【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中



保育士になりたい方の交流掲示板

[トップページへ戻る]

[保育士養成協議会 平成23年保育士試験について]


名前
件名
メッセージ
ホームページ

アイコン /
アイコンのURL

/
削除キー COOKIE
文字色



No.10524 保育求人情報専門サイトオープンのお知らせ
NAME:「先生どーこだ?」

保育求人情報専門サイト

「先生どーこだ?」

http://www.sensei-d.jp
 (リンクフリー)

保育士・幼稚園教諭・保育補助の方々の為の求人情報サイトがオープンいたします。
資格不要の保育補助の求人も充実させていきます。是非ご利用下さい。

2009年11月10日 (火) 03時05分

No.10523 リンクの御報告と相互リンクのお願い
NAME:ゆぅか

はじめまして。ゆぅかと申します。

私も、この度保育関係のサイトを立ち上げさせて頂きまして
リンクをさせて頂きましたので、ご報告させていただきます。

つきましては、もし宜しければ相互リンクをお願いいたします。

サイト名:保育総合サイト
URL:http://hoiku.ou-net.com/
管理人:ゆぅか
E-mail:yuka@ou-net.com
サイトの紹介:保育に携わる人のための総合サイトで、現役保育者から保育士を目指す学生さんのための情報ポータルサイトです。

お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

保育総合サイト管理人:ゆぅか

2009年11月09日 (月) 21時38分

No.10516 保育士試験について
NAME:みずあめななこ


はじめまして。
私は、28歳の子持ちの会社員です。
子供が好きでひそかに保育士になることが夢で、保育士の免許を取りたいと考えてます。
学校に行くことは難しいので、ユーキャンの
通信講座で勉強したいと考えてます。
大学は理系でまったくというか保育のことは
初心者です。
みなさんはどのようにして勉強されてますでしょうか。
ユーキャンの通信講座で取得は難しいものなのでしょうか。

何かアドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。

2009年10月25日 (日) 01時25分


No.10517 保育士試験について
NAME:うさぴょん

私は去年40歳から通信で保育士の勉強を始めました。今年実技試験までこぎつけました。みずあめななこさんなら、まだまだお若いので取得可能だと思いますよ。保育小六法をくまなく読むことも大事になってきますが、勉強されているうちにポイントもわかってこられるでしょう。がんばってくださいね。

2009年10月25日 (日) 09時36分


No.10519
NAME:みずあめななこ

うさぴょんさん。
はじめまして。レス頂きありがとうございます。
通信で学習されて今年実技試験までいかれて
とてもすばらしいです。
とても努力されたかと思います。
実技試験のほうもうまく行くことを心より願っております。
うさぴょんのようにできるかわかりませんが、わたしも目指してみようと思いました。
保育小六法をくまなく読むことが大事なんですね。
頑張ってみます。
ほんとにありがとうございました。

2009年10月25日 (日) 16時11分


No.10520 がんばって!
NAME:あめちゃん

私は37歳の二児の母です。

1年目はユーキャンのみで6科目合格し、2年目の今年は社協の「保育士養成講座」を買い足して残りの科目も合格できました。

1年目は持病の入院、手術があったり、2年目は保育園で延長保育のパートを始めたりと勉強をしていく面でいろいろなハ-ドルがありましたが「一日一時間以上、毎日勉強する」ことを目標にコツコツやりました。

まずはユーキャンでも大丈夫だと思いますよ!物足りなかったら全社協のテキストなどを買い足せばさらに理解が深まるとおもいます。

2009年10月30日 (金) 22時58分


No.10521 ありがとうございます。とてもうれしいです。
NAME:みずあめななこ

あめちゃんさん。

はじめまして。レス頂きありがとうございます。
すみません。しばらくこのサイトを見てなくて、
レスするのが遅くなりました。
心強いアドバイスありがとうございます。

入院、パートと勉強する時間なんてなかなか
取れなかったこと思います。お話を伺って
頭が下がりました。
ほんとすばらしいです。

まずは、ユーキャンでやってみようと思います。プラス全社協のテキストも見てみようと思います。
右も左もわからないのでこういった情報を教えて頂きとても助かりました。
頑張ります。





2009年11月06日 (金) 23時13分

No.10518
NAME:みずあめななこ

うさぴょんさん。
はじめまして。レス頂きありがとうございます。
通信で学習されて今年実技試験までいかれて
とてもすばらしいです。
とても努力されたかと思います。
実技試験のほうもうまく行くことを心より願っております。
うさぴょんのようにできるかわかりませんが、わたしも目指してみようと思いました。
保育小六法をくまなく読むことが大事なんですね。
頑張ってみます。
ほんとにありがとうございました。









2009年10月25日 (日) 16時08分

No.10513 各都道府県の採点基準
NAME:はるはる

実技お疲れ様でした。

ふと、気になったので・・・皆さんはどう思ってらっしゃるかな?と思い投稿しました。

採点基準は一律であると思うんですが、試験官の温情やプラスアルファの得点ってのはあると思いますか? 
極端な話、自分よりもミスが多いと聞いていた他県の友達が、実際は受かって自分の方が落ちていた・・・ということがあったりするんでしょうか。。。

くだらない質問でゴメンナサイ。
なんか、妙に気になっちゃったので。。。

2009年10月12日 (月) 23時37分


No.10514
NAME:ナオキ

オレの見解なんですが、プラスアルファというか、試験官の裁量によって違いはあると思います。
筆記のように、機械での採点とは違い採点するのは人間である試験官に、どのように聞こえ、どのように見えるかは違うと思いますので…
また、前の演奏の人が、極端にミスが多かったら次の人はうまく聞こえるでしょうし、逆だったら同じ演奏でも下手に聞こえるのではないでしょうか?
実技試験の場合には、そのような事もあるので、採点基準をきっちり公開してくれれば、納得もいくんですけどね(^^;

2009年10月14日 (水) 10時56分


No.10515 そうですね。。。
NAME:はるはる

ナオキさん、返信ありがとうございました。

なんだか今年は、とある試験会場で「三分以内に終われなくても減点はありません」発言があったり、なんだかなぁ〜ということが続きました。
毎年何かしらの問題はあとから浮き彫りになりますが、国家資格の試験なのにもう少し何とかならないの??と思うことも。

ナオキさんの言うとおり、試験官も人間ですもんね。前に書いたかもしれませんが、私がもしも試験官ならば”ノーミスだけどただこなしてるだけ”の人よりは”ミスは多いけど一生懸命さが伝わる”人を受からせてあげたいと思います。
採点基準が分からない限り憶測で行くしかありませんが、試験官によって裁量に微妙に違いがあるのならば、ホント明確に知らせてほしいものです。
他の国家試験(実技のある)でもこういうことが普通ならば仕方ないんですけどね。。。

でも、こういう文句を言ってるのも只の悪あがき・・・。
運を天に任せ、待つしかないですね☆

2009年10月14日 (水) 17時42分

No.10493 絵画
NAME:もんしろ蝶

こんなにがんばってる人たちがいるって励まされました。3年目ではじめて実技を受験します。絵画は講習へ 音楽はピアノ教室に1ヶ月通っています。絵画はどうしてもリアルに描いてしまい暗いといわれ園服のパンツをピンクにしたらと提案されました。息子が通う幼稚園服を参考に描いていましたが、ピンクのパンツなんてある?って言う気がして。。抵抗があります
どうしても園のまんまを描いてしまうのが暗い印象になるのでしょうか 配色に悩んでいます。色の勉強などした方がよいのでしょうか。。。あまり日にちもないのに模擬テストで25点で焦っています(汗)

2009年09月27日 (日) 23時59分


No.10503
NAME:ナオキ

オレは全く絵心がないので絵画の事はアドバイスできませんが、こちらのサイトでも時々話にでるのが「こじんまり広場」というサイトがあるようです。
上の検索で入れたらリンク先がありますので参考にしてください

2009年10月10日 (土) 11時56分


No.10512
NAME:もんしろ蝶

ご回答ありがとうございました。参考になりました。実技ははじめてでしたので、すごく緊張しましたが良い経験になった気がします
絵画は用意していなかった題目で緊張のあまり段ボールか空き箱なのに、牛乳パックで描いてしまいました 汗 しかも気づいたのは
回収の際。。。 うっかりというか何というか。。。確実におちました・・・・
 また来年がんばるのかとぞっとしています
   問題をちゃんと見る 教訓です

2009年10月11日 (日) 23時41分

No.10509 おわりました
NAME:みか

緊張してしまい言語は多分ボロボロでした;
また来年頑張ります!

みなさんどうでしたか?!

2009年10月11日 (日) 14時55分


No.10510 おわりましたね〜
NAME:あめちゃん

みかさん、はじめまして。私も待ち時間も長かったし初めての実技だったのですごく緊張してしまいました。

言語はなんとか無事に終わったけど 音楽で「ぞうさん」では一部左手をミスし、「さんぽ」では声が裏返りました。緊張のため、テンポだとか子どもに聞かせるように歌ってたかなんてぶっ飛んでしまいました。

でも頑張って練習してきたし、今は「人事を尽くして天命を待とう!」と腹をくくりました。

本当にお疲れ様でした!

2009年10月11日 (日) 17時25分


No.10511 お疲れ様でした
NAME:ayaya

3年目にして、初めての実技・・想像以上に緊張しました。
最初に音楽を受けたのですが・・・ひきつった笑顔になってたような気もするし、声もひっくり返ったり、音が抜けたり・・。歌だけはつないだけれど、もう祈るのみです。。。

2009年10月11日 (日) 18時43分

No.10505 言語について
NAME:みか

今更すぎるんですが、
三歳児がいる設定できかせるように話すということは、みなさんたったまま話すのではなく座ったりするんですかi-mode emojii-mode emoji
視線はどこがいいのでしょうi-mode emojii-mode emoji
時間がなさすぎて今更そんなことで悩んでいますi-mode emoji
ご意見聞かせてくださいi-mode emoji

2009年10月10日 (土) 17時23分


No.10506 こんな意見でよければ・・・
NAME:もも

子供と話すときには
常に、その子の目線になって
話してあげるのが一番です。
大人が子供に立ったまま話すと
子供が首を上げなければいけないので
後で首が痛くなってしまいます。
なので、子供のことを思えば
座って話すことが一番だと思います。

2009年10月10日 (土) 18時16分


No.10508 ありがとうございました
NAME:みか

でもみなさん試験となると、座って口演されるんでしょうかi-mode emojii-mode emoji
直前でテンパりますi-mode emojii-mode emoji

みなさん頑張りましょうi-mode emojii-mode emoji

2009年10月10日 (土) 20時41分

No.10497 実技の言語について
NAME:ゆきこ

H21年の実技試験を控えて緊張しています。
言語の試験では、お話の導入ために簡単な手遊びをしようと考えていますが、これは逆に失格・減点になってしまうでしょうか。
合格を体験された方、導入なくいきなりの口演をされましたか。

2009年10月06日 (火) 17時14分


No.10500 いよいよ明日ですね!
NAME:ナオキ

緊張しますよね
採点基準は公開されていませんので、減点になってしまうかどうかは分かりませんが、前の人がやっているのを外で聞いている限りでは、それっぽい事をやっている人は見受けられませんでした

ただ、講習会等では、「素話の試験なので、やらないほうがいいのでは?」といった話を聞きます。

2009年10月10日 (土) 11時29分


No.10507 そうですね!
NAME:ゆきこ

ナオキさん、ありがとうございました!手遊びなしでやってみます!迷いが晴れました。がんばりますo(^-^)o

2009年10月10日 (土) 20時02分

No.10498 言語での質問
NAME:さくらこ

明日、いよいよ保育士試験 実技です。
絵画と言語を選択してるのですが、
言語の試験で万が一、登場人物を言い間違えたりした場合
どのような対応をすればいいのでしょうか?

その場で普通に言い直すのか、
”ゴメンネ、間違えちゃったから
最初からいいかな?”という感じで戻るのか
わからなくて迷っています。

話の進んでる場所にもよるのだと思いますが
対応の仕方をどなたかご存じの方
お教えください。宜しくお願いします。


2009年10月10日 (土) 06時05分


No.10502
NAME:ナオキ

いよいよですね。
どうすればいいか…全保養の方では採点基準の公開をしていませんので、正解は分かりませんが、オレの個人的な見解では
特に今年は「3分以内にまとめる」と実施要綱にも書かれていますので、タイムオーバーをしたら減点対象になるんじゃないか?と思います
なので、さくらこさんがかかれてるような戻り方をすると、計算が大幅にずれ、時間切れになるのではないでしょうか?

間違えないのが一番ではありますが、もし、間違えたら、さっとその部分を言い直すなどして続けた方がいいかと思います
まぁ、あくまでこれはオレの考えなので、参考程度にしてくださいね
ちなみに、やり直しをしたとしても時間をとめてくれるわけではありませんので…

2009年10月10日 (土) 11時50分


No.10504
NAME:さくらこ

ナオキさん
ありがとうございます。

そうですね、もし間違えてしまったら
戻らずに、その部分だけ言い直すことに
します。

緊張しなければ大丈夫だと思うのですが
結構あがってしまう方なので・・(汗

明日、頑張ってきます!!
ありがとうございました。

2009年10月10日 (土) 14時07分

No.10494 勉強書籍
NAME:かずかず

こんばんは。
今年の筆記は一日目の四科目は合格して、二日目の分は落ちてしまいました。
教本を新しく購入しようと考えてるのですが、まだ来年の試験まで時期が空くので、法律等が変わりそうで、購入するなら、もう少し新しい物が出版されるのを待ったほうがいいのでしょうか?

2009年09月29日 (火) 04時48分


No.10501 テキスト購入について
NAME:ナオキ

1.来年度受験分のテキストを全部買って、改正したところはネットなどで随時チェックし、追加、訂正していく

2.保育実習理論など、殆ど法改正に影響のない教科をとりあえず購入し、その教科から勉強していき、改正がありそうなのは新しいものが出てから購入する

3とりあえず、現在のテキストの法改正には関係ないところ(過去の出来事など)のぶぶんだけ勉強し、法関係の所は新しいものが出てから購入

4.それ以外

どの方法がかずかずさんはあってると思いますか?
自分のあっていると思うやり方でいいと思いますよ
ただ、全社協のテキストに関してですが、新しいものが出るのは、結構あとになってからです(だいたい、2月ぐらいが多いですが、昨年は6月か7月だったんじゃないかな?)
なので、あまり焦らないようにして欲しいと思います

2009年10月10日 (土) 11時39分

No.10495 限られた時間の中での勉強法
NAME:おせん

はじめまして!
この9月から保育士資格をユーキャン通信講座で勉強していますが、なんとなく内容に不足を感じてエンゼルカレッジの併用を考えています。1年目からこの2つを併用されていた方はどのように勉強を進めていましたか?

また、ユーキャンでは新しい法令などの情報は自分でチェックしなくてはいけなかったりしますが、エンカレは毎日更新されているのでこうした最新の部分もカバーされているのか、

今は子育て中で勝手が分かっているのでユーキャンの小児栄養から勉強をしていますが、エンカレと併用する場合は配信される順番が決まっているようなので得意科目から学習を進めることはできないのか、といった点も不安です。


現在2歳の子供を見ながらなので、勉強は子供就寝後の1〜2時間と、早朝1時間ぐらいです。
時間が限られているので、ノートにまとめるのは時間がかかるし、Wordでまとめたりするのは技術の無い私にはもっと時間がかかりそうです。
まとめる事は考えず、ユーキャンの過去問集をどんどん解いたほうがいいのかとも思うし、、、
ユーキャンやエンカレなどの教材の不安だけでなく、勉強法を模索していてなかなか前に進めません。

同じように限られた時間で勉強して合格された方、アドバイスお願いします!!

2009年10月03日 (土) 22時48分


No.10496
NAME:パン

私も昨年ユーキャンで教材を揃え、1年目で社会福祉以外が合格できました。
ユーキャンのテキストを読み、過去問を何度もやっただけです。
テキストがよくまとまっていたので、あえてノートにはまとめませんでしたが、
過去問の解答で必要な部分はノートに書き出しました。
暇な時はポイントブックをよく読んでいました。
そして今年の2月に全社協の社会福祉テキストを購入しましたが、やはりユーキャンよりも詳しかったので良かったです。
お陰で95点取れましたよ。

おせんさんは1日2〜3時間勉強できる時間があるようなので、きっと大丈夫だと思います。
頑張りましょうね!

私も11日の実技試験、頑張ってきます。

2009年10月06日 (火) 10時08分


No.10499 ありがとうございます!
NAME:おせん

試験が迫っていてお忙しい中のアドバイスありがとうございました!
受験科目の多さに圧倒されて消極的になっていました。教材のせいにせずとことんやってみる気になりました☆
ありがとうございました!

2009年10月10日 (土) 06時19分

No.10475 ピアノについて
NAME:ちゃうこ

はじめまして。仕事、育児をしながら保育士試験を挑戦中です! 今年は、試験1日目の夜に子どもが高熱を出し、2日目は受験できませんでした。来年は筆記をパスして、何とか実技試験を受けたいと思ってます。

そこで、筆記の勉強をしながら実技試験の準備をしていこうと考えていますが、音楽を選択しようか迷っています。

私は、歌うことは好きですが、ピアノはやったことがありません。(吹奏楽でトロンボーンを6年間やっていたので、楽譜はある程度読めますが…)来年の実技試験までに、試験にでるような曲をピアノで弾けるようになるのは無謀ですか?また、独学で学べる教本でお勧めなのがあれば教えていただきたいです。
ちなみに、32歳、一日に練習できると思われるのは30分くらいです。

2009年09月11日 (金) 06時51分


No.10476
NAME:ayaya

ちゃうこさん、大変でしたね。
私も、仕事と育児をしながら、今年三度目の受験しました。ようやく実技まで行けるかなと思ってますが、こればっかりは通知が来るまでドキドキです。

私も、ピアノ初心者です。2年前に、子供のけいこ時間に合わせて、初めてピアノを習いはじめました。春頃に課題曲が出るので、そこからは、徹底的に見てもらってる状態です。練習時間は、子供の登校から出勤までの30分、しかも我が家にあるのはキーボードですが、なんとかやるしかないかなって。

課題曲の譜面も添付されてますし、ネット検索すると伴奏もついた譜面検索もできますよ。

2009年09月11日 (金) 07時38分


No.10479 可能ではあります
NAME:kana@博多

>ちゃうこさん
結論から言えば、可能です。
ですが、効率が悪いので、誰かアドバイスをくれる人がいるといいなと思います。
指使いは、アドバイスを受けられるほうが入りやすいです。
また、それとある程度進んできたときに、ちゃんと弾けているのか不安が出たりします。
数回制でレッスンが受けられる教室探しや、ピアノ経験者のお友達を味方につけるのが良いでしょう。
文章で伝えられる部分は、できるかぎり、ここで私がお答えしますよ。

教材は抵抗があるかもしれませんが、私は子ども用の教材をお勧めします。 座り方から指使いまで、細かく記載してあるからです。
個人的には「ピアノランド」というシリーズを勧めてます。 このシリーズを弾き終える頃には、保育士試験の音楽の試験には対応できる力がついています。
ギリギリだったらどこかに習いに行って、ポイントだけ教わるしかないですが、今ならまだ1からやる時間があります。
本の紹介は、他サイトで申し訳ないのですが…
本の紹介
(こちらにも早めにリンクを貼りますね)

>ayayaさん
良い結果が来るといいですね。
現在、キーボードで練習なさってるとのことなので、本番前にはぜひ、本物のピアノで練習する時間を作ってくださいね。
キーボードだけで本番に挑むと、緊張から、ピアノとキーボードの差を必要以上に感じ、パニックになる方もおられますから、ぜひこれはおさえておいてください。

これは皆さんに共通して言えることですが、本番はどんなピアノに当たるかわかりません。 ピアノで練習してきた方でもそうです。
「え?うちのと違う」と戸惑わず「弾けりゃ〜いいのよ」くらいにドンと構えるくらい、気を大きく持ってください。

2009年09月14日 (月) 16時12分


No.10481
NAME:ayaya

がKana@博多さん、ありがとうございます。
そうなんですよね、キーボードだと幅や重さが違うので、毎週、教室でピアノを弾く時は、慎重になってます。(気をつけるあまり、ついつい大きい音をひいてしまう癖があって・・・)
試験前日に、教室のピアノを弾かせてもらえるか、確認してみますね。

昨日、音楽実技の1日教室に行ってきましたが、ピアノよりも発生を重点にやりました。
うまい下手ではなく、いかに子供に聞かせ王とする気持ちがあるかが大切かと・・・とうことでした。ピアノも声も・・・まだまだ頑張らなきゃ〜。

さんぽは、高い音が出ず、裏声になってしまうですが、大丈夫ですかね・・・

2009年09月14日 (月) 19時43分


No.10482 裏声について
NAME:kana@博多

特に、裏声は不合格要因ではないようですよ。
ただ裏声を使うときに、高い声を意識しすぎるのか、視線が上に行ってしまったり、体を反らしてしまったりで、「子どもに聞かせている」という想定がブッ飛んでしまう方は、ときどきいらっしゃるので、それだけ気をつけてみてください。

2009年09月15日 (火) 21時00分


No.10484
NAME:ayaya

kana@博多さん、
ありがとうございます。
視線や姿勢、気をつけなきゃですね。
最近は、子供がいるという意識、情景を思い浮かべる意識を気をつけて、練習してます。
(まだまだ余裕はありませんが・・・)
どうあがいても来月ですからね・・・やれるだけのことは、やってみます!!

2009年09月16日 (水) 07時28分


No.10487
NAME:ayaya

kana@博多さん・・・
昨日の夕方、筆記合格の通知が届きました!
これからの少ない時間を、出来る限り追い込んで、行かなきゃですね。人までピアノを弾いたこと無いので、かなり怖いですが、落ちたら、また筆記からになるので、なんとしてでも!!

頑張ってきます!!

2009年09月18日 (金) 07時32分


No.10492 ありがとうございます。
NAME:ちゃうこ

ayayaさん、kama@博多さんありがとうございます。少しづつ練習したいと思います。
ayayaさん実技がんばってください。応援してます!

2009年09月22日 (火) 07時37分

No.10490 やっと
NAME:ふわり

こんにちは!1年ぶりの書き込みです。
木曜日の午後、筆記の合格通知が届きました。
孤独になりがちな中、この掲示板に励まされました。ありがとうございました。
3年目なので、後がありません。
実技試験の経験が無いまま、音楽(ピアノ)と絵画を受けます。

社会福祉士の勉強と同時のスタートだったので、二兎を追うもの一兎を燃えず、を自覚しましたが、ぎりぎりで社会福祉士もどうにか受かったので、実技もがんばります。

ピアノは好きで、超おばさん(おばあさんに近い)なのに、数年前から習っていますが、介護と仕事が忙し過ぎて、夏はお休みしていました。
久しぶりに「ぞうさんとさんぽを練習したいと思います。」と先生に電話したら、「ふわりさん、ショパンやリストはお休みしますか?介護でお疲れですね。」と気が狂ったかと思われました(笑)。

何足ものワラジをはいている方々、共にがんばりましょう。
そして、もし、実技が落ちて、ゼロからの出発になった場合もまたとぼとぼと歩きはじめますので、よろしくお願いします。

2009年09月19日 (土) 21時35分


No.10491 変換ミスで(^_^;)
NAME:ふわり

二兎を追うもの一兎をも得ず
と書いたつもりが、燃えていてびっくり\(◎o◎)/!でございます。
燃え尽きないようにがんばります。

2009年09月19日 (土) 21時38分

No.10488 届きましたぁ〜(*^_^*)
NAME:あっぴー

3年間の努力が ようやく報われたようで、涙が出てきました…実技免除なので、皆さんより一足早く終了です。子供の世話と独学で、何度もくじけそうになりましたが、ここに来ては励まされ、自分一人じゃないぞ!!
と頑張ることができました。どうもありがとうございます。これから、実技に挑む皆さん。あとは、やりきるしかありません。慌てず、焦らず…力を出し切って下さいね。来年に持ち込みになってしまった皆さん。今年か最期じゃないですよ。諦めずに頑張って下さいね。私もこれで終わりじゃありません。この糧を日々活かして行けるように頑張ります〜!!

2009年09月18日 (金) 12時38分


No.10489
NAME:ナオキ

合格おめでとうございます
努力が報われて良かったですね☆
良い保育士さんになって下さいね(^0^)/

2009年09月18日 (金) 13時04分

No.10483 ありがとうございます 
NAME:ようようママ

kana@博多さんアドバイスありがとうございます!
ユーキャンの実技対策やHPもみて、自分なりに練習してはみたものの、いまいち合格と不合格のラインが私には分からず不安で・・・

これからでも1日1枚は最低書いて練習してみます!

2009年09月15日 (火) 23時36分

No.10478 実技 絵画
NAME:ようようママ

こんにちは
まだ合格通知も着ていないのですがエンカレッジの短期(1日)絵画講習会に出席してきました。
その講座でアドバイスをもらったのですが絵画を描くにあたり黒い線や鉛筆で縁取りをしないほうがいいと言われ悩んでいます。私は鉛筆で下書きを書いてその後消して色鉛筆で描くとボンヤリとしてしまうのですがひたすら色を丁寧に重ねて描くしかないのでしょうか?クーピーを使っているからかな?とか色々いま試している最中ですが実技を受けられた方(受けられる方)、どう思われますか??

2009年09月14日 (月) 13時11分


No.10480 こんにちは
NAME:kana@博多

こちらでは絵画部分は弱いので、同時にアドバイス元にも、質問を出してみてくださいね。
それとは別に、保育士試験・絵画のようなキーワードで検索すると、復元作品が見られる場合もありますので、そういうのも見てみるとよいかと。
情報が古いのでどこまで参考になるかわかりませんが、以前
こじんまり広場
というサイトさんが、掲載してますということを言われてましたよ。

2009年09月14日 (月) 16時24分

No.10473 はじめまして!
NAME:コスモス

受験資格の条件で聞きたいことがあります。来年は、受けようと思います。そこで、平成3年3月に高卒はokですが。うつ病で、日常生活できなくなり、会社を退社しないと自分が持たないくらいに追い込まれてしまいました。3ヶ月近く入院・家で休養してやっと前向きになり、人の役に立ちたいと言う考えになりました。うつ病になっても保育士になれますか?

2009年09月05日 (土) 19時46分


No.10474
NAME:ぽてお

なれます。
ただし、保育士の職場もそれなりに
ストレスのかかるところだと思います。

2009年09月05日 (土) 23時38分


No.10477
NAME:コスモス

ありがとうございます。
また、勉強・受験会場の様子など教えて下さい。その時はお願いします。

2009年09月11日 (金) 20時58分

No.10468 実技のピアノなんですが。
NAME:ゆりっち

今年は、

●ぞうさん 
●さんぽ

ですよね!
もう弾けるようになり、歌の練習もしているのですが、

ぞうさん については・・。

「そうよーかあさんも〜なーがいのよー」

の部分が、ピアノで弾くと、スラーにできずに切れて聞こえるのですが、ペダルを使ったほうがいいのでしょうか?

ペダルを使うときれいに聞こえますが、練習も大変になるんですけどね。

みなさんは、ペダル使いますか?
それとも、ピアノの弾き方や、歌を練習するんでしょうか?

保育士試験の事務局に電話をしたら、ペダルのことについては、答えられないといわれました。

ペダルはいらないんですかね??

すいません、なんか個人的な質問で><。。

2009年09月01日 (火) 15時28分


No.10469 正解はないと思います
NAME:kana@博多

私も試験実行側の人間ではないので、指導経験から推測するしかないのですが…
今のところ、私はこの保育士試験の実技では、ほぼペダルなしを推奨しています。
そして皆さん、合格して帰ってこられてますので、少なくとも「ペダルは絶対条件ではない」と考えてください。
今回も私の戦略では、生徒さんにはどちらの曲も、ペダルなしを勧めています。

切れて聞こえるのは、メロディのほうだと考えてよいでしょうか?
いちおうそう仮定して…
弾く時の指番号を変えてみると、おそらく切れずに弾けると思います。

<指番号>
親指  1
人差指 2
中指  3
薬指  4
小指  5

であらわします。
該当の部分の指番号を

ド〜ドラ
5  5 3

レドラ〜ファ
5 4 2 1

ソ〜ラレドファ〜
3  4 1 2 5

最後の♪1 2 5♪の部分がポイントです。 文章では表現しづらいのですが、レの音に1の指、つまり親指を持ってきます。 そのさらに向こう側にあるドを弾く指が足りない状態です。
そしてそのドを弾くため、1の指を上からまたぐ形で、2の指を持っていくのです。
ここがネックになった生徒さんが他にもいたので、たぶんコレのことかなと思いました。
もし違ってたり、わかりにくかったりしたら、また教えてくださいね。

2009年09月01日 (火) 20時16分


No.10472 お返事ありがとうございます
NAME:ゆりっち


ペダルはつけなくていいのですね^^
よかったです。

音が切れるというのは、メロディーではなくて、私の伴奏の楽譜のところなのですが、

ピアノの先生からは、伴奏が切れるといけないから、ペダルを、と言われました。

でも、歌も歌いますし、今からペダル練習だと大変なのでやめておきます。

ピアノがんばります^^

ありがとうございました☆

2009年09月04日 (金) 13時23分

No.10466 実技試験・言語について
NAME:はるはる

まだ早いのかもしれませんが、言語の選択をされた方は段々絵本の選択をされてますか?

現代風の言葉の本と民話などの昔風の言い回しの本があるとすれば、皆さんはどちらを選ばれるでしょう。。。

私は「にんじん・ごぼう・だいこん」という話に決めようと思っていたんですが、話の内容が「だいこん”どん”」とか「さきによばれたら」(←お風呂に先に入れというシーンです)
という言い回しのものなんです。

こういう台詞のものは、不向きだと思いますか? そこまで気にしなくていいんじゃない〜って思われますか??

返信に困る内容ですみません。。。

2009年08月28日 (金) 19時30分


No.10467
NAME:かねやん

昨年度3年目で合格しました。実技は迷いますよね。私は絵本からは選びませんでした。絵に囚われてしまうからです。にんじんさんとだいこんさんと・・・は、3歳児対象にはとてもいいと思いますが3分を切ってしまう可能性がありますね。言語37点で大きなことはいえませんが、狙い目は昔話です。話の型が決まってますので憶えやすいことと、山場を設定しやすいことが理由です。自分で3分に再構築すれば、やりやすいですよ。ちなみに私が選んだのは「ぶんぶく茶釜」で、4,5歳ならこれと決めて準備していました。

2009年08月31日 (月) 21時42分


No.10471 ありがとうございました
NAME:はるはる

かねやんさん、返信ありがとうございました。いろいろまた考えてみたいと思います。まだ日もありますしね。。。

正解がない実技だけに、余計な心配をしすぎてる部分もあるので、ゆっくりと時間をかけて自信が持てる練習を積み重ねていきたいと思います★

2009年09月02日 (水) 15時10分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板