【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定



保育士になりたい方の交流掲示板

[トップページへ戻る]

[保育士養成協議会 平成23年保育士試験について]


名前
件名
メッセージ
ホームページ

アイコン /
アイコンのURL

/
削除キー COOKIE
文字色



No.10631 崖っぷち受験
NAME:ほほえみ

今年、三年目の受験です。残すところ小児栄養のみで、幼稚園教諭免許を持っていないので、実技にも合格しなければなりません。三年目ともなると、モチベーションを保つのに大変です。三年間、保育士試験の事が年から年中頭から離れず、いいかげん疲れてきた〜
ここらで弱い自分を追い出し、ラストスパートだ!皆さんも後一息!一緒にがんばりましょう。良い結果がでますように・・・

2010年07月13日 (火) 10時19分


No.10632 頑張りましょう!
NAME:レン

二年目の受験で、私は小児栄養と他二科目です。こどもがまだ小さいので、自分の時間が少なかったり、空いた時間ができてもそんな時に睡魔が襲ってきたり。気ばっかり焦ってきちゃいますが、ほほえみさんの言うとおり、弱い自分を追い出さなきゃいけませんね。

2010年07月15日 (木) 00時26分


No.10633 私も3年目です・・
NAME:とも

私も3年目です・・
しかも小児栄養と教育原理と養護原理です。
3年間私も頭から離れず・・
だけど・・本腰を入れて勉強しだすのは
毎年5月頃からです・・
ダメな自分です・・
がんばりましょうねー

2010年07月15日 (木) 15時29分


No.10634 体調に気を付けてくださいね
NAME:ayaya

2007年初回受験時から、発達心理学に悩まされ、2009年崖っぷち状態で3度目の受験でようやく突破!!実技に自信無かったのですが、筆記からやることを考えると、やはりモチベーションが厳しかったので、とにかく追いこんで合格しました。

毎年、楽しいはずの夏が、とってもきつくて・・・でも、努力は実ります!!
ここまで来たら、体調も気にしつつ、挑んでください!!

2010年07月16日 (金) 07時39分

No.10628 40代で正社員(愛知と三重の話)
NAME:まっちゃん

試験組で資格を取った。40代の知り合い二人が、この4月から相次いで正社員として私立保育園に雇われました。

一人は、現場未経験。若い子に混じって就職試験を受けたところ、受かり、4月から担任を持っているそうです。相方は学校出たての男性保育士と経験数年のお姉さん先生だそうです。大変だろうけど成せばなるですね。

もう一人は、長い間、保育補助をしていて、資格を取得。臨時扱いで正規の若い先生のフォローをしていたけれど、思い切って募集のあった私立保育園の正規職を受けたそうです。結果、合格。

子育てが一息ついてからの受験のかた、実際にパート以外でも採用される事例があります。ファイト。

2010年06月18日 (金) 23時12分

No.10627 おひさ
NAME:まっちゃん@ぎぶてくの部屋

kanaさん、ぽておさん、麻鈴ちゃん、
懐かしい名前とともに、行方不明状態だったぎぶてくの管理ページとパスワードを探し出しました。kanaさん、リンクを残してくれていて感謝です。
私は今も保育士を続けています。

ブラビ(Mr.T)さんも元気でお仕事続けているようです。ミクシィで見かけましたよ。

2010年06月18日 (金) 23時03分

No.10624 ご自身又はお知り合いで試験官担当したことある方、いませんか?
NAME:レン

昨年受験したとき、すぐ近くの受験者(男性)が会場の机で飲食し、ゴミを持ち帰らずに帰ってしまいました。紙パックやら、おにぎりかパンのフィルムやら、たくさん机の中に!
会場の試験管の方等が最後片付ける際、
「この受験者はモラルがない」みたいな
チェックはしないのでしょうか?
あくまでも試験の出来具合のみの判定でしょうか?
何か、こんな事をする人が保育士になったら
嫌だなあと思いました。

2010年06月16日 (水) 23時29分


No.10625 私が受験したときは…
NAME:あき

私が保育士試験を受験したときは、会場に試験官のほかに監査員が3人みえました。受験者の中に、空き時間でみんな勉強しているのに大きな声で電話をしている人がいたので、丁重に試験官が注意していました。基本的に、筆記試験と実技試験ができれば保育士の資格はとれますが、モラルのない人はきっと現場に出てから苦労するのではないかと私は思います。
私は現在保育園で働いていますが、遅刻をする保育士や全然動いてくれない保育士もいます。保育士にもいろんな人がいるので、いいなと思うところは真似して、嫌だなとおもうところは「自分はこうならないようにしよう」と考えれば良いのかと思います。そして、しっかりと自分を持ってモラルもあるステキな保育士になりたいなあと思っています。レンさんはしっかりとしたモラルを持っていらっしゃるからこそ、モラルのない人が保育士になるのは嫌だと思われたんですよね。レンさんのように、モラルをきちんとお持ちの方が保育の現場に増えてほしいなと思います(#^.^#)

2010年06月17日 (木) 23時08分


No.10626 あきさん、返信ありがとうございます。
NAME:レン

そうですね、資格が取れたからといって
皆が素晴らしい保育士というわけじゃない
ですもんね...
こどもを指導する立場として恥ずかしくないような保育士になりたいです(^^)

2010年06月17日 (木) 23時51分

No.10618 勉強方法が
NAME:まりも

こんばんは。
筆記に向けて、勉強してます。
とりあえず、テキストを見て、大事っぽい箇所をノートに書いていく、って方法で勉強してます。が、勉強方法に不安があります。
ちゃんと頭に入ってるかもよくわからないし、覚えることが多すぎて、くじけそうになるんです。覚え方は個々で違ってくると思いますが、みなさんはどんな方法で学習してますか?

2010年05月22日 (土) 18時43分


No.10619 勉強方法について
NAME:うさぴょん

5月も下旬になって、今頃勉強方法について教えてってか?大事だと思うところを書き出すってか?それで8月の試験に間に合うと思ってらっしゃるのであればそうなさるといいでしょう。
まりもさんは今まで受験勉強の経験がおありでないのですか?
問題集を解いて、間違っていたところ、大事なポイントはテキストにマーカーをひっぱって、とことんテキストを読み込む、これに限ると私の場合は思います。
数科目あるんですから効率よく進めることが大切です。百点とりにいってもなかなか満点は難しいものです。結果、6割きらないように、一問に泣かれませぬようにね。

2010年05月27日 (木) 17時42分


No.10621 さまざま
NAME:先輩

テキストも様々。方法も様々。
まりもさんの勉強方法も有れば、うさぴょんさんの勉強方法もある。
1教科受験の人もいれば、全教科受験の人もいます。
試験への不安は、皆、同じです。
くじけないで頑張ってください。
応援しています。

2010年06月10日 (木) 17時37分


No.10622 応援しています!
NAME:あき

私も先輩さんのお考えに賛成です。やりやすいと思う勉強法が人それぞれあると思うので、自分のやりやすい方法を続けていけば良いかと思います(^◇^)
ただ、時期を考えると、それぞれの科目のテキストを勉強するよりは、そろそろいろいろな問題を解いて間違えたところをテキストでしっかり確認していく作業をするころかなとは思います。私は、全科目受験だったので、ちょうど今くらいの時期から試験と同じ形式の問題を解き始めました。見直しをしっかりとして、どこをどう間違えたのかを確認していきました。たくさんの問題を解けば解くほどポイントが分かってくると思うので、頑張ってくださいね(#^.^#)応援しています!

2010年06月12日 (土) 23時19分

No.10620 キャリアステーションの筆記直前模擬テスト
NAME:きりん

これを受験される方、おられます?

会場には行けないんで、自己採点版をしようかと思っています。

センター採点版もあるようですが

2010年06月09日 (水) 19時32分

No.10609 悩んでます
NAME:

今小学校教員養成コースにいます。一年です。でも保育士になりたいと考えています。
学費も高いしユーキャンで資格を取りたいと思っています。今大学やめたら高卒になるからなれるとしても、2年後ってことですか?
ピアノがホントにだめです。保育士の先生もピアノは、必要ですか??

2010年04月08日 (木) 01時22分


No.10610
NAME:コットン

小学校教諭免許と一緒に保育士資格か幼稚園教諭免許が取れる大学がありますよ。今の大学内で、取れないか、調べてみてはいかがでしょう。
ユー〇ャンは、その受講だけでは保育士になれませんので、保育士試験を受験することになりますが、保育士試験には受験資格があります。大学に在学して、単位を取っていけば、受験資格を得られます(大学2年以上在学見込みかつ62単位以上修得)。大学生なら、何学部でも、単位修得見込みで、2年から受験できます。
幼稚園教諭免許を持っていれば、保育士試験の科目免除があるので、有利です。
大学の講義の中に、保育士試験の受験科目と共通するものもあると思います。
大学をやめて、保育士資格を取るとしたら、他の短大や専門学校に入るか、実務経験2年で、保育士試験の受験資格を得てから受験し、合格するか、です。実務経験の方は、受験資格に該当する所で雇ってくれるところを見つけるのも、働きながら、試験の勉強をするのも、大変です。このホームページのトップページに詳しく載っているし、その他色々調べてみてね。

2010年04月11日 (日) 09時20分


No.10617
NAME:あき

久しぶりに書かせていただきます。
私は、4大の社会福祉学部を卒業し、今は保育園で働いています。大学のレクリエーションの授業で保育園に行ったことがきっかけで保育士になりたいと思ったのですが、保育の学校ではなかったので、在学中に大学の勉強に加えて、ユーキャンの保育士講座で勉強し、県の保育士試験を受験して資格を取りました。
今、在籍されている学校でも学べることがたくさんあると思うので、学校は辞めずに、学校での学びを大切にしながらユーキャンなどの通信講座で保育の勉強をされてはいかがですか?一度、「保育士試験」で調べられることをおすすめします(*^_^*)
あと、ピアノですが、私はあまり弾けるほうではないですが、なんとかなっていますよ。
周りの先生に聞いて、同じ曲でも極力簡単な音で弾いたり、どうしても弾けない曲を歌うときはCDを使ったり…
あまりえらそうなことは言えませんが、まずは保育士試験をいつごろ受験しようかなどといったプランをたててみるといいのかもしれませんね(^◇^)保育士の仕事は大変なこともありますが、とても楽しいですよ。ぜひぜひ、トライしてみてください。応援しています(●^o^●)

2010年05月15日 (土) 23時35分

No.10611 教育委員会の義務
NAME:きりん

確認が取れず、悩んでいるのですが、ユーキャンの「保育士速習レッスン下」の224ページ。教育原理レッスン4のポイント確認テストの、10問。

「学校等の教育機関の設置・管理・廃止は、市町村の教育委員会の義務である」

答え:◯

この、「義務」がどこの法律にうたってあるのか、どなたか、サポートお願いいたします。

2010年05月06日 (木) 19時34分


No.10612 分からなかったので
NAME:ナオキ

調べてみました
最初地方自治法かとも思ったんですが、こっちの方が正しそうです

「地方教育行政の組織及び運営に関する法律
」第23条に

教育委員会は、当該地方公共団体が処理する教育に関する事務で、次に掲げるものを管理し、及び執行する。
1 教育委員会の所管に属する第30条に規定する学校その他の教育機関(以下「学校その他の教育機関」という。)の設置、管理及び廃止に関すること。


と書かれています。ちなみに
地方自治法だったら…

第180条の8 教育委員会は、別に法律の定めるところにより、学校その他の教育機関を管理し、学校の組織編制、教育課程、教科書その他の教材の取扱及び教育職員の身分取扱に関する事務を行い、並びに社会教育その他教育、学術及び文化に関する事務を管理し及びこれを執行する。

こんな感じでした!

なかなか深いところまで勉強されているのですね。
あまり、深くまで考えすぎて、広く出来なかったとならないように、頑張って下さいね

2010年05月07日 (金) 20時53分


No.10613
NAME:きりん

ナオキさん、調べていただき、ありがとうございます。

「・・・・は、義務である」とか、「・・・しなければならない」という、文言が法律上にあるのかと思っていました。

「義務」=「執行する」ぐらいの感じでいいんでしょうか。

問題を見て、チョット、引っかかってしまったんで、深入りしてしまいました・・・

2010年05月08日 (土) 08時29分


No.10614 うっ!!
NAME:ナオキ

そういえば『置かなければならない』などの表記がないですね。。

色々とキーワードを変えて検索してみたけど、見つけられないです

すみません、余計に混乱させてしまいましたね

もうちょっと調べてみますが、見つけれる自信がないので、誰か分かる人補足・訂正お願いします(--;

2010年05月08日 (土) 20時20分


No.10615 これはちがうかな?
NAME:ナオキ

第26条 教育委員会は、教育委員会規則で定めるところにより、その権限に属する事務の一部を教育長に委任し、又は教育長をして臨時に代理させることができる。

2 前項の規定にかかわらず、次に掲げる事務は、教育長に委任することができない。
 1.教育に関する事務の管理及び執行の基本的な方針に関すること。
 2.教育委員会規則その他教育委員会の定める規程の制定又は改廃に関すること。
 3.教育委員会の所管に属する学校その他の教育機関の設置及び廃止に関すること



委任は出来ないって事で=教育委員が行わなければならないって意味で取れるのかな?と思ったんですがどうでしょう!?

2010年05月08日 (土) 20時32分


No.10616 やはり
NAME:きりん

23条の条文が、答えの背景になっているのが濃厚かと思います。

色々調べていただき、ありがとうございます。

2010年05月09日 (日) 08時26分

No.10594 教えて下さい
NAME:

高卒の場合、実務経験が2年なかったら試験は受けれなぃんですかi-mode emojii-mode emojii-mode emoji

2010年03月03日 (水) 16時07分


No.10597 はい。
NAME:星☆

そうですよ、私も高卒です☆去年合格しましたが二年実務をしました。
頑張って下さい☆

2010年03月08日 (月) 02時54分


No.10608
NAME:ナオキ

もう、見てないかな?
星☆さんの回答に追加で…
実務経験でも要件をクリアしていれば、受験できますが、現在は受験資格を得られる条件では、殆ど皆無と言っていいほどですので、短大に行った方が確実で、早く取れると思いますよ。

2010年04月06日 (火) 23時04分

No.10602 教えて下さい!
NAME:はなえ

私は春から大学3回生になります。
ですが、大学は保育とは全く関係がなく、学校で保育のことは勉強できません。
その場合ユーキャンでしか、保育士の勉強して資格を取る方法はないのですかね〜?

あとできれば今年から勉強を始めて、大学在学中に資格を取りたいと考えているのですが、実習などはやはり専門の学校に行かないと行けないのですかi-mode emoji

2010年03月15日 (月) 01時08分


No.10607
NAME:ナオキ

実習に行きたいのであれば基本的には、資格が取れるところに行かなければならないですね。

勉強をするのは、ユーキャンだけでなく、他の通信講座もありますし、テキストを購入して独学でやる方法もありますよ在学中に取るのであればあと4ヶ月ですね。
ちなみにもう、受験の手引きの請求は始まってますので、提出期限に遅れないようにしてくださいね。
もう余り時間がないですが、受験するのであれば、一発合格出来るぐらいの意気込みでがんばって欲しいと思います

2010年04月06日 (火) 23時00分

No.10605 はじめまして
NAME:もえち

保育しになろうときめ、最近勉強を始めたのですが、、、
小児保健だけ勉強を終わらせて、とりあえず傾向をつかむために過去問をやりました。
しかし、17年度のものをやって思ったのですが、古いものをやると法が変わってたりしてよくないですか?20、21年度は割かし知識的なものばっかりで解きやすかったのですが、17年のをやって、玉砕しました。。。
たくさん問題に触れるために、新しいのは残しておこうとしたのが失敗だったのですかね??
まだ一教科だったので良かったのですが、過去問は何年前からやるのがおすすめですか
??

2010年03月25日 (木) 19時45分


No.10606
NAME:ナオキ

それは、教科によりますねぇ。
例えば、保育実習理論であれば大きく変わったのは、保育所保育指針なので、それ以外のところは大部分の問題は解けるでしょうし(それ以外も変わってたらごめんなさい)、社会福祉などのように法律系がいっぱい出てくる教科では、あまり古いものではカナリ違ってくるでしょう

なので、オレ個人的には、まだ、勉強し始めたばかりであれば、問題集も、できるだけ新しく、出版されたもので、解説に法律が変わったものを使った方がいいかな?と思います

勉強の仕方にも変わってきますが、テキストは出来る限り最新のものを使った方がいいんじゃないかと思いますよ。
あんまり、うまい回答になってませんね(^^;)
今年の試験まで、あと4ヶ月ほどですね
合格目指して頑張って下さいね♪

2010年04月06日 (火) 22時49分

No.10588 保育実習
NAME:こう

今、保育実習を勉強中なんですが、今までピアノ等を触ったことがないせいか、『長調』『短調』の意味が全く理解できません。
なんか変な文章になってしまいましたが、なにか覚えるコツみたいなものをご存じの方助言を頂けませんか?

2010年02月23日 (火) 06時57分


No.10590 私も苦戦してます
NAME:あきあき

はじめましてi-mode emoji私も悪戦苦闘してますよ。10年前に幼稚園で教員してましたがそんなこと?ピアノが弾ければなんとかなりましたよ。昔の教本とにらめっこしてます。お互いにがんばりましょう

2010年02月23日 (火) 17時53分


No.10595 難しくてしかも良い質問
NAME:きさらぎ

こんにちは レスが遅れてすみません。
「長調」と「短調」の意味が全く理解できないとの事。
どのように理解出来ないのか、もっと詳しくわかると良いのですが、
 1理論的に分からない。
 2「感性」の問題 
 に分かれると思いますが どちらでしょう??

 1の理論で説明するならば
「長音階」で構成されている曲が長調
「短音階」 ”   ”      短調
また「音階」とは決まった秩序で並んでいる音の列をいい、それぞれの音の並び方の決まりの違いで長音階と短音階に分けられます。

 2、ですが、私は子ども(生徒)に違いを教えるときは「曲の明るいのが長調で暗いのが短調」と、
理論的には大間違い、自分の感性押し付けで教えていますが、よっぽど前衛音楽でも聴いていない限り、ほとんどこの答えで納得してくれるようです。
 長調と短調の違いについては、バロックや古典の時代(例えばバッハやモーツアルト)の作品は、調性がはっきりしているので、聴き比べてみると良いと思います。

また 何かありましたら、質問してくださいね。

2010年03月05日 (金) 23時08分


No.10598 こんにちは
NAME:こう

あきあきさん、きさらぎさん、レスありがとうございます。
御礼が遅れてすいません。
ちなみに、『長調』『短調』の違いは、理論的に全く理解出来ませんでしたが、きさらぎさんのおかげで、なんとなくは分かった様な気がします。具体的に言えば、『長○度下に移調したものは、何長になるか、答えなさい』等の問題があると、??って感じです。
(補足)どの様に質問したら良いかよく分からないんで、意味分からない文章になってるかもしれません。

2010年03月08日 (月) 14時16分


No.10599
NAME:きさらぎ

<具体的に言えば、『長○度下に移調したものは、何長<になるか、答えなさい』等の問題があると、??って<感じです。
 
 例えば、「ハ長調を長2度下に移調したら何調か」
にしてみましょうか。

 ハ長調音階の主音(音階の始まりの音)は
c(ド)なので、ドから長2度下がった音を主音とする
長調となるので、
長2度下がった音はB♭(シ フラット)となるので
この場合はシ♭を主音とする変ロ長調となります。

2010年03月09日 (火) 18時08分


No.10604 こんにちは
NAME:こう

返信ありがとうございました。
なんとなくは理解出来ました。
今まで全く楽器にふれたことが無かったので、苦手意識で、無意識に教本を避けてた感があったのかもしれません。
もう少し自分なりに勉強してみようと思います。

2010年03月16日 (火) 15時17分

No.10603 こんにちわ
NAME:あじゅ

全社協のテキストわ今年わもう改訂版わ出ないのでしょうか??
どなたかご存知ないですか??

2010年03月16日 (火) 10時51分

No.10600 保育士資格
NAME:タク

はじめまして、最近保育士として働きたいと思い保育士の資格を取ろうと思っています。
僕は大学3年なんですけど保育士の資格を取るにはユーキャンで資格を取るしか方法はありません。せれで参考書とか見ていて音楽の試験があることを知りました。ですがピアノを弾いたことがまったくない僕なんですけどやはり資格を取るのは無理なんでしょうか?

2010年03月12日 (金) 13時00分


No.10601 そんな事はないですよ。
NAME:きさらぎ

タクさん こんにちは
保育士試験で資格取得を目指すのであれば、
今までの傾向としては、実技試験で、絵画制作と言語を選択して、音楽を避ける事も出来ます。
音楽を選択したとしても、伴奏楽器をピアノ以外のギターやアコーディオンにして受験する事も出来るので、ピアノ必須ではありません。
 今年どういう試験内容になるかは、まだ、わからないので、あくまでも去年の試験内容からですが。
 ただ、テキストを見ておわかりだと思いますが、保育実習の音楽理論の問題が鍵盤楽器をやっている人有利につくられているような傾向があるので、余裕があれば習っておいた方が理論もわかりやすいかもしれませんね。

2010年03月13日 (土) 10時47分

No.10596 質問なんですが…
NAME:ぺこぺこ

春から子供が幼稚園に行っている間にパートで保育所に働きに行きたいんですが、どこで働き先を探せば良いのか教えてくださいm(__)m
夏に2度目の試験を受けるつもりなので、勿論資格はないですi-mode emoji認可は役所なのはわかるんですが…
無認可はハローワークとかに募集かかるんですかね?

試験に関係ない質問でごめんなさいm(__)m

2010年03月05日 (金) 23時52分

No.10592
NAME:よしみi-mode emoji

短大卒業したあと二十歳じゃなくても就職ってできるんですか?

2010年02月27日 (土) 22時39分


No.10593
NAME:ナオキ

短大を卒業して二十歳になってないと言う事は、卒業式を終えた数日後が誕生日ということですね。誕生日が3月だからといって同学年の人と差別される事はないので、もちろん出来ますよ。

2010年02月28日 (日) 11時04分

No.10591 ありがとう
NAME:びび

はい、がんばります!
本当に満たされるお仕事でしょうね。

やまちゃんも勝負とのこと。
合格お祈りしております!

2010年02月25日 (木) 18時52分

No.10573 私も挑戦
NAME:びび

昨年初めて挑戦し、改めてその受験の難しさを目の当たりにしました。
今まですぐびあきらめてきた人生だったけど、今回だけは逃げずにがんばっていきたいと思っています。
こちらには似たように子育て、仕事をされながら、がんばっている方がたくさんいらっしゃいます。それは本当に大変なことです。

どうぞよろしくお願いします。

やまちゃん、またよろしくね〜!

2010年02月03日 (水) 11時14分


No.10589 お久しぶりです。
NAME:やまちゃん

半年ぶりくらいにこのサイトにお邪魔したら偶然びびさんからのコメントがあったので驚きました。覚えていてくれてありがとう。

試験勉強は辛いけど、合格の先にある保育士になってからの子どもたちに囲まれて、華やかで、満たされた自分を想像しながらがんばってください。合格できると信じています。

僕も今年は勝負の年になります。試験も比較的保育士試験の時期にかぶります。お互いがんばっていきましょう。

2010年02月23日 (火) 15時22分

No.10586 教えて下さい
NAME:あきあき

こんにちは。保育実習の学科の試験って?難しいですか?あまり保育実習の学科が落ちたって話は聞かないですがどんな感じでしょうか?

2010年02月20日 (土) 20時57分


No.10587 相性にもよりますが。。。
NAME:はるはる

こんばんは。

多くは無いかもしれませんが、保育実習で落ちる方も毎年見えますよ。 けしてあなどれない学科だと、私は思っています。^^;

あと試験の内容ですが、「楽典」がだいたい4〜5問。
あとは、保育所保育指針や最低基準の法律問題(これがとても多い年もありました)、絵画技法や色の特色などの問題・・・という感じでしょうか。

可能であれば、楽典をしっかりと勉強してもらって、5問くらいの点数を稼げるといいかなと思います。法律は、幅が広すぎてどこが出るかなんてわかりずらいですからね。。。

頑張ってください★

2010年02月20日 (土) 21時24分

No.10585 今日から勉強本格化
NAME:あきりん

今日教材が届きまずは小児保健から。キャリアガレッジの通信ですが、DVDを見ながらの勉強なので入りやすいですね。重要点を言ってくれるし、そこをしっかりすれば良いのでしょうかね。安い教科ではないのでしっかり勉強しなくてはなりません。
8月まで5ヶ月がんばります

2010年02月20日 (土) 17時24分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板