。
臨時職員として働きながらですが、公務員試験を受けて正規職員を目指しているところです。子どもたちの対応に四苦八苦しながらも、ずっと目指してきた職業。毎日本当に楽しいです!!いつか、正規職員になるためにも、働きながらも勉強頑張ります。本当にありがとうございました。

2008年09月28日 (日) 01時48分

No.10138 保育実習理論音楽分野学科対策本
NAME:キャットマン

hpちょくちょく閲覧させてもらっています。
私は今年で4度目の受験でした。
社会福祉を落としたため、またしても2次試験に進めず・・
来年受験するとなれば社会福祉と保育実習理論が受けなおしです。
中でも心配なのが保育実習理論の音楽分野の学科試験です。以前奇跡的に合格してましたが、このままではまずダメでしょう。どなたか音楽の学科試験対策として、初心者にもよく分かるいい本があれば教えて下さい。

2008年09月23日 (火) 22時36分


No.10143
NAME:きさらぎ

 こんばんは、保育士試験対策の教本だけ
では不十分、という事で本をお探しなんでしょうか?
 「基礎からみっちり」をご希望なら、「楽典」と称する本で勉強なさったら良いと思いますが、試験の出題傾向を見ていると、音程とコードに重点が置かれているようなので、まず音名と音程(これがわからないとコードも理解できないので)を楽典の本で勉強したら、楽典の和音は勉強せずに、コードの勉強のために電子オルガン(俗に言うエレクトーン)の為の理論本に移ると良いと思います。
 この手の本は書店ではなく、楽器店を探してみると良いと思います。

2008年09月24日 (水) 23時18分


No.10144 盲点でした
NAME:キャットマン

きさらぎさん、アドバイスありがとうございます。なるほど〜、書店以外に楽器店にも本があったんですね。今度当たってみます。
大変参考になりました。

2008年09月24日 (水) 23時50分


No.10156 補足です
NAME:きさらぎ

 お役に立って良かったです。
補足ですが、「楽典の和音は勉強せずに」とわざわざ書いたのは、楽典ではコードネームではなく、ローマ数字で和音を表すので、混乱を招いてしまうだろうと思ったからです。

 ところで、社会福祉難しかったですね、私も落としました。来年に向けて対策を考えないと、いつまでも受からんぞ〜と思っ
ています。

2008年09月26日 (金) 22時16分

No.10155 悔しいけれど・・・
NAME:ano

はじめまして。
私は養護原理を落としたことで、教育原理も一緒に落としてしまいました。
先ほど回答を見たところ、一問で不合格だったので悔しいです(><)
今考えれば絶対間違いなのに○にしていたり、試験中の精神状態って恐ろしい。
でも逆にぎりぎりで受かっていたのもあり、落ちたことで凹むよりも受かっていた教科に感謝しなければいけないなぁとしみじみ思いました。
こちらに書き込みしている人たちもプラス思考の方々が多いですね。元気がでました(^^)
来年こそ絶対受かってやるぞー!おー!

2008年09月26日 (金) 14時40分

No.10139 3年目の受験ですが
NAME:のっこ

社会福祉を落としました。
とても勉強しにくく、試験の内容さえ覚えていないので、受かるわけないですよね。
4年目の挑戦、考えてしまいます。1年目にまぐれで合格した科目、また勉強し直すのも躊躇してしまいます。
それに私もうすぐ53歳です。
合格しようがしまいが、今の生活は変わらないので、あきらめちゃおうかな?とも思います。
くやしいけど疲れちゃった。
うぇーん〜

2008年09月23日 (火) 23時39分


No.10140 私は57歳
NAME:aiko

のっこさんが私の年になるまで、あと4回受験できますよ。never give upよ.
以下に、私の個人的考えを述べます。

受験者の実力は、皆同じだと思うのです。
何が違うかと言うと、試験時間の30分・60分の集中、粘り、体力ではないでしょうか?
つまり、私達「合格しようがしまいが、今の生活はかわらない」グループには、「必死さ」が足りないのです。
「なーに、桜は来年も咲くさ」と言う考えが、身体のどこかにあるのです。
そこで私は、工夫して後が無い体制を作り、自分を追い込みました。
前2回の受験は、息子のアパートに寄せてもらい試験場に向かいましたが、今回は、大枚はたいてホテルを取りました。
私にとって、ホテルの宿泊は大変贅沢なのです。こんなこと、来年はできない!そう自分を追い込んだのです。

何が幸せかって、この年して、若い人と同じレベルの試験が受けれる自分がいること。1年365日の内、2日間、他のことは何も考えず、試験に没頭できる時間が持てることに、喜びを感じました。

2008年09月24日 (水) 09時08分


No.10146 誰にも,言えると思う!
NAME:とりすがりのおばちゃん

好きなことを趣味ではなく、仕事や何かに役立てたい事は、大げさに思われますが。「血と汗と自分に勝つ。」途中で嫌いにならないよに・・あきらめたら何も残らないよ・・・お互い「保育士証」もらうまでは、。。。気合だ、気合だ!

2008年09月25日 (木) 10時15分


No.10154 皆さん励ましありがとうございます
NAME:のっこ

aikoさんが仰るように必死さがないのですよね。
あと勉強する時間も記憶力もない!!
でも毎年試験場で見かける年配の方、皆さんがんばっているんだなあって感じます。
勉強方法を少し変えて、来年こそ資格取りたいです。

2008年09月25日 (木) 23時03分

No.10153 新しい実技試験の対策サイト
NAME:あさひ

昨年絵画と音楽で合格された方が作ったサイトのようです。体験談や絵の描き方、今年の課題曲のサンプル等、とても参考になりますよ。ぜひ行ってみてください。

2008年09月25日 (木) 21時19分

No.10126 はじめまして
NAME:やすな

はじめまして、現在大学2年生のやすなといいます。
高校の頃から保育士になりたいと思っていたのですが大学はまったく違う分野の専攻へと進んだため大学では資格をとれないので通信教育で資格をとろうと思っています。
しかし、通信教育というとすでに主婦の方であったり一度社会を経験してからもう一度再就職をする予定の方が利用するものなのかなと少し不安があります。
また、通信教育でとった資格だと就職する際に不利であったりするのでしょうか?
親にあまり通信はおすすめできないと言われてしまい、資格を取るか取らないかで悩んでいます。
もし取るならば来年の就活がはじまる前に一度は試験を経験しておきたいので今の時期に教材を請求しようと思っています。
どなたか、通信教育を経験なさった方がいらっしゃればアドバイスおねがいしますm(_ _)m

2008年09月21日 (日) 01時14分


No.10127
NAME:まっちゃん@お久しぶり

こんにちは。
子育てが一段落してから、試験で資格をとりました。試験組の保育士が採用で不利になるかどうかはわかりませんが、私の街では、正社員の求人で、幼稚園教諭と保育士の両方の資格が受験条件になってきました。幼稚園と保育園が同じ敷地にあるところも出始めました。

資格は取れるときにとっておいて無駄になることはないと思います。ただ、流れが子ども園に向かっている地域で、本気で正社員を目指す場合は、幼稚園教諭もとれる通信大学なども検討してみてはどうでしょう。

2008年09月22日 (月) 01時44分


No.10130
NAME:きさらぎ

 こんにちは、資格を取るための通信教育は、最初に何から手を付けて良いのか全く分からない状態でしたら、始めにこちらを経験しておくのも良いと思います。

 余談ですが、もし、大学の通信教育希望でしたら、たとえ通教でも、確か二重学籍を持つことは禁止されていたと記憶していますので、もしこちらご希望でしたら、現在の大学卒業後になるでしょうか。学校によっては希望学部への転科や降年を認めている所もあるけど、現在1年生じゃないと難しいかな。
 

2008年09月22日 (月) 09時19分


No.10152
NAME:やすな

ありがたい返信ありがとうございます。

>まっちゃんさん
やはり多くのところでは幼稚園教諭と保育士の両方の資格が必要になってきていますよね。
保育士の資格だけだと不利な点はすくなからず出てくる・・・といったところでしょうか。
幼稚園教諭の免許も考えて見ます。
ありがとうございましたm(_ _)m

>きさらぎさん
通学の資格獲得は今のところ考えていません。
ユーキャンや四谷などのもので考えてます。
でもやはりダブルスクールをするぐらいしないとちゃんとは学べないかもしれないですね。
もう少し考えて見ます。
貴重な意見ありがとうございましたm(_ _)m

2008年09月25日 (木) 20時22分

No.10149 やま☆さんへ
NAME:☆ハルト&カイリのママ☆

返答ありがとうございます!

私も来年就職は出来なくても、公務員の筆記
やま☆さんもとても前向きというか自分の与えられた情況の中で最善の努力しようとする姿勢がステキですね☆

とても大切なことだと思います。

私も夢を叶えるまでにだいぶ遠回りし

2008年09月25日 (木) 13時49分


No.10150 やま☆さんへ
NAME:☆ハルト&カイリのママ☆

すみません!!
書き込みしてる途中でハルトにいたずらされて、中途半端なまま載ってしまいました…

では、改めて…

返答ありがとうございます!

私も就職は出来なくても、来年の公務員の筆記受けようと思います。
本当に就職を目指して受験する時、その経験がきっと役立ちますよね!

私もやま☆さんの前向きというか自分の与えられた情況の中で、最善の努力をしようとする姿勢がステキだと思います☆☆

とても大切なことですよね。

私は今25歳で次男が2歳になるまで専業主婦でいるとして、就活する頃には27歳になります。
だいぶ遠回りしていますが、全て大切な経験できっと私に必要だったんだと思っています。
ずっと保育の仕事を続けている学生時代の友達に専門職としての経験は敵いませんが、負けているとは思いません。(うらやましいですが)

やま☆さんも保育士を取得できなかったことは残念だったと思いますが、保育補助などで得られる経験も知識もたくさんあると思います。
それにやってみると分かると思いますが、補助の仕事はとても奥が深いんですよ!
(私は以前、幼稚園の年中の担任をしていましたが、補助の先生の保育技術の違いで、やりやすかったりやりにくかったりしました)

やま☆さんにとって今年1年がただ公立の保育士になるための準備期間ではなく、実りある時間になるよう祈ってます☆☆

お互い頑張りましょうね!!

2008年09月25日 (木) 14時28分


No.10151 やま☆さんへ
NAME:☆ハルト&カイリのママ☆

何度もすみません…

補助の仕事のいいところをもう一つ発見したので☆

その保育園によっても違いはあるでしょうが、正社員になって担任をもってしまうと、なかなか他の先生方の保育を見る機会がないんです。
(研究保育で1日だけ、しかもちょこちょこと何場面かのみだったり)

でも補助の先生はいろんな先生方の保育技術を学ぶ機会が多くて、勉強になると思いますよ!!

2008年09月25日 (木) 14時51分

No.10145 やま☆さんへ
NAME:☆ハルト&カイリのママ☆

試験お疲れ様でした。
今年は社会福祉が難しかったんですね…

私は2度目の受験で、今年は精神保健のみだったので、なんとか無事合格することができました。

幼稚園一種免許を持っているのでこれで保育士資格取得になります。

今年は2歳の長男の育児と8月末に出産予定日のベビィをお腹に抱えた中での勉強&試験でした。
大変でしたが、諦めず挑戦してよかったと思います。
やま☆さんも頑張ってください!
残りは1科目…きっと合格できますよ☆

それから質問なのですが、公務員試験も筆記に受かればその次の年は筆記が免除になるのですか?
来年は公務員試験に挑戦したいのですが、次男が2歳になるまでは専業主婦でいたいので、もし来年公務員試験に受かってもまだ働けるかわからないよなぁ…と思って迷っています。
もし保育士試験のように次の年に繰り越せるのならぜひ挑戦したいのですが、どうなのでしょうか…?
自分でHPを見て調べてもいまいちわかりません。
公務員試験について詳しく教えて頂けませんか?

2008年09月25日 (木) 00時34分


No.10147
NAME:やま☆

☆ハルト&カイリのママ☆さん、合格おめでとうございます!!
育児中・妊娠中の試験勉強はとても大変だったと思いますが、夢をあきらめないで挑戦する姿勢がとてもステキだなぁ〜と思いました!!きっとステキな保育士になれると思います!!頑張ってください☆

公務員試験は、私もあまり詳しくはないのですが、筆記だけ受かったから、その次の年は筆記が免除になる…ということはないと思います。つまり、その年で1次試験も2次試験も合格しなければいけないということです。

ちなみに、どの自治体でも1次試験、2次試験があって、1次試験は教養と専門の試験、そして2次試験は作文と面接、実技などです。身体検査をするところもあるみたいです。
倍率は、自治体によってかなり差があって、2倍くらいのところもあれば、40倍以上のところも…。なので、もし受験するときには、受けたい自治体が、例年どのくらいの倍率になっているのかということを調べておいたほうがよさそうです。

私は、将来的に公立の保育所に勤めたいので、来年も公務員試験を受けるつもりでいます!!今年は資格取得ができなかったので、公務員試験も受かるはずはないのですが、1次試験だけでも受けて、どんな問題が出ているか、どんな対策をとればいいかということを知って、今後の参考にできればいいなと思います。

2008年09月25日 (木) 11時43分

No.10137 筆記試験
NAME:aiko

1回目の受験の時、2教科しか合格していなかった。
83歳の老人に「(たった)20日間の勉強で2教科合格なら、恩の字ではないですか」と言われた。ショック状態の私には、その(温かい)言葉の意味がわからなかった。
「クッソッタレ!ジジイ!」と心の中で叫んだ。

昨年の受験で、3教科4課目をgetした。
「次回は、いけるかな」との確信を得た。

今年、三度目の正直。
この掲示板で得た{受験グッズ}で試験に臨んだ。
頭と首に冷えピタ。昼食は菓子パン。大脳の血糖値回復にチョコレート。
試験時間内の集中力にかけた。残り、3教科4課目を取った。

1回目の受験でgetした2教科が無ければ、今年の筆記試験合格は、ありませんでした。
3年の積み重ね。まさに「恩の字」でした。

就職という大きな課題を抱えた方には、筆記試験の不合格は、どれほど辛いことか、読んでいる私も泣けてきます。
だって、皆、頑張ったんだもの。

2008年09月23日 (火) 20時07分

No.10134 実技試験対策の新しいページ
NAME:みやこ

昨年合格した方が作った、新しい実技対策のサイトをみつけました。絵画の合格作品や、音楽の今年の課題曲のサンプル等、参考になりますよ。体験談も詳しく出ています。ぜひ試験までに行ってみてください。

2008年09月23日 (火) 10時25分

No.10097 kana@博多さんありがとうございます。
NAME:ひまわり

准看護師になる方法は色々とあり、私は公立の高校を卒業してから准看護学校に入学して准看護師になりました。
修業年数は2年間なんですがやはりダメなのでしょうか?

2008年09月11日 (木) 08時25分


No.10100 それは
NAME:あっと

○○専門学校という名称で、文部科学省認可の学校であれば受験資格が得られるかと思います。ですので、正看の看護専門学校ならば受験資格になる可能性が高いです。
しかし、准看護学校は中卒で入学可能であり、△△厚生会とか△△医師会の准看護学校は専門学校ではなく各種学校扱いになると思うので、残念ながら短大卒同等にはならないと思います。
念のために、卒業した准看護学校に直接問い合わせてみるといいですよ。

2008年09月12日 (金) 19時38分


No.10131 ひまわり さんへ
NAME:aiko

質問に対する答えになるかどうかは、わかりませんがーーーー
保育所では、保育士又は看護師を雇うことになっています。
保育所の採用が准看か正看かは、わかりませんが、正看の資格を取れば、保育所でも病院でも働くことが出来、ひまわりさんの仕事の選択に幅が出てくるのではないでしょうか?

2008年09月22日 (月) 13時40分


No.10132 就職先の選択肢
NAME:さざえ

ひまわりさん、こんにちは。准看護師資格をお持ちなんですよね。
もう一つの提案なのですが、私が就職した職場である乳児院では、准看護師資格で就職でき、保育士と同じ業務が出来ますよ。
しかもとても可愛い乳児さん(0歳から3才)が対象です。
。夜勤がありますが、看護師が20人定員に対して約3人は必要なのですが、いつも定員いない所が多いです。
近くの乳児院で、就職し(おそらく正職可能です)3年の実務経験を積んで、資格試験に挑戦したらどうですか?
日常の業務は、保育園とは、違いますが
保育園経験者の、同僚は今の職場の方が楽しくて、体が楽だと口を揃えて言いますよ。
近くの乳児院を探して、見学やボランティア等で経験してみることをお勧めします。
看護師としてのスキルも生かせて、専門分野の仕事がありますが、正直保育士さんよりも条件が良いようです。
(病院勤務よりは悪いです)
私も保育士資格を就職後資格試験で取得して
保育と看護の両方の専門性を生かせるように
頑張っているところです。

2008年09月22日 (月) 21時16分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板